【緊急】トンガ王国 通信途絶 [スダレハゲ★] [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :スダレハゲ ★: 2022/01/16(日) 01:41:13.16 ID:414zQg8Y9

http://pbs.twimg.com/media/FJJ2P2kXoAIWLKK.png


371 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:03:58.50 ID:YbSqsw9n0

ニュージーランドとかオーストラリア近いけど影響あるのかな
酪農壊滅されると困る


372 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:03:59.44 ID:7uA1M/gp0

無事をお祈りします


373 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:04:00.02 ID:pHP+Q6LY0

トンガってメチャクチャ綺麗な海だよなあ
辛い


374 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:04:05.05 ID:AGyuRyV60

ラジオつけたら記者会見で怖いなんか…


375 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:04:07.92 ID:sTSyz7HR0

じゃがいもの種芋もっと買いましして食料機器に備えるかな


376 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:04:12.35 ID:olC//yYM0

五輪開会式の入場で滅茶苦茶かっこいい肉体美で印象深いあの人もトンガだったなそういえば


377 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:04:12.78 ID:lx8ytE/d0

>>197
1mの波でなくて1mの高さのコンクリートが数キロも押し寄せてくると考えろよ
なんで車や船が陸の奥までくるのか


378 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:04:13.27 ID:epaPYd0Z0

>>25
ザマァとしか
上級の逃げ場がなくなるのが
痛快すぎる


379 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:04:19.22 ID:YFGnrK3N0

とんがーー


380 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:04:21.92 ID:oI7gDMIP0

噴火で電波が飛ばなくなったんだろ


381 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:04:22.13 ID:QQi49A+a0

トンガどうなったのかな


382 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:04:23.05 ID:vpijo5RM0

佐藤がメールを躊躇うレベル


383 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:04:24.86 ID:FmRg2mHm0

地球温暖化どころや無くなったで


384 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:04:30.09 ID:s0nMNw2q0

怖くて寝られない。眠いのに


385 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:04:45.73 ID:ngkKeVJg0

トンガドメインの人おわたw


386 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:04:50.56 ID:epaPYd0Z0

>>375
育てばいいけどな
盗まれるなよ


387 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:04:51.63 ID:J2nFQqR80

ピタ・タウファトファは北京五輪にも出るのかな


388 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:04:53.39 ID:V1xGFiw90

ラグビーワールドカップは弔い大会になりそうだな


389 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:04:55.41 ID:V0l23YTX0

トンガ俺の住んでる市より人口少ないな
10万6千人
面積は748km2しかない
どんな感じなんだろ
田舎みたいな雰囲気なのかな


390 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:04:59.18 ID:6Jy02j490

こんなの噴火したときの音とか凄まじいだろうけど
聞きたくないな
耳痛そう


391 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:05:00.58 ID:yGM8V71C0

物凄い衝撃波が起こったらしいじゃん
もしかしたら殆ど即死とかあるんじゃね


392 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:05:00.81 ID:AGyuRyV60

現地の日本大使館どうなってるん( ; ; )


393 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:05:03.89 ID:AI/lqMsz0

>>376
かっこいい人助かって!


394 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:05:04.34 ID:NoGJIthW0

>>345
トンガの国旗持ってたテコンドーのpita選手だけど7時間前の投稿になってた


395 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:05:08.30 ID:7jWyqmNeO

>>368

経験上、死んだら分かると思うんだけどな、、


396 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:05:09.06 ID:mlBGILV70

>>216
ちょうどそのリンクを貼った直後ぐらいにライブ配信終了したのよ


397 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:05:10.98 ID:MC9wLCzD0

>>351
まあ金があれば無問題


398 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:05:11.85 ID:CfDK/rDl0

不作でも無いのにイモを買えないジャップランドは滅びる運命だね


399 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:05:17.02 ID:hLGbLbuI0

2023ラグビーW杯フランス大会どうなるんだろ?
オセアニアはニュージーランド、オーストラリア、フィジー、サモアが出場確定
トンガはアジア・パシフィックプレーオフ勝者と対戦 (おそらく韓国が出てくる)
韓国がラグビーW杯初出場かのう?



401 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:05:24.02 ID:rbq33zyn0

これで完全に中国のものだな


402 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:05:25.18 ID:G7Nz58Iq0

youtubeで見た限りは津波が来てなければ大丈夫そうだな


403 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:05:26.56 ID:M31B/nuW0

>>382
なんちゅー漢字やねん
日本人でも分からんわ


404 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:05:29.60 ID:1s/24r+A0

トンガってニュースキャスターの姉ちゃんまで顔面入墨の国だよな


405 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:05:31.42 ID:dCSQaUjP0

トンガやべ!!!!


406 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:05:35.19 ID:Cw0yeB9L0

トンガはポリネシアの中でも最強の王国


407 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:05:37.29 ID:VIkFSGT9O

>>371
とりあえず小麦価格は直撃だな
なんなら日本に輸出する量確保出来ないまである


408 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:05:40.54 ID:mlBGILV70

>>396
>>250へのレス


409 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:05:42.05 ID:x427OA8s0

>>171
成層圏超えるの?
\(^o^)/


410 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:05:51.35 ID:+essxorp0

トンガって人口10万人程度のようなので、まじで半分くらいになってるかも。


411 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:05:53.00 ID:SZjIAY4U0

>>353
少なくともインターネットは完全にダウンしてる>トンガ
おそらく全域で停電かと推測


412 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:05:56.10 ID:HROHJkFX0

これもう神奈川県民寝かせない気だな


413 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:06:12.35 ID:6T8O8Ogh0

>>80
マジでやりそうで嫌だわ
島一個租借して軍港とか作りそう


414 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:06:12.68 ID:DfEK+3Re0

>>403
日本人なら書けないけど読めるだろ


415 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:06:13.75 ID:TrTJ4S0o0

海底ケーブル断線?


416 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:06:26.71 ID:ngkKeVJg0

>>401
ああ、そうか


これでトンガは、中国共産党の自治区だな


417 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:06:26.85 ID:VEgA/kLN0

>>46
日本大使館もあるんだが


418 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:06:32.24 ID:iAOWFc2e0

通信インフラ死んでるって事は現地の正確な情報は当分無理かもな。
米軍の装備持ってしてもいつ次の噴火来るか解らんからリスク高すぎて派遣できないだろ。


419 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:06:33.33 ID:akm8ufuH0

>>319
海底ケーブル切れたら無線だって通信できねーわw


420 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:06:33.78 ID:M31B/nuW0

>>400
あかんな
グッバイトンガ


421 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 02:06:33.85 ID:rbq33zyn0

中国の国トンガ

おすすめワード