facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2022/05/15(日) 19:58:46.81
※2022/05/14 19:00徳島新聞

 徳島製粉(徳島市南二軒屋町3)の主力商品「金ちゃんヌードル」は1973年の発売開始以来、半世紀近くにわたって愛されるロングセラー商品だ。西日本を中心に県外でも販売されている中で、とりわけ沖縄での人気が高い。

 「毎月のように家族や友人と食べていた。おいしくて大好き。四角い豚肉やシイタケ、ふわふわの玉子などのトッピングが特に好き」。沖縄市出身の上村歩さん(21)=徳島文理大3年=も子どもの頃から親しんできた一人だ。自炊している徳島での学生生活に比べ、むしろ古里でよく食べたので「懐かしい味」なのだそう。徳島発のカップ麺が、直線距離で千キロ離れた二つの土地を結んでいる。

 沖縄で発売されたのも73年で、72年5月15日の本土復帰から間もない時期だ。

 「沖縄の味に合うので変えたら駄目と言われていたのをいまだに守っている」。代表取締役会長の田中信義さん(91)は、営業担当として初めて沖縄入りした50年前を振り返る。当時専務だった田中さんが兵庫県の営業先で、そうめん会社の沖縄担当だった旧友と再会したのがきっかけだ。この会社は本土復帰を機に、戦争で中断していた営業活動の再開を計画していた。そこで一緒に地元の食品卸会社に足を運び、自社の商品を売り込んだ。

 その食品卸の先々代社長が金ちゃんヌードルの味を気に入り、田中さんらとともに沖縄本島や石垣島、宮古島へ。荷物を担いで汗だくになりながら小売店を回った。沖縄はもともと本土のそばやうどんを食べる習慣がなく、中国や韓国、東南アジアの食と融合した特有の食文化が育まれてきた。金ちゃんヌードルの味は、そうした沖縄の人の好みに合っていたらしい。本土復帰後の沖縄に入ったカップ麺の中では時期も早かった。徳島製粉の沖縄での代理店は今もこの1社だけで、同社を通じて現地のスーパーやコンビニで販売されている。

 しょうゆベースのあっさりしたスープに、やや硬めの麺。湯を注いで3分が食べ頃だが、5分経過しても伸びにくいのが特長だ。

 長年、幅広く支持される要因について、田中さんは「おいしいだけでは駄目」と繰り返す。「すき焼きのように、ただおいしいものはすぐ飽きる。ご飯とみそ汁のように毎日食べても、また食べたいと思ってもらえる味を目指した」

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tokushima/region/tokushima-20220514185655

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2022/05/16(月) 14:36:04.93
>>254
あれは違和感あるんやけどな
「〜じょ」て語尾に付けるのは本来女言葉で
ですよ→でよ→じょと変化したと思われる
うまいの後の語尾では使わない、美味いよと平凡な言葉になる
つまり女言葉なんで「美味しいんじょ」が正解

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2022/05/16(月) 14:55:41.38
>>213
昔のに比べると具がショボくなったなw
ほぼエビとネギだけでシンプルなのに美味かった

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2022/05/16(月) 15:03:06.56
秋田でもたまに売ってる
縦カップ焼きそばが昔ながらの取り外せるカップからお湯を捨てるクラシックタイプで好き

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2022/05/16(月) 15:40:24.57
>>108
徳島県は近畿経済権なんだよ。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2022/05/16(月) 15:44:47.39
>>185
ぶっかけオジサンって‥

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2022/05/16(月) 15:54:23.00
一万円、当たった事ない(w

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2022/05/16(月) 16:37:50.26
>>108
本土とは、北海道、本州、九州、四国の四島か、
それに、沖縄本島を加えて五島、
それ以外の島が離島。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2022/05/16(月) 16:46:24.65
ぶっかけうどん、一時期つゆかけうどんに名称変えてたな
世界的にぶっかけがそっちのイメージにされたせいだろう
エロの界隈は日本人を食べ物で怒らせるなよ。食い物の恨みはアレやぞ

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2022/05/16(月) 17:30:17.75
>>262
「美味いんじょ」が女言葉なら
「美味いんじょだ」「美味いんじゃ」が男言葉か?

そんなことはない
「美味いんじょ」も男は使う

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2022/05/16(月) 17:37:50.82
「じょ」は、子供の頃は普通に使って板野に、
ある時突然恥ずかしいと感じて使わなくなった。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2022/05/16(月) 17:42:36.41
>>258
あれは日清
あんな豪華なCM作れるわけ無い

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2022/05/16(月) 17:43:24.65
女が使うと可愛いのに、男が~じょを使うとヤンキーっぽくなる不思議

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2022/05/16(月) 17:55:44.56
徳島県民だけどノーマル以外の鶏しおや担々麺、カレー、塩はなかなか売ってるの見かけないレア

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2022/05/16(月) 18:00:23.40
>>274
ほとんどのスーパーで置いてるわ
一番うまいのが「NEO金ちゃん焼そば復刻版」
徳島市内で98円ぐらいかな

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2022/05/16(月) 18:25:52.23
>>274
派生商品は、やっぱり徳島県の地元でないと買えないのか

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2022/05/16(月) 19:33:00.02
>>230
ラーメンのほうが塩気が強くて旨味が少ないと思う個人的には

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2022/05/16(月) 19:33:06.77
金ちゃんがローカルネタというのが解せぬ@東海地区

沖縄静岡の事情はよく知らんが、
感覚的にはカップヌードルと同格と言ってよろしい。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2022/05/16(月) 19:39:16.68
>>239
薄味だから東の人には物足りないだろうな
そういう意味では西日本限定の流通で正解だったんだろう

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2022/05/16(月) 19:43:54.00
>>270
「うまいんじょ↓」は男が断定的に使う言葉
「美味しいんじょ↑」が女のお勧め的に使う言葉
CMでは「うまいんじょ↑」って言ってるんでおかしい

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2022/05/16(月) 19:59:41.98
徳島県出身だけど美味しいと思ったことがない…

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2022/05/16(月) 20:16:46.18
>>280
CMは知らんが、
>「うまいんじょ↓」は男が断定的に使う言葉
断定するなら
「美味いんじょ→」だろうよ?
上げ下げ無しの進化形が
「美味いんじゃじょ」だろうが?

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2022/05/16(月) 21:18:51.88
>>278
沖縄でもそんな感じ
カップヌードルのライバルだわ

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2022/05/16(月) 21:30:30.92
徳島~関西は地理的にわかるわいな
静岡と沖縄の分布はなんでなん

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2022/05/16(月) 21:55:32.44
>>264
縦カップ焼きそば扱いやすいし
おいしいよね

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2022/05/16(月) 22:02:59.19
徳島男だけど「じょ」は使わんなぁ

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2022/05/16(月) 22:07:47.62
金ちゃんヌードル新発売だよー

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2022/05/16(月) 22:12:16.03
欽ちゃんと関係あるんだと思ってた子供の頃

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2022/05/16(月) 23:10:57.34
>>279
そうかな?結構しょっぱいよ
静岡の人間からするとね
金ヌーは麺がウマいのよ

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2022/05/16(月) 23:15:59.82
>>13
西友に売ってたよ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2022/05/16(月) 23:24:21.90
発売当初の味だという、ボンカレーの沖縄限定版を買って食べたら、
ありえないほど糞不味かった

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2022/05/17(火) 00:00:03.64
>>275
「NEO金ちゃん焼そば復刻版」が一番うまいのには同意

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2022/05/17(火) 06:30:50.10
スープがえらくしょっぱいけど、東日本の人間にはこれでも物足りないってことなんだろう

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2022/05/17(火) 06:38:26.23
「ドルヲツカエ」
「相手はドルじゃダメ」
因みにBGMは「レッドショルダーマーチ」

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2022/05/17(火) 06:54:53.15
>沖縄はもともと本土のそばやうどんを食べる習慣がなく、

沖縄そばは?
朝ドラでもやってるのに

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2022/05/17(火) 07:04:44
二重のプラスチック容器がまたいいんだよな

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2022/05/17(火) 08:04:38
ボンカレーも徳島やけど
何か関連がありそう

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2022/05/17(火) 08:09:13
徳島は精肉会社が多いから
肉が手に入りやすい云々って
聞いたことある

それでヌードルの肉の質いいのかも

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2022/05/17(火) 09:32:07.38
肉屋と肉屋が利権で争って事件になったんだぞ徳島

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2022/05/17(火) 09:50:41.94
>>298
ファイターズとセレッソのオーナー様・日ハムは徳島が母体だしなw

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2022/05/17(火) 14:42:24.84
>>292
スナック感覚で食べるおやつのようなイメージ
ガツンと食べたい自分の場合、もう少し量が欲しい

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2022/05/17(火) 15:08:00.51
味変わったよな

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2022/05/17(火) 15:56:05.26
俺、金ちゃんは沖縄産だと思ってたわ、今の今までw

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2022/05/17(火) 15:57:25.11
おまえらどのカップ麺くってる?
どれがうまい?

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2022/05/17(火) 16:04:31.71
>>304
ガキの頃から金ちゃんヌードルがカップ麺の中で一番美味しいと思っていたが
最近 肩を並べたカップ麺は
マルタイ
・味よか隊とんこつラーメン鹿児島
・味よか隊とんこつラーメン熊本

値段も近所で98円で売ってる
これが金ちゃんヌードルと肩を並べた

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2022/05/17(火) 16:58:52.10
金ちゃんは麺に改良の余地があるな

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2022/05/17(火) 17:29:40.79
>>13
30年近く前に上京した時、川崎市北部に住んでたが
金ちゃんラーメンがどこ探してもなくて(サミット、ゆりストア、小田急スーパー等)
調べ回して秦野まで買いに行ったわ。

※ネットで当時金ちゃんラーメンを探せ!って個人が開設してるサイトがあってそこから調べた

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2022/05/17(火) 17:55:45
いつも新発売

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2022/05/17(火) 20:27:05.34
うまかっちゃんもいいよな

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2022/05/17(火) 21:03:33
明日高知へ帰るきサニーマートで欽ちゃんヌードルのほうをこじゃんと買うてくる

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2022/05/17(火) 21:03:43
金ちゃんや

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2022/05/17(火) 23:42:59.44
>>1
食べたこたないけど
愛知でよくCMみたので愛知ローカルかと思ってた

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード