facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府は15日の閣議で、NHKの受信料をめぐる質問主意書に対し、NHKと受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務があるとする答弁書を決定しました。

NHKから国民を守る党の立花孝志党首が「NHKと受信契約を結ぶことは法律上の義務だが、受信料の支払いは義務ではない」などと述べていることについて、立憲民主党の中谷一馬衆議院議員は、質問主意書で政府の見解をただしました。

これを受けて政府は、15日の閣議で答弁書を決定しました。

この中で、政府は「放送法でNHKの放送を受信できる受信設備を設置した人は、NHKと受信契約を結ぶ義務があることを定めており、受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務がある」としています。

また、受信料を払っていない人への対応について、「政府としては受信料の公平負担の徹底に向けて未払い者対策を着実に実施することなどを求めており、こうした指摘を踏まえてNHKにおいて適切に対応すべきものと考えている」としています。

さらに、受信料を支払っている人だけがNHKの放送を見られるようにするスクランブル化について、「NHKが公共放送としての社会的使命を果たしていくことが困難になる」として、否定的な見解を示しています。

一方、今後の受信料負担の在り方については、「放送をめぐる環境変化や、国民・視聴者から十分な理解が得られるかといった観点も踏まえ、中長期的に検討すべき課題だ」としています。

2019年8月15日 11時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190815/k10012036151000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190815/K10012036151_1908151138_1908151141_01_02.jpg

★1)2019/08/15(木) 12:51:00.00
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565941321/

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:32:07.41
>>794
判決をもって契約を成立ってことは
契約させるのにも裁判が必要で
そのあと支払いの裁判も必要ってことでいいのか

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:32:11.17
アベが「NHK問題はすでに検討している」って言ってれば 立花を無力化できたのにw
NHK擁護が逆に、国民から大反発くらってる 解ってないだろうけど

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:32:21.06
■「スクランブルは公共放送に馴染まない」は詭弁■
 
 NHKがスクランブルを導入しない言い訳としてよく出てくるのが「スクランブルは公共放送に馴染まない」。
 何故馴染まないのか具体的な説明はなく意味不明な文言ですが、どうやら受信できない人が発生するというのが
理由の一つのようです。あまねくNHKの放送を受信できるようにする事が放送法で定められた義務だというのが
根拠のようですが、果たして「あまねく」とはそういう意味なのでしょうか?
 
 実はあまねく普及させる事を法律で義務付けられているのはNHKだけではありません。
 
日本電信電話株式会社等に関する法律
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=359AC0000000085

> 第三条
>  会社及び地域会社は、それぞれその事業を営むに当たつては、常に経営が適正かつ効率的に行われるように配意し、
> 国民生活に不可欠な電話の役務のあまねく日本全国における適切、公平かつ安定的な提供の確保に寄与するとともに、
> 今後の社会経済の進展に果たすべき電気通信の役割の重要性にかんがみ、電気通信技術に関する研究の推進及びその成果の
> 普及を通じて我が国の電気通信の創意ある向上発展に寄与し、もつて公共の福祉の増進に資するよう努めなければならない。

 そう『NTT東日本/西日本』には、日本国内あまねく固定電話回線を提供できるようにする義務が課せられているのです。
しかし契約しなければサービスは提供されませんし、電話料金を滞納すれば回線を止められ使用できなくされます。
つまり非契約者や滞納者にサービスを提供しなくても あ ま ね く 提供できるようにする義務は果たしていると言えるのです。
電話機を持っているだけでNTTと契約しなければならない義務もありません。
 つまりNHKの「スクランブルは公共放送に馴染まない」は根拠の無い詭弁です。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:32:21.53
BSは契約しないと見れないようになってるのに?
何で地上波だけ出来ないって言い張るの?ねぇ何で?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:32:45.61
困難じゃなくて努力しろよ
民意は示されたんだから、政治家は働け

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:32:45.88
次の選挙っていつだ????

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:32:54.26
N国がやらかしてNHKほくそ笑んでそうw

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:32:56.07
>>816
いやいやブレんなよ〜

安倍内閣の閣議決定やで

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:33:06.92
テクノロジーの進化に、高齢化した議員が付いていってない。

これが最大の原因w

高齢者は人数が多いから、時代遅れの高齢化した議員を当選させるし、負の循環をどこかで断ち切らないと、マジで損する。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:33:10.59
>>849
早ければ今年の冬に衆院選って予想されてる

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:33:10.76
>>843
NHK「うふふっ、そうでしたっけ?」

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:33:11.82
>>818
内閣は必ずしも国民の代表とは限らないんだけどね

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:33:15.02
>>828
選挙直前だけ賛成
選挙直後に反対ですね分かります

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:33:21.04
■放送法64条第一項は今や必要無い条項である■
 
まず前提として公共料金は税金と違い、受益者が負担し非受益者は負担しなくて良いというのが基本です。
電気・ガス・水道・電話・交通機関等、公共料金はあくまで使用者(受益者)が支払い、使用していない者(非受益者)まで払う必要がないものです。
しかし日本放送協会(NHK)だけは例外で、放送法64条第一項で協会の放送を受信可能な受信設備(テレビ)を設置しただけで、
NHKと契約する事を義務付けています。
 
放送法
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=325AC0000000132&openerCode=1
 
> 第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。(後略)

何故NHKだけがテレビを設置しただけで契約を義務付け受信料を徴収する事が法律で許されているのか。
それはこの裁判判決でも指摘されています。

http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/393/083393_hanrei.pdf

> 放送法は,原告という特別の法人を設立し,これに国内放送を中心とする事業を行う権能を与え,原告の国家や経済界等からの
> 独立性を確保するために,原告の放送の受信者に費用分担を求め,さらに,徴収確保の技術的理由に鑑み,原告の放送を受信し得る
> 受信設備を設置した者から,その現実の利用状態とは関係なく,一律に受信料を徴収することを原告自体に認めているものといえる。

つまり他の公共機関のように、受益者と非受益者を区別したり、未契約者や受益者でありながら公共料金(受信料)を払わない者(不払い者)の
放送受信を止める技術的手段が放送法施行当時(昭和25年)無かった為であり、あくまで例外の運用だっただけです。
しかし今や技術的手段が無かったアナログテレビ放送は停波し、個別に受信を止める技術的手段を持ったデジタル放送のみが契約対象となった今、
この例外運用を続ける理由は全くありません。そして理由無く個人が尊重されるべき自由を制限する条項は憲法に違反する可能性がある為、
放送法64条第一項はもはや削除すべき不要な法律と言えます。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:33:22.84
>>711
>>734
ドコモもソフトバンクも
いやなら契約しなくていい
スマホなどもっていても契約しなければならない法律はない

一方NHKは
そんな営業努力も不要で
必要な受信料総額も青天井の言い値
組織権益の為に法律の縦に強制的に徴収しようとしている

そもそも前提が全く違うから
ちなみに8割払うのも必要以上でおかしい

だが
あなたがNHK工作員でないなら
気の迷いでNHK工作員やっていたとしても
まず、根本から考え直したほうが良い

立花が何でも正しいというより今のNHKは自己権益拡大組織なだけ

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:33:31.24
困難ということは出来ないわけではないからやりましょう(資金はたっぷりあるし)

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:33:26.74
スクランブルですべてが解決するんだが

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:33:34.63
>>729
承諾意思の擬制により受信契約成立

ってのが最高裁の判決ですよw

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:33:38.57
水道まで民営化しておいてNHKは光栄でないといけないと言う理屈は通らない

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:33:40.34
>>814
直接的にどうこうはなく、N国が権力まで獲得すると色々機能不全起こすぞという、一種のストライキになるくらいかな。
条例で受信料をどうこうできるのかは知らん。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:33:41.76
スクランブルでppv完全民営化の方が利益上がるはずなんに
なぜか減収危惧して強制詐取続行って
自ら役にたたない企業と認めとてるようなもの

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:33:42.07
>>843
NHKーBSですでにやってんだろよ

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:33:48.63
>>846
詭弁もなにも、電気ガス水道がスクランブル化に近い対応をしているわけで、
公共だから出来ない、はウソ


NHKが儲け減らしたくないからやろうとしない、


が大正解

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:33:50.34
スクランブル化は困難ではなくてNHKのやる気が無いだけだろ

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:34:02.46
>>837
消費税廃止したら受信料余裕で払えてお釣りくるで

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:34:11.01
僕は契約してないから払ってないや

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:34:13.90
NHKで吉本芸人が出てるバラエティとかまでやってるけど
あれって電気や水道よりも生きるのに必要なの?

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:34:27.22
>>844
いや要するに受信料支払えって裁判なので一回でいい

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:34:28.06
>>814
他の人が言ってるように外堀から埋めていくの

それに首長がNHKに対して発言する方が重く受け止められる
一般市民がNHKのコールセンターへ文句を言うよりも遥かにね

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:34:31.86
立花のやり方嫌いだし N国気持ち悪いから
さっさと世論動かして
スクランブル化やろーぜ

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:34:32.68
>>852
そもそも選挙に国民の半分以上が行かない
自分から棄権してるんだからどうしようもない
若年層なんて行ったの3割位じゃないw

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:34:33.16
>>776
通用するって価値観が資本主義じゃん。
そんなに過去の栄光にすがりたいなら
あー、何処だ?わかんねーや宇宙の果てにでも行けば?

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:34:54.26
契約しても払わなくて良いんだろ?
問題ない

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:35:01.44
単に内閣が言ってるだけ

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:35:03.30
みんなも意見書いてくれ
ネット徴収も控えてるんだぞ

首相官邸

https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

自民党

https://www.jimin.jp/s/voice/

d

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:35:05.75
>>867
NHKの経営が困難ということだと思うよw

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:35:05.90
>>772>>812

【 しばき隊 = 民主・立憲民主の別働隊 】

有田芳生がしばき隊と楽しく宴会(有田・菅野完・添田)
https://imgur.com/u7Wt6wD.jpg


【話題】有田芳生の宣伝カー有田丸の運転手がしばき隊の伊藤大介だと確認
mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1466941541/-100

伊藤大介(通名) あだ名は「朝鮮ゴリラ」
https://imgur.com/0WCafDQ.jpg



【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツ イート→慌てて削除
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209/

朝鮮総連に対する秘密文書「日本人拉致指令書」伝達 〜安倍謀略の指令も
news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1146040485/

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:35:07.73
>>761
マジかあ、人手不足なのな

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:35:10.74
消費税はメロリンくんのお仕事

N国はスクランブルで切り分けできてる

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:35:13.73
>>842
ユーチューブの文句はユーチューブでやれというのが立花のスタンス

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:35:14.17
NHKはもはや人類史でも有数の非人道的組織だと思うんだが
国連はなんで介入してくれないの?

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:35:31.81
>>857
まさしく正論

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:35:32.92
甲子園はまだしも、相撲だのMLBだののどこに公共性があんの?

MLBなんて日本どころかアメリカじゃん
相撲だってもはやモンゴラー相撲だし

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:35:36.84
>>876
契約の内容が「支払います」となってるだろ
馬鹿なの?

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:35:51.67
>>846
おもろい

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:35:53.56
安部は低所得の若者には物を言う権利と未来はないと言い切ったぞ みんなで力を合わせれば凄い数になるから選挙行って安部ぶっ壊すべ〜 安部やNHKで働いてる奴らはみんなのことをネズミ講の底辺だと思ってるよ 嘗められたもんだよな 選挙に行けば俺らの勝ち

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:35:58.94
>>1
チャンネル数減らせよ、無駄だろ。
韓国番組なんか無くて良いし。
大体なー1台の受像機で生で見られるの1番組しか無いのに。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:36:07.16
>>824
すでに技術的にスクランブル化はできてるんだよ
いつでも金払ってない人に放送を止めることは技術的に可能

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:36:27.77
>>862
ほんこれ

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:36:29.77
>>834
総務大臣が認めたら10万円支払わなあきまへんw

放送法に定められてるからね

ここまで見た
  • 894
  • 名無しさん@1週年
  • 2019/08/16(金) 19:36:33.47
巨悪を助け国民を苦しめ強制契約させ強制徴収こんな政府はいらない国民をなめるなよ 

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード