facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 鬼瓦権蔵 ★
  • 2023/01/26(木) 11:49:55.73
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cc9c43eec8779566c58a5ffcd04b5d2382870fd


「移住失敗」「もう限界、引っ越します」

地域おこし協力隊員だった男性(34)が「YouTube」に投稿した動画が300万回超再生されている。

男性はコロナ禍で行動制限が多い都会暮らしに疑問を抱き、小学校教員を退職して地域おこし協力隊に応募。
2021年に妻子と共に東京都調布市から四国地方の山間部の限界集落に移住した。

しかし、地域振興の活動の中で地元の顔役的な数人との関係が悪化したという。

男性は「集落の大半の人とは仲良くさせてもらい、農作業や猟など様々な体験をさせてもらった」と感謝しつつ、「身に覚えのないうわさ話が出回り、親しかったのに関係がギクシャクしてしまった人もいた」と振り返る。

男性は「人間関係の問題はどこでもあるけど、私が行った集落では都市部のような付かず離れずの関係は許されなかった。郷に入るか、出るかの二者択一だった」と話す。
動画が多く再生されていることには「とても想像していなかった反響で驚いている」と話す。

男性が移住した自治体の担当者は「任期の途中で辞められたことは残念に受け止めている。動画には事実もあれば、詳細は控えるが歪曲(わいきょく)されていると感じる点もある」と話す。
今回の件を受けて、地域振興の業務に関するやりとりは、地域おこし協力隊員と地元住民の直接連絡は避けて自治体が間に入るようにしたという。

昨年には東京圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)の人口が1975年の調査開始以降初めて減少するなど、コロナ禍で注目が高まっている地方移住。

男性は「後になって知ったが、過去にも同じようなトラブルで地域を去った隊員がいた」と言い、移住者の定住率を事前に調べなかったことを後悔している。

一方で「東京で田舎暮らしに興味を持ち続ける生活だったら、それはそれで後悔していたと思う」とも言う。
現在は東京に戻らず、別の地域の山間部で新たな移住生活を始めている。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:44:15.67
>>3
5・7・5にすんなw

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:44:18.89
>>801
歪曲してようが村八分にされたのは事実だし
俺に口ごたえしたのが気に食わない黙って従ってればいいんだというのは
田舎の人の気質で普通にあること見た目が弱そうならそこから殺人までいく

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:44:21.86
逃げた先に楽園なんかない

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:44:26.47
>>1
この人前にもスレ立ってた
元々適応障害のメンヘラで東京の学校でトラブルおこして退職してる
だからトラブル起こして退職したのは移住先で2回目
そして離婚歴有りの再婚
地域振興のための就職したが裏ではYouTubeで村の悪口を吹聴していた
職務放棄してやってたのは自分の古民家再生
東京でもダメ
田舎でもダメ
単なる社会人マナーが身についてない離婚歴有りのメンヘラー

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:44:27.22
>>744
昔からな
神隠しとかも山奥
北関東なんか今だにある
最近も白人女とか幼女とか消えただろ
東京だろうが田舎だろうが山奥に住み着いてる人間には注意したほうがいい

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:44:28.70
岩手県も最悪っぽいのかな?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:44:29.26
炎上上等なyoutuberってだけで近寄りたくないよね
都会田舎関係なしに

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:44:29.90
日本に希望はない

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:44:32.96
ゆうてお前ら変わらんじゃねえか
同類のくせによう言うわw

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:44:34.55
いずれにせよ
狭い人間関係で全国ニュースになっちまったのだからもう住めないだろう

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:44:37.17
よりによって限界集落に移住とか
まだ田舎移住諦めてないし振り回されてる子供が可哀想だわ

ここまで見た
  • 853
  • 世界 ◆jx4dwz8Np2
  • 2023/01/26(木) 12:44:39.90
マスクをするとドブのような匂いがする

きっと近くにドブ川でも流れているのであろう。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:44:39.94
地元の顔役が助金チューチューしてるの指摘したら干されたんだってよ

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:44:40.25
>>823
銃だって身を守るのに便利だからみんな持つべきだよね
その結果年間100件もスクールシューティングが起きてるアメリカは素晴らしい!

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:44:45.13
田舎って都会生活が寂しい人が行くところやろ
高齢者のお守りするつもりで行かにゃ

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:44:47.60
数十年住んでる叔母でさえ「田舎は人づきあいがめんどいよー」って言うぐらいだからな。
ボスがゲートボールに誘うと断れないとかw
ポット出の都会人が耐えられるはずない。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:44:51.59
そんな辺鄙なトコ行くなよ
愛知県でも奥三河、設楽町や東栄町、トヨタ市の山奥とかには地域おこし協力隊がある

豊橋か豊川に住みつつ、やってみてもよかったのに

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:44:52.60
うるさいのはまともな人間ではないから、
折り合うのもよくない。
他の人間がいじめられた時に
見過ごすのかって事にもなる。
敵対する覚悟で移住するべき。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:07.58
>>9
東京から転勤してきた仕事の出来ない営業に「派遣さんさ~」と言われるたびに殺意湧いたわ

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:07.60
四国民からアドバイスすると
四国に移住するならせめて平成の大合併の前から「市」だった自治体で
尚且つ昔からの秋祭が市を挙げての一大イベントになってないところを選べ

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:09.82
放火されるとかヤベエな
クソ田舎は警察官もほとんどいないだろうしな

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:10.23
都心で行動制限っつっても、田舎だと制限されるような行動がそもそもできないだけよなコロナ関係なく
集まる場所もなけりゃ人もいないだけで
アホとしか思えんが

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:10.51
コスパ良く人生終わったな(白目

まあ、寂れた街最高的なエセネイチャーにはいい薬かな…

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:13.49
地域おこし協力隊のトラブルなんてまーしょっちゅう聞くなあ
よく移住したよ、情報弱者なんだなあ

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:13.60
結局のところ限界集落で上手くやれるような人は都会でも人と仲良くやれてる
田舎生活に憧れてる人はその辺自分がどうなのか客観的に考えた方がいい
都会生活に疲れてるなら地方都市辺りにしとくべき

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:14.32
どちらにもクソなとこはあるかもしれんが、ポイントは田舎側には圧倒的に老人が多いこと
頭がガッチリ固まってて直るような生活環境ではない
お互い歩み寄ればいいというが、たいていは若い都会人側から歩み寄らなきゃいけないから不満が出る

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:15.90
>>847
あー俺岩手出身だけどいい奴ばっりだよ
ただしよそ者にはどうなるか知らんw

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:16.46
>>798
あそこ癖の強い朝鮮人しかおらんで

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:25.69
東京に実家があるだけで人生イージーモード
子供のことを考えるなら東京から出てはいけない

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:30.58
田舎は田舎でも政令指定都市クラスの地方都市ぐらいが一番住みやすいよ

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:34.47
>>1
吸い上げてるのは🇷🇺ロシアだろ?
ロシア税

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:40.92
>>832
だから、名ばかり東京都の山奥も一緒だって

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:41.43
>>780
自分が育った環境になかったものにたった1ヵ月で気付けるのは
大当たりの人材だしそういう人はどこでもやっていけるから
わざわざ田舎に行く必要もないんだよ
もうちょい鈍い人でも察せた時には「普通気付くよねー」って
既に悪口だらけでしょう?諦めて嫌にもなるよ
察するのを待つんでなく説明してあげてよ。普通の移住者にもさ

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:44.48
>>833
まるでどっかの半島人みたいなメンタルだな

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:45.82
>男性が移住した自治体の担当者は「任期の途中で辞められたことは残念に受け止めている。
>動画には事実もあれば、詳細は控えるが歪曲(わいきょく)されていると感じる点もある」と話す。
>今回の件を受けて、地域振興の業務に関するやりとりは、地域おこし協力隊員と地元住民の直接連絡は避けて自治体が間に入るようにしたという。

どこまでも「お客さん」

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:46.71
>>764
農業関係の移住なんで色んな自治体の移住者と知り合いになるけど他で聞いても初期の段階で相手の態度が決まるんだと思う
最初から率先して動いたらむしろ「無理すんなよ」って言ってもらえたり無理なら無理と簡単に言えるし受け入れられるようになるってとこが多いのかな
そりゃあっちだって鬼でなく人間なんだから当たり前で

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:51.94
調布だって深大寺のほうに行けば十分田舎だろw

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:45:58.04
>>699
たださあ、すべてがアナログだからね
自治会一つ取っても
都会なら20人いてもスマホ一本一通で済む連絡をいちいち一軒一軒戸別訪問とか
紙wの回覧板とか
会議のための会議とか
現金を封筒と手書きチェック表にハンコもらって集金とかさ

若い人イライラすると思うわ
お年寄りの安否確認もあって対面するのが大事なのは分かるが
同じマンション内5分圏内にピンポンじゃなくて下手したら数㌔離れた「隣家」に目視で在宅確認しにいって手土産持って世間話噂話に1時間つきあわされる
みたいなね

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:46:00.07
田舎に住むにしても、イオンにすぐ行けるくらいの所じゃないと不便極まりないかと

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:46:00.47
ポツンと一軒家とかあんな番組見て憧れるアホがいるんだろ
限界集落なんて税金の無駄なんだよ

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:46:02.37
>>809
穏やかな自然にたくさんの作物、キレイな水
駅は遠いけど整った道があるから車で大丈夫だし便利なコミュアバスがある
優しい近所のみんなとほのぼの交流
強制作業なんてなんにもない

というパラダイス

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:46:07.03
地域では人が良い人格者でもよそ者に対する態度は変わるからなあ

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:46:07.52
こういう田舎特有の骨肉の争いが八つ墓村のような事件になるんだろ

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:46:16.83
>>825
なるほどそういう面もあるか
まあでも金があって田舎に移住したい人ならその地方の都市部をやっぱおすすめしたいねえ…
町おこし協力隊とか住居&移住資金差し上げますってのは見えてる地雷としか

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:46:17.51
漱石の『坊っちゃん』読めば分かるだろ
四国は都会育ちの住める土地じゃない

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:46:17.88
自業自得やん

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:46:17.97
こっちではユーチューバーってのを書いてないが、なんか意図があるんかな

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:46:19.03
>>675
ん?なんでこの人が職辞めたか知ってる?

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:46:19.16
せめて段階踏まなきゃダメだったな
大阪名古屋ぐらいからはじめて、広島あたりを経由して、更に松山で慣らしてからいかないと

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:46:21.55
・ワクチン打ってないと言えば村八
・誰に投票したかはなぜかすぐバレる
・クリーンデーで前回仲良く話して笑顔で別れてから会ってないのに次には挨拶しても無視される
・名のある家には絶対服従(刑事事件も放置)
・名城大卒なのに早稲田卒の消えない噂が立つ
・交通安全教会の会長(ほとんど材木屋)に電話1つで飲酒運転、信号無視もチャラ
・販売店勤務なのにトヨタ社員で本社公認支店長ってことにされて退職後まで仲人の依頼殺到
・金貸しが猛犬を数匹放し飼いしても警官も笑顔で噛まれる
・警察署に電話しても課長→署長→有力者に確認してからじゃないと動かないのに、なぜかYouTubeで言いますよ?と言えば本来2人1組じゃないと行動してはならないのに個人的に1人で会いにくる
・自治体の大切な議論の落としどころのほとんどがお好み焼き屋で決められる(主は創価)
・人々を怒らせたら隣町の総合病院までが薬を出さない(診察料は取る)
・テレビで紹介された店はメニューが3種類でも10年は客足が途絶えず繁栄
・団地じゃないのに地名が団地



5ちゃんの噂では田舎はこんな感じか、

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:46:32.52
地方の婆さんとか人懐こいんだけど、買い物途中に1時間近くとか平気で立ち話されたりすると
こっちは狭い庭の作業のために庭に出ているんだが(白目)ってなったり
人の時間を奪う事に罪悪感がない人が時々いる
そうかと思うとろくに挨拶もしない人もいて、結構極端
あいさつもそこそこに、あなたの家の庭木に毛虫がついていて私の敷地にも近いとか(要約)
つっけんどんな人もつまんなかったり、ほどほどってないのかもねー
ドラマみたいな近所どうしの和気藹々とは違うと思うわ

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2023/01/26(木) 12:46:33.38
>>868
東京に出てきた岩手県人が

俺が知っている中では最低の人間だった

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード