facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00000059-san-pol

顧客からの暴言や脅迫など「悪質クレーム」に店の従業員らが悩んでいる問題について、厚生労働省が
対策の検討に着手したことが14日、分かった。月内にもまとめる職場のパワーハラスメント防止に関する
報告書案の中に、同じ職場の悩みとして「カスタマー(顧客)ハラスメント」を明記する。ただ刑法などに
抵触しない限り、悪質性を判断するのは難しく、規制に踏み込めるかは不透明だ。

厚労省は昨年5月、上司や同僚らによるパワハラ防止のための有識者検討会を設置。
政府の「働き方改革」の一環として、予防や解決に向けた報告書の作成を目指している。

一方で、同省には悪質クレームに対する被害の声が多く届くようになり、労働者の安全への配慮が求められる点で、
「客からの迷惑行為は職場のパワハラと類似性がある」とし、職場環境の改善に必要との認識を持ったという。

パワハラの報告書にカスタマーハラスメントの項目を盛り込むのも、有識者から「客だから何をしてもいいと
思うようなところがある。広くそれらがハラスメントの問題であることを周知する意義がある」という意見があるためだ。

しかし、悪質クレームはパワハラと比べて実効性のある予防策を講じることは難しい。客の要望に応じないことや、
客に何か対応を要求することは事業の妨げになる場合があるという。

厚労省が今年1月までに4社を対象に聞き取り調査したところ、「何が顧客からのハラスメントに該当するか
判断基準を設けることは困難」「企業と消費者のクレームに関する紛争を仲裁する第三者機関があれば
企業として対応しやすい」などの声が聞かれた。その上で、職場に悪質クレームの悩みを相談する窓口を設置するなど、
客からの迷惑行為にどのような取り組みが必要かを検討していくという。

労働組合UAゼンセンが昨年11月に公表した調査によると、スーパーマーケットやコンビニなどの従業員の
約7割が悪質クレームを受けていることが判明。具体的な被害として、「バカ」「死ね」などと暴言を受けたり、
買い物かごや小銭を投げられたりした事例もあった。

ゼンセンは悪質クレームが「働く魅力を阻害し働き手不足をもたらす」として、法規制の導入など対策強化を厚労省に要請していた。

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:25:28.89
>>522
日本の方がもっと悪質

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:25:56.67
泥酔してる客からクレームが来て家に来いって言われていったら
朝まで正座してろって玄関に正座させられたことあるわ

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:26:35.30
>>533
三波春夫クラスで売れてる今時のミュージシャン複数が、「お客様は神様なんかじゃない!」って、
それぞれいくつか曲作って各々で流行らせれば、世論の動きは早いかも。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:26:41.04
クレーマーじゃないけど、朝の忙しいコンビニに宅急便の荷物を山のように持ち込み、
ひとつのレジを占拠して延々と記入しているおばちゃんはなかなかの迷惑

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:27:27.70
>>537
言った、言わないで争うと店側が弱くなるケースがほとんどだからね。

客「ラーメンください」
 (数分後)
店員「ラーメンお待たせしました」
客「こら、誰がラーメンって言った、俺はチャーハン頼んだ」
店員「いや、伝票にもラーメンと書いてありますし」
客「お前が書き間違えんだろ」

他の客の迷惑になるから、あきらめてチャーハン作り直すしかない。
チャーハンひとつにも、客からサイン(捺印)入の注文書が必要になる時代かな?

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:27:53.28
>>541
正当な苦情でも店側が悪質な苦情と都合良く認定すれば悪質なクレーマー扱いにされてしまうけどね?

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:28:17.19
クレーマと悪質店員は、同じレベル。

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:28:23.74
そういう情報をビッグデータにして効率よく対応できたらいいのに

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:28:35.56
>>532
デスマスハラは恐喝、暴行、罵倒

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:28:59.65
>>546
これは客が悪過ぎ
こんな客居るの?

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:29:21.65
悪質クレーマーと劣化した従業員の戦いに迷惑する一般人

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:29:35.61
これはいいことだが、学校のほうもどうにかせーよ
馬鹿親対策で、法的な対応しかしないようにしてまえ

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:29:46.09
直接言うなら表面化できるから解決に向けての議論の対象になりうるけど、問題はインターネットだと思う、無責任な掲示板。ここはなかなか手が届きにくい

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:30:26.11
キチガイジャップクレーマー vs キチガイジャップ店員


ファイっ!

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:30:40.65
陰湿ジャップらしい話題だな

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:30:44.35
>>554
5chとか酷いよね

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:30:53.80
>>549
もう既になってるよ
顔認証システムというものがあって、
登録されると全国で情報共有されてしまう
これに誤登録されて酷い目に合っている冤罪被害者が大量に出ているよ

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:31:48.66
>>546
券売機で解決できるし
お代は結構ですのでお帰りくださいと言えば済む話
日本は言われる側にも言わせっぱなしという問題がある
無理難題吹っ掛けるならお帰りくださいで済む話がほとんど

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:32:11.47
>>537
三波春夫もまさかこうなるとは思ってもいなかったんじゃね?

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:32:30.25
>>557
特にハゲに対する風評被害はのっぴきならないところまできてるな

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:32:44.89
>>554
掲示板だからこそ本音を書きやすいけどね

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:32:47.93
悪質なのは割りと簡単に刑法に振れてるよな
一番の問題は上がそれを嫌がって末端に押し付けて泣き寝入りさせてる事

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:33:26.90
>>537
ご本人・関係者からのコメントです
http://www.minamiharuo.jp/profile/index2.html

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:33:50.10
>>559
事勿れ主義

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:34:09.34
火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食の人糞食って落ち着け

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:34:47.11
>>551
わかり易く極端に書いたけどね。
ただ、口頭での意思の疎通が不十分な場合において
クレーマーが発生しやすいと思う。
クレーマーって思い込み激しいから

 言ってもいないことを「言った」
 聴いてもいないことを「聴いた」

と断定して話してくるから厄介。

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:35:06.40
キチガイ民族ジャップ .

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:35:12.92
ようつべに「本当にあったとんでもないクレーム」って動画あったな

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:35:32.86
>>9
うだうだ説明してるお前も同類。
バカほど自分の言ってることがわかってもらえると思ってる。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:36:18.34
>>567
注文受けた時に確認しない
うっかりさんな店員にも落ち度はある

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:36:45.00
>>568
かまってちゃんおっちゅんぽっぽ〜

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:37:36.31
>>551
いるよマジに

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:39:47.23
犬HKが、最初に使いそう、、、、。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:41:02.32
まともな人間は怒り方もスマートなんだよね
クレーマーなるものはただの精神疾患

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:41:16.88
>>537
>>560
三波春夫が発した言葉うんぬんより
元々社会に悪質クレーマーは至るところに居たようだからな

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:42:02.59
先ずは「お客様のクレームは宝だ!」とか吹い回ってたコンサルどもを処刑して欲しい

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:42:21.03
まあクズのような奴らと普段から付き合う必要はないが、

そういうのは世界中どこに行ってもいるからそういう奴らのあしらい方も知っておいた方がいい。

そういう連中は”謙虚さ”を”気弱さ”と勘違いするからね。

雀荘なんかそういうのがいくらでもいるからね。

そして、そんな奴らいちいち相手にしていても仕方がないしねw

自分にも非があったとしても、そういう奴らにいちいち頭を下げる必要はないし、必要なら”武力”に訴えてもいい。

ただ、何度も言ってますがチンピラは武装してる可能性があるからそれは気をつけないとね。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:43:14.41
>>411
本当にそうなら勝手に業績落ちる
ほっといて大丈夫

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:43:15.55
こうなりそうw

・女性からのクレーム:問題なし

・男性からのクレーム:問題あり

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:43:27.24
ジャップはキチガイだらけだからな

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:44:11.76
>>571
確かにそれもクレーマー発生を抑えるには有効だよね。
あと厄介なのがネットの存在
ネット掲示板等に

「あのラーメン屋、チャーハン頼んだのにラーメン持ってきた」

って誰でも書き込めるからねぇ。
まして、>>559の対応したら

「注文間違えて受けたのに、帰れ!!って言われた」

と、一方的に表現できるからなぁ。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:44:50.94
二昔前
売りて「買ってください」
買い手「売ってください」


売り手「買えよ」
買い手「買ってやったよ」

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:45:00.15
>>579
企業にとって一番怖いはサイレントクレーマーという落ち

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:45:01.80
また新たなお役人、弁護士の飯の種w

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:45:07.94
>>580
それ男お得意の被害妄想だろ

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:45:29.00
いえーい
http://9ch.net/1c

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:45:32.90
>>586
実際男性差別酷いし。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:45:51.85
なら悪質サポートも国がなんとかしろよ

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:47:27.95
借りてる部屋の不動産の社長(田舎の小さな不動産)からショートメールが来てやけに命令口調
下の階が引っ越すから共用スペース空けておく様にとかそんな感じ
電話も来てたけどすっかり忘れてて折り返ししなかったのはこっちも悪いんだろうけれどさすがに気分悪くなって二度とショートメールでは連絡はしないで欲しいと伝えた
東京から田舎に引っ越して来たけど田舎はやっぱり頭おかしいの多いと思った
現在他の不動産当たって部屋探ししてる

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:47:44.64
>>588
いや、単なる男お得意の被害妄想だろ

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:48:34.03
>>490
逮捕されるのは一人目のお前だけだから落ち着け

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:50:11.04
>>582
飲食など接客業の店員に限らず
確認するのは社会人の常識だ

人はミスする生き物ゆえに

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード