facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/12/29(月) 11:50:13.56
外国のロケットの話題はロケット総合スレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
宇宙船の話題は宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
お願いします

公式サイト
【JAXA】
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html
【企業】
http://h2a.mhi.co.jp/
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://www.mhi.co.jp/products/category/h2b.html

非公式打上速報サイト(報道より速く正しい情報を流してくれる)
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/
【前スレ】
H-IIA/Bロケット総合スレ part六十
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1369316493/l50
H-IIA/B,H-IIIロケット総合スレ part六十一
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1393671671/

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2015/03/06(金) 00:37:58.84
三菱重工のH-IIIに関する技報から、運用中・構想中のロケットを列挙し、1段目の燃料と方式を追記してみた。
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/514/514038.pdf

アリアン6 固体燃料+液酸液水?
ファルコンヘビー 液酸ケロシン ガスジェネレータ
アリアン5 液酸液水 ガスジェネレータ
プロトン 酸窒ヒドラジン
ゼニット 液酸ケロシン 二段燃焼
H-IIB 液酸液水 二段燃焼
長征3B 硝酸ヒドラジン
GSLV MkIII 酸窒ヒドラジン
ファルコン9 液酸ケロシン ガスジェネレータ
H-IIA 液酸液水 二段燃焼
アンタレス 液酸ケロシン 二段燃焼

再使用を明言してるのはファルコンだけだな。
二段燃焼てかなり難しいんだな。
ソ連系と日本しか生き延びてない。
で、ソ連系約84%に対し、日本は96%。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2015/03/06(金) 00:42:05.49
>>386

> 日本のH-IIIも欧州のアリアンVIも計画通りに進行してコストを半減させても、
> その時代にもファルコンはその先を行ってると思われるので、

それはどうだろうな?

ロケットに限った話では無いが,ある業界で1つのメーカーが圧倒的に優位に立つと,
技術革新への動機が失われて長期停滞に陥るなんてあること.
Falcon9 が軌道に乗る前の Ariane V も10年以上(20年?)そういう優位を享受してきた.

むしろ,Falcon9 が軌道に乗って 10年以内にライバルが登場する可能性があるんで,
Space X は改良投資を怠ることができないんじゃ?
Falcon9 は再利用はできても,エンジンの面からはコストダウンは難しいと思うが,
それを裏付けるように SpaceX 社は LNG エンジン構想を出している.
http://en.wikipedia.org/wiki/Raptor_%28rocket_engine%29

仕様をみると大変野心的だな,酸素リッチ,燃料リッチ併用のフル2段燃焼サイクル.
大変困難だし開発時間もかかるだろうが,再利用をコストダウンにつなげるには
ここまでいかないとダメだろうな.

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2015/03/06(金) 05:56:36.79
>>386

だいたい、スペースシャトル亡き後の一番乗りで機体回収はじめたのが
ケロシンだった時点で論点が破綻してるのになww

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2015/03/06(金) 06:06:23.88
「いつものパン」があなたを殺す (デイビッド パールマター 三笠書房 2015/1/16)
http://www.amazon.co.jp/dp/4837957552

長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 
http://www.amazon.co.jp/dp/4847060792
http://www.wani.co.jp/event.php?id=4606

あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
https://i.imgur.com/0NSOYDs.jpg

https://i.imgur.com/7F0FC8r.jpg


すべての不調は首が原因だった!
https://i.imgur.com/1A6Mlx6.jpg

https://i.imgur.com/suxOFYT.jpg

https://i.imgur.com/PTTTnPh.jpg


その不調は遅延型フードアレルギーです!
https://i.imgur.com/JeFV27f.jpg

https://i.imgur.com/X1qpw5n.jpg

https://i.imgur.com/YCNj1tJ.jpg

https://i.imgur.com/KUk7fZ2.jpg


食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究
https://i.imgur.com/4irq8qS.jpg


腸でセロトニン 鬱病
https://i.imgur.com/JxwJP4v.jpg

https://i.imgur.com/qxLPW1b.jpg


ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
O型とB型は小麦粉、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2015/03/06(金) 06:35:22.54
>>405
もう、願望と妄想でしかファルコン9を否定出来ないのな。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2015/03/06(金) 07:00:22.57
化石燃料・クラスターエンジンの再使用は厳しいと思うが。
クラスターは推力の均質さが想定内でなければならない。
化石燃料を使うのは燃焼ガスの質量が大きいから、燃焼室の圧力が低くてよく、搭載する燃料も少なくてすむ。
その裏返しで、燃焼ガスに含まれる炭素量を大きくしなきゃ意味ないから、燃料過多にせざるを得ない。
当然、不完全燃焼で煤が発生する。
この煤が次回の燃焼で酸素を奪うから、不完全燃焼に拍車をかける。
使えば使うほど、推力のバラツキが大きくなり、それを人力清掃で抑えるのは…
だから、「顧客が納得すれば」の枕詞が付くのだろうね。

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2015/03/06(金) 08:19:39.65
>>402 LE−Xを使った再使用ロケットというよりLE−Xの更に次世代だろうな。
おそらくLE−Xを再使用方向に進化させた新開発エンジン。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2015/03/06(金) 08:55:12.68
エンジン弄るかねぇ。
燃焼室の強度と熱伝導性がキモだから、選択できる素材は銅しかない。
再使用前提なので、筐体に高価なチタンを使うとかじゃない?

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2015/03/06(金) 17:13:34.67
再使用っていっても、べつに100%再使用する必要は無く、
一部の部品は交換したりすることだってあるでしょ?

あとエンジン部分は当然オーバーホールするんじゃね?

コスト的に再使用のほうが効率的なところまで良ければそれでいいんだから

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2015/03/06(金) 19:28:12.35
メンテなしで、10回着火17000秒燃焼の記録を持つNK-33が最強

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2015/03/06(金) 21:17:43.34
wiki
>2014年10月28日のアンタレスロケット5号機の打上げはNK-33エンジンが爆発して失敗

あかんやん。
LE-7Aは液酸液水二段燃焼で96%て、色々おかしい。
エンジンだけみれば100%だしな。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2015/03/06(金) 21:25:09.22
SSMEやRD-0120もエンジンそのものの実打ち上げでの成功率は100%だが

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2015/03/06(金) 21:27:44.63
>>415
うん。
H-IIAは96%だけどな。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2015/03/06(金) 22:48:02.15
いや、打ち上げた後に軌道上で再使用

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2015/03/06(金) 23:03:44.44
>>414
NK-33無罪説が出てるんじゃなかったな

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2015/03/06(金) 23:09:30.13
>>409

やや大雑把.

主燃焼室は摂氏2000度-3000度で,燃料リッチでも1酸化炭素となる分もあるんで
必ずしも煤の堆積とはならない.

シビアなのはターボポンプとプリバーナー.
摂氏 500-1000 度に収めないといけないので,主燃焼室よりずっと燃料リッチにするか,
旧ソ連のようにを酸素リッチプリバーナーで2段燃焼サイクルにするしかない
(プリバーナー酸素リッチのガスジェネレーターサイクルが無いのはなぜ?)

その結果,燃料リッチのガスジェネレーターサイクルの排気口からは派手に黒煙.
メインエンジンの火炎とは大違い.
Merlin 1D Engine Flight Qualification Test
https://www.youtube.com/watch?v=Zj0851Wkm9c

SpaceX successfully tests new engine (VIDEO)
http://blogs.discovermagazine.com/badastronomy/2012/06/25/spacex-successfully-tests-new-engine-video/#.VPmzBY1b_EZ

なお,サターンロケットの F1 エンジンではガスジェネレーターサイクルの排気を
メインエンジンのノズル下部のフィルム冷却に使っているので,ノズルからの火炎の周辺部
が黒く見える.
http://www.quora.com/What-is-the-region-of-black-exhaust-before-the-incandescent-glow-at-the-exit-of-the-Saturn-V-F1-engine-at-liftoff

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2015/03/06(金) 23:17:49.18
http://stage.tksc.jaxa.jp/compe/zui/zuikaku/FY26-0885.pdf



公募に付する事項
(1)事業名
種子島LE-7燃焼試験設備フレーム注水設備の改修
(2)事業の趣旨
種子島宇宙センターLE-7燃焼試験設備にて、新型基幹ロケット
1段エンジンの燃焼試験を行うために、フレーム注水設備に対
して改修を実施するものである。
(3)事業の内容
主要作業項目は以下である。
(1) 注水ノズルおよびオリフィスの設計・製作
(2) 改修工事
(3) 水流し試験

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2015/03/06(金) 23:18:06.27
>>418
乾燥剤の件は、「可能性のひとつではあるが、直接の原因ではない」みたいなコメントが出てた。

あと「根本原因の特定は困難」なので、最後まで調査しないんだそうだ。

真相は闇の中。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2015/03/06(金) 23:23:39.48
>>419
それは単純で酸素が重いからだ

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2015/03/06(金) 23:29:43.18
>>409
クラスタの推力の均質さは想定内でなければならない
そして推力のバラつきは非常に厳しい
だからエンジンが一つ停止するとクラスタ機は飛べなくなる

これは素晴らしい三段論法ロケット

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2015/03/06(金) 23:34:00.88
>>423
ファルコン9は離床時に1基失火、飛行中に2基失火してもミッション遂行可能だが。

なんか、ケロシンにケチ付けて、根拠無くファルコン9の失敗を熱望するだけのスレか?ここ。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2015/03/06(金) 23:37:45.47
>>424
穿ち過ぎだろそれ。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2015/03/06(金) 23:38:38.01
いつのまにかミッション遂行にトーンダウンw
自力帰還で再使用することでコストダウンするんじゃなかったのかwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2015/03/06(金) 23:40:04.99
>>404
気になってモノを見てみたがホントに抜いてあるんだなww
これは酷いww

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2015/03/06(金) 23:47:34.61
ファルコン上げ
他人の褌で相撲を取りたがる…

どこかで見た感じ。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2015/03/06(金) 23:56:17.98
Falcon9 自体の使い捨てロケットとしての信頼性は結構なものだし,
コストパーフォーマンスが優れているのは間違いない.

ただ,回収して再使用するとなると
>>419
の派手な黒煙からして,燃料リッチのプリバーナーとガスジェネレーターサイクルの
煤をどうするのかな?

>>412
じゃないけど,プリバーナーとガスジェネレーター部分だけでも交換でもするのかな?

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2015/03/07(土) 01:06:37.89
>>404
二段燃焼でくくるなら
H-IIも含めて91%じゃないのかねえ

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2015/03/07(土) 05:27:14.58
>>430
数字を落としたくて落としたくてひっしだなww

一番最初の行が読めないか?

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2015/03/07(土) 08:35:19.93
いきなり伸びてると思ったらw

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2015/03/07(土) 08:59:47.91
俺がNK-33の話しを振ってあげたのに(´・ω・`)

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2015/03/07(土) 09:02:45.72
新型ロケット愛知県で組み立て

http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20150303/5698162.html>>424

そのうえで2020年の打ち上げを目指して開発中の次世代の基幹ロケット
「H3」は引き続き愛知県で組み立てを行い、サイズを大型化するとともに、
製造コストを抑えることで打ち上げ費用を半分程度にする方針を説明しました。
講演した三菱重工業宇宙事業部の新津真行主席プロジェクト統括は、「信頼性
を維持しながら、新しいロケットで競争力を高め海外からの受注を目指したい」
と話していました。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2015/03/07(土) 09:04:16.84
川崎重工、将来プロジェクト見据え岐阜工場整備計画検討

http://wingdaily.exblog.jp/d2015-03-06/

新型基幹ロケットフェアリングを提案へ

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2015/03/07(土) 10:28:46.95
>>424

失火で済めば良いけど,プリバーナー+ターボポンプでの事故はしばしば爆発までいくからねえ.
(去年のアンタレス事故で見せつけられたけど,2007年のシーロンチとか)

不純物混入とか無いように使用後は(ススなど)清掃しとかないと.

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2015/03/07(土) 10:48:08.84
>>435
最上段から吹き飛ばさず、ペイロード放出後に閉じて制御落下…

まさかね。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2015/03/07(土) 11:45:35.23
ススに異常な執着を持つ特殊性癖のスレな

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2015/03/07(土) 12:19:02.69
まあ,ケロシン系列のロケットではススの問題は,コロリョフとグルシュコの時代からの論点だし.

http://spacesite.biz/ussrspace24.htm

「はっ、わかったぞ、君は蒸気機関が好きなようだね!それで自分は宇宙に飛び、残った者は掃除しなさいってわけか!?」

ケロシン(灯油)を燃やすと石炭同様、猛烈な煤(すす)が出る。


これが理由だか,旧ソ連は酸素リッチの2段燃焼サイクルだね.
(例外はソユーズだが,過酸化水素でターボポンプ駆動)

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2015/03/07(土) 12:32:18.17
タービン付きの燃焼装置では煤の管理は一番重要だと思うのだが…
ブレードに付着して回転トルクがばらつき、回転軸が歪んで異常振動に繋がったり。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2015/03/07(土) 15:25:06.31
>>431
運用中のロケットなら例えば運用終了したプロトンKとエンジンや機体に変更があった現行のプロトンMは別個にして考えないといけないわけだが
日本はH-IIAとH-IIを峻別しておきながら他所のは一緒くたにするって他所の成功率の数字を下げたいっていうこすい手段じゃないの?

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2015/03/07(土) 15:32:49.73
>>424
俺の発言からなんでそんなこと思ったんだよww
どうみても三段ロケット論法が破綻してるって話だろ

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2015/03/07(土) 15:42:17.88
>>404
爆発したアンタレスを入れておいてRD-180つかってるアトラスVを入れてないのも恣意的に感じるなぁ

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2015/03/07(土) 16:15:29.56
春休みか?と思ったら軍板ほどじゃないな
何で急に伸びるんだ?

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2015/03/07(土) 16:19:31.85
>>441
・ヒドラジンのエンジンは割愛させてもらった。
 毒性が強く、打ち上げ頻度が上がるにつれ
 環境負荷が問題になるだろうからな。

・アンタレスは低コストの商用だから、H-IIIの競合になる。
 まぁ他人の褌でホルっちゃう人が集るスレなので、釘を刺してやったまでだ。
 一方、アトラスVはH-IIAのコストより高めなので、三菱重工も眼中にない。
 ロシアのエンジンで安定供給に赤信号が付いちゃったしな。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2015/03/07(土) 16:22:15.01
よし、純アンモニアならススは出ないし沸点はメタンより高いぞ。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2015/03/07(土) 16:29:23.60
言い訳だらけ

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2015/03/07(土) 16:35:09.21
液体燃料ロケットって、本番で使うのはすべて中古品だろ。
地上で何度か燃焼試験やらせてる訳で。

ススの問題はロケットを再利用する際に顕著化する問題では無く、使い捨てロケットでも問題が出ているはず。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2015/03/07(土) 16:42:35.24
そもそも、再整備でコストアップガー!ってのも完全に憶測に過ぎなくて、

新品のエンジンを再生産する方が、回収品を清掃再組み立てするより安い!
なんてのは明らかに変なわけだが。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2015/03/07(土) 17:44:41.43
>>446
窒素酸化物はどうすんだ?
NEDOが研究してるが、回収装置必須だぞ。
>>449
化石燃料ロケットエンジンの再利用は実績がないが、化石燃料のタービンの持つ欠点は一般的に知られてるでしょ

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2015/03/07(土) 17:50:13.86
>>449

Falcon9 の Merlin 1C/D エンジンは1つの機体に 10基使っていて,
あれでロケット全体の費用が約 $50 million で済んでいるんで,
新品でも格安のエンジンには違いないわな.エンジン1基当たり
約 $2 million というところか.

Atlas V に使われている RD-180 は,1基だけで $11-15 million とか,
その代替候補の AR-10 は 2基で $20-25 million (1基辺りの推力が約半分なので)
と比べると格安だな.

だが,ロケットエンジンでも Merlin 1C/D くらい量産品で格安となると,
回収品を清掃再組み立て(+再検査)する手間暇と新品のエンジン製造とどちらが安いか正直分からん.
(家電製品と似たような事情)

ついでだが,NK-33 は1基当たり $1.1 million で Aerojet に売却されている.
性能からすると格安だな,多少不良品が入っていても,文句は言えない.

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2015/03/07(土) 18:33:20.22
>>449

> 新品のエンジンを再生産する方が、回収品を清掃再組み立てするより安い!

Falcon9 1機に Merlin 1D エンジンを10基使っていて,
今後毎月のように打ち上げる予定なんで,Merlin 1D エンジンは大量生産中

http://www.spacex.com/sites/spacex/files/shiny_merlin_edited.jpg

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e0/Merlin_1D_engines_and_octaweb_harness.jpg

http://2.bp.blogspot.com/-XNytk6p2UDk/Up7cbC4ckTI/AAAAAAAAbPQ/ode0klmkBaU/s1600/Captura-de-pantalla-2013-09-29-a-las-20.25.15.png

ここまでいくと量産効果でずいぶんコストダウンしているな,
というか,量産しやすいように設計しているんだが.
はたしてススだらけの回収品を清掃再組み立てする方が格安と言いきれるか?

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2015/03/07(土) 20:15:44.29
>>451
マーリン1はクラスタ前提で二百万ドル*9基でトータルじゃRD-180とトントンぐらいにはなる
さらにルーブルが対ドルで半分程度まで下落してるからRD-180のドル表記の値札はさらに下がる
赤信号とは言うがクリミアやウクライナ問題にも拘らずRD-180やRD-181輸出の契約が成立してる以上
国防衛星の打ち上げを除く商用衛星においてそこまで障害にならないのではないかね

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2015/03/07(土) 20:21:30.08
ルーブル安は政治色の無い経済活動の一環てか。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード