facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/01/18(月) 02:56:52
通ってる人の正直な感想を書き込むスレです

この業界、教室によってバラバラなので具体的な場所や名前、伏せ字でもいいのでどんどん書き込んでいこう!

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/08/24(水) 00:19:23.93
>>84
自演酷いなw

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/08/24(水) 17:30:16.27
>>85自演じゃねえよwwwwwww
あとごめん勉強会じゃなくて説明会、俺生徒側ね
ttp://www.postwave.net/pcs-komatsushima/
ここで昨日やってた説明会行ってきたんだよ
bunちゃんとかいうのは正直どうでもいいけど、講座内容は良さげに見えた

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2011/08/24(水) 18:02:42.87
宣伝乙

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2011/08/24(水) 18:58:45.12
アンチでもないし信者でもないし普通に説明会行っただけだなんからもうちょっとマシな扱いしてほしいわw

受講してみようと思ってるから感想聞きたいんだけどどうなの
>>1が言うように教室によってばらばらなのか?

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/08/24(水) 20:56:36.10
本社からメール来てて10月にbunの講演会が決まった…

>>88
>>81です、インスト側の意見になるけど…あと徳島の評判はすまんが知らん
結論だけ言うとバラバラ。直営方式を導入してるところもあれば独自のやり方でって教室もあるし

まあ、うちはちゃんと教えるよ(因みに直営方式な
生徒さんに考えて覚えてもらえるように質問には質問で答える形式
生徒「××ってどうでしたっけ?」
インスト「××ってどこにありました?」
みたいな感じ
どうしてもわからないって時は答え教える
すぐ答え教えてって生徒さんもいるけど

年配の方でたまにいるんだけど、先日やったこと忘れてたりする人には見直しを薦めてる
別に忘れてないけど見直したいっていう生徒さんもいる
説明会とかは一人一人にあった授業をって言うけど大体オフィス(XP/vista/7)の勉強→ワード→エクセル→…で進ませる
インターネットとかメールがしたくても↑の受講してからじゃないと他のことできないよ
ほんとにこれだけ教えて!は別料金
聞きたかったことじゃなかったらごめん、あと長レスすまそ

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2011/08/24(水) 21:17:40.56
>>88
どのコースを受講するのか分からないけど
MOS試験を目指すなら、2chに書き込みできる程度であれば
(日本語入力や変換が出来ればって事ね)

FON出版の参考書でも買ってやるほうが
時間と金の節約になると思う
実際の試験と同じ模擬テストも出来るし

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/08/24(水) 22:32:19.19
88です
>>90
コースは再度教室いって見積もりするからその時に詳しく決める予定
ワードもエクセルも基本操作はできるから独学で習えてない基礎のとことエクセルの関数を習っときたい
MOSも考えてはいるけど今はやろうと思わないな

>>89
説明会で転校もおkとか言ってたけどそんなばらばらならおkじゃねーじゃんw
ネットとメールは不便ないのでオフィス受講してから云々ってのは大丈夫

お2人ともありがとうございました
見積もりは慎重にいってみる

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/08/24(水) 22:48:44.71
MOS試験よりマイナーだけどCS検定受けると実力がつくと思う

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/08/26(金) 03:40:43.44
見積もりと契約とついでに1時間分くらい体験してきた

なんかbunちゃんとかいうのうざい
知らないことに関してはかなり細かいとこまで説明してくれてそれはいいんだけど
こっちが知ってることを雑談混じりに説明されるのは腹立つ。どうでもいいからさっさと進めてほしい
ビデオじゃなくて人だったらその辺調整してくれるのに
てか実演するんだったら黒板パートいらなくね?
PC触ったことないような人には親切な説明だろうけどこっちが半端に知識あるとうざいっていうかとろい
あとあの声のトーンどうにかして

コースはワード入門をビデオ見ずにドリルだけやるってのを組んでもらって、あとワード基本とエクセル初級にした
インストは確かに想定されてない質問には弱そうだったわw
でも変則なコースとか、説明会では「買って下さい」って言ってたUSBメモリ家にあるやつでいいとか、
ある程度融通きいたからこの教室悪くはないんじゃないかなと判断
でも関数までコース組まなくて正解だった あのビデオ見続ける自信がない
改めてアドバイスありがとう

>>92
CS検定初めて聞いたけどMOSより面白そうだな

ここまで見た
  • 94
  • 新之助
  • 2011/08/26(金) 22:40:19.67
インストラクターもわからないらしいので、本部にホンマに実践できるのか問い合わせると「各インストラクターに相談してください。」としか返事が返ってこない。
思い切ってBunにメールすると、説教ばかりが返ってきて逆切れされることがあって怖くなる。
あの先生多重人格者かも…。ビデオ見る自身がない。こっちが落ち込みそう。

ここまで見た
  • 95
  • 新之助
  • 2011/08/26(金) 23:39:32.49
Bun直接メールの返信はホントに本人が書いているのでしょうか。
知ってる方教えてください。

ここまで見た
  • 96
  • 89
  • 2011/08/27(土) 01:30:22.43
>>93
乙です
授業の操作部分だけは良いからそこだけ頑張れ

>>93がうちの生徒だったらかなりイレギュラーだな
というかそのコースの組み方だと直営方式じゃないみたいだなー
それともワードある程度使える?

まあ、こっちも生徒と同じDVD見ながら問題解いてどこで生徒が躓きそうかレポ書いたりするだけだし
考えもしなかったような質問を時々されるがドキッとするわww
でも、質問の内容に感心するしこっちも勉強になる

USBメモリはうち1500円で売ってます^^^高杉
持ってる人と違うところで買うって人には無理強いしないよ
多分どこの教室も無理強いはしないはず

XP系講座→板書させる時間稼ぎの為にやたら雑談するほぼ雑談。
DVDの時間が50分平気で過ぎる
Vista系講座→XPより雑談減る。でもまだよく喋る。DVD長くて45分程度
7系講座→これどっかで聞いたことあるなーって話をする。大体vistaと最初とか最後の雑談内容が被ってる
DVDの長さはVistaとあんま大差無し

結論→雑談の中に宗教的何かを感じる

ここまで見た
  • 97
  • 93
  • 2011/08/27(土) 15:05:03.66
>>96
ワードはたぶん小学校以来使ったことない。エクセルは、インスト曰く「かなり実務的」に使ってるみたい
ブラインドタッチはほぼおkで、PC操作はシステムの復元とか外部メモリフォーマットできる
イレギュラーなのは説明会の時点で分かってたんだぜ。
だって周りみんな人差指でキー叩いてるような年配の人……てかそれが本来のターゲットなのか?

USBメモリは1260円だったわ 半額だったら買っても良かった

今月はもう終わりだし月会費だけ払って授業は9月から始めることにした
最初はドリルだけだけど、ビデオ始まったら96のこと思い出して頑張るわ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/08/27(土) 21:26:06.17
>>97
月会費だけ払う必要があるのか?
もしかして騙されやすい人?

ここまで見た
  • 99
  • 97
  • 2011/08/28(日) 00:24:40.54
騙されてはない……はずだ
説明会に参加して今月中に入会すれば1万くらいの入会金が無料になるキャンペーンがあったからこんな月末に入会することになった。
即授業予約しても良かったけどいきなり忙しくなるのは嫌だから授業は来月からにしたのよ
それに月末だと席埋まってて予約取れないかもしれないし
ただ、入会した以上は授業受けてなくても会費は払わないといけない
うん、騙されてない

ところで>>94は一体何が分からないんだ?
bunちゃんにメールするよかPCのメーカーにメールしたほうがいいと思うけど

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/08/28(日) 08:56:11.12
ここに入会する時点でもうw

ここまで見た
  • 101
  • 96
  • 2011/08/28(日) 14:37:32.77
>>99
40代〜上ぐらいが多いかな、たまに小中学生
まあ、上からジジババをターゲットにしろって言われてるからな
本部が言ってたけど直営には幼稚園児と102歳(105だったかも)がいるらしい

騙されてないがそのキャンペーンの時に月末入会はあんまりおススメしないな
入会金は0円だが、8月の入会だから8月通わなくても結局月会費だけは払わないといけなくなってしまう
まあ、入会金より安いしって考えもあるかもしれんが
あと説明されただろうが休会する場合も月会費だけはかかるからな

>>100
あんまり言いたくないが、その通り

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/08/28(日) 17:37:41.44
おまいら愚痴ばっかいっとらんでよw
頭くんなら国税局とか税務署にタレ込めばいいだろが?
「全国売上平均●万円突破!」とかやってんだろ?
このご時世でそんなに儲かってるとこありゃしねえだろ?
そこまで会議とか研修会とかで宣伝しとんだから
そのチラシ付きで郵送すりゃすむってw

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/08/28(日) 17:44:40.40
国税局がチラシで動くかよw

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/08/28(日) 19:52:10.13
そういや去年Bunが、国税が来たけれどきっちりしていて素晴らしいと言われたとかいう話をしてたと思う

ここまで見た
  • 105
  • 99
  • 2011/08/29(月) 05:51:55.50
>>101
元も子もないこと言うが最初はパソコン習おうとか思ってなくてな
よくいくショッピングモールのイベントに行ったらたまたま説明会のチラシ貰って、Win7に触れるというから行ってみて今に至る
入会金無料ってのもあるけど、通うのちょうどいいし基礎ぐらいならと思って。
ここで評判見てなかったらうっかり上級まで見積もってたかも知れんがなw

3カ月休んだら退会扱いだっけ?復帰しようとしたらまた入会金がかかるんだよな
復帰する人いるのか疑問

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/08/29(月) 09:25:47.89
注意すべきなのは、普通のPC教室と違いビデオ講習な点
視聴する時間分PC構っていた方がよっぽどまし

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/08/30(火) 05:22:33.92
プライベート・レッスンのマッチングSNS
http://sns.myteacher.jp

習い事には様々な費用がかかり、中々手が出ないのも事実です。特に、スクールや斡旋業者に支払う入会金や月謝はかなり高額なものが多いです。

そんな状況を鑑み、生徒と先生が直接相手を探せるマッチングSNS「MyTeacher」をご用意しました。
MyTeacherを利用することで、生徒に発生する料金は毎回のレッスン料のみ、また先生の収入はレッスン料の全額となります。

要するに、間に業者を通さないことで、生徒と先生のどちらにも嬉しいレッスンが実現するわけです。

http://sns.myteacher.jp

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/08/30(火) 22:45:55.05
例の売上のやつなら国税は動くだろうが、局案件にはならない。
税務署案件だよ。
本社であってもね。

>そういや去年Bunが、国税が来たけれどきっちりしていて素晴らしいと言われたとかいう話をしてたと思う

どこの経営者でもみな同じこと言うなww

ここまで見た
授業行ってきた
ワード入門ドリルのみで、2時間座って14までやった。入門ドリルのちょうど半分
入門は大丈夫そうだからあとのドリルは宿題で、ただし演習は手順とか見るから教室でやるようにとのこと
収穫はドラッグ&Ctrl+ドロップで図形をコピーしつつ移動できるってのを教えてもらったことかなー
使うと便利だけど問題は使う機会があるかどうかだよな

知らない間にインストが後ろにいるのって怖いww
てか最終的に担当のインストいなくなってたんだけどどういうことなの
「今後の方針は担当の方と相談して決めましょう」ってその担当の方ここに連れて来いって

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/09/05(月) 23:15:50.84
>>109
特定致しました

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/09/08(木) 14:18:11.89
>>105
入会金割引で復帰できるキャンペーンやってるとこもあるよ

ここまで見た
ワード入門ドリル終わった
時間余ったからワード2003のドリルかな、で次習うとこの予習した
ワードで色々できるのは分かったけど教室のターゲット層ってあんな文書作る機会いつあんだよww
ネットとかメールやりたい人にこれ習わせるのはほんと無駄でしかないな

ワード初級はビデオ・復習・演習は教室、ドリルは宿題で進めて目標時間よりちょっと早めに終わると思います、だそうだ
次からビデオ始まるんだけどもうどうしたらいいの

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/09/11(日) 08:23:37.77
知るかよ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/09/12(月) 23:21:30.12
ビデオ早送りしてたら怒られたw
どこそこにポイントして下さい次にクリックして下さいとかいちいち見てられるかよ
雑談も興味ないし なんでノートに雑談まとめられてるの意味分からない
雑談が宗教的って言ってたの分かったわ・・・
ビデオ見ないんだったら別の教室行け、ってまんまじゃないけどそんな感じのこと言われたんだが
感じ悪いわー

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2011/09/12(月) 23:36:17.62
受講前にそれ位わかりそうだろw

まぁ、人生の勉強代になったんじゃない?


ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/09/13(火) 15:02:08.98
>>114
どんまいですね。直営は絶対ダメだろうけど、早送りおkの教室もあります

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/09/15(木) 05:14:40.09
ここって教室ごとどころか下手すりゃインストごとに授業のやり方違うんじゃないか

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/09/15(木) 09:22:15.26
やり方がどうあれ
元の参考資料があのビデオじゃw

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/09/18(日) 22:50:54.46
>>117
直営方式導入してないところはインストの教え方も徹底してないだろうから多分バラバラだと思うよ

早送りは基本ダメですとは言うが、こっそりブンの話とか早送りしてたら飛ばしたい気持ちすごいわかるから見て見ぬふりする
ブンの家族自慢とか娘自慢聞きたくねー

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2011/09/21(水) 12:58:20.36
>>119
わかるとできるはフランチャイズ方式とかいうのあるのか?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/09/23(金) 00:42:09.59
ワードで宿題してきたら行揃えとかフォントサイズとか1行ずつカチカチカチカチやって確認するインストもいれば
ざっとスクロールして綺麗に出来てますね、で終わりのインストもいる。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/09/28(水) 03:30:43.98
ワード2007でアルバム作るやつの中盤あたりやったけどbunの旅行の話なんか聞きたくねーよwwwwww
海外旅行講座じゃねえだろ仕事しろ。座右の銘とかどうでもいい黙れ

インストに質問なんだけどMOS講座とかもあんな感じなの?
どこそこのタブのどこそこのどこそこをポイントして下さい、それをクリックして下さい、OKをクリックして下さいってなるわけ?
つか在所のほうの講座で言ってたけどbunでブラインドタッチできないんだよな。そんなやつに教えられて資格取れるの?

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/09/28(水) 08:30:25.54
MOSはブラインドタッチいらんでしょ。
資格講座は雑談少なめに感じた。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/09/28(水) 09:12:39.92
てかネットで模擬試験やってみりゃわかるが
MOS試験自体がクリック操作で終わる試験だから

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2011/09/30(金) 10:11:12.79
なんでタッチタイピングに拘るのか分からん

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/09/30(金) 11:24:00.35
入力が多い仕事ならタッチタイピング出来なきゃ効率悪いし体に負担かかる
実務知らない無駄話大好きの教え屋さんとその信者にはわからないかな?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2011/10/01(土) 01:02:45.54
bunがひたすら入力作業してる姿想像して笑った

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2011/10/01(土) 12:23:03.94
まがいなりにも講師なんだからブラインドタッチぐらい出来るのが当たり前だろ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2011/10/01(土) 17:54:49.83
タッチタイプはどうでも良いが、「曲がりなりにも」な。
紛いもんと言いたいんだろうがw

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2011/10/03(月) 02:06:21.57
>>120
すまん、遅くなったがFC方式あると思うよ

>>122
MOSの受講は普通の受講と差ほど変わらないかな
というか、ブンはブラインドタッチするのはいいがミスが多すぎる

>>128
声出して笑った

あと9月末でインスト辞めた
残った生徒さんは気にはなるが、レポート提出の多さにうんざり
無職って怖いな

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/10/03(月) 19:36:23.69
>>130インストお疲れ様

ここまで見た
  • 132
  • sage
  • 2011/10/04(火) 00:33:50.20
>>131
ありがとう

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/10/04(火) 18:51:36.42
>>133
へぇ、わかできって直営方式だのFC方式だのって違うのかよw
直営のほうがレベルが低いってことは


ないだろうなw

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/10/04(火) 22:15:36.36
ちょっと前のだけど>>81が言ってた振替手数料って、授業日変更で金かかるってこと?
俺の通ってるとこがガラガラすぎるだけか

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/10/06(木) 15:32:02.54
>>134
その通り

134のところは席ががら空きだから振替手数料取られないってこと?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード