facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/10/15(金) 09:38:13.36
「核融合・熱」によるボイラーが実用化へ、金属積層チップで熱を取り出す
三浦工業とクリーンプラネットが共同開発、2023年に製品化

発熱エネルギー密度は1000倍

 原子核変換に伴う熱を利用する加熱装置の製品化が間近に迫ってきた。
9月28日、新エネルギー関連のベンチャー企業、クリーンプラネット(東京都千代田区)とボイラー設備大手の三浦工業が
「量子水素エネルギーを利用した産業用ボイラーの共同開発契約を締結した」と発表した。

 「量子水素エネルギー」とは、水素原子が融合する際に放出される膨大な熱を利用する技術で、
クリーンプラネットが独自に使っている用語。エネルギーを生み出す原理は、日米欧など国際的な枠組みで進めている熱核融合実験炉「ITER(イーター)」と同じ、核融合によるものだ。

 核融合反応による発熱エネルギー密度は、理論的にはガソリンの燃焼(化学反応)の1000倍以上になり、実用化できれば人類は桁違いのエネルギーを手にできる可能性がある。

 「量子水素エネルギー」と熱核融合炉との違いは、ITERが1億度という高温のプラズマ状態を磁気で閉じ込めるための巨大な設備が必要になるのに対し、
クリーンプラネットが取り組む「量子水素エネルギー」では、1000度以下など大幅に低い温度で核融合を誘発させるため、工場などに設置できる分散型エネルギー源になり得るという点だ。

 原子核と原子核は一定の近距離まで近づくと核力によって引き合い融合するが、
同じ電荷の原子核がこの距離に近づくには反発するクーロン斥力に打ち勝つ必要がある。熱核融合炉では、そのために1億度という高温が必要になる。

 一方、「量子水素エネルギー」では、微小な金属粒子に水素を吸蔵させ一定の条件下で刺激を加えることで、核融合を誘発させる。
こうした現象は、研究者間では「凝縮系核反応」「金属水素間新規熱反応」「低エネルギー核反応」などと呼ばれ、ここにきて各国で研究が活発化している(図1)。

(全文はソースにて)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06098/
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06098/1003cleanplanet1.jpg

※前スレ
【夢のエネルギー】「核融合」が2023年にも実用化へ 日本企業が画期的技術開発 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634201234/

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:35:02.17
>>162
水素間、重水素間の核融合じゃなくて、金属原子核に陽子とか重水素原子核が付加される
形で核融合が起きているなら、安定じゃない同位体とかが出来て放射線が検出されなきゃ
おかしいような
テクノバの方はその辺どうだったんだ?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:35:30.36
仮に効果が実証されても、メカニズムがよく分からないものは
安全性に疑問と言われたらどうすんのかな…
そこを乗り越えられるかな?( 一一)

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:35:54.12
核融合ありま〜す

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:35:55.61
ボイラー設備最大手の三浦工業の担当者が騙されて、発明詐欺に三浦工業のブランド利用されてなければいいね。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:36:04.96
>>174
核融合も放射性廃棄物が出ない訳ではないと聞く
装置内は重水素・三重水素から繰り出す放射線を帯びている
ところが今回のこれは都合よく何も出ないのがありがたい

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:36:51.02
>>174
ITERとかでやるD-T反応は中性子出しまくりで炉壁とか放射化するから
大量の低レベル核廃棄物が出来るよ

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:37:34.30
ヘリウム3が必要な訳だが

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:38:19.60
>>178
あった、確かに
湯気だったんだw

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:40:18.41
量子水素エネルギーはありまぁ…

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:40:49.36
>>189
あらそうなの。
そりゃあかんなぁ。
わざわざ核融合するメリットがあんまないじゃん。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:40:56.94
でも今回は国際特許も取っているみたいなんだよなぁ( 一一)

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:41:12.12
>>147
そんなのもあったねw
ソニーをスピンアウトした技術者集団だったけか
そりゃ騙されるわなw

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:43:11.56
g
ワクチン未接種者の方へ
今後コロナの治療費が他国同様有償になり、一度の感染につき平均800万円の医療費を支払う可能性が出ています。
政府はワクチン摂種希望者が打ち終わり次第、非常事態宣言を行わなくなります。その為、コロナは加速的に感染拡大し、最終的に全員が何度も感染します。ワクチン接種者は感染後も無症状もしくは軽症ですが、
ワクチン未接種者は重症化しコロナに感染した場合、莫大な治療費がかかります(今現在、日本は世界に先駆けて新型コロナの治療費が無償化されていますが、ワクチン普及後は世界同様自費での対応になります)
また一度感染した場合、後遺症が残るため、800万円+後遺症の治療費を払うことになります。
ワクチン未接種者はお金と健康を失います。
お金がない人は莫大な借金を背負うことになります。
今一度ワクチン接種を検討ください。
>>1-3 >>1000j
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種とし新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (伊国政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します

学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょう

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:43:30.20
うまい話には気おつけろ・・投資話が持ち上がったらね 

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:44:27.65
うっかり金属粒子内に閉じ込められた水素原子2人。
もちろん、何も起こらないはずもなく…

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:44:31.96
釣りで、23年に製品化はないと思うけどな
だってあと2年しかない(*^-^*)

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:44:40.20
はっや2年後やん全車EV化も夢じゃなくなった

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:45:37.70
産業スパイには気を付けろ

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:45:54.94
核分裂も核融合も地球の熱収支を壊すだけだろ。

元々太陽由来ではないエネルギーだし、光合成のサイクルにも入ってないから二酸化炭素を消費しない。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:46:30.20
>>180

たいした論文書いてねえじゃん。直近のさっと目を通したが。阿呆くさ。

岩村 康弘 (Iwamura Yasuhiro) - マイポータル - researchmap
https://researchmap.jp/CMNR

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:47:17.36
福一に作ればいいじゃん汚染水を冷却水に利用できるし
万が一爆発してもどうせ汚染されてるから関係無いだろw

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:47:20.41
実用化??

ここまで見た
  • 206
  • 2021/10/15(金) 11:49:45.83
>>203 核反応は、物理分野で日本人はかなり途絶えたからなぁ〜 京大でもだいぶ前講座亡くなってなかったっけ。CERNで加速器まわりの若手の働き口も20年前の時点でなくなっていってて、理論屋大御所みんな撤退していってたから。ないものねだりしても詮無いっしょ

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:50:24.97
>>172
蒸気機関だしね。莫大な資金を使って蒸気機関

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:51:37.33
税金を食い物にした量子コンピュータ詐欺もあったから、まだまだなんとも。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:51:42.31
>>95
いい感じのラップだ

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:54:30.80
アンダルシアの大地にふりそそぐ太陽の熱で発電し、エネルギーに。
https://services.osakagas.co.jp/portalc/contents-2/pc/w-energy/report/201606/index.html

https://services.osakagas.co.jp/portalc/contents-2/pc/w-energy/report/201606/img/main_bn_w950.jpg

ヘマソラール級来るのか?夢があってええな(*^-^*)

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:56:11.81
これはともかく小型原子炉には期待してる
結局無害に近い原発が最強なのよ

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:56:55.45
これが猪木さんが言ってた水プラズマか

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:57:39.89
普通の原発は、放射能出るのでノーサンキューです(*^-^*)

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:02:15.26
遂にヌカグレネードが実装されるのか。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:02:30.92
真空容器内で高温維持しただけなら
正味の発熱量はそこまで高く無さそうやな

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:04:09.40
>>206
他大学だが、20年近く前に核融合(トカマク)で学位取った口だが、当時の那珂もやる事やりきって予算も少なかった。
当時から原子核工学は学生にも不人気で、人材の墓場と化していた。
トリウム溶融塩炉は中国が小型パイロットプラント建設中。高温ガス炉も実証試験を終えて早ければ来年には送電線網へ接続。トカマクのチャンピオンデータですら中国。
もう駄目だよ、日本の科学技術は。では

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:05:15.75
発熱体にタービン回させたり仕事させると一気に冷めてしまいそう
じんわり暖かいって程度の発熱体からどうやってエネルギーを取り出すのか
難しそうだな

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:06:27.00
マイクロガスタービンとか超電導とかどうなった?

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:06:27.74
技術発見と実用化と安定運用は別だからな
浸透するまでに課題がありそうだし実際は10年後くらいか

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:06:46.73
発熱密度なんて独自用語もね、
なんでCOP(エネルギー消費効率)と言わないのか
ミスリードを誘っているようにしか思えない

どうみても怪しいベンチャーなんだから信じて欲しければこの辺は
一番気をつけなきゃならんところでしょ。
なんでわざわざ誤解を招くような用語で解説しようとするのか
量子水素エネルギー、QHe、ナノスケール金属複合材料、過剰熱、吸蔵、熱刺激
素人にもわかりやすいように?
お、おう
そういう言い方もあるよなw

どの実験も外部からエネルギーを投入してんだよね
反応開始のトリガーに熱がいるとしても
連続的に熱を投入してなきゃ回らない時点で眉唾で

いやいや、水素なりを燃料的に投入するならわかるんだけどさ
ヒーターで温めたら装置が温まりましたて
お、おう、そりゃ温まるだろうねとしか

過剰熱だという、温度差が測定できたと
なんで熱回収して計測しないの?
これがヒーター投入カロリーとアンバランスならそれで一発証明なのに

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:08:12.89
どこまでいっても最後は湯を沸かしてタービン回すってのが笑える

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:08:48.65
水素投入しない場合のコントロール実験のデータが無いとな

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:09:23.85
>>220
ネタは、もっと転がして楽しむことを覚えなさい(*^-^*)

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:10:07.31
>>10
お人よしは馬鹿を見る事を学習した日本w

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:10:50.96
核融合でお湯沸かします!

外人これ笑うらしいなw

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:11:10.99
量子とか水素とか引っ掛けられそうな名前に呼び方変えただけやん。
まあ引っかかる人いそうだけど。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:13:24.90
  
大して高温に成らないのなら、他の機関や組織での追試も可能だろ。
話しは其れからだろ。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:13:32.19
>>225
笑わないぞ

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:13:38.06
ガンダムいけるか

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:13:46.81
>>225
発電なら水沸かしてタービン回すしかないだろ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:13:56.37
>>1
>「量子水素エネルギー」とは、水素原子が融合する際に放出される膨大な熱を利用する技術で、
クリーンプラネットが独自に使っている用語。

「独自に使っている用語」
怪しすぎる

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:14:08.83
最終的にスチームパンクの世界線…

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:15:17.72
>>85
そうだよ、名前かえただけ。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:15:31.06
  
報酬が一定でも、デフレで物価が下がれば増収と見ることも出来る。
ただ税金や公的負担金が増えれば、結局可処分所得は減る。
国内で1,000円以下の昼食が、アメでは2,000円以上とかするから、
日本の様に報酬が増えて居なくても、デフレで生活が楽な可能性も有る。
国家間で可処分所得を比較する場合、ドル換算だしね。
可処分所得の比較は、生活密着の同じ内容の食事で何回分とかの方が
分かり易いのではなかろうか?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:16:21.39
これ単独で核融合発電システム組んだら、電気出力はどのくらいを見込めるのか?
物理的大きさに上限下限はあるのか?

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード