facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/10/15(金) 09:38:13.36
「核融合・熱」によるボイラーが実用化へ、金属積層チップで熱を取り出す
三浦工業とクリーンプラネットが共同開発、2023年に製品化

発熱エネルギー密度は1000倍

 原子核変換に伴う熱を利用する加熱装置の製品化が間近に迫ってきた。
9月28日、新エネルギー関連のベンチャー企業、クリーンプラネット(東京都千代田区)とボイラー設備大手の三浦工業が
「量子水素エネルギーを利用した産業用ボイラーの共同開発契約を締結した」と発表した。

 「量子水素エネルギー」とは、水素原子が融合する際に放出される膨大な熱を利用する技術で、
クリーンプラネットが独自に使っている用語。エネルギーを生み出す原理は、日米欧など国際的な枠組みで進めている熱核融合実験炉「ITER(イーター)」と同じ、核融合によるものだ。

 核融合反応による発熱エネルギー密度は、理論的にはガソリンの燃焼(化学反応)の1000倍以上になり、実用化できれば人類は桁違いのエネルギーを手にできる可能性がある。

 「量子水素エネルギー」と熱核融合炉との違いは、ITERが1億度という高温のプラズマ状態を磁気で閉じ込めるための巨大な設備が必要になるのに対し、
クリーンプラネットが取り組む「量子水素エネルギー」では、1000度以下など大幅に低い温度で核融合を誘発させるため、工場などに設置できる分散型エネルギー源になり得るという点だ。

 原子核と原子核は一定の近距離まで近づくと核力によって引き合い融合するが、
同じ電荷の原子核がこの距離に近づくには反発するクーロン斥力に打ち勝つ必要がある。熱核融合炉では、そのために1億度という高温が必要になる。

 一方、「量子水素エネルギー」では、微小な金属粒子に水素を吸蔵させ一定の条件下で刺激を加えることで、核融合を誘発させる。
こうした現象は、研究者間では「凝縮系核反応」「金属水素間新規熱反応」「低エネルギー核反応」などと呼ばれ、ここにきて各国で研究が活発化している(図1)。

(全文はソースにて)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06098/
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06098/1003cleanplanet1.jpg

※前スレ
【夢のエネルギー】「核融合」が2023年にも実用化へ 日本企業が画期的技術開発 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634201234/

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:10:50.96
核融合でお湯沸かします!

外人これ笑うらしいなw

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:11:10.99
量子とか水素とか引っ掛けられそうな名前に呼び方変えただけやん。
まあ引っかかる人いそうだけど。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:13:24.90
  
大して高温に成らないのなら、他の機関や組織での追試も可能だろ。
話しは其れからだろ。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:13:32.19
>>225
笑わないぞ

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:13:38.06
ガンダムいけるか

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:13:46.81
>>225
発電なら水沸かしてタービン回すしかないだろ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:13:56.37
>>1
>「量子水素エネルギー」とは、水素原子が融合する際に放出される膨大な熱を利用する技術で、
クリーンプラネットが独自に使っている用語。

「独自に使っている用語」
怪しすぎる

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:14:08.83
最終的にスチームパンクの世界線…

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:15:17.72
>>85
そうだよ、名前かえただけ。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:15:31.06
  
報酬が一定でも、デフレで物価が下がれば増収と見ることも出来る。
ただ税金や公的負担金が増えれば、結局可処分所得は減る。
国内で1,000円以下の昼食が、アメでは2,000円以上とかするから、
日本の様に報酬が増えて居なくても、デフレで生活が楽な可能性も有る。
国家間で可処分所得を比較する場合、ドル換算だしね。
可処分所得の比較は、生活密着の同じ内容の食事で何回分とかの方が
分かり易いのではなかろうか?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:16:21.39
これ単独で核融合発電システム組んだら、電気出力はどのくらいを見込めるのか?
物理的大きさに上限下限はあるのか?

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:16:26.05
>>234
 
誤爆スマソ。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:17:42.29
温めないとダメな原子核さんはやる気ないなと思っていたけど
常温でやる気出したら、地球崩壊するな\(^o^)/

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:17:53.87
これでロケットが安く打ち上げられるようになるな

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:21:21.50
>>220
川崎市にある実験室の装置では、チップに一度水素を封入して加熱すると
120日程度、投入したエネルギーを超える熱を出し続けるという。
その際のCOP(成績係数:投入・消費エネルギーの何倍の熱エネルギーを
得られるかを示す)は12を超えるという。

COP12ですって

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:23:08.30
>>235
2種類モデル作ってるらしいね
つかこれ小型化できれば電熱変換素子と組み合わせるだけでもバッテリーになるな

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:25:17.76
非核三原則とは一体…

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:25:35.77
STAP細胞

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:25:58.56
嘘かホントか知らないけど、三浦さんとこから安く安定電力供給してくれるんなら契約するからプラン出して

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:26:38.46
国内スタートアップの10月の想定時価総額ランキング、
3位スマートニュース、2位クリーンプラネット、1位は?
https://dime.jp/genre/1010824/

>また、想定時価総額ランキングで2位となっているクリーンプラネットは、
>累計資金調達金額14.4億円と最も少ない。
>過去の出資で増資の引き受け先が明らかになっている企業は、三浦工業と三菱地所だった。

投資額が少ないのが,気になるところだな(*^-^*)

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:27:38.63
こういうデマを平然とばらまく連中ってなんで野放しなんだろ?
これできるなら光子ロケット実現だって夢じゃないレベルのことだよ

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:29:36.11
>>1 常温核融合だろ。 詐欺臭いな。
入力の12倍の出力程度では用途は限られるな。 それでも出来上がればそれなりだが。 数字自体が眉唾物

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:29:54.12
>>6
とりあえずお前は日本から出ていこうな?

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:30:52.99
>>241

佐藤栄作の妄言。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:31:27.97
21世紀の物理大発見ものってもはやオカルト理論だよなあ
100年やばい方向にしか向かっていないよ

ここまで見た
  • 250
  • 2021/10/15(金) 12:32:51.70
>>239 その装置、電源はいるの?カイロみたいに電源切っても熱出続けるの?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:34:18.77
>>231
核という言葉に慎重になってるのかな
核分裂の従来の原発と勘違いしてしまう人が多そうなので

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:37:06.10
うーん、三浦は地方の地味な普通の製造業だと思うがなあ。
騙されてるんじゃないのか?感満載。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:41:20.49
まあ原理はどうでもいいから、触れ込み通り熱が出るのならそれはそれで目出度いんだけどね。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:42:38.02
いまだにお湯沸かしてて笑うわ
直接発電の技術確立してからニュースにしろよ
しょーもな

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:43:21.84
ほ〜〜
マジか!?

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:45:07.81
>>218
MGTは煩い燃費悪い用途限定、超伝導はランニングコスト高い用途限定

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:46:06.01
>>239
>>139
(さっきWindowsUpdateで再起動したらID変わっちゃった)

エネルギー回収して測った数字じゃねいからね
閉鎖内での温度測定の温度差からCOP換算で推定12、だろ?しらんけど
そもそも閉鎖内で増幅できるならヒーターで加熱し続ける必要がないはずなんだよね
900度で反応スタートさせて
ヒーター切って、制御棒的な仕組みで自己連鎖反応制御して温度を一定保つ
なら本物だけど
ヒーターで加熱し続けないとダメってw
あるいは熱交換、熱回収して投入熱量よりも増幅してるってならわかる

真空内の熱は特殊な動きをする
なんせ魔法瓶つーくらいで、魔法のように振る舞う
一般人が日常経験から推測する物理的な結果と違う
例えば鍋でお湯を沸かして、火を止める
何十分か忘れて放置して、もう冷めてるから触れるだろう
まだ十分に熱い、そういう判断ができる
逆にそういう経験の知識が邪魔をする

素人に真空実験を見せるのはね
だいたい詐欺ですw(言い過ぎw)

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:47:29.96
三浦のボイラーwwww

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:49:25.58
植物の水耕栽培で根から水を吸収して維管束をへて葉身の気孔から蒸散する過程で
多段階の選抜が繰り返される
分子量18の軽水と分子量19の重水では水チャンネルを透過したり植物内の移動の速度の僅かな違いで選別されて
養水栽培で水に重水が濃縮されるという

文献では0.03%しかない重水が水耕栽培で数%から10-20%まで濃縮されるという記述を見たが
にわかには信じがたい

通常は水の電気分解で軽水が分解されやすいので
重水が濃縮される
太陽熱と植物栽培で重水の濃縮ができるならそれはそれでコスト的に有利なんだが

ここまで見た
  • 260
  • 2021/10/15(金) 12:51:17.20
>>257 え、電源ONし続けるのかね。それだと、過剰に発熱していた期間120日以降はどういう解釈になるんだろ‥

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:51:30.55
反物質使えば安く発電出来るよ。

ここまで見た
  • 262
  • 2021/10/15(金) 12:52:14.96
>>261 反物質が高いよw

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:52:28.42
たのむぞ消費者庁

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:52:57.47
>>193
核融合の方が燃料(って表現が妥当かわからんが)簡単に手に入る。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:54:19.56
きのこ雲生産機

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:55:19.88
そう言えば三菱がやってる核変換はどうなった?

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:55:28.61
>>246
もう実用化って言ってるだろ

文盲かよ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:55:44.90
>>154
何も出てこない場合理由は二つ考えられる

一つは全くのガセで何の期待も無いので誰も研究しなくなった
もう一つは有望だが成功するまで秘匿しておきたい場合

これはどっちかなw

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:56:13.65
>>259

植物の光合成ではPSIIのマンガンクラスターで水を分解して電子を引き出して酸素を生成して
同時に水素イオンを生成するから
その際に重水より軽水の方が酸素ガスを生成しやすい性質が有れば
植物の重水濃縮はもっともらしく聞こえるんだが

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:57:35.50
蒸気機関車も復活するかもね、薪の代わりに
このチップを投げ込む(*^-^*)

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:59:46.41
サム・ライミ版スパイダーマンで観たわ
暴走したら小型のブラックホールになるんだよな

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:02:27.38
>>1
常温核融合はゆっくり研究させたいね
30年昔はバカにされていたのだから

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:03:34.14
高市が騙されたのはこれ?

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:04:04.64
1週間後に次々偽証であると方々から言われ、量子水素はありま〜すとネットで過剰に叩かれる事に

そして名前を変えてアメリカで研究されるオチ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:04:13.99
>>260
139に書いてるけど、もうちょい詳しく書こうか?

真空チャンバーにヒーターが入ってる
で、
こういう温度制御する場合ヒーターに温度計がついてる
その温度計で測りながら、
温度が下がる、ヒーター電源ON
温度が上がる、ヒーター電源OFF
これを繰り返して900度なりを維持する

その温度計とは別にチャンバー内に温度計がある
その温度計が930度なりを示してる、ほうら発熱でござい

だってさ

エアコン入った部屋の中で温度測ったって床と天井で温度違うわなw

いやでもヒーターそのものが900度ならそっから離れたトコロは900度以上にはならんだろうと
これが真空の面白いところで、なるんだわ

そういう当たり前の疑問を払拭する実験をしてない、データを出してない

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード