facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 砂漠のマスカレード ★
  • 2021/06/11(金) 19:39:51.20
当初は織田信長の政策を継承し、日本でのキリスト教布教を容認していた豊臣秀吉。だが、後に「バテレン追放令」によって布教を禁ずるようになる。秀吉がキリスト教の布教を防ごうとした背景には、ポルトガル人による「奴隷貿易」があった。5万人の日本人が国外に連行されたという、その実態とは?  作家の新晴正氏による『謎と疑問にズバリ答える!  日本史の新視点』より一部抜粋・再構成してお届けする。

【写真】「世界で一番強い国はどこか? 」中国製AIの衝撃回答

 日本にキリスト教が伝わったのは、戦国乱世まっただ中の天文18年(1549年)に薩摩、今の鹿児島・祇園之洲に上陸したイエズス会宣教師フランシスコ・ザビエルによってであった。

 このザビエルからバトンを受け継ぐように永禄6年(1563年)、ポルトガル人宣教師ルイス・フロイスが来日すると、ときの権力者の織田信長から布教活動を許されたこともあって、京都や西九州中心にキリシタンが急増した。信長が本能寺で斃れた天正10年(1582年)ごろには全国で約15万人の信者がいたと言われている。

 この数字は当時の京都の全人口のほぼ半数に匹敵するものだった。その後、信長の後継者となった豊臣秀吉は最初こそ信長のキリシタン保護政策を踏襲したが、天正15年になり、突然手のひらを返すかのように「伴天連(ばてれん)追放令」を発する。伴天連とはポルトガル語で宣教師を意味するパードレが訛ったものだという。

 秀吉にはこのとき、布教や商用のために日本にやってくる西欧人に対し、どうしても許せないことがあったのだという。それは一体何だったのだろうか。

■最初は布教を許していたが…

 秀吉は権力の座についた当初こそ、信長の政策を継承し、キリスト教の布教を容認していた。布教の裏にある西欧諸国との交易――いわゆる南蛮貿易にうまみを感じていたからである。

 この交易では鉄砲や火薬、中国製の生糸などが輸入され、日本からは主に銀、金、刀剣類などが輸出された。そんな信長以来のキリシタンの保護政策に対し、秀吉に見直すきっかけを与えたのが、天正14年(1586年)7月に秀吉自身が始めた「九州平定」だと言われている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/18eb9427a939883a22f35c495b73131d05897f21?page=1

6/8(火) 15:01
配信

前スレ 2021/06/11(金) 14:13
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623397414/

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:37:38.96
>>837
参勤交代酷いなwと小学生の時は思ったが今なら分かる現存する各地宿場町の名残つまり日本全体平等に経済循環を担った筈
今まさに必要なのは参勤交代に値する強制的な政策だ
上級国民が各地の庶民へばら撒きにより日本全体の経済救済に至る
平等に消費税増税は愚の骨頂

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:40:19.22
>>837
徳川時代は、功罪両面あるよな。

功は、何と言っても教育水準の高さ。
これが明治日本が飛躍した基礎になっている。

それから、商業の発展。
サプライチェーンにより、日本が一つになった。
大河ドラマで渋沢栄一が、
「江戸は商いで出来ている」と言っていたが
そのとおりで、商人の国・日本の原型。
海洋覇権国のオランダ、英国、米国も商人の国。

一方、中華思想、儒教国家の中国、朝鮮は、
商人を蔑視したことで致命的に衰退した。

それから、江戸時代の国学、尊皇思想により、
国のアイデンティティが確立した。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:40:58.22
>>688
そして水爆が長崎キリスト教会に炸裂した
お諏訪さんのほうは無事だった

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:42:22.14
>>836
無学だから仮名文だとか適当なこと言い過ぎ
秀吉自筆の書状はおねとか側室、秀頼に宛てたものがほとんどだから仮名文の書状が多いのは当たり前
秀吉に限らず当時は女宛や身内、近しい家臣宛には仮名文で書かれることが多い

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:45:07.86
九州は戦乱が激しかったから戦勝したあとは征服地の人身を売買(奴隷と年季奉公の間)して戦費を補充

加えて(九州の)戦国大名は硝石欲しさに人狩りにまで手を染める(キリシタン大名であった有馬氏)
九州では決済に使える物品は人身のみ、商談成立

イエズス会は「こりゃいかん。後々まずいことに」とポルトガル王に陳情して禁止令を出させるも執行力なし
布教には金がかかることからイエズス会は禁止を諦め黙認した

以上が史料的事実。後は解釈の問題

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:45:56.72
>>838
16世紀が中世は無い

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:46:08.48
アフガンとか見てれば刀狩した秀吉の圧倒的有能さがわかるだろ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:47:08.44
>>845
出たー浦上五番崩れ

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:47:27.37
>>788
オランダにはカトリック地区、プロテスタント各派の地区があるのでマップを見たが、ひっくり返った印象は受けていない
現代オランダの欧州内での特殊性にはいくつか仮説はあると思うが、もっとも関心した説は「文化的クリスチャン」だ
キリスト教を宗教としてでなく、文化的アイデンティティとして一義的に見るため、各種世論調査ではオランダだけが
変わってるように見える

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:47:47.50
>>845
あ、水爆……

色々すごいな

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:47:56.63
>>836
信長が秀吉の妻に送った、秀吉を禿鼠と評したことで有名な手紙を見てご覧
殆んど仮名文字だらけだからw

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:48:13.92
>>846
偉くなっても直筆で手紙書いて、むしろ戦国武将の中では筆まめだね
マメな性格なので出世したんだろうけど

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:48:44.91
>>111
秀吉は百姓で地の商人の家の子だろ

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:49:01.75
信長は容認してはいない
逆に超警戒していた
だから秀吉も信長の言うとおりだとして禁止した

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:50:09.52
>>845
はだしのスイ

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:51:04.60
彼は素晴らしい指導者だった
晩年は酷いが、それでも日本人を救った英雄だ
日本にキリストという宗教を根付かせないように動いたのは英断だった
その意志は徳川にも継承された、豊臣と徳川はこの点では合致して日本を救った

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:51:42.35
ヨーロッパ人はついてなかったな。その当時は日本は世界最強レベルの軍事大国だった。そのトップに君臨してたのが秀吉。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:54:12.99
>>825
>戦国時代、下人だけでなく百姓の人返しが分国法、人返し令書、朱印状として発布され、欠落の返還が拡大、強化された。

百姓は領主の所有物なので、少数でもいずれは気づく
そ考えられうる輸送法の限りで、水・食料コストを安くし、輸送コスト分割高で(マレー語などの)語学ができない奴隷にさえ需要がある地を探して届ける方法はなく採算がとれない

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:55:03.28
>>846
家臣に対する自筆書状も平仮名ばっかりだぞ

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:55:17.11
>>820
吉宗以降、緊縮財政まっしぐらだったからなあ。
紀州和歌山なんて昔も今も貧しい地域のまま。
現在も紀州出身の竹中が失われた〇〇年をリードしてるw

尾張名古屋周辺は積極財政で豊かだよね。
今も昔も。

貧乏和歌山思想と、豊かな名古屋が日本を何とか支える構図は
今も続いている。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:55:34.65
>>839
資源もない極貧国に投資する奴なんているのか? !投資する国はある程度安い労働力として見込める、ワンランク上の国。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:56:00.61
>>854
秀吉も自筆書状は多い方だけど本当に筆まめなのは伊達政宗だな

伊達政宗→4500通の内自筆書状1300通
織田信長→1400通の内自筆書状5通(研究者によって信長自筆かどうか議論が分かれるところで、確実に信長の自筆と言われてるのは細川忠興宛の書状のみ。
有名なおね宛の書状も研究者によっては自筆ではないと言う人もいる)
豊臣秀吉→7000通の内自筆書状120通
徳川家康→2700通の内自筆書状30通

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:56:10.57
>>858
晩年もボケてはいなかった
朝鮮征伐は上手く行けば、西国大名を半島に国替え出来る
上手く行かなくても、西国大名を弱体化出来る

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:56:20.47
>>859
日本が地続きだったら
モンゴルのワールシュタットとか再現できたか
ポーランドみたいに国無くなってる恐れもあるけど

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:56:31.82
>>820
農業生産と人口は主に西国で増えた
その結果が明治維新

秀吉が東国に家康送ったのは100年単位で見れば割と正しかった
豊臣政権が100年ほど持てば東国はオワコン化して西国はイケイケ

>>836
毛利輝元は手紙の最後に「てる より」
とひらがなで書いたそうなw

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:56:46.92
>>860
黒人奴隷は、もはや無かったことにするのか?w

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:57:19.96
天下人で国の統一者なのに、知らないところで勝手に人身売買されてたらそりゃ怒るよ。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:58:11.21
>>595
善良な宣教師とセバスティアン1世が禁止しても
現場の悪辣な宣教師は奴隷貿易を続行したのでは

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:58:33.92
>>833
オスマン帝国がインドでポルトガルに勝っていたなら、オスマン帝国の最先端の火器、軍艦に欧州でも戦える戦術で
訓練された数万のムジャヒディンが九州に殺到して、秀吉にうてる手はないだろう

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:59:41.02
>>867
西日本は密貿易で潤おうんだろうな
明治維新が山口と鹿児島ってのは別に偶然ではないし

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2021/06/12(土) 08:59:49.31
>>869
しかも武器や弾薬取得目的で、
キリスト教に改宗しない女の子を
キリシタン大名が、ガンガン売りとばしてるw

怒らない方がどうかしてる。

今の世襲議員なら、怒らないかもな。
うん、間違いなく怒らないだろう。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:00:02.45
日本より陸続きで一応独立国だったタイの方がスゴい

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:00:04.82
>>871
数万じゃ無理じゃね?関ヶ原だと東西合わせて20万人

島津さんとこだけでも農閑期なら2万出すわけで

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:00:05.13
キリスト教云々言うなら今現在進行中のイエズス会人脈による
日本支配、日本人奴隷化の方が遥かに問題なんだけどな

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:00:26.60
>>868
黒人奴隷は腕力があるから『水夫』として需要がある
ポルトガル人は黒人奴隷を優先して手に入れた

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:00:58.38
>>874
陸は陸でもジャングルで殆ど隔離されてる陸の孤島状態じゃねw?

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:01:34.67
江戸時代を作ったのは信長
秀吉と家康は信長のプランを実行しただけ
てか信長死んでなかったし
長野で隠居しながら政治を見ていた

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:01:50.35
>>861
適当なこと言うな
吉川弘文館から出版されてる豊臣秀吉文書集(現在7巻まで出てる)持ってるけど家臣宛の書状はほとんど右筆が書いてて仮名文の書状なんてほんの僅かだぞ

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:02:52.37
原爆について言えば、旧長崎市中(県庁のある方)と旧浦上山里村地区とでは受け止め方のニュアンスが異なるのは事実かな
前者の一定数の先祖はキリシタンで江戸時代に諏訪神社の氏子に再編
後者は全村民が潜伏キリシタン。お互いに承知の関係

で、古老の「こっちの方は諏訪神社のおかげで被害は少なかった」言外に『それに引き換え浦上天主堂の方は・・』という含みがあるが、さすがに口には出さない。「くんち」も天主堂も大切な観光資源

でも観光案内学芸員のヒロスケは「昔はこのあたりはキリシタンがはびこってましたから」。歴史観はほとんど高瀬弘一郎先生寄り

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:03:11.39
>>875
オスマン帝国の軍艦であれば制海権をとれるだろうから、いくらでも奴隷を略奪し琉球や台湾に戻れる
数万いれば予想しない場所を攻略することもできる
バイキングの戦法と考えれば良い

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:03:39.66
>>878
タイ王国舐めすぎだろ

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:03:40.81
家康…






出てこいやああ

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:04:02.25
日本人奴隷化は問題だけど、もし日本人が各地に散らばったら、その子孫の一部が活躍して
華僑や印僑やユダヤ人のような日系海外ネットワーク出来たかもねw

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:04:23.49
>>860
合戦で人さらい合戦もやってた時代だから、とにかく返せという法を作る必要がある。それがあるから、村から人がいなくなることはない、となるわけがないw 病死はもちろん神隠しや天狗にさらわれたという話はいくらでもあろう。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:04:24.82
民放の時代劇みたいな江戸時代って本当だったんだろうか?

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:04:44.55
>>764
それはお前自身で探せよ

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:05:10.09
>>877
ポルトガル人の立場からすれば繊細で攻撃的、感情的になりやすい日本人より
黒人のほうが理性的に見えた可能性はある

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:05:15.69
>>765
ソースは?

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:05:37.06
秀吉も家康もこの点は一貫してたからね
信長政権が続いてたらわりとマジでやばかった

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:05:43.27
>>10
伊藤博文は?

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2021/06/12(土) 09:06:23.72
>>887
ないですww
大河ドラマもないです

てかお歯黒を塗ってない、眉を剃ってない既婚女性が無理ww

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード