-
- 1
- 七波羅探題 ★
- 2020/11/22(日) 22:44:13.65
-
欧州をはじめ、世界最大の自動車市場を誇る中国、米カリフォルニア州などが、ガソリン車、ディーゼル車の新車販売を2030〜2040年にかけて禁止する政策を打ち出してきている。菅義偉首相は2020年10月26日に開会した臨時国会の所信表明演説で、国内の温暖化ガスの排出を2050年までに「実質ゼロ」とする方針を表明した。
次期アメリカ大統領のジョー・バイデン氏も2020年1月の大統領就任初日に地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」への復帰の手続きを取る見通しで、2050年までに温室効果ガスの実質排出ゼロを目指すことも公約に掲げている。また中国の自動車汽車工程学会は、2020年10月27日に発表した「省エネルギー・新エネルギー車技術ロードマップ2.0」に基づき、2035年にはガソリン車をゼロ、HV車は50%、新エネルギー車を50%とする目標を掲げている。
これを受けて中国政府は2035年をめどに新車販売のすべてを環境対応車にする方向で検討していく模様だ。さらに2020年11月17日には英国政府が2035年にガソリン車、ディーゼル車の新規販売を禁止するとしていた計画を5年早めて2030年にし、HV車に関しても2035年禁止を維持。温暖化ガスの排出量を2050年までに実質ゼロにする目標の達成に向け、EVの普及を推進する方針を固めた。このように2020年下半期に入り、脱炭素化社会に向けての動きが急加速してきている。信じたくないが、このままいけば欧州各国が打ち出してきているガソリン車、ディーゼル車の新車販売禁止まで、あと10年しかない。そこで本当にあと10年でガソリン車、ディーゼル車に乗れなくなってしまうのか、モータージャーナリストの国沢光宏氏が解説する。
ここにきて再び「地球温暖化ガスを排出しないようにする!」と動きだしている。菅義偉首相は就任直後に「2050年に排出ガスゼロを目指す」と発言した。中国が2020年10月に「2035年に電気自動車5割。ハイブリッド5割」という政策を打ち出し、11月にはイギリスも突如、エンジン車の販売禁止時期を5年間前倒しして2030年からにした。直近の状況はどうなっているのだろう?まずエンジン車の販売禁止措置だけれど、各国の動きを見たら2030〜2035年に集中している。
こう書くと「我が国は2050年と言っている。少し遅い」みたいなことを考えるだろうけれど、日本の場合「カーボンニュートラルが2050年」となってます。つまり2050年には排出ガスを増やさないということ。エンジン車の全廃を意味する。2050年でエンジン車を全廃するためには、クルマの寿命を考えたら2030〜2035年にはエンジン車の販売を止めなければならない。2045年にエンジン車を買っても5年しか乗れないですから。クルマの寿命を15年とすれば2035年からエンジン車は売れなくなると考えていい。一方、イギリスの規制だと、2030年までエンジン車を売ってよい。ほとんど同じですね。いずれにしろ世界的な流れを見ると、新型コロナ禍による景気の低迷を受けながらもエンジン車全廃の方向に向かっていることは間違いない。
■世界各国のガソリン車、ディーゼル車禁止の動き
・ノルウェー/2025年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
・デンマーク/2030年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
・スウェーデン/2030年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
・オランダ/2030年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
・ドイツ/2030年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
・フランス/2040年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
・イギリス/2030年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止、HV車は2035年販売禁止
・スペイン/2040年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
・アイルランド/2030年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
・アイスランド/2030年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
・アメリカ・カリフォルニア州/2035年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
今後、新型コロナ禍より大きい「異変」があると思えないため、エンジン車全廃へのカウントダウンは粛々と進んでいくことだろう。以下、最新の状況をレポートしてみたい。まず、日本。菅義偉首相の宣言通り、2050年に少なくとも自家用自動車はカーボンニュートラルを目指すと思う。前述の通り、2035年時点で事実上エンジン車の販売停止ということです。可能かどうかを技術的に検証すると、十分対応できる。(長文の為以下はリンク先で)
ベストカー web 2020年11月22日
https://bestcarweb.jp/feature/column/217630
★1
【社会】エンジン車全廃へ秒読み開始 世界で広がるエンジン車排斥でどうなるクルマ社会
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606005900/
2020/11/22(日) 11:29:17.70
-
- 167
- 2020/11/22(日) 23:14:38.43
-
>>153
個別に燃やすより一括して燃やした方が効率が良い
-
- 168
- 2020/11/22(日) 23:14:40.55
-
原発増やすのかね?
再生可能エネルギーだって限界あるし
-
- 169
- 2020/11/22(日) 23:14:45.45
-
>>159
自然エネルギーだな
各家庭の屋根にソーラーパネル取り付けろってことだろう
-
- 170
- 2020/11/22(日) 23:14:55.21
-
充電の考えを捨ててEVは激安にして使い捨てる。
充電できない代わりに、5万キロくらいまでは持つ原子力電池を作って、
使い終わったら車体ごとリサイクル。
使い終わった原子力燃料は精製して原発で再利用。
-
- 171
- 2020/11/22(日) 23:14:55.34
-
>>146
Co2排出枠に余裕がある途上国は火力発電を利用し続けるようになってる
余った排出権を先進国に売れば帳尻合うから
-
- 172
- 2020/11/22(日) 23:15:04.91
-
そうなったら仕方ないからEVとかに乗り替えるけど、それまでに出来るだけハイパワーのガソリン車を満喫しておきたいな
しかし技術革新はワクワクするものばかりかと思ってたけどこの件ではまったくそういうのないな
そのうち呼吸もするなと言われそう
-
- 173
- 2020/11/22(日) 23:15:12.80
-
2030年にFR、V6、3Lターボを買う予定。
スカイラインかISあたりかな。
-
- 174
- 2020/11/22(日) 23:15:20.57
-
>>154
ギャバンかよw
-
- 175
- 2020/11/22(日) 23:15:31.84
-
>>170
もんじゅで聞いたことある方式だなw
-
- 176
- 2020/11/22(日) 23:15:32.48
-
見た目は電気自動車のガソリン車がヒットしそうな予感
-
- 177
- 2020/11/22(日) 23:15:36.93
-
>>42
乾電池じゃないんだからw
数百kgある高電圧バッテリーユニットを換装するには結構大掛かりな設備が必要だな。
-
- 178
- 2020/11/22(日) 23:15:44.94
-
>>159
なんか道路走ってるだけで勝ってに充電される道路とか考えてるっぽいよ
信号待ち時間に充電とかもあったような
-
- 179
- 2020/11/22(日) 23:15:45.56
-
来年日産から発売されるデイズをベースにした軽自動車EV
売れるやろな
-
- 180
- 2020/11/22(日) 23:16:01.12
-
>>156
まぁ、そうかもだが車の部品は複雑だから日本が強かったところもあるけど、モーターとバッテリーが肝となると世界に対して以前ほど優位になるとはとても思えない
-
- 181
- 2020/11/22(日) 23:16:02.15
-
日本は当然エンジン車継続でいいと思う。全廃はアホや
-
- 182
- 2020/11/22(日) 23:16:04.86
-
ディーラー要らなくなるな
家電みたいに気楽に買うようになるよ
数十万の中華EVをね
車に金かける時代じゃなくなる
-
- 183
- 2020/11/22(日) 23:16:08.96
-
>>157
電車は1度に運べる人数が桁違いだから環境負荷が少ないからだろ。
-
- 184
- 2020/11/22(日) 23:16:21.88
-
>>30
日本では全面禁止に成った
最後まで残ったのが長野と北海道の山間地だが、とっくに公道では禁止されてるぞw
とは言え、未舗装路は積雪凍結関係無く今でも自由だし緊急車両にも例外規定があるはず
スパイク禁止の目的が粉塵を防ぐ事だから、それで良いわけです
世界でもスウェーデンとフィンランドの2ヶ国だけは、厳冬期に−40℃以下に成るのでスパイクタイヤは規制されてない
まあスノータイヤの歴史も60年程度だろ、それにスパイク打ったスパイクタイヤが数年後に現れて、まだ50数年の歴史
自動車は130年くらい前からあるので、スノータイヤ誕生までの70年間は夏タイヤにチェーン巻いて走ってたんだよw
手間はかかるが、どうでも良いような物だろ
-
- 185
- 2020/11/22(日) 23:16:29.35
-
>>172
トルクはEVの方が上だぞ
ガソリン車では体感できない加速の良さがあるので早くEVにすべき
-
- 186
- 2020/11/22(日) 23:16:30.30
-
安全な原子力発電が車でできればな
質量なんて無限にあるんだし
インターステラーか何か忘れたけど、SF映画ではそういう乗り物が移動してた
あれをやってくれ
-
- 187
- 2020/11/22(日) 23:16:39.47
-
バッテリーもそうだけど、モーターも規格化してユニット交換が素早く出来るなら面白そう。
チューニングモーターとかコントローラとか。
ラジコンとかミニ四駆みたいなイメージで。
-
- 188
- 2020/11/22(日) 23:16:47.03
-
化石燃料の二重税の財源どこから持ってくるんだろうねw
-
- 189
- 2020/11/22(日) 23:16:53.27
-
>>131
それウソ
現実には火力発電の50%近くは天然ガスを燃やすガス発電
次が石炭発電で30%ぐらい
原油を燃やす発電は火力発電の中でも20%を切るぐらいでしかない
-
- 190
- 2020/11/22(日) 23:16:54.06
-
>>172
俺はEVにワクワクするけどな。
今シリーズ式のハイブリッド乗ってるけど、あの滑らかさとトルクフルさを体感したらもうガソリンオンリー車には戻れんわ。
-
- 191
- 2020/11/22(日) 23:16:56.00
-
>>13
できるわけがない
不可能
-
- 192
- 2020/11/22(日) 23:16:56.51
-
>>42
そのバッテリーの重さって何キログラムだと思う?w
-
- 193
- 2020/11/22(日) 23:17:02.90
-
>>81
中国のあるメーカーはやってるね全自動で3分くらいで交換できるんじゃなかったっけ
空気アルミ電池なら1500Kmくらい走れるしアルミ板を差し込めば航続距離伸ばせる充電はできないけど
急速充電器も50kWから150kWを整備してきてるし将来は350kWにする
みたいだから充電時間もかなり短く航続距離も伸びるでしょ
一番は全固体電池の販売さらにはナトリウムイオン全固体電池ができれば問題点は
ほぼすべて解消する
-
- 194
- 2020/11/22(日) 23:17:07.31
-
>>163
カートリッジの重量も問題になるぞ。
-
- 195
- 2020/11/22(日) 23:17:14.63
-
ガソリンエンジンもディーゼルエンジンも「モーター」だ
って言い張る
-
- 196
- 2020/11/22(日) 23:17:22.82
-
>>170
今魔の車と変わらん。
車輪が直接回るので中は広くなる。
バッテリーにするのか
燃料電池にするのかの違い
途中の給電方法は交差点付近に非接触の
給電所を設置すれば信号待ちに充電される。
都市ではこの方法で充電せずに移動可能となる。
-
- 197
- 2020/11/22(日) 23:17:24.34
-
環境のためのアイドリングストップ装置も最近の新車では取り外す車が出て来てるからなw
人間が便利になるはずの車なのに結果不便になって何やってんだかって感じ
-
- 198
- 2020/11/22(日) 23:17:24.69
-
>>154
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm4626575
-
- 199
- 2020/11/22(日) 23:17:54.91
-
日本が一番乗りしないとまた負けるぞ
-
- 200
- 2020/11/22(日) 23:18:14.45
-
X 今魔の
O 今の
-
- 201
- 2020/11/22(日) 23:18:20.58
-
10トントラックに超強力モーターと大型バッテリー
積んだら10トンになってしまったとさ・・www
-
- 202
- 2020/11/22(日) 23:18:35.87
-
俺は当分の間、ガソリン車だろうな。
自動車整備工が時代について行けてない。よってガソリン車の方が無難。
-
- 203
- 2020/11/22(日) 23:18:38.08
-
電気自動車にエンジンも付いてる車(EV イーブリット)
が主流になるだろう。
-
- 204
- 2020/11/22(日) 23:18:40.75
-
>>199
2番じゃダメなんですかw?
-
- 205
- 2020/11/22(日) 23:18:43.76
-
>>129
コンビニなんて多頻度配送前提の業態も消えるんだろうな
-
- 206
- 2020/11/22(日) 23:18:45.41
-
連休明けからじゃバタバタするから、せめて来月からにしてくれ
-
- 207
- 2020/11/22(日) 23:18:51.20
-
>>201
車輪の数を増やすだけです。
-
- 208
- 2020/11/22(日) 23:19:01.58
-
>>157
別にダメとは言ってなくね?
電車は走る場所が極めて限定的だから給電問題が解消できているってだけで。
-
- 209
- 2020/11/22(日) 23:19:12.91
-
>>42
それ大分前から提唱してるけど誰も耳を貸さなかったよ。
ガソスタみたいな限定的な店舗形態から脱却できて、
極端な話、自動販売機感覚でそこら中に無人のカートリッジ筐体もしくは充電スタンドを置くことができるんだよ。
所詮電気だから。
問題はバッテリーの寿命をどう管理するのか。
-
- 210
- 2020/11/22(日) 23:19:13.36
-
>>172
税金いっぱい払わされるだろうけど
高級スポーツカーは最後までガソリン車残ると思うぞ
EVじゃ需要満たせないだろう
金持ちだけのおもちゃになるかもな
-
- 211
- 2020/11/22(日) 23:19:18.53
-
>>199
家電よろしく異常な安値で中華が市場席巻するだけだろ
-
- 212
- 2020/11/22(日) 23:19:20.17
-
日本も名物トロリーバスが電気バスに変わったから、技術の進歩を感じる
-
- 213
- 2020/11/22(日) 23:19:35.23
-
>>157
電車の場合、一部の蓄電池駆動の車両を除き、電源は外部で発電した者を取り入れている。
つまり、自前で発電・蓄電設備という死重を持たなくて良いこともエコにつながっている。
自動車の場合、必ず蓄電池駆動となるので、その分無視できない重量の死重を必然的に抱えることになり、
その分効率が悪い。
まあそれでもトータルで見たら内燃機関駆動の自動車よりも若干エコではあるが。
-
- 214
- 2020/11/22(日) 23:19:38.93
-
>>93
その辺りどうするつもりなんだろうね
電力が使えない場合の
ガソリンスタンドとか少しは残ってくれないと大変な事になる
-
- 215
- 2020/11/22(日) 23:19:47.93
-
モータースポーツが廃れる。
車ってのは自由に運転できなくなるでしょ
-
- 216
- 2020/11/22(日) 23:19:49.62
-
>>207
冷凍トラックの冷蔵庫の電源はドーするんだローwww?
-
- 217
- 2020/11/22(日) 23:19:53.63
-
世界で競走できる日本の会社って、ここ何十年もでてないんだよな.. 向こうのルールじゃ勝てる気しねーわ
-
- 218
- 2020/11/22(日) 23:19:55.15
-
>>202
同じく
ガソリンより燃焼効率の良いシステムは無いからね
このページを共有する
おすすめワード