facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • おっさん友の会 ★
  • 2023/03/19(日) 18:00:26.43
大人が掲げがちな「みんな仲良し」という理念や信念。子どもにとって、本当にいいことずくめなのでしょうか。
子育て本著者・講演家の筆者の考えとは――。

 子育て本著者・講演家として活動する私は仕事柄、よく幼稚園や保育園に出入りしていますが
そうした場所で教育理念として「みんな仲良し」と書かれているのを見かけることがあります。
交通安全の標語のようなものなのかもしれません。

 しかし私は、ちょっとひねくれているかもしれませんが、「絶対に誰とでも分け隔てなく、みんなと仲良くしないとダメなの?」
「子どもだって、苦手な相手くらいいるでしょ?」「自分の気持ちにうそをついて、誰とでも分け隔てなく付き合うことって
そんなに大切なことなの?」「幼い頃から八方美人になるように訓練されたら、自分の感情にふたをする悪い癖がついて
しまうのでは?」「自分をいじめる相手とも仲良くしないとダメなの?」「仲良くすることよりも、けんかしてぶつかり合うことも
大切ではないの?」と思ってしまうことがあります。

 保育園や幼稚園に置いてあるおもちゃは「自分専用」のものではありません。そうした中で、園のおもちゃであるブロックを
電車に見立てて遊んでいる子がいました。その子はブロックを誰にも触らせず、独り占めしていました。
 そこへ、他の子がやってきて「それ、貸して」とブロックを持ち上げると、電車はあっという間にバラバラになってしまいました。
 ブロックで遊んでいた子は自分の世界を壊され、友達をたたきました。線路をつなげている真っ最中だったのですから。
 そこに保育士が来て、「どうしたの。みんなと仲良く一緒に遊ばないとダメじゃない! 『ごめんね』は? 『ごめんね』は!」と
友達をたたいた子を叱りました。

 電車を壊され、たたいた子が「ごめんね」と言い、電車を壊し、たたかれた子が「いいよ、許してあげる」。
これでめでたし、めでたし…なのでしょうか。

 ブロックで電車を作っていたところを、友達に邪魔されたらとても嫌な気持ちになるものです。
たたく行為自体は確かにいけないことではありますが、その前に起こっていたことを把握しないまま
いきなり謝罪を強要するのはどうなのでしょうか。

 親の場合も同様です。親は、親同士の人間関係を大事にしたいがために、自分のおもちゃを貸そうとしないわが子に
「意地悪しないで貸してあげなさい」「『いいよ』と言いなさい」と許容の言葉を言わせようとしたり、友達のおもちゃを奪い取った
わが子に「ごめんねは? ごめんねは?」と謝罪させようとしたりします。

 そうした親の言葉を受けて「いいよ」「ごめんね」と言ったとしても、子どもは両者とも納得していないのです。
 おもちゃを奪い取った子どもは「とりあえず『ごめんね』」と言えば済む」と思い、同じことを何度も繰り返します。
一方、譲ることを強要された子どもは「自分の気持ちを押し殺してまで相手を優先しなくてはならない」と幼いうちから
思うようになってしまいかねません。

続きはソースを
オトナアンサー 2023.03.19 著者 : 子育て本著者・講演家 立石美津子
https://otonanswer.jp/post/156467/

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:29:22.28
>>75
あー、それだね
無理矢理排除しようとするとネトウヨみたいな思想になるからな

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:29:58.68
>>75
どんどん攻撃してゴミカスは排除していくべきなんだよ
不寛容こそ社会を健全に保つ秘訣だよ

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:30:38.92
>>89
つまりウクライナちゃんはロシア君に食われちまえ、とw
鈴木宗男みたいだねw

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:30:42.88
他人の前では建前で言うが家に帰ったら

本当に無理な子とは無理に付き合わなくて良い
嫌いになるくらいなら関わらない方が良い

くらいの事は伝えてるでしょ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:30:45.02
>>71
それこそ共産主義だわな
日教組教師が子どもたちにそれを洗脳してきたせいで日本はおかしくなった

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:31:24.01
中学んとき
女子にストーカーするサイコパス男がいて
皆が距離を置いてた
学級会で「俺はイジメられている」と涙の抗議。先生は激怒。「どうして仲良く出来ないんだな」


出来るか!

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:31:25.27
>>91
それは仲良くに通じる事だぞ
むやみに争わない距離も大事

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:31:40.20
理想は「みんなそうすればいいよね」

でも現実はみんな主観で生きている
そこでは自分の利益が自分の正義

例えばお菓子が3つあって3人で均等に分ければいいよね
って思っても独り占めしたい人間はいる
それが自分にとっての正義だから

そこをどう辻褄合せてコミュニケーションするかだけど
大人でも難しいのに、子どもはね…

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:32:10.81
自己都合中心な人間が増えたから今のヒャッハー!な社会になりつつあるのに
まだ将来強盗や炎上YouTuber予備軍を育成するのか

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:32:27.75
>>95
お菓子に関してはいらない子もいるからなぁ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:32:30.68
理想通りにいかないから理想は不要

こういう0か100な奴が声を大にするから世の中どんどん面倒になっていく

理想65%とかでもいいじゃん
人間なんて所詮動物なんだからありのままなんて争いしか起こらん

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:33:02.74
なにごとも程度問題
子供の好き嫌いのままにもさせられないし、大人の理想をすべて押し付けてもいけない、それだけ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:33:25.16
>>95
それが新自由主義の考え方ね。
その結果が日本の没落。

古いんだよ、考えがw

今、すでにそこの段階ではなく利他主義こそが儲かるというのが
主流になってるんだぞ、知らないと思うが

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:33:29.43
ブサイクはミスコンするなとかいう癖にオリンピックには文句言わないからな
ちょーウケるw

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:33:45.35
人類は「富の蓄積」を始めた時から「万人の万人による闘争」状態になってしまったので
この調停のために法律やら権力が必要になった
ほっとくと殺し合いしてしまう

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:33:56.59
例えばお菓子が3つあって3人で均等に分ければいいよね
って思っても独り占めしたい人間はいる

じゃあ残り2人は争わないで我慢すれば平和なのか?
喧嘩が始まれば大人は止めろと言うだろう
そしてそのままなら2人は我慢することになる
独り占めした奴が勝ちになる

さて、あなたならどう対応する?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:34:06.16
>>98
パヨクが争いを無条件で悪とするお花畑思想の空想平和主義をまき散らすから腑抜けみたいな奴が増えている

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:34:14.47
学校や会社てのはエレベーターみたいなもんだからな
ブラック企業の社長の言葉で、本人はかなり自己中な理屈で使っていたが、
一般的な受け取り方にすると至言だと思うわ

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:34:15.02
>>1 >>89
早く安楽死導入しよう
学校や社会に適用できない人間は早く安楽死させよう

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:34:31.01
じっくり付き合ってみないと嫌いかどうかなんて分からないよ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:34:59.98
他人のことを思いやれない人間増えすぎじゃね

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:35:32.41
老人ホームでもみんな仲良くな

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:35:41.35
>>103
強い奴が3個を独占すればいい
それが気に食わなければ残りの二人はもっと強くなるように努力すればいいの

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:35:47.41
>>102
ホッブズの第一定理は間違っている。人類は極限状況でない限り助け合うものである。

ツヴェタン・トドロフ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:36:06.64
>>108
そうね。
>>95みたいな感じが増えているのだと思う。

自分も新自由主義の犠牲者側なんだけどな

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:36:24.30
>>103
ダイエット中だからお菓子はいらない

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:36:58.06
>>103
その3人を平等に支配すれば良いだけだ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:37:18.19
大人になってから知ったけど
田中が君の悪口言ってたよ(真っ赤な嘘)とこんなことを吹き込んでわざと周囲を争わせることで
自分が優位に立とうとする人格障害があるんだってね

こういう奴は周りは協力してとっちめないといかんと思う

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:37:39.37
>>111
トドロフさんが誰なのか存じ上げないんですが、人類の歴史を振り返ると
助け合う歴史ではないと思いますね

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:38:29.88
>>116
それは君間違ってるよw
助け合ってなかったらとっくに絶滅してる

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:38:52.02
>>103
そんなことが実際にあったら強欲なのが嫌われて終わりだねー
給食のおかわりとかはジャンケン制だから喧嘩にはならん

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:38:54.28
みんな仲良くは無理
気の合わないやつとは仲良くする必要ないし、性格悪い奴がどんどん孤立する世の中になればいい

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:38:59.36
みんなで仲良く詐欺強盗団なんだろ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:39:04.76
あえて火種撒くのが正しいんか?

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:39:20.92
>>116
それは環境がきつかったからだという説

豊かで攻撃される恐れがなければ助け合える

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:39:40.25
ルールや決まりが守れない人、わざとそれを破ることで利益を得る人、価値観や常識が自分と違う人、恐ろしく知能が低い人がこの世にいるということをどれだけ早いうちに理解出来るかは
自分の幸せをつかむために大切だと思う
そういう輩は「悪い」として憤慨して止まっているより、サッと逃げて善いと思う相手とだけ付き合うようにするべき

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:39:40.74
>>108
相手が他人のことを思いやれる人間ならいいけど
そうでない人間だった場合デメリットしか発生しない

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:40:15.82
おもちゃ独り占めが思い通りにならないからとクラスメイト叩くような子供は怒られて当然だろ

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:40:17.35
>>117
支配-被支配の構造が人類の長い歴史ですよ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:40:23.67
>>119
孤立って悪いことじゃないよ。
米国の学校行ってたけど、あえて他人と付き合わないタイプっていた。
だけど、日本みたく悲壮感漂ってないんだよね。

なぜなら、みんながいい意味でほっといてるから、お互いに。

この「ほっとく」というのを日本人は学んだらいいわ。
ずっと生きやすくなる

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:40:33.18
>>116
助け合う、と言うよりこれよ
「利用し合う」
そのために人は、生き物は群れる

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:41:12.62
テイカーっていう奴
時間泥棒、魂泥棒
こんなのに付き合うと馬鹿らしいよ

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:41:18.08
>>126
誰から聞いたの?それとも自分で考えたのw?

協力してなければとっくに絶滅してるよw

一人じゃまともに獲物も狩ることができないんだから、人間なんてw

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:42:25.76
>>122
北にしょっちゅうミサイル飛ばされる日本「
へえ、ほお、ふーん」

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:43:01.66
ブロック壊されただけで怒るようじゃな
自分とか壊されてブロック持っていかれて頭にキーンってぶつけられても耐えてた

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:43:02.53
みんな争え

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:43:04.45
「許してもらえないなら謝る必要はない」

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:43:18.14
>>123
結局、それが全てだよなあ
そうすると「全ての人を尊重して対等に扱わなければならない」
という理想論が崩れるw
結局理想と現実の折り合いは自分自身でつけなければならないから難しい

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:43:18.69
>>122
それは逆で、豊かになる(=富の蓄積)とそれを狙うものが現れ、そこに
争いが生まれたんですよ。権力の集中とはその保護を目的に形成されていったのが
近代までの歴史なのよ

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:43:36.52
>>43
相手からすると、何でこんなポンコツを俺の部署によこしたんだって思ってるよ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:43:44.07
みんな仲良くする必要など無いし、そもそも出来もしない事だ。
利害対立は当たり前の事なので、ルールを定め、ルールに従い話し合って調整する。
それが社会というものだ。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2023/03/19(日) 18:43:46.35
>>128
それを親が子に教えたら切ないな

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード