facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/01/13(月) 19:30:58.15
このスレでは、各電子書籍ストアのメリット/デメリットを書いて行こうと思います

電子書籍ストアの特性上のメリット/デメリット
出版社の思惑と思われるメリット/デメリット

全部ひっくるめてユーザー視点で書いてもらえると嬉しいです

※前スレ
各電子書籍ストアのメリット/デメリット 5ストア目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1359792848/

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2014/07/08(火) 11:06:21.33
>>381
「book-in-the-box」の採用は増えてるよ。
さすがにシャープはXMDFの経験からこの手のソリューションは手堅いが、
かといってそれが全体の動きになるかと言うと必ずしもそうではないんだけど。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2014/07/08(火) 19:11:56.09
そんなシステム作った所で儲からないからな
囲い込み以前の問題だと思うわ

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2014/07/08(火) 20:59:35.80
楽天みたいなところが弱小ストア集めてつくりそうだけどな

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2014/07/09(水) 04:19:29.22
>>352
> >>349
> それどこでもじゃないか

Tポイントによる情報提供に関しては、
コンソーシアムに加盟している企業全部での利用を承諾させる契約になっているから
TSUTAYAだけが個人情報を抱え込んでいるのだと誤解していると凄いことになりますよ。

事実上、個人の購買行動の情報を収集して解析を行なって販売しているような商売だよ。
それが、Tポイントのコンソーシアムに参加している全ての企業での購買行動に対して行なわれるんだよ。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2014/07/09(水) 04:26:22.18
紙書籍と電子書籍との間の連携は、
三省堂-BookLive提携のようなレシートに印字されたクーポン番号で電子書籍プレゼントのように
個人情報流通範囲を限定すべきだな。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2014/07/13(日) 13:40:04.21
amazonも購入したら電子書籍を格安で提供ってのを米国ではしてる。
無料だと勘違いしてたけど、TSUTAYAのサービスはこれを強化した感じかな。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kokuboshigenobu/20130909-00027949/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131030/514823/

過去に遡れる+7万タイトル(13/10時点)ってのはなかなか良いね。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2014/07/13(日) 13:42:39.78
あれ?
電子書籍プレゼントって景品法にひっかかるかもってサイト見つけたんだが大丈夫か?

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2014/07/13(日) 21:05:20.89
どんなサイトかわからないけど大手がやるんだからその辺の検証はしてるだろう

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2014/07/13(日) 22:23:18.11
消費税分還元だか書いて慌てて引っ込めたところがあったよなw

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2014/07/13(日) 22:32:21.96
これがアウトだったら、紳士服の「2着目半額」とかみんなアウトやろ。
景表法とか、素人が根拠もなく適当なことを書いてただけ。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2014/07/14(月) 12:30:36.01
>>390
どんな人が書いたか知らないけど、
「かも」って書いてるのを「あれ?」もないもんだ。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2014/07/14(月) 17:42:33.39
>>389
| Amazon.comは当初1万タイトルで同サービスを開始する予定だったが、
| その後参加出版社の数が増え、7万タイトルがそろったという。

| 2013年10月30日時点では、
| 米HarperCollins Publishers、英Macmillan Publishers、米Houghton Mifflin Harcourtのほか、Amazon.com傘下Amazon Publishingなどの書籍がそろっている。

一見意外なことにも、賛同する有力出版社も結構あるんだねえ。
まあ、本も発売時に一番たくさん売れるわけで、昔の本なんて在庫を持っているだけで負担なんだから
それでもういっぺん金を取れる商売に出来るのならば安い金でもいいということかな?

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2014/07/16(水) 03:22:56.06
>>395
amazonこのまえ契約有利に結ぶため発送遅らせてたのが表ざたになってたけど、
優越的地位を利用して色々やってたのではないかと邪推してしまう

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2014/07/19(土) 11:49:54.51
 

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2014/07/19(土) 12:20:04.65
まあ、やってるだろう
さじ加減一つでやりたい放題のはず

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2014/07/19(土) 13:18:06.10
Bookliveで30%OFFクーポンやってるけど、
結構割引って頻繁にやるの?

8000円の本を電子書籍で買おうと思ってたんで、
買うなら今かね?
それとももっと割引くることある?

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2014/07/19(土) 14:01:39.40
30%ぐらいならどこでも頻繁にやってるし
楽天も今何回でも使える全品対象30%クーポンあるよ
今しかないチャンスってことは全然ない

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2014/07/19(土) 14:10:01.36
昔ならまだしも 最近は全品30%引きなんて久々じゃないか 今回まとめ買いするわ

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2014/07/19(土) 14:20:38.72
>>399
楽天で半年ぐらい電子書籍買わなかったら9割クーポン届いたりする

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2014/07/19(土) 14:50:13.02
90%なんてどうせ1冊だけだろ

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2014/07/19(土) 15:02:14.41
もう一度koboにチャンスをください【90%OFFクーポン付】

koboの全書籍が 90%OFF!

koboをしばらくご利用いただいていないあなたに 特別なご案内です。


https://www.youtube.com/watch?v=0Yl3lL51L00



5〜6ヶ月買わないと繰り返し送ってくる。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2014/07/19(土) 15:29:12.48
KindleもBookliveと楽天の動きに気づいたのか
こっそり30%下げてるな、21日前後には戻るだろう

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2014/07/20(日) 09:02:32.38
>>405
ここは一回しか使えないが向こうでは回数制限なし
BookLiveの数倍規模のストアだとどんだけ赤字出してるんだろうか

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2014/07/20(日) 11:49:36.60
>>406
某黒船だと、電子本の赤字は集客経費として扱われているもようです。

たとえ電子本では損してもいいから、赤字前提の目玉商品(その名も loss leader)で客を集めて
尼損は便利だなあという尼損漬けに洗脳しておけば
電子本以外の商品も尼損で買うようになる習慣が付いて、
その内に、最安値を探すのが面倒くさい時は何でもかんでも尼損で買うようになって調教完了、
長期的には帳尻が合うという戦略です。

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2014/07/20(日) 14:11:51.16
3連休はbookwalkerは4割キャッシュバックだが。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2014/07/20(日) 15:13:16.29
同人誌を扱う電子書籍メーカーって存在する?

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2014/07/20(日) 15:22:24.54
DMM

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2014/07/20(日) 17:30:10.52
>>408
3割引と変わらん

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2014/07/20(日) 17:42:59.61
>>406
こことか向こうとかどこのこと言ってるんだか。
名前言わないとボケるぞ。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2014/07/20(日) 19:05:05.29
>>411
3割引と4割引が変わらない価値観ってすごいね

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2014/07/20(日) 19:54:53.44
元値にもよるだろうな
数百円ならたいして変わらないが数千円なら変わる

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2014/07/20(日) 19:57:01.72
40%キャッシュバック(とか、ポイント還元とか)は
1000円払えば400円分余分に買えるんだから
1400円→1000円の31%オフと同じ。

ただし、「キャッシュバックされた金券やポイントで次の購入時にキャッシュバックやポイント還元が受けられる」場合で、「その店をよく利用するので金券やポイントは無理せず必ず使い切る」場合に限り
40%キャッシュバックは4割引と同じ価値をもつ。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2014/07/20(日) 20:05:54.19
キャッシュバックは詐欺
割引は真っ当な店

と思えはよい。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2014/07/20(日) 20:45:52.31
bookwalkerは税込価格じゃなくて本体価格に対してのキャッシュバックなので分が悪い

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2014/07/20(日) 21:03:59.67
キャッシュバックで引けるなら全員にその値段で最初から
提供しろよとしか思わないんだよね、特に携帯スマホ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2014/07/20(日) 21:28:43.78
全員にやったら儲からないだろ
携帯は新規の養分を期待してキャッシュバックやってんだぞ

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2014/07/21(月) 02:38:10.31
紙に比べて常時10%〜20%オフで売る姿勢の集英社や講談社コミックスに比べて
カドカワコミックスの紙と変わらない料金スタンスには納得行かないところはある。

それをkoboでは30倍還元とか、ブックウォーカーのキャッシュバックで相殺とかしてるみたいだけど、
キンドルだと普通に100円オフでも売ってるからカドカワ本の購入スタイルも色々あるので迷うところではある。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2014/07/23(水) 07:05:55.97
今確認してみたけど「キャッシュバック」とか言いつつ
キャッシュ(現金)じゃないじゃん。

詐欺もいいとこ。

>>413
すでに >>415 で指摘されてるけど、
キャッシュバックじゃないから「4割引」ではない。
ポイント商法詐欺の片棒を担ぐのやめようぜ。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2014/07/23(水) 17:30:33.10
4割引ってあるけど、税抜き金額のWMCBだからでしょ?

キャッシュバックのキャッシュが現金じゃないとおかしいっていうのは、昭和の知恵遅れの人くらいでしょwwww

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2014/07/23(水) 23:17:12.90
電子マネーの利用推進なんかをキャッシュレス化と言ったりもしますがね
別におかしかないと思いますが、どうでもいいっすね

電子マネーはキャッシュじゃねえだろと叫んで呼び名だけが変わろうと、電子マネーとかポイントで返還されるのは変わらんでしょうから
まんま現金で返しても売り手のうまみないっすからね

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2014/07/23(水) 23:53:16.75
そろそろ楽天P、EDY、スイカ、尼P、Tポイント等々統合してくれませんかね
分かれてると不便ですわー

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2014/07/24(木) 05:52:00.00
Tポイントと統合されると個人情報的に危なそうでやだな

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2014/07/27(日) 13:12:38.33
>>422
むしろ英語で通用しない偽英語や誤用で使う方が昭和の時代遅れでしょ。

ポイントバックとかポイント還元って書いてある方が誠実だと思うわ。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2014/07/27(日) 13:16:47.23
>>425
そんなこといったら、楽天もスイカもやっちゃってるけど。

というよりポイントやクレジットなどの決済で、データ収集されてないの無いから嫌ならポイントサービスとか使わなきゃいい。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2014/07/28(月) 01:30:19.59
他人を否定したいお年頃なのかなww

ここまで見た
  • 429
  • 424
  • 2014/07/29(火) 05:25:04.72
>>428
俺に言ってるの?
>>425 に現実を見ろって言ってるだけなんだけど。

草生やしたい年頃なのか。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2014/07/29(火) 08:17:36.04
いやだなーと感じるのは>>425の勝手じゃないのか
>>425が不快に感じているという現実は見ないのか

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2014/07/30(水) 11:10:58.54
>>427
Tポイントは、コンソーシアムに参加する全企業グループの相互間で
購買情報と個人情報を提供し、その突き合わせと共同利用を行なうことを了承させる規約になっていますから
その影響範囲は、段違いに広くなりますよ。

これは、参加している企業の1社にでもセキュリティの甘いところがあれば大惨事になる仕組みです。
多数の企業間での相互利用なんて仕組みを作るのは、セキュリティ面からは狂気の沙汰です。


これは、クレカなどが単独企業の中に収集個人情報が留まり
企業信用維持のためにも企業内で厳しく管理されるのとは危険度と被害範囲が全く違います。

ちなみに、クレカの場合は、カード自体の情報と使用情報(購入履歴)とは完全に分離して暗号化して保存していて
過去の使用情報に関しては外部からのアクセスが有り得ないシステムになっていて、
たとえカード番号等の情報が漏れても、使用情報と紐付けることは非常に困難にしてあります。


それに対して、Tポイントは、
最初から多くの企業で相互に情報提供し合い広く共有することによって
企業にとっての利用価値を高めることを目的としたものです。

つまり、Tポイントは、単独企業によるポイントシステムとは完全に別物です。
運営コンソーシアムは、事実上、セットにした購買情報と個人情報の分析と販売の商売をやっているってことです。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2014/07/30(水) 20:24:34.70
来店客に電子コミックの無料読み放題を、店舗向けの新サービス
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140730_660242.html

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2014/07/31(木) 03:20:56.76
>>431
なんでそこまで Tポイントだけ特別視したいのか分からないけど、
家電量販店なんかの店のポイントを除けば、
>>424 に上がってる楽天やスイカは Tと五十歩百歩だから。
それに提供してる範囲、情報提供の仕方からみれば Tポイントより Ponta の方が危険だと思うし。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2014/07/31(木) 08:14:39.11
> Tポイントより Ponta の方が危険だと思うし。
なんだ関係者の方でしたか

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード