facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • スタス ★
  • 2018/06/15(金) 13:08:24.97
第71回カンヌ国際映画祭で、日本映画としては21年ぶりに最高賞であるパルムドールを受賞した『万引き家族』(ギャガ)。
監督を務めた是枝裕和氏が政府からの祝意を辞退した一方で、文化庁からの助成金を受け取っていたことが波紋を呼んでいる。

その理由について、是枝監督は公式サイトにメッセージを掲載。
「映画がかつて、『国益』や『国策』と一体化し、大きな不幸を招いた過去の反省に立つならば、
大げさなようですがこのような『平時』においても公権力(それが保守でもリベラルでも)とは
潔く距離を保つというのが正しい振る舞いなのではないかと考えています」と自らの考えを明らかにした。

「公権力とは潔く距離を保つ」という是枝監督のスタンスに、インターネット上では称賛の声が続出。

一方で、是枝監督が「今回の『万引き家族』は文化庁の助成金を頂いております」
「しかし、日本の映画産業の規模を考えるとまだまだ映画文化振興の為の予算は少ないです。
映画製作の『現場を鼓舞する』方法はこのような『祝意』以外の形で野党のみなさんも一緒にご検討頂ければ幸いです」と
明らかにしたことが物議を醸している。

「発言が矛盾してないか?」「お金だけもらって祝意は辞退するとか、ただの失礼な人でしょ」
「助成金もらっておいて『公権力と距離を保つ』ってどういうこと? ダサすぎる」
「そもそもカンヌ映画祭だってフランス政府が関係しているだろうに。パルムドールと文化庁からの助成金を返納しないと理屈が合わない」

「きれいごと」といった否定的な声が続出したのだ。

 ただ、是枝監督を擁護する意見もあり、「芸術家サイドがパトロンにあんまりへこへこするもんじゃないだろ」
「助成金は政府のお金じゃなくて国民の税金。助成金をもらったからといって政府に気を遣えというのは違うのでは
」「助成金をもらったら黙って『国策映画』でも撮っていろ、ということですか?」といった声があがっている。

 是枝監督は政府のプロパガンダに利用されることを危惧したのかもしれないが、
その姿勢と「助成金受け取り」という事実にギャップを感じた人が多かったようだ。

http://biz-journal.jp/2018/06/post_23680.html

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:33:54.69
>>117
コメントだろ?

公権力とは距離を置きたいって言ってたのに金貰ってたとは思わんかったよ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:33:55.65
その国民の税金をしょうもない映画に割り振ったのは政府なわけだが
公権力と距離置きたいのに助成金だけもらうのはやはりおかしい

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:34:17.43
だからこの助成金、興行のいい映画は返納するシステムだから広く使われているんだってば

むろん万引き家族も返納する事が決まっている
返金しろって騒いでいる人は無知をさらけ出している

ここまで見た
  • 126
  • 統一教会傀儡 無知職人一覧表 
  • 2018/06/15(金) 13:34:17.68
森友疑獄 塚本幼稚園講演者一覧
百田尚樹 先生  平成28年11月19日
藤波源信 先生  平成28年6月11日
桜井進  先生  平成26年10月4日
土屋秀宇 先生  平成26年9月20日
曽野綾子 先生  平成26年4月26日
平沼赳夫 先生  平成25年9月21日
青山繁晴 先生  平成25年6月22日
竹田恒泰 先生  平成25年5月25日
渡部昇一 先生  平成24年10月27日
中西輝政 先生  平成24年5月12日
櫻井よしこ先生  平成23年11月3日
古庄幸一 先生  平成23年6月19日
竹田恒泰 先生  平成23年5月7日
藤尾秀昭 先生  平成22年6月26日
村上和雄 先生  平成21年6月14日
松浦光修 先生  平成21年5月26日
田母神俊雄先生  平成21年5月9日
中山成彬 先生  平成20年11月15日
米長邦雄 先生  平成20年6月22日
?地三郎 先生  平成20年1月26日

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:34:18.78
もろとけばええんや

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:34:23.77
>>1
不様過ぎて草www

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:34:29.71
>>102
お前さんは無い頭を絞ってこの駄文を一生懸命考えたんだろうなぁ。何て言うか、胸が痛いよ。

是枝はただのテレビ屋だから。粗野で下品で常識が無いから。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:34:33.03
助成金は万引きした訳だな。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:34:37.28
パルムドール賞は辞退しないの、いまからでも遅くないぞ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:34:42.91
どう見てもチョンにしか見えない。こんな事ばかりやってるから嫌われるのは当然だろうに。
まぁ日本人に嫌われても全然構わんのかもしれんけど。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:34:57.61
そもそも文化庁から助成金でてねーから。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:35:12.46
コード:B-1 3大映画祭参加への支援 全1件
三度目の殺人

監督名 是枝裕和
申請者名 ギャガ
映画祭名(回数)/開催国/期間 ヴェネチア国際映画祭(74)/ イタリア / 8.30-9.9

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:35:20.50
>>79
反骨精神のようなことを言うなら初めから自分から貰わない行動して、同士から募る事こそかっこいいんで無いかい?
パヨクなら喜んで寄付出すやついないのか?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:35:36.62
>「助成金をもらったら黙って『国策映画』でも撮っていろ、ということですか?」
祝意を受けないのと、えらい飛躍だな

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:35:39.73
>芸術家サイドがパトロンにあんまりへこへこするもんじゃないだろ

この映画は商業映画であって芸術じゃないだろ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:35:47.33
>>125
あ、そうなんだ
知らなかった

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:36:00.66
4年前には芸術選奨文部科学大臣賞を受け取ってるのな

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:36:14.25
>>122
黒字興行なので助成金は返金してますがな
この助成金はそういうシステムですがな
その上興行の消費税だけでどれだけになるか
国としては優良投資物件だよ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:36:28.01
>>136
すごいバカだよなw

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:36:29.58
海街diary

監督名 是枝裕和
申請者名 ギャガ
映画祭名(回数)/国籍/期間 カンヌ国際映画祭 (68) / フランス / 5.13-5.24

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:36:35.06
>>125
売れなかったら返さなかったんだろ?
論理的に恥

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:36:38.38
この映画の動員数が100万人突破したらしいね。日本人は海外の権威に弱い。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:37:03.13
>>125
いや返納じゃなくて最初から借りるなって話だろ
売上全額国庫に寄付とかならいいけど

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:37:11.06
助成金返せよ。是枝。話はそれからだろう。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:37:11.27
思想、信念と異なる所から協力を得て自らの思想に基づいた作品を創り、
協力を得たのに祝辞を断る事で自らの思想と異なるのだから当たり前だ距離を置いている
影響されてない関係ないんだでは、カッコ悪いですよね。それなら最初から協力を求めないで
自力でやればいいと思います。チョンですか?ちぬですか?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:37:22.51
二度と助成金を渡すな
距離を置きたいと言う監督の意思を尊重して一切縁を切れ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:37:23.40
生活保護受けながら政府批判するパヨクみたい

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:37:29.48
そもそも林もチョンだからな

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:37:32.40
自己愛性人格障害者は、安全地帯から後出して文句言うからな

誰が何をしても、後から文句付ける
一々そういうのに対応する必要ない

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:37:40.24
>>140
返金は決まっている、返金している

まだ公開したてで返金なんかしてないだろ?
そうやって平気で嘘を書くからややこしくなるんだよ

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:38:01.43
>>20
だろうな。ほんと白人は底意地が悪いわ

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:38:26.23
パヨクの正体はこんなもん

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:38:50.09
なんでこの映画こんなに気持ち悪いタイトルなんだろ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:38:56.78
海よりもまだ深く

監督名 是枝裕和
申請者名 ギャガ
映画祭名(回数)/国籍/期間 カンヌ国際映画祭(69)/ フランス / 5.11-5.22

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:39:05.17
文化やスポーツ振興は国家事業で必要な事だけど、
国家による批評は必要無いだろ。
賞賛も罵倒も、ましてや人気取りの道具にするのも、
全部必要無い。
ワシは自民党に恥を知れと言いたいね。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:39:10.37
>>140
ダメだよ知らないこと書いちゃ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:39:19.04
>>147
日本語おかしくなってるけどおじいちゃんお薬のんだ?

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:39:19.88
>>139
忙しいから行けないと言っていて
深読みするまでもなくカンヌ最高賞だから当分色々な国の舞台挨拶に回らないといけないので
本当に時間がないと思うよ
その年のカンヌ最高賞の監督ってそういうもん

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:39:25.79
>>153
悪い。汚い。惨めな日本人は白豚の好物です。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:39:30.00
>>125
それ政府にケツもってもらって映画撮ったってことだよねぇ…
どういう距離感を保ちたいのか良く判らんなぁ。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:39:30.59
そして父になる

監督名 是枝裕和
申請者名 ギャガ
映画祭名(回数)/国籍/期間 Cannes International Film Festival (66) / フランス / 13.5.15-5.26

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:39:37.94
世話になっといて唾を吐くなんて大人のやることじゃない
川流れしたバーベキューDQNみたいだ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:39:45.58
そもそも野党が政治利用したのが発端だろ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:39:55.21
まあ辞退しなくても叩くけどね
助成金貰った時点でチェックメイトだ

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:39:56.27
奇跡

監督名 是枝裕和
申請者名 ギャガ
映画祭名(回数)/国籍/期間 San Sebastian International Film Festival ( 59 ) / スペイン / 11.9.16-9.24

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:39:56.66
補助金をもらう時は騙っておいて

>公権力(それが保守でもリベラルでも)とは
>潔く距離を保つというのが正しい振る舞いなのではないかと

笑うしかないなwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:40:00.08
>>143
無担保の保険みたいなもんだよな

儲かったら倍返しってわけじゃない

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:40:19.79
空気人形

監督名 是枝裕和
申請者名 アスミック・エース エンタテインメント
映画祭名(回数)/国籍/期間 Cannes International Film Festival ( 62 ) / フランス / 09.5.13-09.5.24

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:40:25.58
こんな糞野郎には二度と助成金をやるな

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:40:29.10
最近もフロリダプロジェクトみたいな映画が話題になったけど
アメリカではアメリカの恥!なんてコメント出てこないよね
日本人がいかに体面をきにするかの現れなんだろうけど
「万引き家族」ってそれを逆手に取った嫌らしいタイトルだよね
是枝映画あわないから私は見ることないけど

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:40:39.93
政党助成金を受けとらない政党は清々しいな。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード