facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 名無しゲノムのクローンさん (7段)
  • 2022/02/04(金) 12:18:12.29
前スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1638583093/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2022/02/04(金) 13:04:09.50
ワッチョイついた

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2022/02/05(土) 11:08:07.91
ほしゅほしゅまん

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2022/02/05(土) 11:08:33.02
ほしゅほしゅまん

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2022/02/05(土) 11:08:40.04
ほしゅほしゅまん

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2022/02/05(土) 13:12:24.29
コピペすんなカス

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2022/02/06(日) 04:10:20.86
永井良三と長田重一に日本学術振興会賞の審査員を行う資格はあるの?

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2022/02/06(日) 09:24:26.02
東北大院で論文不正 准教授が改ざん・データ盗用

https://kahoku.news/articles/20220205khn000007.html

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2022/02/11(金) 06:07:03.22
覚醒剤18億円分 段ボール箱の蓋に隠して密輸か 男を逮捕
10日 15時02分
段ボール箱の蓋におよそ18億円分の覚醒剤を隠して航空便で密輸したとして、48歳の男が警視庁に逮捕されました。

覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕されたのは、住居不定・職業不詳の菅利忠容疑者(48)です。菅容疑者は去年10月、覚醒剤およそ30キロ、末端価格でおよそ18億円分を販売する目的で、段ボール50箱の蓋に隠し、マレーシアからの航空便で密輸した疑いが持たれています。

警視庁によりますと、大量の荷物が個人宛に届いたことを不審に思った東京税関が検査したところ、段ボール箱の蓋の隙間に袋に入った覚醒剤が隠されているのを見つけたということです。

菅容疑者は「覚醒剤が入っているとは知らなかった」と容疑を否認しています。

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6002250.html

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2022/02/11(金) 21:58:35.02
んー、直接会ったことはないけどFBでやり取りしていた某高専の学生が不義理にも研究倫理に触れる論文書いているのを見つけてしまい、これはいかんなぁと静かにナパーム弾を発射準備中。指導教員も知ってたはずなんだけどなぁ。言い逃れできない証拠があるので大変だろうなぁ。ま、社会は厳しいと言うことを知る良い機会でしょう。ポチッとな。いやぁ、こういうのモヤモヤしますねぇ。気持ち悪い。学生の頃に指導教官ではない同室の教員にデータ横取りされたことあったけど、今回はまたちょっと状況がちがう。めんどくせーなーと、そんなこと考えながら深夜のスイートバジルティー抽出。ジンで割ると美味し!

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2022/02/12(土) 13:07:33.42
近藤滋は、
分子生物学会の圧力に屈し、
匿名Aの書き込み4000件を全て削除し、
小室や門脇の論文は全部不問にし、
ガチ議論の代表を辞任した。

近藤滋に圧力をかけることを決定した分子生物学会の理事会メンバーには、
シュゴシンのワタナベがいた。
ワタナベは、小室や門脇を守るための生け贄として東大や遺伝研にクビを切られた。

そして小室は東大の定年退職を迎える。

haklakのサイトには各地から脅迫が相次ぐ。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2022/02/12(土) 13:11:47.54
博士課程の進学者が減っているのは実に正しい
捏造犯罪者集団の仲間入りになる方が馬鹿
そもそも、最近のNATUREや学会賞に、本当に感動できる仕事がどれだけあるか?

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2022/02/12(土) 13:16:06.81
真実を追究する人間を殺すような今の日本のアカデミアは、一度完全に潰すべき
捏造常習教授が学生の悪口を言う姿を見てきた私は、確信を持って言える

アカデミアは一度潰そう
明治維新からやり直そう

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2022/02/13(日) 10:35:16.68
APRINは研究不正問題でトラブルを引き起こした奴らの集まりになっている

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2022/02/15(火) 11:46:42.54
嘘と本当がいり混じって、どれが本当かわからなくなった。
文部科学省ごと潰せれば良いけど

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2022/02/16(水) 20:38:18.78
皇族がコピペOKなら、オボも許されるはず

ここまで見た
  • 17
  • 匿名A
  • 2022/02/16(水) 23:27:51.87
皇族といっても、平野俊夫や永井良三の薫陶を受けた人だからね
haklakは不正事案の表に追加できないならサイトを全消去しろ

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2022/02/18(金) 05:37:41.90
haklakも、もう疲れただろ
サイトを閉鎖する良いキッカケにしたら

榎木と田中と白楽と世界変動とミスコンプレイが止まれば、悠仁を象徴とする日本は維持できる

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2022/02/18(金) 06:10:42.74
haklakのツイートより
【日本の大学教授は研究不正をただす気があるのだろうか?】

お茶の水の悠仁に触れられない自分にはあるのだろうか


haklakのファボより
【処罰することに対するインセンティブ」を与えるべきだ】

仮に悠仁が有罪の場合、悠仁を処罰するインセンティブはどう作るんだ?


それぞれの人には、それぞれ大切な人がいる
日本人にとっての悠仁のように
軽々しい覚悟で議論をするな

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2022/02/18(金) 06:56:41.62
haklakのプーチンのサイトは、国際問題にはならないのか?

ここまで見た
  • 21
  • 匿名A
  • 2022/02/18(金) 12:46:19.35
悠仁の読んだけど、これは悪質ではない
冒頭に本や資料を見ながら書くと宣言してある
でも最後の引用文献は一つだけ
これは引用文献の数が少ないことを見逃した審査員に非がある

ここまで見た
  • 22
  • 匿名A(本物)
  • 2022/02/18(金) 19:31:23.88
このチャンスは最大限に活かすべき。天皇の中学生時代の盗用以上のネタはない。
賛否分かれるくらいの微妙な事案だから、議論も盛り上がる。
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000934565.pdf
引用が適切にできていないことは、真面目に読んでいれば絶対にわかる。
だから謝罪するべきはリリーフランキーや最相葉月。
償いとして、リリーフランキーや最相葉月に捏造問題をテーマにした本を書いてもらおう。

ここまで見た
  • 23
  • 匿名A(本物)
  • 2022/02/18(金) 19:37:43.51
haklakや榎木や田中智はもう死に体。利用価値はない。

haklakは頑張っているが、これから爆発的に活躍することはない
榎木は、落ちこぼれキャラを演じていることに無理がある以上、大きな一般受けは絶対にしない
田中智は、最近思想の偏りが顕在化してきてしまっているため、万人受けはもう無理

彼らを捨てて、リリーフランキーや最相葉月に乗り換えたほうが絶対に良い

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2022/02/18(金) 20:28:29.34
>>21
そういう曖昧判定が今の日本の没落の原因かと。
ダメな物はダメと教えられない年寄の責任。

ここまで見た
  • 25
  • 匿名A
  • 2022/02/18(金) 21:33:17.91
13歳でこれを書きあげるのは、引用漏れがあったとしても褒めるべきだと思う
日本語にうるさい今井猛でも褒めるレベルだと思う

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2022/02/19(土) 15:30:22.00
>>19
悠仁さまのは研究じゃないでしょ。ただの中学生の作文。
こんなのを研究不正の中に入れられるわけないでしょ。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2022/02/19(土) 18:22:56.86
>>26
受賞しちゃったから、取り下げた方が良いな。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2022/02/19(土) 20:46:24.44
>>27
審査委員会に、参考文献に漏れがあったと伝えたそうだから、
あとは審査委員会の判断では。

ここまで見た
  • 29
  • 匿名A
  • 2022/02/19(土) 22:25:47.09
コロナのランキング更新

SSSSSS 手塚マキ
SSSSS 吉住健一
SSSS 志村けん、Kariko、Ian MacLachlan、Jason McLellan
SSS ファイザー(ビオンテック)
SS モデルナ、マスク(ウレタン除く)
S ECMO、アストラゼネカ、ヤンセン、ノバックス、パルスオキシメータ、関なおみ、@HattoriM、@daxa_tw
A PCR、抗原検査、体温計、パクスロビド、脇田隆字、NHK
B デキサメタゾン、ヘパリン、ソトロビマブ、菅義偉、河野太郎、尾身茂、岡部信彦、厚生労働省
C モルヌピラビル、ワクチンクーポン券、緊急事態宣言、安倍晋三、小池百合子、鈴木基、西浦博、古瀬祐気、忽那賢志
D 東大、阪大、HER-SYS、レムデシビル、マウスシールド、岸田文雄、堀内詔子
E バッハ、松本人志、北里大、遺伝研、COCOA、イベルメクチン、アビガン、アンジェス、ウレタンマスク、岩田健太郎、川上浩一、上昌広、永井良三、山中伸弥、田代晴恵、日本医師会、WHO、米国CDC、琉球新報
F 匿名A

ここまで見た
  • 30
  • 匿名A
  • 2022/02/19(土) 22:47:35.74
A 
パクスロビド … 併用禁忌についてメディアでもっと解説させた方が良い
脇田隆字 … 本堂毅への回答はあれでも良いと思う。飛沫とかエアゾルとか空気とかいう分類を変えた方が良い

C
モルヌピラビル … じきに売れなくなるから早く使えとか言われているらしいが
ワクチンクーポン券 … 風疹ワクチンの接種率があれだけ低かったのに、コロナでは良く機能したね
古瀬祐気 … イベント開催リスクの計算サイトは悪くない
忽那賢志 … 維新を上手くコントロール出来ていない

D
HER-SYS … 最近また評判が悪い
レムデシビル … 結局効くのか効かないのか
マウスシールド … 飛沫量を実感できるだけウレタンマスクよりマシ
堀内詔子 … 人柄の良さでもっている人は私は嫌い

E
バッハ … ロシアのフィギュア女子の補欠の立場は
松本人志 … 正気の沙汰発言は、一部の官僚の間では相当に問題視されたようだ
COCOA … 速く消滅した方が絶対に良い。真に受けて連絡してくるのは真面目な人ばかり
イベルメクチン … このネタワードでSNSを検索すると別世界を見ることが出来る
アンジェス … 一部の官僚は相当に怒っているらしいが、今さら気づくその官僚をむしろ怒りたい
ウレタンマスク … 市民向けにはタバコと同じくらいの税金をかけていいのでは
岩田健太郎 … 専門家は一般人と違うと強調しているが、2年間これだけニュースになればもうあまり変わらない。今年の医師国家試験のコロナの問題は一般人でも余裕で解ける

F
匿名A … 自殺しろ

ここまで見た
  • 31
  • 匿名A
  • 2022/02/19(土) 23:47:43.35
コロナの学び方

<1分コース>
・内閣府が出している三密回避のポスターを見る

<1時間コース>
・厚労省が出している診療の手引きの最新版を読む

<10時間コース>
・1時間コースに加え、アドバイザリーボードと専門家会議の資料を読む
・NHKのETV特集「ドキュメント 精神科病院×新型コロナ」を見る

<100時間コース>
・10時間コースに加え、NHKスペシャル、NHK ETV特集のコロナを扱った番組を全部見る
・篠原梨菜が手塚マキと散歩したTBSの動画を見る
・以下の本を読む
「疫学: 新型コロナ論文で学ぶ基礎と応用」
「ブラック微生物学」
「CDCのフィールド疫学マニュアル」
「感染症疫学のためのデータ分析入門」
「保健所の「コロナ戦記」TOKYO2020‐2021」
「理論疫学者・西浦博の挑戦-新型コロナからいのちを守れ!」
「ペスト(カミユ)」

<10000時間コース>
・小中高の勉強をやり直し医学部に入り、カリキュラムをこなしながら量子化学と計算機科学をマスターし、
カッシーナ上田のように在学中に製薬企業内に研究所を作り、
コロナに特異的に働くが人体に害がない抗体や薬剤をコンピューターで即座に設計し直ちに大量生産し世界中のクリニックに即座に頒布出来る様にする

ここまで見た
  • 32
  • 匿名A
  • 2022/02/20(日) 00:11:35.12
研究不正問題の学び方

<1分コース>
・白楽ロックビルの「白楽の研究者倫理」のトップページを1分間眺め、言葉遣い及び雰囲気の異様さを体感する

<1時間コース>
・田中嘉津夫の「インターネットにおける論文不正発覚史」を読む
・分子生物学会の2008年の若手教育シンポジウムの記録全文を読む
・分子生物学会の2012年の緊急フォーラムの議事録を読む

<10時間コース>
・1時間コースに加え、田中智之らの「科学者の研究倫理」を読む
・「The Lab」を見る
・Elisabeth Bikが出演しているEverything Hertzのラジオ番組を聞く
・PubPeerのRecently commented publicationsを眺め、今のリアルタイムの現状を理解する

<100時間コース>
・「誠実な生命科学研究のために」を全部閲覧する
・須田桃子の「捏造の科学者 STAP細胞事件」を読む
・小保方晴子の「あの日」を読む
・「白楽の研究者倫理」を全部閲覧する

<10000時間コース>
・神田元紀のようなロボット科学を普及させ、実験には人間が一切関わらず、全ての工程を録画し記録できるようにする

ここまで見た
  • 33
  • 匿名A
  • 2022/02/20(日) 00:23:03.15
>>26
一般人が享受できたかもしれない受賞の利益を皇族が不当に奪ったのだとしたら、相当にまずい
研究不正ではないかもしれないが、研究不正に似ている問題では間違いなくある

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2022/02/22(火) 17:22:42.58
がんばってるようでなにより

Meikin synergizes with shugoshin to protect cohesin Rec8 during meiosis I.
Ma W, Zhou J, Chen J, Carr AM, Watanabe Y.
Genes Dev. 2021 May 1;35(9-10):692-697. doi: 10.1101/gad.348052.120. Epub 2021 Apr 22.
PMID: 33888556 Free PMC article.

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2022/02/22(火) 20:38:27.23
皇室とノーベル賞は何をやっても無罪なんだよ。

京都市で、大学生などが乗ったスクールバスと乗用車が衝突し、京都大学の本庶佑特別教授ら2人が軽いけがをしました。

午後2時ごろ京都市中京区の御池通で、乗用車とバスが衝突しました。バスは京都大学のスクールバスで、大学の関係者など15人が乗っていました。

関係者によると、乗用車を運転していたのは、ノーベル医学生理学賞を受賞した京都大学の本庶佑特別教授(80)で、足にけがをしていて、
バスに乗っていた女性(25)も首の痛みを訴えていますがいずれも軽傷です。

警察によると、乗用車が対向車線にはみ出してバスに衝突したということです。
【目撃者】
「乗用車が右折して堺町通入ろうとして(バスと)正面でぶつかった(車の運転手は)中で動いていたので意識はあったと思いますが、出られない状況だった」

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2022/02/23(水) 08:15:26.60
>>35
やんごとなき方々が
汚点を背負って生きていかれるのは
国民として悲しい
キチンと謝罪なり対応をしてほしい

本人に自覚がないなら汚点を汚点とせず
賎民として堂々とすればいい

関係ないけと
最近このスレdappiの書き込み少ないな

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2022/02/23(水) 13:25:43.65
昨日、匿名Aの告発を無視した永井良三が公正研究推進協会の基調講演をしてしまった
この講演を後援してしまった内閣府、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、環境省、環境再生保全機構、日本学術会議、AMED、JST、学振、農研機構、産総研、高等専門学校機構、国立大学協会、公立大学協会、私立大学協会、生物科学学会連合、一医学会連合、日本薬学会、日本工学アカデミー、日本工学会、日本農学会、東大、京大、慶大、早大、信大、大阪市立大学、京都府立医科大学は全て廃止の方向になるはずだった
すなわち日本は皇室を除き全て滅ぶはずだった
しかし悠仁は中学時代から盗用で受賞を一般人から奪ってしまった
だから日本は皇室から平民に至るまで全て学術不正が許される国となった

ワリエワは世界中から叩かれるのに悠仁は叩かれない
学術って素晴らしい

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2022/02/23(水) 13:52:53.89
厨房の作文コンテストなんてどうでもええやろ

ここまで見た
  • 39
  • 匿名A
  • 2022/02/23(水) 23:10:34.94
このスレを卒業しようと思う

上で研究不正の勉強の仕方を考えているときに気付いたんだ
研究不正なんかたくさん勉強しても仕方がないと
10000時間かけるテーマではないと

ここまで見た
  • 40
  • 匿名A
  • 2022/02/23(水) 23:24:52.76
俺の卒論の時の指導教員は捏造していたわけだけど、今でも生き残っている
Twitterも楽し気にしているよ
今でも学会で捏造を訴えたり苦情を言ったりした奴らの悪口を言っているみたい
当時苦しめられた俺を含めた人間は同じ学会にはいないので、言いたい放題
刺し殺せずにむしろ自殺者を出した俺たちの負けだ
捏造家には必ず報いが待っているなんてことは絶対にない

ここまで見た
  • 41
  • 匿名A
  • 2022/02/23(水) 23:29:40.16
ポジティブな態度で生きることは仕事の一つみたいなもの
このスレでこれだけ捏造についてグダグダ言ってきた俺も、実名の世界では知らんぷり
ニコニコ笑って生きているよ

他の人が助けてくれなくて苦しいと思っている人には伝えたい
あなたは、他の人が近寄るわけにはいかないほど苦しい状況なんだ
明確な時限爆弾抱えて苦しんでいる人間に近づくことは自衛隊ですらしないだろう
特攻隊は現代にいない
自分で逃げるしかない

ここまで見た
  • 42
  • 匿名A
  • 2022/02/23(水) 23:42:54.67
俺はおそらく心に問題を抱えた人間なんだと思う
学会で質問するときとか、心臓が異様にバクバクしている
普通の人ではないと思う

でも、山中伸弥が俺のスレネオ2の240のEMBOに対する指摘についてNHKニュース7のトップで謝罪した時は、
俺の心臓は平常そのものだった
ノーベル賞受賞者ですらこんな対応すら出来ないんだなと思った
俺には罪の意識もなければ、大変なことをしてしまったというドキドキもなかった
ノーベル賞受賞者ですらこんな滅茶苦茶な謝罪で乗り切ることしかできないのに、卒論生の時の俺に何もできるわけがなかったんだなと思った

山中に指摘した奴は出て来い、みたいな書き込みが沢山あった
それで何かプラスになるならいくらでも出て行ったよ
でも、俺が出て行って何かを喋ることで研究不正問題が少しでも好転するとは思えなかった
上手く行くイメージが全く湧かなかった
何より俺は研究不正問題の全体像を全く分かっていないんだ

ここまで見た
  • 43
  • 匿名A
  • 2022/02/23(水) 23:44:12.14
訂正

ノーベル賞受賞者ですらこんな対応すら出来ないんだなと思った

ノーベル賞受賞者ですらこんな対応しか出来ないんだなと思った

ここまで見た
  • 44
  • 匿名A
  • 2022/02/23(水) 23:47:43.27
山中伸弥が謝罪した時、多少は申し訳ない気もした。このニュースのインパクトを低くするには俺がもっと凄いことしないとダメだなと思った
それで100報探し出した
コピペは中堅どころに一番多いだろうと思ってJBCやBBRCを探した
なぜか門脇孝とか永井良三とか長田重一とかの超大御所ばかりが見つかった。下村伊一郎についてはポジコンなのかなと思った

ここまで見た
  • 45
  • 匿名A
  • 2022/02/23(水) 23:50:31.03
コロナでも捏造は沢山あったけど、全体としては科学はプラスの役割は果たしている
上昌広と脇田隆字とカリコなら、明らかに脇田隆字やカリコの方がプラスの存在だ
世界を見渡したマクロな目で見れば、科学や専門家についてネガティブになる必要は全くない

ここまで見た
  • 46
  • 匿名A
  • 2022/02/23(水) 23:50:36.70
コロナでも捏造は沢山あったけど、全体としては科学はプラスの役割は果たしている
上昌広と脇田隆字とカリコなら、明らかに脇田隆字やカリコの方がプラスの存在だ
世界を見渡したマクロな目で見れば、科学や専門家についてネガティブになる必要は全くない

ここまで見た
  • 47
  • 匿名A
  • 2022/02/23(水) 23:56:19.39
84報投下にはいろいろな意味があったけど、一番大きな意味は、数百万人の死のリスクを避けること
そのリスクがどこにあるのかは、八田浩輔だけにはTwitterのダイレクトメッセージで教えた
84報の著者の一人一人を丁寧に調べていけば分かる話なので、秘密というわけでもない
八田浩輔は全く勘付いていなかったようで、とても驚いていた
八田浩輔は当時ヨーロッパにいて、自分は会えないから日本にいる信頼できる同僚と会って話してくれないかとか言われた
それが誰かを聞く前に俺はTwitterのアカウントを閉じた
あの信頼できる同僚は誰だったのかな
昨日永井良三と一緒の全国公正研究推進会議の場に居てしまった鳥井真平だったら、会わなくてよかったのかな

ここまで見た
  • 48
  • 匿名A
  • 2022/02/23(水) 23:57:48.31
アンジェス創業者のネタは、大量投下には含めず、ガチ議論での予告投下に使った
今思えば、あのネタを大量投下に含めておけば、日本のコロナワクチン開発がもっとうまくいったかもしれない

ここまで見た
  • 49
  • 匿名A
  • 2022/02/24(木) 00:00:02.26
捏造は必ずしも悪ではない
盗用も必ずしも悪ではない
辛いことは沢山あるだろう
誰も救ってくれないだろう
でも、君は生きている
それだけで素晴らしいことなのだ

ここまで見た
  • 50
  • 匿名A
  • 2022/02/24(木) 00:05:49.30
人生は長い
長くなると、何がプラスになるのか、何がマイナスになるのはもはや分からない

コロナ対応だって、ここまで長くなると、初期にもっと大量に死んでいてショックが広がっていた方が長期的に見ればマシだったという可能性は大きくなる
新しい変異株でワクチン免疫に対するADEが起きる可能性はゼロではないし、
オミクロン感染によって付いた免疫が新しい強毒性の変異株から身を守る可能性もゼロではない

今辛くても、数年後辛いかどうかは全く分からない
だから楽しい気持ちで生きた方が良い
復讐のために訴えることはすすめない
捏造事案は多すぎるので、貴方の事案だけ取り上げている場合ではなかったりする

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード