facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2023/05/27(土) 14:33:14.55
※2023年5月26日4:56 午後UPDATED 1日前

[東京 26日 ロイター] - 外為市場でドルが半年ぶりに140円台へ乗せた。米債務協議の進展期待や米利上げ打ち止め観測の後退がドル全面高につながっているが、最近は日銀のハト派姿勢などを受けて、昨年のように円の下落が目立つ場面も増えてきた。33年ぶりの日本株高も、海外勢によるヘッジ目的の円売りを促している。

140円乗せを主導してきたのはドル高だ。ドルは対豪ドルやNZドルでも半年ぶり、ユーロや英ポンドに対しても2カ月ぶり高値を更新。相次ぐ利上げと介入で年初来上昇が続いていたスイスフランに対しても、1カ月半ぶり高値圏へ切り返す堅調ぶりを見せている。

続きは↓
https://jp.reuters.com/article/jpy-market-idJPKBN2XH0H0

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:59:59.85
>>688
アメリカもガソリン補助、電気代の補助すればインフレは抑えられる
だけどやらない
なぜなら強い通貨を利用して
安い国に発注する方が儲かるから

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:01:06.00
>>691
あのさ、金利が安いから円安なんやで?
基本的なことを理解してほしいわ

恐らく金利が安くて何も返ってこない上に、円安で輸入品が高い
ぐらいにしかおもっとらんでしょ?
ならドル資産を買うんやで?米国債をかうんやで?

金利が高くても円安だったらもう破綻や

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:01:15.07
>>688
単純に利益について給与上昇に向かわなかっただけかと。
円高時代に業態の変換したりで広く淘汰されてアベノミクス始まる前には人手不足が問題化していて、円高時代に控えてた新卒採用にもまわり給与上昇につながってないし。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:01:41.70
>>684
>>689
一部に、「インフレに対抗して、私が節約しているということは、日本は、デフレなのだ。😰」みたいな誤解がみられるものの、多くの国民の間で、「今までは、まずちんあげをともなわないインフレを起こせば、自動的にちんあげにつながると思っていたが、そんな事より、インフレにたいしてちんあげが足りないことをなげくのではなく、スキルを学んで、おちんぎんが高そうな仕事に転職すればよいのではないか。🤔」みたいな、新しい考え方にたいする期待が、高まっているものと考えられる。🤔

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:01:59.71
資源国でもないのに通貨安を喜ぶアホ

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:02:09.18
>>697
そりゃ歴代一位の彼の方しかいないだろ
なんたって森羅万象司った方だぞ

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:02:13.46
>>700
円キャリートレードも、大きいかもな?

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:02:23.18
>>626
比べるにはドル換算なり円換算なりして合わせなければいけないんだけどさ
それだけじゃないんだよ
その国の物価とか社会保障とか状態みないとおかしなことになることは
覚えておこうぜ

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:02:58.16
>>692
そこは下請けにたいして親側が支払渋るから。親側は利益あげてるから下請けにたいして利益でるようにしたらいいんだがなってないのは親側の問題かと。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:03:50.77
岸田さあ...

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:04:19.12
外貨預金なんてやっちゃダメですよポジショントーク上念司
なんか言ってちょーだい

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:04:37.40
>>706
特に物価の違いは重要だな

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:05:30.43
1ドル80円くらいのときもあったのに

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:05:50.93
>>669
給与の話をしてたのに急に為替レートを絡ませてきたなあ

それで言ったらドル建てという見方があるからドルベースの比較ということはできるだろう
1ドル79円の200万円と1ドル140円の200万円、どちらが価値があって買物できるかという話だ
1ドル79円の方がいっぱい買物できるよ?

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:06:53.76
まーた輸入品や原油ダダ上がりで消費税増収で財務省に臨時ボーナスかよ!
ふざけるな!

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:07:03.75
ひとつの指標だけで語るのは馬鹿の極みだろうな
そんなやつは詐欺師にも簡単に騙されそう

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:08:05.26
悪い円高の後に
悪い円安が来てしまった。
ニッポンオワタw

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:08:29.82
>>17
お前ら思い出せ
https://i.imgur.com/ueC9mPL.jpg


ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:10:21.20
クソ魯助も金融経済も硬直してておもんないぜ
どーんと逝こうや

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:10:29.61
>>699
>>701
あわせて、>>702も読んでいただきたい。今日のわたくしの珍説は、なかなかの自信作であります。🤗

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:11:17.22
>>707
資本主義とはそういうもの
だから下請けは悲鳴

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:13:04.35
>>665
一般論としては通貨安は輸出に有利だからだね
通貨安の分だけ安売りすることで数量を伸ばすことができる、というのが素朴な考えだが
実際には通貨安を利して現地販売価格を値下げすると
それこそダンピングによるシェア拡大だ、為替操作による近隣窮乏化だってぶっ叩かれるのが実状

アベノミクスも当初は円安=安売り=輸出数量が増える(Jカーブ)と想定されてたが
実際には現地価格を下げたりしなかったので当然のように数量が増えることはなかった

通貨安なのに値下げしないということは代わりに為替差益が最大化して利益は爆増、最高益だって報道が頻発した

君は通貨安を安売りだの買い叩けるだのという印象操作でネガティブに誘導したいのかもしれないが
(というか実際にそういうイメージしか持ってないのかもしれないが)
それは経済の実態を全然わかってない君の素養の貧困さのアピールでしかないよ

為替は通貨の交換レート、関係としてはシーソーなんだから
一方の通貨が安いなら相手は高いってことだ

通貨安は安売りだ競売価格だというのなら、通貨高は相手の足元見て買い叩いてるだけって話になる?
つまり円高は相手を買い叩けるからポジティブなんだって?
よくそんな卑しいアピールができるもんだねw

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:14:05.75
日本独自の資本主義かな
消費者物価と企業物価が剥離しすぎて
末端の労働者の賃金がまったく上がらん
状況だろ

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:15:34.95
>>719
そういったものだから仕方ないってより、日本の場合は間違った「企業努力」か問題だろうよ。
あとは業種による繋がりが悪い。
下請けなんかは組んでストライキし利益確保すりゃいいんだが、利用者の為に一部ストライキとかアホなことるすだろ。
利用者はお前らに低賃金で働けと押さえつけてる側でしかないんだと理解してストライキしたらいいがなってないし。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:16:41.46
>>712
為替の話じゃないというならなんで長期的な推移・経緯をシカトして突然1992年との比較なわけよ?
支離滅裂な比較であることに変わりはないが?

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:18:19.34
>>690
なるほどなるほど
こういうのが見たかった

でも実質GDPの上昇が為替起因とは思えんのよな

あの頃は敗戦からだからそりゃ毎年GDPは上がる
それを円安だったから、GDPが上がったと考えるのは逆なんだよな
何にもなかったから物を作ってGDPを上げて円高にしてきた歴史があるわけ

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:18:22.98
世界のアマゾンがレートを148円から150円設定だぞ。
そら円安一直線やで

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:18:54.23
>>722
皆、安いところを選んで買うんだからさ。
資本主義は価格と質で常に競争
法人個人問わず常に安く買おうとする
弱肉強食の世界だね

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:19:01.09
>>666
平成5年の国民医療費が約24.36兆円、そのうち薬剤費が6.94兆円(薬剤費の割合が全体の28.5%)
令和元年の国民医療費が約44.39兆円、そのうち薬剤費が9.58兆円(薬剤費の割合が全体の21.6%)

日本の薬剤費は平成5年と比較して減っているよ。
ただ高齢化の影響で医療費の総額が増えているだけ。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:20:51.31
植田が黒田と同じスタンスだから大口ファンドも円売るだろ
なにが言いたいかというと選んだ岸田のせい

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:23:02.42
>>726
それであれば日本の輸出品は円安で主力製品が売れるから円安でいいかと。
その利益確保ができているが日本国内で利用してる下請けに利益でないようにしても意味はないだろ。
まあ下請けに関連して統一していくってのも手段としてはあるんだが、リスクが集中していく話にもなるからそれも良くないし。
現状は日本国内の生産活動については利用者が利益確保に協力しないと、生産体制自体に影響が出るだろうよ。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:23:32.20
マジで資産の半分程度はUSD建てでもっておけや。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:23:48.92
海外旅行に行くと惨めな思いになります

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:24:51.22
>>720
実際、80年代後半の日本企業が米国買いまくってた時は円高の方向だったよね
方向性が大事だよ

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:26:48.26
>>729
円安でより多くの台数が売れてるのではなく、海外分は円換算でかさ増しされてるだけ

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:28:11.14
>>733
どのみち日本国内輸出品としてメインになる部分が円安の恩恵うけてるのはかわらんかと。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:29:03.11
>>724
何言ってんだ? ほんと我田引水・牽強付会ばっかりだなw
先にOECDが出してるデータも示してるだろう
日本円だけじゃなく米ドルやユーロや中国元などでも通貨安の方がプラスだよって

そっちはスルーして戦後日本の時系列データだけ注目して敗戦後だから特別だってかw

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:29:39.66
>>720
まあ、感情的な個人的攻撃はせっかく楽しい経済議論ができているのでやめよう
君とは久しぶりに楽しい議論をしているとおもっているよ

円安がマイナスで円高がプラスという学者の名前でも知りたかっただけだよ

円安円高はそれぞれ一長一短があるということでお開きとしよう

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:33:41.46
何を言ったところで少子高齢化がどんどん加速して
国としてどんどん衰退していってるということさ
婚姻数14%激減、出生醜5%減のスレがたってるよな

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:34:17.83
>>681
実はバブル期と同じくらいの為替水準
なんよねえ。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:34:30.91
>>673
デフレの時にそれは当てはまらなかったが

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:36:02.50
国内で全ての材料が揃い、商品を作れた時代なら円安のメリットがあるが
輸入材を大量に使う現代では通用しない

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:37:56.15
>>732
バブル期の話ならそもそもプラザ合意で急激な円高で不況ヤバいってなって
大急ぎで金融緩和など景気対策を重ねたことが背景にある
貿易摩擦で日本ばかり稼ぐな、売るばかりでなくもっと買え内需拡大しろって流れあって
そこで急激な円高進行だからそれまでは高嶺の花だった海外ブランドや海外旅行が一挙に身近になった

それが贅沢さ豊かさの演出となってバブルに花を添えたのは確かだが
バブル自体は円高不況への対策としての景気対策であふれたマネーが
土地やら株やら財テク?やら円高による海外展開の増大やらに流れ込んだのが主体
円高自体は普通に不況要因だった

円高不況で従業員削減・高炉休止・閉山 NHKアーカイブス 放送年1986年
https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009030690_00000
円高の影響は、造船、石炭などから、鉄鋼、自動車、電機など、基幹産業にも広がった

バブル経済 NHK for School
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005402939_00000
1980年代の後半から90年代にかけて、銀行や企業の膨大な資金が土地や株の購入にまわり、
地価や株価が泡が膨らむように上昇。これをバブル経済といいます。
なぜ、こんな状態になったのでしょうか?

85年、日銀は、円高不況を打開しようと、公定歩合を2.5%に引き下げました。
すると、土地や株の投資に走った結果、地価や株価が何倍にも上がりました。
しかし、90年以降、公定歩合の引き上げなどから、地価や株価が暴落し、

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:38:53.55
円安が有効はゴマカシ
まあ円高もそれに近いがね
変動相場制で為替価格とか結果であって原因じゃ無い
日本経済の評価値が為替レートそれだけ

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:39:08.68
元本確実で金利の高いアメリカ国債買えばいいのか?

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:41:33.61
これはあれだな
戦争で出る損害やボロ儲けの利益を日本から搾り出すつもりだわ
よかったなお前らが選んだ政権のおかげで日本人はこれからも給料上がらずに事実上のタダ働き時間が増える

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:42:03.17
>>674
1ドル30円になって、もの凄い賃上げだ!と喜んだら失業しましたというオチ?コントかよ
>>679
光熱費しか見てないんかい
円高になると景気が悪くなる。景気が悪くなると日本人の所得が減る。景気が悪くなると税収が減る。 
税収が減ると増税になる。増税すると景気が悪くなり・・・
負のスパイラルだな

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:42:51.26
1日1円の円安が続いてるな
1年後は…わかるなw

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:43:10.14
>>686
日本の製造業の海外生産比率は25%以下

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:44:04.50
東京オリンピックが終わってアベノミクス終了で円安になると予想して、ずっとドルを積立してきたけど、せいぜい125円ぐらいを想定していたのでビックリな流れ
近い将来1ドル180円ぐらいになるんじゃなかろうかと思っている

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2023/05/27(土) 19:46:02.66
>>748
アメリカの方が先に方針変えて行くんじゃないか?
デフォルトは無いだろうがインフレ対策自体は止めるだろうし。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード