【緊急】トンガ王国 通信途絶 [スダレハゲ★] [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :スダレハゲ ★: 2022/01/16(日) 01:41:13.16 ID:414zQg8Y9

http://pbs.twimg.com/media/FJJ2P2kXoAIWLKK.png


123 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:51:27.38 ID:v6qbwdcx0

もうダメかも
https://en-trance.jp/wp-content/uploads/2020/05/bn_interview.jpg


124 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:51:31.74 ID:lx8ytE/d0

海底ケーブルとかもやられたのか?
近くの島いっぱいあるだろうに、どうなってるんだ現地では


125 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:51:33.61 ID:9VwVMr4d0

海底の通信ケーブルが断線したって話だけど
現地から普通の海洋無線とかの経路で情報来てないのかな


126 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:51:36.59 ID:M9mVzmTN0

トンガの消失キタコレ


127 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:51:40.32 ID:4RgJC9pZ0

海底火山だからこの程度(それでもとんでもないけど)で済んでて地上火山だったら人類終わってたってほんと?
マジなら人類なんて吹けば飛ぶ存在なんだな


128 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:51:43.73 ID:wc/j5U8b0

>>101
日本の農作物に大打撃・・・と言うより世界中の農作物に大打撃を与える


129 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:51:45.26 ID:Kx6lWlVP0

オーストラリアって無人偵察機とか持って無いのかな


130 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:51:48.42 ID:6jaapRgT0

失われた王国


131 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:51:49.67 ID:DygS2XF60

津波来たあああああああああああ
死ぬっううううううううううううう
助けてっ10メーター以上あるよ


132 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:51:58.88 ID:p/8er7TQ0

>>112
日本列島をヤル気概があんのかね。
かなり大変だぞ


133 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:52:00.43 ID:jXpeRvuW0

地球「コロナで無理ならちょっと動くか」


134 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:52:11.12 ID:V1xGFiw90

>>52
一番下クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwww


135 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:52:12.71 ID:697Mpa+N0

支那中共人民解放軍が一番乗りして占領しそう


136 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:52:14.95 ID:5zdbWz150

半径200km規模の噴火、トンガまでは65km、窓ガラスなんて衝撃波で吹っ飛んでるレベルなんかな?


137 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:52:18.48 ID:hXn3GJSR0

>>62
ナウルみたいにオージーに食わせてもらうしか無いかもなあ


138 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:52:20.23 ID:CCOcrWg90

ひまわりからみた噴煙が核爆発みたいな衝撃波が写ってたような


139 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:52:21.32 ID:+chQTkte0

>>102
火山の噴火一つで温暖化が吹っ飛ぶとか笑えない話だ
今までの苦労は何やったんや


140 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:52:21.74 ID:2JfjUBUd0

NASDAQまた下がるん?


141 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:52:25.43 ID:AI/lqMsz0

>>129
いまジョコビッチ持ってる


142 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:52:36.29 ID:wc/j5U8b0

>>105
イエローストーン 「ワシも」


143 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:52:56.75 ID:YXIlLhXu0

タックスヘイブンとビットコインの国

攻撃されたん違うか。中国の富裕層とかいっぱい資産隠してそうな国


144 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:52:57.47 ID:Ich330Sq0

>>100
ちょうど今上野でポンペイ展開催中


145 :ただのとおりすがり: 2022/01/16(日) 01:53:01.54 ID:njengmiV0

もう全滅じゃねのコレ、、、


146 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:53:05.91 ID:oofBBR950

通信機器が使えないっていう状況だけならいいんだけどトンガの状況が不明すぎて悪い想像しかできない
あと近隣諸国もどうなってるんだろう
無事を祈るばかり


147 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:53:16.51 ID:SvNvrI1E0

>>139
そもそも論温暖化は嘘


148 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:53:16.84 ID:spKVsa0x0

かうんとできないめしあ


149 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:53:18.70 ID:NkPB9IOZ0

>>113
爆発って14日と15日の2回あって、ネットでよく上がってる現地画像は14日のものだろ


150 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:53:23.37 ID:URSXb2f+0

2025年公開 「トンガ 消えた王国」


151 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:53:35.13 ID:Ich330Sq0

>>2
鬱映画


152 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:53:41.47 ID:aGQl1mt70

まあ、オーストラリアとニュージーランドの海軍が
現地に急行してるだろうけど
すぐ近くだし

ただ、オーストラリア、ニュージーランド自体の被害も
あるからなー

カオス常態か?


153 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:53:42.48 ID:spKVsa0x0

めしや


154 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:53:43.61 ID:rjoA49ai0

日本もありえるよな


155 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:53:51.29 ID:+essxorp0

トンガってNZの上のほうだよな。
またNZ,日本と順番に来てもおかしくない。


156 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:53:52.56 ID:6tpH0XWT0

今年の夏は大雪わよ!


157 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:53:54.33 ID:7UXLQVRq0

一夜で国が滅んだ例ってあるのかな


158 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:54:02.41 ID:JttJxEoc0

自己責任なんで大丈夫でつ


159 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:54:05.04 ID:6jaapRgT0

>>123
oh・・・

何とか奇跡的に生きてて欲しいけど規模があまりにもでかすぎるからな


160 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:54:07.75 ID:6UCSZf6C0

火山噴火で滅亡した国ってあるんか・・・


161 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:54:10.56 ID:KsWGB1X80

希少金属とれるところだからなー国家として存続できないなら色塗り開始やね


162 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:54:15.53 ID:9h9zCx4J0

https://twitter.com/InformazioneA/status/1482363190738501636

これ…噴煙や津波で島まっさらになってるだろ…


163 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:54:16.12 ID:16pHalyv0

>>132
今回の噴火は想定してた富士山噴火よりデカイそうだから、東京まで粉砕だろうな
水の中であんな雲が吹き飛ぶほどの爆炎が地上で起こったら日本なんて消し飛ぶ


164 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:54:16.25 ID:4RgJC9pZ0

>>143
いや噴火が衛星写真で確認されてるからな


165 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:54:17.66 ID:m7a1dIBH0

>>19
阿蘇山の方が規模的にやばいとかなんとか


166 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:54:20.99 ID:NMxAq/ml0

海底ケーブル吹っ飛んだんだろうな
まさに孤島か


167 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:54:22.85 ID:teBOtfnM0

>>127
うん
地球が本気で屁をこくだけで絶滅さ


168 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:54:24.97 ID:IWzgf13d0

toドメインどうなるの?


169 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:54:29.46 ID:lxrwbyBJ0

>>14 
なるほど。ありがとう


170 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:54:32.92 ID:tjSdlH1n0

明日はニュース見ないようにしないと耐えられないかもしれない
米買っとく


171 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:54:32.92 ID:7jWyqmNeO

土佐清水でも90kmの高さの津波かよ


172 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:54:34.31 ID:AI/lqMsz0

ニュージーランドとそう変わんないでしょ
日本は自分お心配するべきじゃね


173 :ニューノーマルの名無しさん: 2022/01/16(日) 01:54:42.96 ID:k/Bpzf6m0

>>1
トンガ消滅
氷河期きたー

おすすめワード