facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • haru ★
  • 2021/05/05(水) 18:12:17.91
子どもの発達障害が周知されるようになってきて数年。いままで子どもが周りに迷惑をかけてしまったり、その場の指示に従えないことが「しつけ」や「親のせい」だと思われていた行動が、実は発達障害のために起こっていることだとだんだんと世間に広まりつつあります。
その結果、わが子のことで心を悩ませていた親が前を向いていけるようになりつつあります。しかし、大人の発達障害やグレーゾーンの人にはなかなか気がつかないことも多いです。


■もしかして発達障害があるのかも?

友人の同僚、Aさん(20代男性・正社員)は社会人5年目。とても愛嬌のある人ですが、確認不足などのミスを多発してしまうのが難点です。

Aさん自身は発達障害の診断はありません。しかし、もしかしたら発達障害があるのかな?と感じることがありました。

Aさんは電話応対などで、相手からの聞き取りがうまくできません。そのため、担当者につなぐ際、問い合わせ内容をしっかりと伝えられず、担当者が再度相手に聞き取りをしなくてはならなくなることがあります。

また、段取りを組むことや書類の不備が目立ち、そのため期日までに間に合わず周りに迷惑をかけてしまうこともしばしば。

しかし、本人はさほど気にとめていないような素振りを見せてしまうことで、さらに反感をかってしまうという悪循環になってしまっていました。

友人は「このままではいけない」と思ったそうで、少しでもAさんの力になれないかと働きかけてみることにしました。


■息子に試していることを実践してみる

実は友人は発達障害(ADHDと自閉症スペクトラム)のある子どもを育てていて、日々さまざまなことを試していたと話します。その中から、

1)事前に段取りを組み立てる
2)重要なことはパソコンに付箋で貼り付ける
3)物事は1つずつ指示する

ということをAさんに実践してみたそうです。

自分で段取りを組み立てることが苦手だったAさん。まずはAさんがしなくてはならない仕事内容を聞き取り、それを口頭で伝えるのではなく、実際に書き出して段取りを組み立てて渡すことに。
そして、最重要なものはAさんのパソコンに付箋で貼り付け。終わった物から剥がすようにしました。

また、1度にたくさんの指示をしても優先順位をつけることは難しいので、パニックを起こす前に、1つずつ指示をするようにしました。

すると、元々素直な性格のAさん。周りも驚くほどミスが減っていったのです。


5/5(水) 16:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb88c81b5840409e5bcb6984bf1f35f3f7792b84

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:35:55.40
>>768
改善するっちゃするけど、
治るんじゃなくて、別の能力(外部ツール含む)で無理矢理補うイメージ。

まあ精神論経験論ではどうしようもない。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:36:29.66
発達障害は無能じゃない
使い方次第ではちゃんと活きる
むしろ優秀な場合もあるぐらいだ

発達障害を育てるための最大のコツは叱ることではなく褒めること
成功体験こそが発達障害にとって成長の糧になる

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:37:06.58
もっと寛容になれないもんなのかね?うちも割と発達の人いるんだけど、テンパってるなと思ったら手伝うし声掛けもする、怒鳴り散らしたり、できない奴だなって目で見てたら出来るものも余計出来なくなっちゃう 
まあでもみんな仕事抱えて忙しくしてたらそんな余裕も無いわな、そういうところに発達さんは絶対向いてないとは思う。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:37:08.50
>>741
被害妄想は二次障害なんじゃないかな
「一般的には悪意や敵意がある時にしかやらないこと」をやらかしてる自覚がなければ
訳が分からないまま怒られたり嫌われたりするんだから精神的にはキツいだろう

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:37:10.59
手順すっとばしたり、構造理解せずに何となくやったりってのは治らないよね

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:37:19.70
>>782
お局ババアがそうやって甘やかしてモンスター発達ジジイができあがりました

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:37:37.48
この発達障害は良い上司に恵まれたよ
普通ならパワハラが強くて自分から会社を辞めさせられてるのがオチだろな

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:38:04.93
>>782
それ軽いやつ

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:38:23.41
>>782
やさしいせかい

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:38:45.16
発達障害の研究が欧米より50年以上遅れている日本心療医学界。
発達障害だらけやで実社会は。対策をしないから悲劇が生まれるだけ。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:38:53.43
発達障害wwww
育ちが悪いんだろw

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:38:55.64
>>786
甘やかすんじゃない
「成功体験」をさせることが大事

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:39:20.04
>>99
人それぞれ学び方や覚え方が違うんだから適性にあったやり方を模索するのが教える側の努めだろう

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:39:25.39
>>771
ガチの人はそもそも短期記憶がダメで
1から10まで指示を出しても
4以降は覚えていない
覚えていないということが自覚できず(なんていうか、ここが謎)
指示していないことをかましながら続行する。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:40:15.91
トヨタだったかな
タスク管理を1枚の紙で済ませられる仕事術あるらしいけどマジ?

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:40:21.93
>>792
そんなん学校や家庭でやっといてくれよ

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:40:42.80
>>792
それを職場に求めるのはちょっと図々しい

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:40:51.81
七尾さん「コツお。」

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:41:02.98
>>782
なんかあれと似てるな
役立たずの高IQギフテッドの親とその支援団体の声明みたいなやつ
「この子は天才。この子が社会で活躍出来ないのは社会にとっても大いに損失。
社会はこの子の天才的な能力を引き出して生かす義務がある。さあ頭の悪い凡人たちは
この子の能力を活用するために頑張って考えなさい」ってやつ

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:41:09.89
発達障害者って…結局障害者なんだからさ…もっとこう、適材適所なところに行ってくれればお互い無駄なストレスを溜めず幸せになれるのにね
向こうには自分のミスだという理解がないみたいなので、こちらが鬱になるしかないんですかね
こいつの対応してると職場全体の雰囲気が悪くなっていく
文字通りウイルスのような存在

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:41:16.40
>>782
褒めろとか被害者意識強すぎ
まず自分のいたらなさを恥じろ

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:42:15.27
>>13さんは、頼みごと多いタイプだね。自分のケツふけないタイプとも言う

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:42:21.03
>>754
別にマニュアルは必須ではないとおもうが、
仕事をおしえる。それをやらない職場がミスを生み出している根本原因かとおもうけど
誰もがやってるtodoリストだろ。
この記事においても、この程度で発達障害認定はちょっとおかしいとおもうわ。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:42:29.36
>>794
それは指示を出して投げっぱなしなだけ
一から十までってのは段階を踏みながら指示を出してあげないと

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:42:43.68
>>730
譲歩とか貸し借りとかいう概念がないんだよ
その時その時で従うか従わせるか勝つか負けるかの選択肢しか存在しない極端思考
これに気付くのには時間がかかったけどね

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:42:59.06
>>793
大学の講義するのに、そもそも高卒レベルの学力の無い相手じゃ、
適性に合った教え方以前の話な気がするが。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:43:55.30
それで段取りを覚えてくれるならいいんだが
ずっとそうやって手取り足取りというわけにはいかないし

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:44:22.70
友達が発達障害。
おもしろい人で頭がいいけどKYで常に突拍子もないことを
言ったりやったりしている。
多動もあり部屋もかたずけられない。
でも話すと奥が深いから、一生友達でいたい。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:45:05.74
>>788
まあそうとも言えるが重めの発達障害だと余計にその傾向が強くなるからやることは同じと言えば同じ
叱りつけてダメなことを教えようとしても発達障害はダメなことより自分のやりたいことを優先するからダメなことを教えたとしても行動に表れない
(周囲がイライラするのもこの要素が大きい)
だからやり方としては「ダメなことをやらなかったこと」を褒めるやり方をすべき
ダメなことをやらないことは普通の人にとっては当たり前の感覚だけど
発達障害にとってはそうじゃないことを発達障害に仕事を教える立場の人間は理解しないと

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:45:30.49
>>783
今の日本企業の職場は、実際に求めるスキル以上に弊害が多すぎるんだよ。特に人間関係でみんな躓く。
そこで踏ん張れるかどうかなんだよ結局。どんな理由にしろ、そこから逃げる奴は何をやってもダメ。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:45:54.51
なんか70過ぎるうちの父親が異常にキャパが小さいんだが
発達障害だったのかな
発達障害って年寄りになるまでずーっとそのままなの?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:45:56.75
>>794
1から10まで通しの指示は必要なの?段階踏めないの
1から3までおわったら、4以降指示するとか 出来る人は早いんだろうから
そういう人には、1から10まで頼んじゃえば良いし

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:46:00.14
許可なくハゲる同僚もなにか手を差し伸べて差し上げろ

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:46:07.71
>>807
永遠の新人だからね

>>809
会社は保育園ではない

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:46:17.24
まず手帳取って雇用形態を障害者雇用に変えてこい
話はそれからだ

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:46:27.47
>>771
お前人の扱い熟知してそうだな
そうそう
俺も言い方悪いが
経営者からすればそういう人間は手駒にするには丁度いいんだよな

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:46:29.13
>>795
doingリストか。
経験上、1枚の紙にタスクを収めるんじゃなくて、
1枚の紙以上にわたるタスクはしないようにするのが
正解な気はするな。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:46:31.53
>>805
能力が低いせいで他人に貸しをつくることが出来ない自分がデフォルトで生きてきた証拠

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:46:56.02
>>810

関係ないね。趣味の時間がないだけ。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:47:06.42
>>804
わかるわかる
つまりは「これこうやって」「はい先輩やりました」
「そうか出来たなでは次はこう」「はい先輩出来ました」ということだよね
だがそれが出来るようになっても、その作業をアレンジしたものはもう出来ない
ならとてもではないがそんな教え方は出来ない。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:47:13.56
>>812
横だけど、あの人達は段階を踏んでいるうちに1から忘れるよ

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:47:15.87
なんでそこまでして、面倒みてやんなきゃならねーの?

こういう馬鹿を採用した人事も要らねーな。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:47:24.47
>>811
人によるんじゃないかな?

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:47:28.87
>>801
俺は発達障害じゃない
ただ仕事で関わる人の中に発達障害と思しき人がいてその人が叱られるのを見てると
「それじゃ意味ないんだけどな」と思いながら見てる感じ
ちゃんと使えばそれなりに活きるのにもったいない

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:47:40.38
昔同じ職場の若い奴が昼間っから眠ってるって問題にされてていじめに近い事
やられてたけどナルコじゃないかと思って病院受診するよう勧めたら案の定ナルコで
薬でて上手くやってる本当にちょっとした事に気が付くかつかないかなんだよね

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:48:27.97
>>825
結局必要なの精神論ではなく医者の薬でしたとさ。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:48:41.67
>>824
じゃあお前が指導役代わってやれよ
見本見せれば周りも分かってくれるかもしれないだろ

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:49:16.65
>>507
職場の採用試験で長く一次面接官やってたけど
いかにアスペを見抜いて落とすかが問われてたなw
試験結果も学歴悪くないし真面目そうでちょっと緊張してんのかな?と思って通しちゃったらそのまま二次もスルーで採用されて職場で恨まれたのなんの…

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:49:18.89
>>816
こういう人材は1人は欲しいよね
ほんとに助かる

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:49:21.80
>>782
その言い方は電動車椅子の人を擁護する人みたいだな

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2021/05/05(水) 22:49:53.37
不妊治療や高齢出産で発達障害や軽度知的障害はこれからも増えるだろうね

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード