facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2019/12/05 07:38:03
今年10月、「住みたい街」ランキング常連の神奈川・武蔵小杉が水害に見舞われ、タワーマンションでは地下に設置された配電設備に水が流れ込み、停電や断水で住民の生活に大きな支障を及ぼしたことは記憶に新しい。最先端の建築技術の粋を集めて建てられるタワマンだが、住民も多いだけにひとたび被災すれば想定外の混乱を招きかねない。
.
そもそも昭和の時代は高台に住居を構えることが「立身栄達の証」だったが、2000年代に入ると都市部や湾岸エリアの再開発が進み、タワーマンションブームに火が付いた。
.
街のランドマークであるタワマン住まいは“憧れの眼差し”で見られるようになり、都心部では億を超える物件が即時完売することも珍しくない。だが、実際に住んでみると、思いもよらぬ構造上の欠陥やトラブル、不便さに悩まされるケースも少なくない。
.
妻との離婚後、東京タワーを望む夜景が気に入り、30階の中古物件を購入したIT会社経営のA氏(54歳)はこんな問題に直面した。
.
「驚いたのは、隣室からドライヤーやトイレを流す音まで聞こえてくることです。ドアの開閉音で隣人の出勤・帰宅時間まで把握できる。高い値段を払っているのだから当然、プライバシーが守られることを期待していましたが、隣人の生活パターンまで丸わかりの状態です」
.
比較的築年数が経過しているとはいえ、8000万円を超える高級物件で、なぜこのようなことが起こるのか。不動産コンサルタントの長嶋修氏はこんな種明かしをする。
.
「意外かもしれませんが、タワマンは騒音トラブルが少なくありません。縦に長い構造上、軽量化が求められ、居室の仕切り壁は鉄筋コンクリートではなく、頑丈なパーテーションのような軽い素材を使うケースが多い。そのため遮音性が低くなりがちなのです」
.
中略
.
「地震に強いタワマンなら、妻も安心して暮らせるだろうと思ったのです。ところが、高層階は強風が吹くと揺れを感じることがある。私はあまり気になりませんが、妻は敏感で乗り物酔いのような症状が頻繁に現われてしまう。『もう限界』と引っ越しを迫られています。また朝夕のラッシュ時は、10分近くエレベーターを待たなければならないことも誤算でした。万一、救急車を呼ぶような事態が起きたとき不安ですよね」
.
マンションが傾いた

これはタワマンではないが、2015年には横浜で「マンションが傾く」という驚くべき事態が発覚した。2007年に完成、三井不動産レジデンシャルが販売した「パークシティLaLa横浜」(4棟705戸、各12階建て)で、マンションを支える基礎杭の一部が、地盤の支持層に達していないことが発覚。同時に施工業者のデータ改ざんが明るみに出た。
.
その後、すべての建て直しが決まり、住民には慰謝料が一律300万円、建て替えに伴う家賃補償は最大で月額30万円前後支払われることになった。だが、「お金では済まない問題も起きている」と住宅ジャーナリストの榊淳司氏は指摘する。
.
「仮住まいの賃貸マンションを借りようとした高齢の住民が審査に通らないケースが出たほか、転校を嫌がる学齢期の子供が、転居先から遠路を越境通学するケースもあったと聞いています」
.
マンションといえど、人が造るもの。瑕疵をゼロにすることはできないが、こうした欠陥の情報は表面化しにくいという。
.
「是正を求めて裁判を起こしても、住人に有利な判決が出るのは稀。また、マンション名が公表されることで資産価値の低下にもつながる。そのため、管理組合ぐるみで泣き寝入りしてしまうことも多いのです」(榊氏)
.
憧れのタワマン生活、住人には「住めば都」と割り切れない苦悩も多いようだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191204-00000005-moneypost-bus_all&p=2
12/4(水) 16:00配信

★1が立った時間 2019/12/04(水) 18:43:11.69
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575452591/

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2019/12/05 11:34:10
メロウなトランペットを奏でるタワマン

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:37:44.27
大手ディベロッパーでもこんな不良物件あるのか・・・

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2019/12/05 11:39:06
壁が薄くて防音できてなかったら逆に太鼓みたいになって音すごくなりそう

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:40:57.79
ドライヤーの音が聞こえて来る8000万のタワマンなんてあるわけねーだろ、犬並みの聴覚でも持ってんのか

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:41:28.85
うちの親は1の記事にあるような高台の住宅街にあるが
今や住人は年寄りばかりだし、不便なのに値段は高いから若い人に売れないし
ただで貰えるならタワマンのほうがまだいいや

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:41:30.66
>>1
ちょっと考えれば想像つくことでは

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:41:56.38
>>392
マンション初心者の俺は手を出すかもw

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:42:47.53
まだアパート暮らしだけどさ
立地や住環境(隣人、騒音、ゴミ問題など)が良くて快適に住めるって
地味にかなり幸せなことだよなとしみじみ思った
今のアパートが気に入りすぎてしかも安いし動きたくない

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:50:16.14
市営団地とタワマンの共通点は
トイレの壁が薄いですね。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2019/12/05 11:51:31
>>450
今まで住んでた中で1番良かったのはこういう感じの駐車場付き激安アパートの1階
https://i.imgur.com/n19jPUA.jpg

車から家door to door
入居者少ないから洗濯機回し放題
意外と広い
隣の部屋も借りんか?荷物置くだけなら1万円でええで〜と誘われる
歳とったらまたこんなとこに住みたい

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2019/12/05 11:52:16
2件隣のLINEの音に反応するんですね

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2019/12/05 11:57:01
いい所見つけて長年快適に住んでても隣人や上階が引っ越して次に来た奴が暴れ者だと一気に地獄になる
これが同じ住まいなのかとびっくりするほど違ってしまう

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2019/12/05 11:59:58
レオパレスとまではいかないが大東建託レベルだろ
でかいクレーン1つでバンバン積み上げたらそうなるわ

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2019/12/05 12:01:39
タワマンは外見だけで中身はどうでもいい

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2019/12/05 12:03:48
そんなわけあらへんやろ〜(^o^)

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:04:58.30
老人多い地域の中古住宅買ったら夜クッソ静かで大正解だったわ。
近所付き合いもあと10年もすりゃなくなるしw
もとファミリー向け地域で現在老人ばっかのとこオススメ。間取りも値段のわりにでかいしな。学校からちょい離れくらいがちょうどいいぞ。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:05:38.11
>>7
中国人オーナーは別問題だろう
客のこと考えないで利益重視で安い工務店使った結果だろ

三井不動産は日本最大手の不動産会社らしいが
子会社がこんなことしてるようじゃちょっとどうかと思ってしまうな

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:05:39.91
>>451
共同住宅は隣り合った部屋を鏡像体の様に左右対称にして風呂トイレを
壁隔てて隣接してそこの排水を1つのパイプでつなげるからな、
で給排水管を中に通すから音も伝わりやすくなる。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:05:44.57
タワワマンコ

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2019/12/05 12:06:22
>>454
ほんそれ。SRC、RC、鉄骨、木造、一軒家、分譲、賃貸で長年住んだ結論はそれ

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:07:43.31
タワマンなんかクソ
低めのマンションが一番いい。
眺望なんか飽きるし、近代的でかつ建築及び取り壊し、修繕の実績が豊富な低層マンションが一番正しい

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:08:38.37
もうタワマンと聞くと武蔵小杉=ウンコ💩だね

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:09:52.65
一軒家んだってやぞ
ほとんど隣がくっついてるやあんけ
おまいらw

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:10:33.22
悪臭ってどゆ事?

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:11:27.01
>>425
じゃー配管とかの設備を更新するだけでもっと住めるんかい

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:13:48.17
>>467
はい。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:14:05.08
マンションなのに鉄筋コンクリじゃないのかよくそワロタwww
ただの背の高いアパートじゃん。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:14:19.52
賃貸マンションで上階を無許可介護施設が借りた。毎日朝6時にベッドをずらすような音。認知症の高齢者が暴れてたんだと思う。顔に布掛けた遺体を階段で運んでるのも見た。

抗議を繰り返して追い出したが2ヶ月かかった。東京はこういうのが増えると思うわ

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:14:26.73
タワマンも200平米くらいある部屋なら格好いいけど
70平米の部屋に家族4人とかだと哀れ

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:15:34.62
音漏れって自称タワマン在住で市営住宅住まいの人だろうな

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:15:50.40
>>30
集合住宅は全部アパートでいいんだよ

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:16:22.78
>>469
鉄骨にALC(外壁)貼り付けて
中のパーティションの殆どがプラスターボード
だから防音に手を抜くと音が漏れ放題になるやろな

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:17:22.88
マスコミが作った幻想に踊らされただけ

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:17:51.00
>>471
うちは85平米の3DKで三人
1人一部屋でダイニングキッチンで食事

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:18:14.98
そもそも体に良くないだろ
医学論文になる位だし www

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:19:24.09
高い金出してミエだけの為にタワマン住んで後悔してるんや
アホくさ

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:20:51.01
聞こえがいいけど、
とどのつまり、
狭い土地にどれだけ詰め込むか。
だよね。
全然高級感ない。
むしろ、逆www

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2019/12/05 12:21:51
>>28
会社勤めてたら気付くよね?
オフィスビルだって朝はそうじゃん

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2019/12/05 12:22:13
>>459
三井不動産は日本の不動産ビル業界のドンて自称してるのにやる事がショボ過ぎるよね

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2019/12/05 12:23:26
マンションなのに音漏れは
さすがにひどい

レオパに永住するようなものか

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2019/12/05 12:23:30
他人に人一倍神経質なヤツがなんでわざわざ人口密集地帯にくるんだ?

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2019/12/05 12:24:32
都心に近かったりすればメリットはあるだろ
でも人間の健康や精神には良くないだろタワマン

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2019/12/05 12:26:00
>>469
タワマンは鉄筋コンクリートラーメン構造だよ、柱と梁が鉄筋コンクリートで外壁はALC、戸境壁は石膏ボードだよ。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2019/12/05 12:26:31
タワマンのトイレ
https://i.imgur.com/6K3zHGG.png


ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2019/12/05 12:26:35
高層ウザギ小屋が夢とか

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:27:59.07
遮音性が高ければ
近隣トラブルの、かなりの部分が防げる

逆に低いと、

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2019/12/05 12:28:15
一戸建て最強

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2019/12/05 12:28:17
田舎の一軒家住まいからするとマンションやアパートなんて絶対耐えられないわ

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2019/12/05 12:28:24
>>483
田舎の方が監視してくるから神経質は住めない

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:28:56.39
>>25
それで中国やドバイは人の住めないタワマンだらけになった

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:29:17.56
>>490
分かる
家族おるなら賃貸もありえない

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード