facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

<格安スマホ>「携帯メール」が地味に問題 乗り換え注意点 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170813-00000022-mai-bus_all
8/13(日) 10:00配信
https://amd.c.yimg.jp/im_siggQZspBisapfCHs5RntwTMiw---x900-y494-q90-exp3h-pril/amd/20170813-00000022-mai-000-2-view.jpg

 月額料金の安さをうたう「格安スマートフォン」はLINEやイオンなど異業種も参入して利用者が増えるに伴い、国民生活センターに寄せられる格安スマホ関連の相談も増えてきた。2016年度は1127件と前年度比約3倍で、今年度もすでに6月までの3カ月で約400件だ。携帯メールが使えないことや、電話番号などを記録したSIMカードの設定が初心者には想定外の“難問”になっている。子供や孫からシニアへ、格安スマホを勧める時の注意点をまとめた。【岡礼子】

 ◇携帯メールが使えない

 「友達を集めるから、あなたが説明して」。NTTコミュニケーションズで格安スマホ「OCNモバイルONE」のサービスを担当する岡本健太郎部長は、自社のサービスを両親に勧めた時、そう言われた。

 2人は携帯電話を使って、日常的に友人らと携帯メールでやり取りしている。キャリアメールとも業界では呼ばれており、NTTドコモなど携帯電話事業者が提供しているメールのことだ。格安スマホでは、「ウェブメール」などの他のアドレスに切り替える必要があり、NTTコミュニケーションズはネット接続サービス「OCN」のアドレスを提供している。ただ、友人に新しいアドレスを説明しても、相手がパソコンからのメールを携帯電話で受信できない設定にしている場合は、設定変更が必要になる。

 格安スマホは、従来のスマホと比較して価格が安いことや、データ容量や速度に制限がある点が強調されるものの、メールの使い勝手や端末の初期設定、ネットでの問い合わせ方法などが異なることを見過ごしがちだ。

 国民生活センターは、主な相談内容として▽メールアドレスが提供されず、メールが使えなくなった▽SIMカードが届いた後、持っている端末がSIMロック解除の対象外だと分かった▽SIMを受け取れていないのに、自動的に料金が発生していた▽問い合わせの電話がつながりにくい−−などを挙げる。

 パソコンのメールやLINEなどメール以外での連絡手段も増えて、携帯メールを使っていない人も多い。逆に携帯メールしか使っていなかった場合は、音信不通になりかねない。

 これまでの携帯電話やスマホは、機種を変更してもアドレスを変更する必要はなかった。変えたとしても、同じ携帯電話会社なら変更した旨を伝える一斉通知メールを送れるなど、手厚いサポートがある。一方、格安スマホは、ウェブサイトやパンフレットに「(格安スマホに)変更後も使えるメールアドレスが必要」との記載がある程度だ。

 ◇説明を聞いても設定できない

 「SIMカードの設定方法が分からなくて、電話で問い合わせたが、説明を聞いても理解できない。使えないままなので解約したい」

 国民生活センターに今年6月、近畿地方に住む60代の女性から相談があった。自宅のパソコンは家族が使っているため、好きな時にインターネットが使えるスマホにしようと携帯電話からの乗り換えを決めた。月額1600円という安価な料金に飛びつき、格安スマホを契約したという。

 従来の携帯電話やスマホは、本体と通信回線がセットになった契約で、自分でSIMの設定をする必要はなかった。一方、格安スマホは通信回線だけでも契約でき、今使っているスマホのSIMを差し替えてもいいし、新たに本体だけを購入してもよい。ネット経由で通信契約を申し込み、郵送などでSIMを受け取ったら、端末に自分でSIMを挿入する。LINEや楽天、イオンなど店舗で契約できるサービスもある。

 格安スマホのSIMは基本的に、データ通信のみと、音声通話が付加されたものの2種類から選ぶが、スマホの機種によってSIMの大きさや対応している周波数帯などが異なるからややこしい。他社への乗り換えを抑制するために携帯電話各社がかけているSIMロックを解除できるかどうかも、確認する必要がある。

 SIMが適合するスマホの機種一覧や、使用開始までの手順は、各社のウェブサイトなどで確認できる。NTTコミュニケーションズは、冊子をつくって量販店などで配布している。

★1の立った日時 2017/08/14(月) 02:24:21.23
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502667733/

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2017/08/14(月) 22:45:31.79
iPhoneに乗り換えてキャリアメール設定知らなくて使えてない人がいる
まあ殆どlineだから気付かなかったらしいけど
一部のメールだけの人とは電話しかできないらしい
設定がわからなければショップにいくかしてやって貰えばいいのにねw

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2017/08/14(月) 22:50:28.27
キャリアメールが使えないならPCのプロバイダのメール使えばいいじゃない

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2017/08/14(月) 22:51:51.62
意味わからん。どういう意味?
ヤフーメールとか使えばいいだけなんじゃね?
最近はメールも大して使わんだろうに。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2017/08/14(月) 22:52:01.61
>>664
主に2ちゃん用、ようはおまえらとのコミュモバイルなんだよ

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2017/08/14(月) 22:53:27.08
>>708
そう思うならそれでいいんじゃない?
docomo,au,softbankのメールじゃなきゃ困る場合があるんだよ。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2017/08/14(月) 22:53:31.62
ショートメールにしたら?ショートメール使わないってショップで止めてるやつは電話で

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2017/08/14(月) 22:54:31.57
いまだキャリアメールなんて使ってるやつおるんか?
gmail使わんの?キャリアメールなんか携帯端末しか見れんやん。あんなもん前世紀の遺物やで

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2017/08/14(月) 22:55:16.03
>>707
gmailとか他安定した有料webmailサービスにしたほうがいいよ。
キャリアやISPが変わってもアドレス変える必要が無い。
少なくとも俺は10年以上変更なし。
キャリアやISPはかなり変わってるけど。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2017/08/14(月) 22:55:18.79
>>710
それどんなとき?出会い系か?笑

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2017/08/14(月) 22:58:32.19
嫁がauのメールアドレス変えたくないと言うから、au3G通話+LINEモバイル通信のDSDSにさせて、自分はdocomo通話+mvnoのDSDSで使ってる。
タブレットもあるから通信はyモバに変える予定

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:00:34.67
ガラケーにgmail 導入して対応は?

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:00:45.41
>>695
頑張れよ。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:01:11.78
>>696
間違い

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:02:44.05
格安スマホに対抗するのは
割高スマホ?

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:03:38.67
SMSメール付いてない通話可能SIMなんて存在しないんだよなあ
格安に移動されたくないキャリア必至だな

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:03:42.41
>>3
おまえがバカなだけだろw

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:04:28.65
キャリアメール使ってるような情弱はキャリアの養分だな

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:04:47.44
>>696
ドコモ以外のsimはsim自体にロック掛かってなかった?

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:14:00.39
>>710
PCプロパイダのメールじゃダメなん?
スマホとかタブレットとかPCの子機的な感覚で十分じゃね?

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:14:03.06
自分はZen3にデータ専用のSIM入れてて電話は殆ど使わないからIP電話で運用してる
でもデータ専用でもSMS用の固有の番号があって最近そっちに迷惑ショートメッセージが来るんだよな
これってどういうこと?迷惑業者が片っ端から送信してるわけ?
ちなみに飛行機乗るとき用に2社に登録してるだけで普段は使わないから友人にも教えてない

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:14:52.61
そりゃコマーシャルとかで「MNOでキャリアを変えたり格安SIMに乗り換えても番号変わらない」ってことを、不自由ないという意味を込めて宣伝してるんだから、ジジババは、キャリアメールだって変わらないんだろうと思っちゃうだろ。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:15:37.13
>>723
simにロックって何だよ
ロックが掛かってるのは端末だぞ

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:16:21.08
MVNOとか格安スマホは恥ずかしくて電車で使えないだろ

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:16:24.49
老眼のため普通のスマホ画面の情報量はきついので
ドコモガラケーとともに峰夫ズルトラを使ってるが、
ズルトラの液晶を2度も壊してしまい、どちらも修理の間ガラケーがあって本当に助かった
そういう理由で1台にまとめようという気力が湧かない

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:20:29.64
>>728
前から同じようなこと言う人いるけど見た目じゃわからないよ。
別にMVNO利用に専用端末が必要なわけじゃないし。
androidoのドコモ端末もsimロック解除したらそれで普通に使えるしな。
iPhone見てそんなの区別なんぞつかんだろ。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:23:23.43
>>728
何がどう電車の中で恥ずかしいのだ?
説明できるのか?

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:25:31.76
恥ずかしいとか言ってるのはキャリアショップ店員だからスルー推奨

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:26:06.74
iPhoneで格安シム

チャイナスマホでキャリアシム

を見分ける方法があるなら教えて欲しいのだが?

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:26:29.48
>>728
軽蔑!あなたとはお付き合いできないわ

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:28:07.47
キャリアのロゴでもスマホに印字しとけよw
おしゃれでモテモテだぞw

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:28:54.03
>>28
>分からないって言ってる奴が今、手に持ってる端末は只の箱なのかいww
「箱なんて表現は老害の証拠。今は板と言う」と、どうでもいい事に対して異常に執着して叩いてくるのが今の日本だからな…
俺も20代だが今の20代、30代の劣化は凄まじいものを感じる。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:30:28.18
ドコモかソフトバンクにしとけ
KDDにはしないほうがいい

忠告したからな

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:31:13.71
>>728
正に格安SIM(回線業者)と格安スマホ(端末)を一括りに考えている
>>1の消費者センターに相談入れるような人の意見

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:33:47.16
>>734
「ネット検索はまかせろー!シュシュシュっ!!(フリック音)」
「やめてー!それMVNOじゃないの!!」
こんな感じ?

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:34:19.03
>>1
設定もできない、設定してくれる知人もいない。
それでもなお、格安simを使おうとするバカ

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:35:57.67
ガラケーとの2台持ちとのメリットは
ガラケーで話しながらスマホ見れたり
指メモアプリ使えること
紙とペンをとっさに出さなくてよい

あとは着信音の設定を
ガラケーだけは鳴るようにしておくことができる
滅多に電話はかかっこないけど
スマホはメールやらなんやらの着信まで音になってしまうと困る
個々の設定を変えたとしても
寝るとき忘れそう

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:38:24.83
>>81
ロゴ以外の内部見てみ?

CPU…intelかAMD USA
RAM…SAMSUNGやhymixなど KOREA
ボード系…ASUSやGIGABYTEなど 台湾 (チップは謎の半導体メーカー)USA
HDDやSSDなど…SandiskやらWDなど USA
OS…WindowsやiOSやAndroid USA

補足よろしく、パソコンの大先生達

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:41:29.13
>>724
PTAの連絡とか。
ママさん連中はスパム止めるためにキャリア以外のメールをシャットアウトしてる事とかあるうえ、
そのこと自体を忘れてるから、
キャリア以外の普通のメールアドレスからだと、メールが届かないと文句言われる。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:43:29.59
>>743
そんなレベル低い話に合わせる必要ないだろ。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:46:58.82
>>81
日本メーカーの家電はゴミだからな
ちなみにタブはレノボ、スマホはHuawei、PCは東芝(死んだ)使ってる
冷蔵庫も洗濯機も中国のメーカーだわ

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:49:03.10
>>744
ママさん敵に回すと怖いぞ。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:49:14.06
>>743
学校単位で連絡をLINEに切り替える所があるのは
そういう事情もあるのかな

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:51:50.88
>>743
これは結構あるあるなんだよな
ガラケー自体に設定して設定の仕方自体忘れてるから解除もわからないとか
んでそうかと思えばメールは放ったらかして今はLINEしかしてないとかね

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:55:16.12
電車の中で、
「キャーッ!あの人のXperiaXP、ドコモのロゴが入ってないわ!おまけに背面フルメタルのヘアラインででオムツも穿いてない。アンテナも2つあるから間違いない、DSDSで格安SIMの貧乏人よーっ!」
って軽蔑されるのか

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2017/08/14(月) 23:59:29.65
どんだけ説明セリフなんだよw

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2017/08/15(火) 00:00:51.40
アンテナ2つとか使ってないとわからねえなw

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2017/08/15(火) 00:01:14.09
>>749
はぁ?アンテナが二つ?

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2017/08/15(火) 00:09:30.93
>>752
画面のアンテナマークが通話用と通信用の2つあるってことでしょう。画面を覗き込むクズだな

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2017/08/15(火) 00:09:42.48
>>752
こういうの
https://i.imgur.com/iwzpVaf.jpg


ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2017/08/15(火) 00:13:22.31
4G+3GのDSDS端末の出始めたときに海外からgalaxy s7 edgeを10万弱で輸入して格安simで使ってた貧乏人ですいません。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2017/08/15(火) 00:14:13.23
安さだけで選んだか?

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2017/08/15(火) 00:15:11.96
>>753
デュアルスロットでSIM2枚挿すとアンテナ2個になんの?
自分のデュアルに1枚挿しだと普通に1個だけど

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード