facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR西日本は20日、京阪神と山陽、山陰地方を結ぶ長距離列車を新しく導入すると発表した。
既存の電車を改造し、2020年夏までに走らせる。

料金は現在の運賃や特急料金などをベースとし、17日に運行を始めた豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)」(1人25万〜125万円)と比べると、かなり安い設定となりそうだ。

新列車は、旧国鉄時代から走り、滋賀県や岡山県で普通・快速電車として運行している117系を改造。
6両編成の約100人乗りで、5両に個室やフルフラットシートなど車両ごとに異なる指定席を設け、残り1両は食事や歓談ができるスペースにする。
駅では沿線の飲食物を販売し、夜行の運転も予定している。

JR西の来島(きじま)達夫社長は20日の記者会見で、「地域と一体となり、瑞風とは別の気軽に乗れる列車にしたい」と述べた。
料金については、「一つの物差し」として大阪―出雲市駅間(約7千〜約2万3千円)を例に挙げた。(広島敦史)

JR西日本が長距離列車に改造する「117系」車両
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170620004678_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170620004677_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170620004681_comm.jpg
JR西日本が発表した2020年までに導入する長距離列車のイメージ
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170620004681_comm.jpg
JR西日本が2020年までに導入する長距離列車の車内イメージ
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170620004684_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170620004686_comm.jpg

配信 2017年6月20日19時49分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK6N5D3WK6NPTIL027.html

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:48:16.18
>>116
木目調の壁が好きだった

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:48:28.37
>>97
犯罪者、見つからなければやりたい放題のはっそうだな

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:50:02.92
鹿児島から札幌までの長距離列車まだー

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:52:39.38
米原から下関行きの新快速でいいよ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:52:40.05
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84117%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A#/media/File:117_Reserved_Train.jpg

どうして、新快速もそうだったけど、団体の文字まで、斜に構えているんだろうね
むかしから、とんがっていたやつだと思っていたけれど、

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:52:49.17
117系で特急料金を取るとは…

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2017/06/21(水) 01:54:42.58
>>125
オンボロキハ40で特急料金取ってる会社もありますよ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:00:13.27
>>97
外国はそういう方針で、やってるところあるな
改札すらないけど、たまに検札に来て見つかったらものすごい罰金取られるやつ。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:02:13.55
JRの分割て失敗だよな
3分割にしたことで自社路線でしか考えないようになった

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:03:03.60
ムーンライト八重垣とはやたまの復活よろしく 山陰も

ここまで見た
ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:11:45.32
>>111
絶対にない

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:12:09.01
>>10
態度はともかく事故は増えるだろうな。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:20:33.90
>>98
融通は犯罪だけど定期代わりに利用するのは犯罪じゃないだろ。
一緒にするなよ。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:37:15.10
遅い。利権か?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:45:01.95
貧民層御用達の18きっぷで乗れなさそうだから移動用としては微妙だな
18きっぷ期間外での利用ならバス移動が苦手な人向けの夜行として需要はあるかもだが
出雲市周辺に住んでて大阪までの往復利用なら阪神早得往復きっぷの方が安くて速いし
特別に高いグリーン料金のグランクラス設定のある臨時急行といったところかな
長距離なら金沢〜下関位は走ってほしいところだが
まぁ安価な列車旅行プランで途中駅で高い弁当買って地元に貢献してね、が狙いかな

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:46:18.13
103系に3段ベット適当に付けて激安寝台普通列車社畜輸送号

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2017/06/21(水) 02:47:56.06
寝台特急の類は需要あると思うけどな。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2017/06/21(水) 03:19:00.85
117系に外装青色なんちゃってブルートレイン風に塗って
5両オール2段ノビノビシート改造+トイレとシャワー室設置、残り1両に車掌室と駅弁等を入れた自販機設置で
指定席制度だと転売屋が荒らすから旅行プランで1万円ポッキリにすれば分かりやすい

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2017/06/21(水) 03:55:15.07
>>7
祝 慟撈血罵復活

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2017/06/21(水) 04:31:26.58
早くして〜

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2017/06/21(水) 04:58:05.65
夜止まってこそ、保線の人が安全に仕事できるんやで。
客には見えない鉄道の安全作業は夜に行われてる。

以上、業界の中の人より。

だから、夜行列車は基本ない方が、安全の維持においてすごく大事なんよ。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:18:30.67
>>17
夜行列車で 東京大阪 9000 円くらいでどや?あかんか?

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:28:30.67
>>48
117と185は兄弟みたいなモノだ

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:33:55.96
>>1
こんなのじゃなくて40系客車みたいなのを機関車が一晩中どこかへひっぱってってくれるやつがいい

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:34:20.62
お?新党高速鉄道線?

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:54:05.17
CGの投げやりさワロタ
ps時代のA列車かw

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:54:44.59
>>141
貨物は夜がメインでは?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2017/06/21(水) 05:58:45.29
>>147
どこ住んでるか知らんが、そんなことない
首都圏で貨物見ないのなら、貨物専用線走ってるから見てないだけ
普通に複線しかないところは昼にも走ってる

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2017/06/21(水) 06:00:01.47
DE10にカ3000を20両くらい繋いだ奴をもっと格安で出せよ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2017/06/21(水) 06:00:24.18
山陰と結ぶならわかるけど、山陽には既に新幹線があるわけで・・
利益率の高い新幹線の客をわざわざ逃がすようなことはしないんじゃないかな

JR東海と東日本の競合部分、、とかなら仲が悪いからあるかもだけど、
同じ会社なわけだし

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2017/06/21(水) 06:01:24.18
>>17
安い運賃の遅い長距離列車は鉄道会社のお荷物
1日0.5往復しかできないし寝台車は昼間は使いみちがなく係留しとくしかない
新幹線だったら2倍の運賃で4往復は走らせられる

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2017/06/21(水) 06:02:41.25
>>7
国鉄時代みたいにストライキやって欲しいわ

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2017/06/21(水) 06:03:22.17
>>15
JR倒壊

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2017/06/21(水) 06:03:29.24
社会の二極化に合わせてるんですかねー

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2017/06/21(水) 06:13:34.16
鳥取原人だがw昨日だか上級国民専用列車瑞風が来てたわ。
平日なのに地元小学生が「動員」されて上級国民歓迎セレモニーで
合唱とかダンスとかやらされてたぞ。糞安倍腐敗政権が続く日本も
いよいよおかしな国になってきたな。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2017/06/21(水) 06:24:00.76
もう、日本列島をぐるぐる回る山手線みたいなのを作れよ。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2017/06/21(水) 06:37:46.07
>>150
急ぐ旅と、まったり旅では違うから。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2017/06/21(水) 06:42:49.64
急行はまなすの
のびのびシート希望
東京着5時30分とかいいんじゃない?

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2017/06/21(水) 06:45:34.88
>>17
夜の東海道線は貨物で埋まってるのでわざわざ値引きして旅客列車走らせる理由は無いんだよな

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2017/06/21(水) 06:45:53.54
安めの長距離っていうから山陰線の福知山鈍行みたいなものかと思った。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:00:48.47
格安ジェットでいいや、もう
電車高い

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:08:27.72
これじゃ、山陰線の非電化区間は乗り入れ出来ないじゃん。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:11:08.87
117系?
うるさいクルマやだなぉ。。。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:14:05.43
これ電源用発電機は積まないのかな
電源があれば非電化区間はディーゼル機関車に牽引させることができるのに、
個人的には伯備線の新見から芸備線、備後落合から木次線に乗り入れ希望。

ここまで見た
  • 165
  • 憂国の記者
  • 2017/06/21(水) 07:16:01.87
JR西日本にはこんなものしかできないのか

伊豆クレイルに比べればゴミ

651系は本当に素晴らしいねえ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:17:42.29
バカヤロー
来春には走らせろ
スピード感がなさすぎる

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:18:29.96
>>50
だがそれがいい

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:18:49.05
ええぞ!ええぞ!ムーンライトシリーズの復活拡充じゃああああああ

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:19:51.14
>>149
トキ20輌編成で野宿トレインを。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2017/06/21(水) 07:21:25.53
格安車両導入したって北陸はスルーするんだろ?

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード