facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • スタス ★
  • 2018/06/15(金) 13:08:24.97
第71回カンヌ国際映画祭で、日本映画としては21年ぶりに最高賞であるパルムドールを受賞した『万引き家族』(ギャガ)。
監督を務めた是枝裕和氏が政府からの祝意を辞退した一方で、文化庁からの助成金を受け取っていたことが波紋を呼んでいる。

その理由について、是枝監督は公式サイトにメッセージを掲載。
「映画がかつて、『国益』や『国策』と一体化し、大きな不幸を招いた過去の反省に立つならば、
大げさなようですがこのような『平時』においても公権力(それが保守でもリベラルでも)とは
潔く距離を保つというのが正しい振る舞いなのではないかと考えています」と自らの考えを明らかにした。

「公権力とは潔く距離を保つ」という是枝監督のスタンスに、インターネット上では称賛の声が続出。

一方で、是枝監督が「今回の『万引き家族』は文化庁の助成金を頂いております」
「しかし、日本の映画産業の規模を考えるとまだまだ映画文化振興の為の予算は少ないです。
映画製作の『現場を鼓舞する』方法はこのような『祝意』以外の形で野党のみなさんも一緒にご検討頂ければ幸いです」と
明らかにしたことが物議を醸している。

「発言が矛盾してないか?」「お金だけもらって祝意は辞退するとか、ただの失礼な人でしょ」
「助成金もらっておいて『公権力と距離を保つ』ってどういうこと? ダサすぎる」
「そもそもカンヌ映画祭だってフランス政府が関係しているだろうに。パルムドールと文化庁からの助成金を返納しないと理屈が合わない」

「きれいごと」といった否定的な声が続出したのだ。

 ただ、是枝監督を擁護する意見もあり、「芸術家サイドがパトロンにあんまりへこへこするもんじゃないだろ」
「助成金は政府のお金じゃなくて国民の税金。助成金をもらったからといって政府に気を遣えというのは違うのでは
」「助成金をもらったら黙って『国策映画』でも撮っていろ、ということですか?」といった声があがっている。

 是枝監督は政府のプロパガンダに利用されることを危惧したのかもしれないが、
その姿勢と「助成金受け取り」という事実にギャップを感じた人が多かったようだ。

http://biz-journal.jp/2018/06/post_23680.html

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:24:16.82
パヨクは助成金を当然の権利と考えてるからな

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:24:17.32
助成金とやらを打ち切れよ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:24:26.84
>>62
見たわけじゃないけど解説聞いただけだけど万引き家族は家族の話じゃないよ。偽装家族。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:24:32.07
この人が助成金を受け取るせいで、もっと若くて才能あるが金のない監督が助成金を受け取れないんだが
この人そんなに金に困ってないだろ

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:24:32.91
「万引き家族」がR12指定なのは何故よ?

犯罪行為がメインテーマだから
JKの胸を強調するシーンがあるから
おばさんとおじさんの全裸ラブシーン
小6ショタにおっぱいと勃起の性教育あり

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:24:59.13
【パルム万引き】是枝監督「国からの祝意は受けない。公権力とは距離を保つ」 →国から助成金貰ってた
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1528502253/

『文科省から助成金2000万』を貰った是枝裕和、林文科相の祝意を辞退 是枝「公権力とは距離保つ」 ネット「いつものサヨクでワロタ」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1528523424/

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:25:16.35
だからいってるじゃん

パヨクなんて、ミエとごまかしだけで生きてるやつらだって

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:25:19.45
助成金なんてそもそもおかしいよな
政府に逆らう作品は出ないとか言う話になりかねない

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:25:24.28
税金を万引き野郎

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:25:31.98
映画ってただの娯楽だし反権威とかそんな大層なもんじゃない

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:25:32.18
これが用日というやつですか?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:25:57.98
キチガイ死ねよ
恥ずかしい映画を海外に晒して、わざと日本のイメージ低下狙っているだろキチガイ死ねよ
カネ返してからモノを言え!!

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:26:42.37
日本政府からフランス政府(カンヌ主催)に今後是枝監督は公的組織と距離を取るって連絡しといてやりゃいいよ
きっと賞も迷惑だったに違いないから

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:26:53.79
この手の文化人はちょっとのことで増長する。所詮、浅い・・・

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:27:03.31
これからの新人ならともかく
是枝なんて自分でスポンサー集められるやつまで助成金渡す必要があるのかね

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:27:07.62
>>28
税金の使い道を決めたのは政府。

俺は税金払ってるけど、是枝にやった覚えはないぞ。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:27:16.81
× 万引き家族
○ ザイニチ家族

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:27:20.38
>>8
お前に食わせる

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:27:26.35
国民の税金って意識あるなら、国民の代表である議員や大臣の祝意は受けるべき。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:27:31.06
べつに好きにすればいいと思うが
政治的なスタンスを明確にすると売り上げに響くんじゃないかなあ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:27:38.49
>>1
スレタイの書き方が変わって問題点が分かりやすくなった

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:28:00.58
税金を勝手に使えるわけでもなし窓口は政府
気を使わないのに次もあるのが日本政府のヘタレっぷり
アメリカだったら即刻打ち切りだろうにな

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:28:01.00
まあ、好きにすりゃいいよ
俺には関係無いし

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:28:06.39
>>1
フェイクニュース書くなよ

>是枝監督が「今回の『万引き家族』は文化庁の助成金を頂いております」と
>明らかにしたことが物議を醸している。

辞退した後、
『助成金を貰ってるくせに!』
と言われてから認めたくせに

下らねえ印象操作をしてんじゃねえよ、ゴミカス共

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:28:25.70
公権力とは距離を保つキリッ(金を受け取りながら)

説得力ゼロっすなあ

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:28:31.80
すげーダサいな
だったら助成金も突き返せや
こういうやつ一番嫌いだわ
せっかくの功績に自分でクソを塗るとは

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:28:32.43
普通の感覚なら祝意と助成金に対する感謝を述べるわな。
感謝を述べつつ距離を保つことも可能だろ。
コイツただのバカだなw

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:29:02.40
税金万引き監督

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:29:11.21
こういう人らって外国の権威は大好き
大江の健ちゃんも日本のは辞退、ノーベル賞はホイホイと嬉しがってもらってた

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:29:16.85
万引きする人と心理が一緒なのかね

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:29:28.37
税金で作った公立学校に通ったおまえらは、
政府が、仮に民進党や共産党が政権をとった場合も、政府が税金100%よこせといったら払い、死ねといったら死ぬことを誓います

国や政府様や、国会で日々ご苦労されている国会議員様に、わずかもの恩義があるからには絶対に反抗することは許されない 社民党様にもな 

政府や政治家は絶対権力であり、その要請命令することは絶対であり、応えることは奴隷の義務です

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:29:47.28
別にクレと言ったわけでは無い。
「出したい」と言ったから仕方なく貰ってやったまで。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:30:19.62
筋が通ってるならまだいいけど
助成金も拒否すればいいのにw

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:30:21.70
文系国立大の左翼教授みたいなもんだよな。
信念のかけらもない。
嫌いな相手に何故たかるのか。まるで…

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:30:27.40
>>27
興行が黒字なら返納されるシステムなんで既に返金される事は決まってい
返金しろって騒いでいる人は自分の無知さらけ出して恥ずかしい状態になっとるで

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:30:49.42
>>1
万引家族を政府が祝意してどうすんだよ!バカw
監督良識あるわ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:31:03.63
枝野が総理なら喜んで祝意を受けるんだろ?
税金返せ国賊が

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:31:03.99
>>103
祝意ももらっとけよ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:31:20.99
恩を仇で返す立派な日本人

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:31:27.34
>>22
中国人の監督の撮った捏造映画の『YASUKUNI』にも拠出してる

しかもその監督は出演を嫌がる刀鍛冶さんに「文化庁から助成金が出ていてお墨付きの映画だから」と半ば騙し撃ちして出演させた

後日国会の委員会で、拠出するときのハードルや選別しっかりしろやって意見が出てたくらいガバガバ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:31:32.91
どっかのデモで太鼓叩いてラップ踊り、ろうそくに灯をともし絶叫してそう

日本が嫌い嫌い病

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:31:40.69
おめでとうと言われてありがとうと返すより
お金を貰ってるほうが余程、権力に縛られてるわな
この年代のファッション反権力はどうしようもねえわ・・・

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:31:52.47
次は「反日組織」って映画でも撮れば?www

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:31:53.66
ぶっちゃけ、助成金は割り切って貰ってるのに
祝辞は割り切れないで断るってどういうこと?って感じちゃうわな

正直、話題作りの炎上目的でわざとやったんかと思えてくる

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:31:57.32
マクロスに出てきたカイフン並みの気持ち悪さ
               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    おぇーー!!!!
      /  (゜)/   / /
     /     ト、.,../ ,ー-、
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:32:23.29
補助金出したから政府のプロモに参加しろ!!!ってこと?

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:32:38.17
金もらっといて最低限の礼儀すらわきまえられないのか

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:33:00.44
万引きの映画に助成金出すなよ

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:33:04.13
>>1
助成金もらってて

>日本の映画産業の規模を考えるとまだまだ映画文化振興の為の予算は少ないです。
映画製作の『現場を鼓舞する』方法はこのような『祝意』以外の形で野党のみなさんも一緒にご検討頂ければ幸いです

ってことは「もっと金寄越せよ」っていう意味に取れるけどなぁ
祝意以外の形で金寄越せよって言ってることヤクザですやん
そして、せっかくなら直接伝えればよかったのに
なんか、この映画を日本下げだなんだ言ってる人はバカだと思うけど
それを正面から受けてなのか、まさかとは思うけどそれが真実なのか知らないけど
この行動とこの発言はかなり残念

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:33:42.53
炎上されるうちが華だとじきに気付く
次の作品が爆死したらもう相手されなくなるかも知れない

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:33:53.83
>>78
それだけならいいが、すぐ利権に絡んで金をふんだくろうとするからな

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:33:54.69
>>117
コメントだろ?

公権力とは距離を置きたいって言ってたのに金貰ってたとは思わんかったよ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード