facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/12/23(木) 22:11:08
俺から子供を奪い
のうのうと幸せに生きる妻を殺したい。
できないなら目の前で死んで恨みをはらしたい

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2010/12/26(日) 21:58:02
嘘がないならなぜ訴えないのかと小一時間・・笑

ここまで見た
  • 54
  • 2010/12/26(日) 23:00:30
>>53

弁護士には当然相談しました。
負けると宣告されました。

また裁判の前に調停を行わなければなりません。
調停に相手は出席する気はありません。

実家同士が離れている為、片道1000キロを平日に
何度も行かなければなりません。

日本の法律は父親にとても不利にできています。
何をどう訴えるのですか?
良い方法があるのですか?

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2010/12/26(日) 23:27:04
話に一貫性がない。1からちゃんどよんでみなさい。
そんなだから、妻に逃げられるんだ!シネ

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2010/12/26(日) 23:55:11
>>55

レスから判断し予想通りの返答でした。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2010/12/27(月) 04:04:09
>>54 はなっから弁護士が負けると宣言するなんて。よっぽど、あんたに非が有るんだよ。



ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2010/12/27(月) 07:41:45
調停が成立してない状態で離婚を成立させてしまったスレ主の落ち度はどうにもならないね。
本人が試合放棄してしまった状態じゃ、後から再審判のしようがない。

あと気になったのが
「妻の顔は見たくもないが子供は可愛い・子供とは一緒に居たいなんて」
離婚したとかしてないとか関係なく誰もが思ってる当たり前の事。
働かずにお金がほしいとか、運動しないで旨い物のいっぱい食べながら痩せたいとか言うのと一緒。

今のスレ主の考え方がどれだけ幼いかの自覚がまるで感じられない
これからの人生の為にもスレ主はもう一度、根本的なところから考え直した方がいい。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2010/12/27(月) 12:28:31
子供を取るとは無理としても
子供に会うことはできるんじゃね?
そこまで否定されることは法律でもありえないんじゃ

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2010/12/27(月) 13:32:07
このスレ主は駄目だねえ・・。
幼稚すぎるし馬鹿すぎるよ・・。奥さん苦労したんだろうな・・。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2010/12/27(月) 14:33:54
>>57
「母性優先の原則」を知らないのか

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2010/12/27(月) 14:46:04
>>58
>調停が成立してない状態で離婚を成立させてしまったスレ主の落ち度はどうにもならないね。
>本人が試合放棄してしまった状態じゃ、後から再審判のしようがない。
調停に応じない嫁の落ち度のがデカいけどね

>あと気になったのが
>「妻の顔は見たくもないが子供は可愛い・子供とは一緒に居たいなんて」
>離婚したとかしてないとか関係なく誰もが思ってる当たり前の事。
>働かずにお金がほしいとか、運動しないで旨い物のいっぱい食べながら痩せたいとか言うのと一緒。
全然別のことだな
少なくともその「子供と一緒に居たいなら嫁とも顔を合わすべきだ」という理屈が成り立てる程の条件は揃ってない
偏り過ぎ

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2010/12/27(月) 14:48:32
>>60
具体的な“批判”をしたらどうだ?
そのレスがこの板的に何の意味がある?

ちなみに俺は1じゃないから

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2010/12/27(月) 15:29:11
おれは妻に3ヶ月前に子供を連れて出ていかれた
家財道具ほとんど持ち出されて、妻の仕事先に知りあいに話をしてもらった
まったく帰る意志がないとのこと

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2010/12/27(月) 16:44:14
>>54
スレの最初の方の流れで、あなたはどこに弁護士に相談したとか
立てたというレスがあるの。
それと、子供を引き取ることは諦めたほうがいいですよ。
男親には無理がある。親権は母親のほうが有利だし、かりにあなたが子を引きとっても
どうやって世話を?実家の親に預けるとしたら、これは子供を
両親が放り投げたことになる。だから世間では細かいケアが出来る母親に有利。





ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2010/12/27(月) 16:47:46
>>62
貴方は妻帯者?ではないですよね毒夫さんかな?^^
嫁の落ち度もへったくれもないよ、妻が調停に応じなかったら離婚に応じなければいいんだよ、
いくら片方が勝手に離婚届を作成・提出しても後日市(区)役所から
離婚届の提出されたという確認書類が送られてくるから1ヶ月以内に拒否の旨市(区)役所に連絡すれば離婚は成立しない。
即ち、調停無しに離婚が成立した場合は嫁の落ち度ではなく完全に夫の落ち度です。

離婚の際の親権の扱いは場合の親権は妻側の生活環境に問題がない限り
夫が親権を獲得できることはまずありえない。例えいくら夫が裕福であってもね。
つまり夫の立場である以上は子供と暮らしたいなら妻の存在からは嫌でも逃れられないんだよ。

>>64
まずは自分に何か問題があるのかどうなのか、何が原因だかも書かないで出て行ったと愚痴られても
自分の日記はチラ裏にでも書けとしかいいようがない。

家財道具ごっそり持ってったて言う事は、嫁さんはそれらを自力ですぐに調達できないって言う事だろ?
そんな困窮してる状態で出て行ってるなら嫁さんの肉親なりに連絡して見たらどうだい?
ここの>>1の嫁の親みたいな状態ならどーにもならんが、
>>64が自分の問題点を把握しててその解決に誠意を持って取り組む意思があるなら
いくら相手方の親とは言え問題解決に協力してくれるんじゃねェの?

最低でもこれから嫌でも離婚話に話が及ぶだろうからまずは調停無しには絶対に話に応じるなよ。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2010/12/27(月) 16:58:03
>>65
>かりにあなたが子を引きとっても
>どうやって世話を?実家の親に預けるとしたら、これは子供を
>両親が放り投げたことになる。
それは母親側も同じだろ


ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:01:07
同じじゃないだろw

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:01:32
妻に逃げられ病んでいる夫・・そんなひとに非道い目にあったことがある。

私の元友人のケース。
彼女はある日突然に子供を連れて居なくなってしまった。
旦那さんの話だと、家に帰ったら家財道具が何にもなくなて
夫の私物だけが放置されていた。

翌日、妻は借金をつくっていた上に貯金を全額引き出し逃げたと判明。
ほうぼうに連絡とっても行方は知れず・・
そんなとき、なぜだかその旦那は妻の友人であった私が手助けして逃がしたと疑い始めた。
すごかった、住まいまで乗り込んできてわめきちらしドアをガンガン蹴った。
テメーが一枚かんでるのは確信してるぞって。気色悪いやつれぶりだった。

妄想って怖い。友人が蒸発したことに驚きつつも、その旦那が日ごろ残酷なほどに
言葉の暴力を振るうことはきいていたので、それが原因だとは思った。
赤の他人で何ら企てなどしていない、私に手をあげた時点でアウト。
ファビョる態度は異様だった。警察呼んだ。。
彼の幸せは終了。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:02:03
>>66
できるからやって良いとか、ガキかよ
いずれにせよ、そういう建設的なやり方を取れないガキに親権を持たせるのは不適当
そういったことを前提に、どうしていくべきかをこのスレでは話し合うべき



ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:04:04
>>68
具体的には?

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:06:16
>>69
チラ裏


ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:06:53
>>71
具体的も何も父親、母親が親権を譲る意思のない状態で離婚話が進むと
親権者指定の裁判を行うわけなんだが、その裁判の判例の大半が母親に親権指定されてるのが事実だ。
文句は裁判所に言ってくれってくらいに。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:10:01
>>73
は?
子供の世話の負担の話じゃないのか
ちゃんと安価出してくれないと>>68が何のことを指してるのが分からないよ


ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:10:37
>>67
母子家庭だと社会での保護制度も違う。ナマポ制度だって母子のほうが有利。

仕事しつつも合間をぬって
洗濯して料理つくって食べさせて・・仕事で忙しい上に不慣れな男親には
難しい。子供は実母が育てるのがすじ、父がたの祖母ではない。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:14:10
>>75
考える順番が逆
そもそもこの1はそういった不平等も含めて相談しているようだし

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:17:33
元妻を殺すとか怖いこと言っているスレ主は病んでる。




ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:19:24
このスレ主は少し嘘がまざってない?>>54の弁護士相談なんて
最初に話すべき。してないところが不自然。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:19:49
>>77
仮にそうだとしても、そこまで人を追い詰めるような嫁に親権を持たせるのは不適当

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:20:01
>>74
お前の代わりに軽くググって拾ったわかりやすい文章。

親権者を決定する基準
親権者の決定は、親の都合ではなく子どもの利益や福祉を基準にし判断もの。
つまり子供の立場から見たら父と母のどっちに付く方が子供にとって利益があり、幸福かということです。

 ・子どもの現状を尊重し特別な事情がない限り実際に子供を監護している親を優先的に親権者になる事が多い。
 ・乳幼児は、特別の事情がない限り、母親が優先的に親権者になる場合が多い。
 ・子どもがある程度の年齢に達していた場合には、その子どもの意向が尊重される。
 ・不貞行為などの有責配偶者であっても親権者になれないわけでない
 ・経済力については、養育費を支払うことによって解決できるので重要な要素ではない。



いくら妻も夫も別れたあとの子供の扱いは同じじゃん!と言ったところで
こと、親権をどうするかからの観点では扱いは夫と妻じゃ同じじゃないってこと。
それくらいの文意は読み取ろうよ・・・

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:24:22
>>79
どうしてそこまでスレ主を擁護の立場で貫けるのか俺には理解できん。
個人的には>>79に特に恨みも何もないが、尽く考え方が噛み合わん。
なんか俺の知ってる常識的な考え方とはすこしズレてる。

ここまで見た
  • 82
  • ◆Manko000IQ
  • 2010/12/27(月) 17:28:58
てすつ

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:30:21
>>80
>子どもの現状を尊重し特別な事情がない限り
初っ端から当て嵌まってないな

>いくら妻も夫も別れたあとの子供の扱いは同じじゃん!と言ったところで
>こと、親権をどうするかからの観点では扱いは夫と妻じゃ同じじゃないってこと。
>それくらいの文意は読み取ろうよ・・・
>>67は負担について同じだと言ったわけで、
貴方が今しているその話は全然別な話なんだが
何が「それくらいの文意は読み取ろうよ・・・」だよ(笑)

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:33:05
じゃあお前さんは負担が同じじゃん!()って何の為に突っ込んでんだ?
アホなの死ぬの?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:34:21
>>81
逆だな
むしろどうしてそこまで偏りまくってることをこの板で主張できるのか俺には理解できん。
俺は1を擁護しているんじゃなく偏りを阻止しているだけだ

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:39:58
>>84
>じゃあお前さんは負担が同じじゃん!()って何の為に突っ込んでんだ?
>>65が出した意見の偏りを指摘する為
というかそれ以外に無いだろ
貴方この板に何しに来てるんだよ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:42:42
そんなもんスレ主屋話題提供者の出してる話しが偏ってんだから、それに対する意見が偏るのは仕方ないだろ・・・
シーソーごっこで楽しい談話()したいなら自分でそう言うスレ立てろよ

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:48:23
>>87
>そんなもんスレ主屋話題提供者の出してる話しが偏ってんだから、それに対する意見が偏るのは仕方ないだろ・・・
屁理屈
仮に1が偏っているとしても、偏りを指摘すればいいだけであって、
貴方が偏ることを正当化できることではない

>話題提供者
>シーソーごっこで楽しい談話()したいなら自分でそう言うスレ立てろよ
ここは人生相談板なんだが
何しに来てるんだよ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:49:58
スレタイが痛すぎる件について。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:51:01
>仮に1が偏っているとしても、偏りを指摘すればいいだけであって

だから、仮にも何も>>1がノかいてる内容が実際に偏ってるから
それに対する指摘意見が対極になってるってわからんのかこのバカチンは

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:54:15
>>90
対立することと偏ることは別物


ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:57:07
それもそうだね、俺には>>65の意見に偏りを見出せない。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2010/12/27(月) 17:59:31
>>92
判断力が弱い人乙
自覚できたならもうスレの邪魔するなよ

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2010/12/27(月) 18:09:55
離婚するやつなんて相手を理解もしないのにやりたいだけで結婚したおチンポ脳だろ
子供の前で氏ね産んだことをしんであやまれ

ここまで見た
  • 95
  • 2010/12/27(月) 21:43:01
>>65

弁護士には相談しました。
親権の他、養育費の事も相談したかったので。

ですが母親に特に問題が無い場合
父親が親権をとるのは1対9から2対8ぐらいの確立だと説明されました。
最初から裁判をする事はできず、先に調停をやってからとの説明

(やったとしても元妻は出てくるつもり無かった感じです。)

こちらが訴訟、調停を行う場合、相手の土地で訴える事になります。
実家が1000キロ離れており、調停に出席するだけでもで2泊3日となります
当然、話はこじれる為、かなりの回数が必要になります。

平日に休みをとり、長びけば仕事の継続も難しくなります。
仕事が無くなれば、親権にきわめて不利となります。

それだけやっても勝ち目が無いので
悔しいですが諦めざるをえませんでした。

子供を大切にしていましたから、戦うこともできないのが
本当に悔しかったです。

しかも、相手の親に愛情が足りない
本気で言っていないから渡さないと罵られたのが悔しくてたまりません。

子供を育てるのは父母どちらがいいのかはやってみないと分かりません
父子家庭はたくさんあります。
亀田兄弟も小泉兄弟も立派に育っています。

日本の法律は手当から親権まであまりにも不利なのを実感しました。

ここまで見た
  • 96
  • 2010/12/27(月) 21:57:50
>>94

離婚で一番傷つくのは子供です

あなたの言うとおりです。
子供に謝っても謝りきれません。

6月に離婚しました。
毎日朝から晩まで子供の事が頭から離れません。
見る夢も子供の事ばかりで何度も目が覚めます。

町を歩く子供を見るのも辛く
虐待のニュースも苦しくなります。

それまで仕事熱心で同期の中でも出世は速いほうでしたが
前の様にいきません。
ついに最近上司に心配され呼び出されました。

熱心だった趣味も手に付かなくなり道具をすべて処分しました。

今は何の気力もない廃人です。

何の目的も無い人生を終わりにしようと思いつめたり
ボロボロの人生にした元妻を
スレタイどおり殺したいほど憎んだりの毎日です。

毎日子供に会えず成長を見れない苦しみを抱え生きて行くのは辛すぎます。

人生はつまらない。何のために生まれてきたのだろう。
元妻は私が苦しむのもしらず、子供と楽しいクリスマスを過ごしたのだろう
許せない。


ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2010/12/27(月) 23:52:40
お前が子供を産んだ理由がお前の生まれた理由だろ。
子供産んどいて何の為に生まれてきたんだろうとかふざけた事ぬかすな。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2010/12/27(月) 23:57:26
>>93
お前自分のこと言って楽しいの?偏り?どこが偏ってんだよ言ってみ?あほたれがw

>>1
結局、それって悲劇の主人公のように子供を想う自分に酔ってるだけじゃないか?
弁護士は離婚に至るまでの君の事に付いて何ひとつ言わなかったか?
おそらく、何か言ってるだろう?俺は言われたぞ?
その事をここに書く必要は無いが君は全然それ理解してなさそう。

ここまで見た
  • 99
  • 2010/12/28(火) 00:26:55
>>97

顔も見れないし
声を聞くことも無い
死ぬまで会うこともないだろう

相手の家族は俺を悪く言っている

でも養育費だけは払っていくよ
親だしな。
そのぐらいさできる事は

ただのATMはつらいな。




ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2010/12/28(火) 01:29:37
ここに自分の父親がいないことを願う。

婿養子の田舎者でザ・バブル馬鹿。
実家の両親に借金を肩代わりさせ
両親が亡くなったら義理の両親に借金を肩代わりさせ
40代で見事にブラックリスト入り。
会社の同僚からも借金して退職し、最近とうとう失踪した。
義実家が資産持ちなので離婚話から必死で逃げ回ってるけど時間の問題。
自分の血や肉や骨の半分があのクズから作られたものだと思うと吐き気がする。
骨を拾う気も、同じ墓に入るつもりもない。
まあ母親もそんな父親を選ぶくらいだから頭の弱い人なんだが。
悪い手本を見て育った分勉強になったと思って割り切るしかないんだが
びっくりするくらい結婚に夢が持てない自分がいる。
どっかで死ぬ前に出てこい。頭踏みつけてやるのに。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2010/12/28(火) 10:03:16
このスレ主は離婚されて当然だろう
スレ主に対する意見である特定の意見には
頑として耳を塞いで目を背けてる。
しかも理解を拒んでいる意見が
客観的にみて重要な意見ばかりだ。
他人に本音を吐露できるこんな所です
らこの調子では元嫁が家を出て行くのは当然。

元嫁の親御さん話し合いを拒んでるのではなく
スレ主が人の意見を理解する意思がないんだから。
基本的に話し合いにならないだろう。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2010/12/28(火) 11:02:51
>>101
>特定の意見には頑として耳を塞いで目を背けてる。
具体的には?

ここまで見た
  • 103
  • 1
  • 2010/12/28(火) 11:25:28
三連投で書き込めないから
返答しやすいのを選んでいます。
私が悪いと指摘してあるのも
その通りです。

はいそうです。だけなら
書き込まなくても良いかなと
思いました。

まあ離婚の原因はどちらかが
悪いにはならず
お互い落ち度があったと思います
皆様は私の様に失敗しない事を祈ります。




ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2010/12/28(火) 11:34:06
>>96
>何の目的も無い人生を終わりにしようと思いつめたり
>ボロボロの人生にした元妻を
>スレタイどおり殺したいほど憎んだりの毎日です。
本当にそこまで追い詰められてるなら、
本当に子供に会いたいなら、
不適切な「母性優先の原則」の適用を防止する活動家になるのはどうですか?


お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email