facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/06(火) 01:09:20.76
前スレ
ビッグバン宇宙論は本当に正しいのか? ★5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1402902831/

ビッグバン宇宙論は本当に正しいのか? ★4
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1393518716/

ビッグバン宇宙論は本当に正しいのか? ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1389706403/

ビッグバン宇宙論は本当に正しいのか? ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1372268204/

ビッグバン宇宙論は本当に正しいのか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1327299385/

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2015/01/06(火) 03:06:11.22
相対論・量子論・ビッグバン

どれも人類の直感に反した世界観だし
最初からすんなり受け入れられたわけじゃない
ただただ実験・観測結果にぶっちぎりで合致するからこそ定説になれたんだよ

定説はあらゆる方向からの検証(あら捜し)にほぼ耐え
一部の不一致はダークマターなどの仮定で説明しているのに対して、
他の理論は仮定の数がずっと多く、さらに仮定での説明すらされない点も多々ある

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2015/01/06(火) 13:53:40.69
宇宙が膨張するのにエネルギーを消費しているか

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2015/01/07(水) 18:10:08.78
ビッグバンはなかった。
宇宙に始まりはなく、時間的にも空間的にも無限である。
「オルバースのパラドックス」が生じないのは、「疲れた光」効果による。
赤方偏移を引き起こすのは宇宙膨張ではなく、「疲れた光」効果である。
宇宙は膨張しておらず、もちろん加速膨張などありえない。
「疲れた光」効果によって失われたエネルギーが、宇宙背景放射として観測される。
宇宙背景放射はビッグバンの証拠ではなく、宇宙の温度を示しているにすぎない。
「暗黒物質」や「ダークエネルギー」は、存在しない。
宇宙の大規模構造は主にプラズマの電磁力によって形成される。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2015/01/07(水) 19:26:15.61
水素ヘリウム存在比も疲れた光で説明出来るのか・・・?

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2015/01/07(水) 23:41:49.74
>>4
「疲れた光」説は宇宙背景放射と辻褄が合わんってよ。ついでに和訳したった。
http://www.astro.ucla.edu/~wright/tiredlit.htm

宇宙の近傍は透明であり温度もまちまちで、そこからきれいな黒体放射スペクトルは出ない。
つまり宇宙背景放射は宇宙の遠方から来ており「疲れた光」効果によりエネルギーを失っているはずだね。

では仮に「疲れた光」説で考えた場合、宇宙背景放射がどう見えるか説明しよう。
図は宇宙背景放射がz=0.1の距離から来ていたとしたらどんなスペクトルになるかを示してる。
エネルギーを失う前の宇宙背景放射は2.998Kの黒体放射ってことになる。(青線で示している)
これらの光子が密度はそのままエネルギーを失なうのでこうなるはず。(赤線で示している)
これは実際に観測されている2.725Kの黒体放射とは明らかに違うスペクトルだ。(黒線で示している)

このFIRASの観測データ(黒線)からすれば「疲れた光」説が正しいなら、
宇宙背景放射は赤方偏移0.00005未満もしくは距離0.25Mpc未満のところから来ていないと辻褄が合わない。
0.25Mpcというのはアンドロメダ銀河M31より近い距離で、そんなところから黒体放射は出ていない。
実際に赤方偏移4.7以上の銀河も観測されているため、宇宙背景放射はもっと遠くから出ていることになる。
これを単に統計的な誤差として計算すると、期待値から100,000標準偏差ものずれが出ていることになる。
(どうあがいてもあり得ない数値)

一部の強硬な人はこれらの事実から目を背け、「疲れた光」モデルをプッシュし続けているが、
このモデルは観測事実に矛盾している。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2015/01/09(金) 17:53:04.04
>>6
これは赤方偏移を空間の膨張と考えた場合であって、
空間は膨張せずかつ光は疲れるは否定出来てないってredshiftさんは反論してるよ

俺はビッグバン派だけどその説明じゃ否定出来てないと思う

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2015/01/09(金) 22:00:04.00
>>7
まずredshiftさんって誰だよw
それは人の名前じゃなくて日本語でいう「赤方偏移」だ。

で、そこに「疲れた光が正しくて空間がまったく膨張していない」と考えた場合、
観測結果と完全に矛盾するという内容が書いてあるんだが。
英語がまったく読めてないのに読んだフリしないように。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2015/01/10(土) 10:05:33.66
疲れた光では光の強度分布が統計的に矛盾する。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2015/01/10(土) 10:08:16.49
トンデモさんは自説が正しいと思い込んでるから
いくら間違ってる証拠を突きだしても無意味なんだよな。
トンデモさんに自覚してもらうしかない。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2015/01/11(日) 02:30:55.62
>>8
http://www3.osk.3web.ne.jp/~redshift/th20.htm
redshiftさんのサイト

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2015/01/11(日) 10:39:56.80
>>11
そいつ素人だな。
まず、サインカーブを使う理由が分からない。
次に、宇宙背景放射のゆらぎは理論から説明できるのをこいつは知らない。
観測では黒体放射と一致してるにも関わらず、一致してないとの捏造をしている。
しかも全文に分かって推量が使われている。
結論としては説得力のないゴミ理論に過ぎない。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2015/01/11(日) 10:51:03.85
トンデモさんが陥りやすいミス

・トンデモさんの推量だらけの理論を正しいと思っている
→説得力のある理論なら数式を使って、推量もほとんど使っていない
・トンデモさん自信の考えが誤っているとも微塵も思わない
→勉強を大してしていない人の理論は優れているだろうか?
・トンデモさんの言うことを信じる
→トンデモさんの考えが間違っていたらどうなるか
・観測結果を既存理論と無理矢理合わせていると錯覚
→観測結果を元に既存理論を評価している
・観測は誤差やノイズを含んでいる
→誤差やノイズを含めたあらゆる影響を除いている

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2015/01/11(日) 11:48:53.49
>>11
それはトンデモサイトだ。
彼も宇宙背景放射を一般的な疲れた光モデルだけで説明できないことはわかっており、
彼の提唱する「宇宙空間からの放射吸収の足し合わせ」を加えて説明してる。
反論としては3つある。

1.物理的に説明できない宇宙空間からの放射吸収を仮定
透明な宇宙空間からの放射吸収など観測されていないし説明もできない。
彼の計算によれば150億光年先の光は約60%が吸収されるそうだが、
全波長を等しく吸収する物質などなく、遠方銀河のスペクトルには吸収線が出るはずだ。

2.観測結果と整合を取るための考えられないようなパラメータ調整
ページを見てもらえばわかるが、宇宙空間の各距離で放射吸収のパラメータを
絶妙に調整しまくり「ほらこれなら2.725K黒体放射になるでしょう」とやっている。
そりゃそれだけ無根拠に調整しまくってりゃどんなスペクトルにでもできるわな。

3.天体の観測データと不一致
遠方の天体は赤方偏移以上に光度が暗くなる。(膨張モデルの予測と一致)
この度合いは彼の計算150億光年で60%とは大きく食い違い、
彼のモデルでは両方の辻褄を合わせることができない。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2015/01/11(日) 15:57:55.00
>>12
>サインカーブ
数学的にはともかく、波と波が打ち消しあってよい感じになるってのは
例え話としてはわかりやすいと思う

>宇宙背景放射のゆらぎは理論から説明できるのをこいつは知らない。
スカラー調和関数がゆらぎですよね

>>14
>1.物理的に説明できない宇宙空間からの放射吸収を仮定
これは、ダークエネルギーやホイルの物質がポツポツ沸いてる仮定と
同じような物として想定しているのでしょうね

>3.天体の観測データと不一致
遠方銀河の光度の測定って精度そんなに高くないイメージなんですが
セファイドは見えないし、SNは十分な精度ないでしょ?

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2015/01/11(日) 18:55:25.46
>>15
サインカーブは例えであって導入しなければならない理論的な根拠はない。
そして、揺らぎは現在の定式となっている宇宙論から数式により説明できる。
ダークエネルギーは放射吸収に関与しない。つまり、観測できない未知のものである。
現在は遠方銀河の情報も十分な制度で解析できる。
そのサイトの説明は何の根拠も存在しない。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2015/01/11(日) 19:47:39.26
>>15
> これは、ダークエネルギーやホイルの物質がポツポツ沸いてる仮定と
> 同じような物として想定しているのでしょうね
未知の何であれ全波長を等しく吸収する粒子は考えられない。
マクロサイズの完全遮光物が宇宙に均一に点在してるならありえんでもないが、現実的に考えてくれ。

> 遠方銀河の光度の測定って精度そんなに高くないイメージなんですが
よく読んだら彼は以下のパラメータを絶妙に調整し辻褄を合わせてるね。
・黒体放射の元温度
・単位距離当たりの光吸収率

> 2.観測結果と整合を取るための考えられないようなパラメータ調整
彼の説明を見る限り光吸収率はどうとでも調整可能みたいだが、
赤方偏移と恒星の光度の整合性を取るため、恣意的に「150億光年で60%」という絶妙な値を設定してるね?

1500億光年で60%なら150億光年で10%未満しか減衰しない。
15億光年で60%なら150億光年で99.99%も減衰してしまい、どちらも観測事実とまったく合わない。
彼のモデルで、たまたまビッグバンモデルに合致する「赤方偏移-光度曲線」が得られているというのは、
確率的にとても無理のある話だ。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2015/01/11(日) 20:15:35.79
なるほど

ここまで見た
  • 19
  • 15
  • 2015/01/11(日) 20:16:50.42
id変わったった

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2015/01/11(日) 23:48:21.68
>>15
ついでに、サインカーブについても一言。

例えとしてサインカーブを使うのはまったく問題ないし、ゆらぎの振幅が全部同じなのも目をつぶるとしても、
重ね合わせを説明するのになぜ「平均」を取ってるんでしょうね?
このサイトにはこういう騙しも入ってます。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2015/01/16(金) 12:12:02.49
そんだけ知識があるのにトンデモサイトを真面目に読んであげるなんて
その忍耐力に敬服する

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2015/01/16(金) 15:38:22.51
宇宙空間が膨張するエネルギーはどこから得てるの??

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2015/01/16(金) 15:54:15.11
>>22
それが分からないから
ダークエネルギーって名前にしたの
しかもあるものとして扱ってる

あるか無いかすら分からないのに

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2015/01/16(金) 22:28:15.50
方向性Vの多元宇宙からのエネルギーだろ
見えてないものはそこからの力や応力が出来てる
トンネル効果も量子力学との矛盾点もそれで説明出来る

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2015/01/16(金) 22:55:42.02
>>21
トンデモにも2種類あってね、
パズルを解くように反論ができるのは、読む価値のあるトンデモだ。
一方>>24なんて手のつけようがないでしょう。こういうのが読む価値のないトンデモだ。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2015/01/17(土) 03:06:26.77
>>25はいつものキチガイさんだからスルーで

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2015/01/17(土) 08:24:52.63
間違えた
>>24がいつものキチガイさん

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2015/01/17(土) 09:49:13.27
>>27はなりすましのキチガイ

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2015/01/17(土) 09:56:09.50
↑ここまでは全てキチガイのレス

↓ここからもキチガイのレスが続きます

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2015/01/19(月) 10:31:10.11
ヒントは遠方に遠ざかる場合のドップラー効果と空間が膨張する場合の
赤方偏移が本質的に違うという事
光は質量は無いが大きさが無いわけじゃない
空気を波で伝わる音とは違うのだよ
波の波長の伸びを進行方向だけ見ても意味が無い 全方向に対する伸びを考えないとな
背景放射がほぼ均一に見えるなる理由はそこにある
あとは自分で考えるんだな

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2015/01/19(月) 19:00:09.16
ずいぶん長いひとりごとですね

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2015/01/22(木) 21:58:58.60
>>30
光が根本的に理解できてないみたいだな

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2015/01/26(月) 08:43:26.12
まあ、宇宙論なんて結論が出るまでに10年単位どころか100年単位の時間がかかるだろう。
それまではあらゆる可能性を排除せずに議論すべきだろう。

ここまで見た
  • 34
  • 町内会副班長
  • 2015/01/26(月) 21:33:48.44
宇宙は無数にある、オデは見てきたから間違いない!
それが衝突した時をビッグバンと言ってるがそれは正しくない。
泡風呂の石鹸の泡、そのひとつの泡の中に我々の住む宇宙がある。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2015/01/27(火) 05:17:07.78
泡の中は空気だけでなにもない
泡の表面は物があるのでそこだな
宇宙のバブル構造と一緒だ

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード