【緊急】トンガ王国 通信途絶 [スダレハゲ★] [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :スダレハゲ ★: 2022/01/16(日) 01:41:13.16 ID:414zQg8Y9

http://pbs.twimg.com/media/FJJ2P2kXoAIWLKK.png


952 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:32:28.07 ID:rrfjilYH0

オーストラリアやニュージーランドは情報発信してないのかな


953 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:32:32.48 ID:g1BokGcL0

>>825
作物を作る肥料も海外に頼りきってる日本の農業が、さらに天候も悪くなって作物取れません、自給すら出来なくなるって言ってるんだよ

農家なんて一年作物作らなきゃ撤退するんだから、来年農業に金かける方策出さなきゃコロナ以上に終わる


954 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:32:32.88 ID:QSEWN55C0

>>911
今でもひいてますよ


955 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:32:33.56 ID:qjfgMsEx0

トンガて標高23ℳしかないのかよ

これは水没


956 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:32:33.96 ID:Hb2y0O7I0

>>892
ええ…まじ


957 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:32:36.22 ID:2kGAzXch0

91年のピナツボ火山噴火のときは結果的にタイ米食うことになったの忘れるな


958 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:32:37.37 ID:TiOBziK/0

>>896
南半球だからぎり大丈夫じゃね
インドネシアとかやばいかもしれないが


959 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:32:44.27 ID:FcqhnewN0

津波記者会見してるおっさんのマスクが気になって仕方ない


960 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:32:53.66 ID:MC9wLCzD0

>>941
不安障害だよ病院行っといで


961 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:01.44 ID:8Q7tYHap0

火山灰ってホコリ舞うってレベルじゃなくて
トゲトゲした小さい石だからね
目に入るとめちゃくちゃ痛い


962 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:03.10 ID:z4FQV/xSO

>>857
艦もどこまで近づけるか…


963 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:05.05 ID:rS+pAw290

地球全週するレベルの津波なら
丁度地球の裏あたりで数百メートルの水芸みれるかもしれんなぁ


964 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:11.58 ID:p++REOKr0

>>940
一旦は全部浸かってるだろーなw


965 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:11.94 ID:nJTp/gXe0

>>947
火山灰降ってると使えないだろうな


966 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:14.60 ID:GENkd2/40

>>912
噴煙引くまでタービン機は無理。
と言うか軍用でレシプロ機は壊滅状態だから飛ばせる機体は無い。


967 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:15.28 ID:98tDwRFZ0

>>911
その末端の仕事を知り合いがやってた
解体屋で体力に自信がある奴
オーストラリアから日本にケーブルしく船に乗ってたそうだ


968 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:18.29 ID:J/cSR95E0

>>864
火砕流は海を渡るよ


969 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:17.97 ID:ldvjEm1J0

>>946
衛生で衝撃波見れたからね


970 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:18.95 ID:Z7LHQl940

現地はどうなってるんだよ…。
映像入ってきてないよね?


971 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:20.06 ID:7PS38XJZ0

>>947
大使館にはあるだろうが今は衛星通信も使えないのでは


972 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:23.19 ID:akm8ufuH0

>>916
心底馬鹿なんだな

> おいおい
> 洒落になってねえぞ
> 噴火とかの影響で電波が妨害されるとかあったりするんか?


973 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:24.64 ID:1PbjX+uh0

>>922
ピナツボでも平均気温が0.5度くらい下がったんだよ。
寒冷化といっても全部が凍りつくわけじゃないからね。


974 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:29.83 ID:bCnIjsay0

>>933
氷河期の飢饉のこととか考えると本来、地球温暖化は赤飯炊いて歓迎すべきと言ってた学者思い出す


975 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:32.06 ID:I4c2AxD90

トンガいいたいだけやん


976 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:45.52 ID:A033PRQF0

>>947
衛星通信なんて噴煙で使えないよ
噴煙と降灰が酷ければマイクロ波通信や短波通信すら使えなくなる


977 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:46.02 ID:N1m7t1mB0

情報がまるでないのが怖いわ


978 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:48.80 ID:hW/h4Cm70

>>892
うそでしょ?本当に?


979 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:49.19 ID:IPCTWNmc0

>>929
グーグル・アースで見ればいいだろ


980 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:50.21 ID:yyFepSwu0

こんだけデカい噴火なんか予兆なかったの?


981 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:51.49 ID:0KybhJu80

>>681
>ミニ氷河期来たら
>飢饉になりそう

来たらまたいい材木が育つよね
ストラディバリウスレベルの名器がまた生まれるかも


982 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:52.94 ID:J1iwA4CN0

東日本大震災の夜に東北地方の自治体サイトが軒並み繋がらずゾッとした記憶がある。
後から、直接の被害よりも停電のせいかもしれないと思い直した記憶もある。
今回がそうであればいいけど。。。

政府間や軍同士……トンガは防衛局と言うようだけど、
そういうレベルではコミュニケーションは維持できてるんだろうか。


983 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:55.78 ID:qjfgMsEx0

トンガて標高23ℳしかないのかよ

これは水没


984 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:58.05 ID:lc9vCoAo0

>>951
陰キャのケンモメンだらけだかんね


985 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:58.24 ID:rS+pAw290

>>957
まずかったしな
そういう事言うと叩かれるけど


986 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:33:59.37 ID:nhIa13fA0

現地心配すぎる
今頃夜明けだけどまだ真っ暗なのかな


987 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:34:02.08 ID:jq8EUf5K0

>>820
>>824
全ての通信途絶とは分からんやろ
これだってネット回線に限っての話だし。
そもそもだが安否を確認中という話すら耳に入ってないんだけど?


988 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:34:02.80 ID:oqdl/Q110

>>877
ちょっと寒冷化したりするんだ…
噴煙が長期間続くとそれだけ影響出るのか


989 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:34:08.90 ID:F8BUnoY80

>>929
伝書バトは無理なの?
2000?くらいは飛べるじゃない。


990 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:34:08.94 ID:Z7LHQl940

>>946
もしかしたら、本当に隔壁だったのかも…。


991 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:34:12.10 ID:qjfgMsEx0

トンガて標高23ℳしかないのかよ

これは水没


992 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:34:12.14 ID:X6K8GjnF0

噴煙が10-20秒で、四国や北海道の大きさって感じ
ちょっと桁がちがう
多分、近くに住んでた人は、衝撃波でやられてる


993 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:34:21.59 ID:fzqQKrhS0

噴火近辺は原爆落とされたレベルだろ
衝撃波ヤバすぎなんだが生きてんのかな住民達


994 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:34:22.91 ID:BXTZY8F70

とんがりコーンならいつも指にはめて食べてるよ


995 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:34:25.62 ID:yj9OXKWt0

トンガって小さい国だろ人口も

島子と吹っ飛んでるかも


996 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:34:31.46 ID:fzqQKrhS0

噴火近辺は原爆落とされたレベルだろ
衝撃波ヤバすぎなんだが生きてんのかな住民達


997 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:34:32.71 ID:+mQAsaYe0

>>921
一時間かからんのかほとんど脱出不可能じゃねえか


998 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:34:43.03 ID:B2ZywoTi0

噴煙の範囲が広すぎる場合
呼吸が出来なくなって全滅とかまで有り得るのかな


999 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:34:45.97 ID:U27Fhplh0

>>995
島子ー!


1000 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:34:49.79 ID:I4c2AxD90

1000ならねる


1001 :2ch.net投稿限界: ID:???

2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

おすすめワード