facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020091503708

九州新幹線長崎ルートに関し、国交省から提案されている5つの整備方式に対応する環境アセスメントについて、
県は「同意すればフル規格での整備を受け入れるのと同じだ」として、同意しない考えを改めて示しました。

山口知事:「環境アセス受けることはありえない」

南里地域交流部長:「今回の提案を受け入れることはすなわち、佐賀駅を通るルートでのフル規格での整備を
受け入れることと同義であると考えるので、これは受け入れられるものではない」

九州新幹線長崎ルートのフル規格やフリーゲージトレインなどを含む5つの整備方式に対応する環境アセスメントは、
6月に国交省から提案されたものの、県は同意せず拒否する考えを示してきました。
今月に入り国交省が県側の再検討を月末まで待つ姿勢を示したほか、自民党県連もアセスへの同意を
知事に要請する動きを見せていました。しかし、県は改めて同意しない考えに変わりが無いことを示した形です。

国交省は、「同意されたからといって特定の整備方式に決まるわけではない」と同意を求めていましたが、
県は「中身を見るとフル規格のための環境アセスであると浮き彫りになった」と説明しました。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600154529/
1が建った時刻:2020/09/15(火) 16:22:09.62

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:18:58.66
>>271
「同意しなければ、幅広く議論する機会が失われる」と同意を求める要請書を提出しました。


意味わからん。
整備方式を決定する協議は、アセスしなくても出来るはずだが。
と言うか、整備方式が決まって、必要あればアセスするのが、
通常の流れでしょ。
その順番通りに進めて、何が支障あるの?

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:19:19.27
>>295
赤羽ガン無視とかフル推進はどこまでも行政権限無視するな

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:20:18.06
>>296
アリバイ作りが出来なくなる

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:21:05.06
>>296
今、「幅広い協議」をやっている相手、どこだと思っているんだろうなw

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:24:47.56
>>297
人口の100万に満たない佐賀県などを準県に降格する行政改革。
佐賀県の行政権の大半を長崎県に移行し、佐賀県は中核市と同格の準県とする。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:33:40.99
>>300
今から議論始めても20年はかかるぞ

それにそんな面倒臭いことしなくたって、
JRが並行在来線の現状維持を保証しさえすれば、
今すぐにでも佐賀は新幹線に賛成する
そっちの方がはるかに早いぞ

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:39:03.65
>>20
デメリットばかりなのに金を出せってヤクザみたいな長崎県w

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:39:25.57
>>295
そんな事したら建設中の区間も呼子線の後を追う羽目になるぜ

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:39:50.74
今は一応西九州ルートだが
長崎ルート呼称してた時点でまあそういう事だぞ

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:42:19.61
北海道新幹線の見込みさんは寝たのかな
ちなJR北海道全体の2020年度4月から6月は赤字100億円だとさ
見込みなんかじゃなくて現実をみようや

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:45:04.08
アセスは手続き!やらないという選択肢はない!法の趣旨をよく理解すること!

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:46:35.22
>>306
今の計画と無関係なアセスやるとか税金の無駄使いを超えて横領だろ

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:49:18.76
>>4
フル規格すると建設費の七割は佐賀県負担だからな
なんで不要で同意でも出てないフル規格しないといけないんだ?

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:51:26.74
>>263
整備事業計画で地元の自治体負担になってるからな
これ覆すとすべての事業に関して不利益の所から費用負担求められるから国交省が認めない。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:52:32.54
>>306
理解してないのはお前
フルかミニじゃなきゃそもそもアセス不要
ミニにするつもりはないから実質フルの為とバレバレ

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:00:21.37
>>306
工事をしなければ、アセスも不要でしょ
そもそも今の状態で、何処でどんな調査をするのかねぇ

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:01:18.58
長崎は山口まで橋かければいいじゃん
これで解決

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:02:35.13
>>312
博多も小倉もすっ飛ばしかよ

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:03:57.31
おう
本州に出たいんだろう
本州から客呼びたいんだろう

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:13:07.85
佐賀は佐賀の乱に続いてまた国に負けるのか

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:18:41.70
>>278
その旨味を一切出せないから話が頓挫してるんだが

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:27:24.61
>>306
そもそもアセスやるとしてどこをやるんだ?
正式にはルートも決まってないんやぞ

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:30:06.35
>>317
そもそも計画がないんだから

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:35:16.66
佐賀が受け取ってる地方交付税の総額と、新幹線の形式上の負担金を比較するとね。
自分のところはそこそこ便利になったから、もっと遠方のための鉄道建設に協力する理由なんかないって言ってるのと同じことなんだよ。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:38:03.26
長崎は地方交付税を受け取ってないのかい

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:38:05.83
>>319
だったらまずスキームを変更しないとね

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:45:15.26
>>27
熊本鹿児島への貨物はトラック?
旅客は西鉄か高速バスか飛行機になるが?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:47:07.59
>>35
静岡も水だ
水泥棒倒壊擁護はたひねよ

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:48:59.75
>>319
全然違うけど

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:51:01.31
武雄温泉から先を狭軌に引き直すだけで、今の特急でも十分時短になるだろう。
これまで通り博多まで乗り換えなしで行けるのに何贅沢言ってるんだか。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:51:14.47
>>52
つ羽犬塚
つ瀬高
つ大牟田
つ荒尾
つ長洲
つ玉名

三セクされてない分マシだが、新幹線通すと佐賀もこうなる

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:53:35.59
>>60
やかましい
さっさと山陽新幹線新下関ー博多南を返せ

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:54:18.86
ミニ新幹線方式にして、在来線区間は160km/h運転すればよいのでは

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:56:28.65
>>80
倒壊とQと味噌と長崎が排除されるのか?w
胸熱だなw

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:56:52.65
長崎はいい加減負けを認めたら?
国もな
何やってもムダ

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:57:48.41
>>328
最初に除外したらしいが
長崎にとってメリットないからと

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:58:07.11
>>89
まことちゃんは引退してる
鳩山息子が動くのか?

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:58:11.85
結局アセス受入れるんだよね。
佐賀県知事でも県議会からの議決無視は有り得ない。
それこそ知事の独断で、勝手に決めてる状態となるわけで。
詰んだなあ佐賀県も。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:58:53.53
>>331
それって博多止まりじゃイヤで、山陽新幹線と直通させたいってだけだよね
なんかほかに理由あったかな

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:03:19.00
県議会や半数以上いる自民会派に根回ししてから断固フル規格反対ってイキるべきだったね知事も。
佐賀県職員が議会で言ったようにアセスまで持って行かれてもうほぼ詰みよ。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:07:15.10
>>334
福島で連結解除して、ミニの山形新幹線が走ってるし、盛岡から秋田新幹線も
東北区間で300キロ出せてるし、問題ないと思うけどな

山陽九州から切り離しの長崎ミニ新幹線で
長崎フル規格間は速度出せばいいんだし

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:07:49.83
でも、県知事不信任を決議どころか提出もできないヒトモドキなんだよね

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:08:33.88
佐賀の判断は正しいと思うが、ぶっちゃけ公共的なものなのだから、
強制的にスタートできないのはなぜかなと思う。
日本は地震、水害、噴火など安全な場所などほとんどないし、
そこが安全でも本州は山の中とかしかないので、物流寸断による兵糧攻めもある。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:08:46.98
>>330
佐賀の乱で不満集めて中央に楯突くわりに鹿児島みたいにねばるでもなくあっさり鎮圧されたり、鍋島騒動とか本当にお国柄だね。
結局今回も内部から瓦解か。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:09:45.91
>>287
佐賀には広い平地があるからこここそ首都にふさわしいよな
もしそうなったら諫早干拓も効率的に使えるな
全部埋め立てての家にしてもいい位

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:11:31.58
>>334
改軌の工事で代替路線無く営業止めなきゃならんとか、
そこだけでしか使えない標準軌の車輌を持つのが非効率とか、
観光列車が長崎に入れなくなるとか、
なんかいろんな理由でJRQが拒否してたような

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:13:52.79
>>261
そもそも1回大事故起こしておいて
なんでたかだか1メートルとかそれぐらいの株しか作らねーんだよ
高さ100メートルの壁でぐるっと回りを作って水着って臭い辺こぼれないように作れよ

>>274
90年代後半に大雨降って干拓があったから有効に使えたって報道があった時も
溝開けるポンプがろくに使えなかったってことだから
当時から水害のときのポンプでさえまともに使えなかったんだよ

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:15:15.69
>>280
普通はあんな被害工場が出してたなら移転するか
絶対ありえない位の向上するのは当然だと思うけど
なんでしょぼい対応しかしなかったのか意味不明

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:20:36.79
>>261
有明海の魚介が強すぎるとかねーよ
締め切った時点でもうすぐ影響が出てタイラギなんて全く取れなくなったそうだから
他の漁獲物も一気に取れなくなって国の文書に印鑑を押した当事者は村八分どころか村十分になったそうだから
もらった金額も一年間の収益分だけ
もらうなら1,000,000年分もらわないとな子孫の分まで

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:22:00.21
そもそも法律が欠陥なんだよ
国の権限を強化しないと
クソみたいな自治体が衝突し合って何も決定出来ない不幸な国になるぞ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:24:31.49
もうね、土地がJR九州の物になるってだけで嫌だよね。乗客はのどかな風景を楽しむだろうけど反対から見たら本当に邪魔。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード