facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • nita ★
  • 2018/03/15(木) 07:38:07.22
3/15(木) 6:04配信
北海道新聞

 定例旭川市議会は14日、予算等審査特別委員会を開き、市が2017年11月、職員への暴言や過度な要求を常習的に行った女性による行為について、コンプライアンス条例に基づく不当要求行為に認定したと報告した。認定は08年4月に条例を制定して以来初めて。

 認定したのは昨年、女性が約2カ月間、複数の部局の市職員に電話で暴言や過度な要求を訴える行いを繰り返し、業務を60時間滞らせたとする内容。最大で8時間に及ぶ電話もあった。

 事態の改善を見込めないため、対応した市職員がやりとりした記録を市幹部でつくる委員会に提出。委員会は不当要求行為と認定し、弁護士らでつくる審査会に調査結果とともに報告して了承された。行為を繰り返す場合は、法的措置をとることを相手に文書や口頭で伝える。ただ、今回の案件について、市は現時点で法的措置を検討せず、行為の自粛を期待している。

 自治体が不当要求行為を認定することについて、北海道市長会(札幌)は「聞いたことがない」と話す。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00010000-doshin-hok

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2018/03/15(木) 08:52:39.28
波風を立てたくない
問題化させたくない
自分が悪いと言われたくない
黙ってじっとしていても売り上げが落ちるわけでもない
経費は税金なので懐も痛まない
そうだ不作為しよう!

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2018/03/15(木) 08:52:39.29
>>7
コールセンターで仕事してるからわかるけど、引かない人は同じネタで何時間も話し続けるよ

無理難題を要求して、水掛け論が延々と続くだけ
仕事だから、こちらから切ることは出来ず、お客様が諦めるまで粘るしかない

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2018/03/15(木) 08:58:33.10
>>1
× 職員への暴言や過度な要求を常習的に行った女性
○ 職員への暴言や過度な要求を常習的に行った女

「女」と報道すべきだ。女よばわりで報道すべきだ。
悪い事をした男性の事はいつも「男性」と報道せずに男よばわりで報道するじゃないか。
悪いことをしていなくても、単に怪しいだけでも男よばわりで報道するし、
事件でなく声かけ事案のレベルでさえも、平気で男よばわりで報道するじゃないか。
であれば、悪い事をして不当要求行為に認定した女の事も「女」と報道すべきだ。
女の事だけ意地でも「女」と報道しない悪い報道姿勢をやめるべきだ。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2018/03/15(木) 08:59:38.82
>>12
僕ペッパー君、用件は何かな?

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2018/03/15(木) 09:00:09.51
>>33
役所内の内線電話からかけていたとか

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2018/03/15(木) 09:03:31.03
>>56
こういう輩は電話してすぐに、
「話したいことがあるが電話代かけたくないから今からいう電話番号にすぐに折り返し連絡をよこせ」
と一方的に告げて切る場合が多い

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2018/03/15(木) 09:04:52.28
役所のお仕事ってこういうのが結構あるからな
職員の心の病率も結構高い
ただ仕事の幅が広いので天国みたいな部署もあるからややこしい

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2018/03/15(木) 09:07:20.33
コードレス電話だと電気が持たないのでは

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2018/03/15(木) 09:07:58.49
暇なんだよ。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2018/03/15(木) 09:11:04.02
キチガイだから正当な要求になってないので対応の取りようがない

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2018/03/15(木) 09:11:12.37
こんなことするなんて精神疾患だよね
そうじゃないなら暇過ぎでしょ

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2018/03/15(木) 09:11:13.06
>>14
感じたことをいちいち言う必要ある?
お客様の声なんかでも、内容はもっともだけれどもこんなに相手を否定する必要ある?って書き方しているの多いよな

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2018/03/15(木) 09:12:27.93
>>40
050にして30秒10円に設定すれば問題なし

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2018/03/15(木) 09:13:12.57
でもサポートの人も態度が悪い人がいるよね、
かなり昔だけどビデオデッキのリモコンの使い方が分からなくて説明書通りやっているつもりなんだけど
上手くいかないんですといったら、簡単な説明をしただけで、その通りにやっているつもりなんだけど
上手くいかないと言ったら「はいはい、あなたがそういうのならそうでしょ」と半笑い気味に言われて無茶苦茶
むかついたことがある。

俺は自分で言うのもなんだが、こういう時はかなり下手に話すほうで悪い印象を与えるタイプではないんだけどね。
で結局、地元にある営業所兼修理受付みたいなところに電話をかけて尋ねたら、速攻で解決。

最近、パソコンのサポートでも思ったが「できる人」と「できない人」 当たり前だがいるよな、通り一遍のことしか
言わない人というか、もっと言えば(難しいのは)解決しようという気がない人がいる。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2018/03/15(木) 09:13:23.50
>>64
間違えた0570ナビダイヤル

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2018/03/15(木) 09:15:02.28
生保寄こせーとかそんなの?

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2018/03/15(木) 09:16:11.05
アカヒカワ

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2018/03/15(木) 09:16:54.82
そんなに電話するなんて暇な人もいるもんだね。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2018/03/15(木) 09:28:46.58
>>12
アレクサに代わればいい

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2018/03/15(木) 09:33:44.15
もう十分、警察沙汰にしていい事件だろ。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2018/03/15(木) 09:36:32.73
>>14

こいつ気持ち悪い(※感じたこと)

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2018/03/15(木) 09:46:50.30
図書館だけど8時間の真逆で、すぐ切っちゃう人いた
「○○に関する本はありますか?」
「かしこまりました。今お調べしますので」
「え?わかんないんですか?」
「いえ、調べたらすぐわかりますけど」
「じゃいいです!」ガチャン

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2018/03/15(木) 09:53:11.94
クレーム電話なげー奴は困るわ
長くかけてもなーんもでないよっての
ほんと乞食根性すごい

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:00:44.16
ヨイト負けサッボロ土塵の脳味噌は欠陥だらけなので仕方ない、無罪wwww

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:03:49.03
この女が一体どんな要求をしてしたのか、もっと具体的に報道してくれ。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:09:53.57
業務妨害っていうか、公務員は元々仕事してないだろ

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:29:06.86
そこまで文句言えるのスゲーな

ここまで見た
  • 79
  • 下総国諜報員
  • 2018/03/15(木) 10:42:00.33
>>46
同じ。
淡々と繰り返し切る。
回数がかさんできたら、もう長時間対応する必要もない。
同一人物と判断した時点で、あなたの対応はしない方針ということを伝えて繰り返し切る。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:20:13.26
>>3
電話切る権限がないのかもよ
丸投げ業務委託してる電話窓口だと、どんなきちがい相手でも電話切れない

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:21:49.10
>>78
クレーマーはすごいよ
なんか脳汁出てるんだと思う
日本人がわがままになってしまったんだろうな

ここまで見た
  • 82
  • >>13ANAJALIOC蒙古
  • 2018/03/15(木) 11:33:55.95
チョーセンに日本語会話を教えた奴が悪い。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:39:12.09
ナビダイヤルが進化すれば
こういうのの相手をAIがしてくれるようになるんだろうな

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:45:52.08
知り合いの台湾人が生活保護もらうために毎日市役所で粘ったと誇らしげに言ってたの思い出したな
役所ってのも大変だ

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2018/03/15(木) 12:34:46.46
>>77
公務員が仕事してなかったら
街中にゴミが溢れかえり公園や街路樹は荒れ放題で水道も出なくてトイレも流せなくなるけど
あなたの町はそうなの?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2018/03/15(木) 13:17:08.40
>>83
あいつらナビダイヤル避けで、
『その他問い合わせ』にかけてくる
オペレータが出るからな
元々文句言いたい相手してほしい謎のマウンティングしたい馬鹿どもだから
AIのつながるとこにはかけないよ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2018/03/15(木) 13:47:30.73


ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2018/03/15(木) 15:42:16.63
>>14
クレーマー発見(感じたこと)

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2018/03/15(木) 16:46:57.31
電話切ると上に苦情出すからな
切るに切れんわな

鬱とか躁とかか知らんが
なんかの精神のややこしい病気なんだろうが
ようするにストレス解消だわな
したでに出て相手してくれるから気持ちいいんだろ

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2018/03/15(木) 17:32:16.23
>>74
単に話し相手ほしいとか女を怒鳴っていじめて憂さ晴らししたいとか
そんな連中だしな
そいつらは男に代わるとすぐ電話切って逃げやんの

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2018/03/15(木) 17:34:01.17
>>81
多分そんなに変わってないよ
暇つぶしや他人(主に女性)に嫌がらせする手段が増えただけ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2018/03/15(木) 18:43:26.74
昭恵も不当要求だよな

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2018/03/15(木) 18:45:20.84
書類か電子メール以外受け付けないようにしたらどうよ。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2018/03/15(木) 18:45:29.40
>>14
誰がお前の意見なんか聞きたいと言った?(感じた事)

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2018/03/15(木) 18:49:34.82
>>90>>91
クレーマーが女ってことは書いてあるが、
応対した市職員が女とは>>1には書いてないんだが?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2018/03/15(木) 18:52:36.33
元役所の人間だけどクレーマーって本当にキチガイだからな

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2018/03/15(木) 18:53:40.66
>>14
よほどのことを言ったんじゃね?
ちなみにどんなことを言ったのか?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2018/03/15(木) 18:56:13.42
8時間電話って、クレーマー通りこして、基地外のレベルじゃん

ちゃんと精神病棟に隔離しないと、一般市民からすれば迷惑
むしろ、なんで今まで認定しなかったの?って思った

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2018/03/15(木) 18:59:24.41
しっかし、公務員って面倒くさい組織だな
こんなことまでゆっくりなのかww
俺なら、即、業務妨害で警察に通報してるけどね

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2018/03/15(木) 19:00:36.99
他人事ではない…
自分が住む市役所のある課の窓口で、管理職の主幹相手に4時間延々と喋ったことがある
しかも2回…
当時の最長記録を作ったんだけど、その後すぐ職員による不祥事が発覚して、電話で7時間文句を言った人がいたと聞いた

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2018/03/15(木) 19:12:12.79
頭おかしい従業員の対応をしたことあるが、
こういう輩は受話器を1時間横に置いても全く気にしないで延々と話し続ける連中だぞw

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2018/03/15(木) 19:16:08.24
電話はデフォでブロック機能つけろよ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード