【北朝鮮ミサイル】防衛省、PAC3を函館に展開へ [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :アザラシ伍長 ★: 2017/09/18(月) 01:19:05.58 ID:CAP_USER9


防衛省、PAC3を函館に展開へ

 北朝鮮の弾道ミサイルが2回にわたって北海道南部の上空を通過したことを受け、防衛省は航空自衛隊の地上配備型迎撃ミサイル「パトリオット」(PAC3)を北海道函館市周辺に展開する方向で調整に入った。政府関係者が17日、明らかにした。早ければ19日にも展開する。

 北朝鮮が8月29日と9月15日に発射した中距離弾道ミサイルは、いずれも北海道南部の渡島(おしま)半島と襟裳岬付近の上空を通過して太平洋に落下した。空自は全国に34基のPAC3を配備しているが、北海道周辺には千歳基地(北海道千歳市)と車力分屯基地(青森県つがる市)にしかなく、ミサイルの通過ルート付近の住民から不安の声が上がっていた。

 自衛隊の弾道ミサイル防衛は、イージス艦に搭載された海上配備型迎撃ミサイル(SM3)が大気圏外を通過するミサイルを迎撃。撃ち漏らした場合は落下する弾頭をPAC3が高度十数キロで迎え撃つ2段構えだ。ただ、PAC3の迎撃範囲は半径20キロ程度とされており、防護できる範囲が限られている。【前谷宏、秋山信一】

毎日新聞 2017年9月17日 21時56分
https://mainichi.jp/articles/20170918/k00/00m/040/097000c

http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/09/18/20170918k0000m040098000p/8.jpg
PAC3=塚本弘毅撮影


376 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:36:42.90 ID:+zniE5OI0

実験場所が決まってしまったのか・・・


377 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:37:58.98 ID:hYfJlM6t0

>>1
そのぶん首都圏が手薄になるのに、こんなこと公表しちゃっていいの?


378 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:38:01.45 ID:XpJhNzXd0

まさに右往左往。情けない。


379 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:38:46.38 ID:Yf8js5eT0

>>374
発射の瞬間の膨大な赤外線放射を静止軌道上の早期警戒衛星でキャッチ、そのまま追尾開始、データリンク送信
 ↓
イージス艦のレーダー、THAADのレーダー、海上配備型Xバンドレーダー等で弾道弾をキャッチ、データリンク送信
 ↓
BMD指揮所でそれらのデータを集約、軌道解析
 ↓
イージス艦等から迎撃ミサイル発射
 ↓
地上防空施設やイージス艦等からデータリンクで最新のミサイル位置及び予測未来位置をミサイルにアップデート、軌道修正
 ↓
ミサイルのシーカーが起動、ミサイル本体で弾道弾をキャッチ、姿勢制御スラスターで軌道修正
 ↓
着弾

こんな感じ


380 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:39:46.71 ID:+naidtsnO

豚にわらわれちゃうよ


381 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:40:52.35 ID:41e9Uqlw0

本州は狙わせないだろうな


382 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:41:02.32 ID:AVHl1EYE0

津軽要塞クルー


383 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:41:50.67 ID:Yf8js5eT0

関東の第1高射群
九州の第2高射群
北海道の第3高射群
中部・近畿の第4高射群
沖縄の第5高射群
東北の第6高射群


にそれぞれPAC-3が配備されてる
だから北海道の第3高射群が函館に展開しても、関東の第1高射群が手薄になることはないよ


384 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:42:10.57 ID:Yf8js5eT0

>>377
関東の第1高射群
九州の第2高射群
北海道の第3高射群
中部・近畿の第4高射群
沖縄の第5高射群
東北の第6高射群


にそれぞれPAC-3が配備されてる
だから北海道の第3高射群が函館に展開しても、関東の第1高射群が手薄になることはないよ


385 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:43:38.97 ID:iy/LLG4W0

>>321
北海道はなくなっても困らないが、首都圏が無くなったら日本が機能しなくなるんだがそれは


386 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:44:18.64 ID:jbP+rLFd0

ネトンスル&ブサヨ
「原発狙われたら終わりなんで、
 自衛隊なんかいらないんだあああ
 9条マンセーして諸国民様を信頼していればいいんだああ」


387 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:44:22.43 ID:Jxb/DZNu0

なんか勘違いしている連中散見するけど今回の北海道PAC3配備は遙か彼方の上空を
跨いで飛翔するミサイル迎撃のためじゃないぞ
PAC3の射程圏外なんだから物理的に撃ち落とせないんだし
意図するしないに関わらず何らかの理由でミサイルが北海道直撃コースになった場合や
上空で爆発して大きな破片などが落下してきた場合に備えての展開だよ
万が一に備えて防備することは至極当たり前のこと


388 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:45:44.18 ID:Yf8js5eT0

>>387
そういうのって良く知らない一般人のためにちゃんと周知するのが本来のマスコミの仕事ナノになぁ・・・


389 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:48:24.98 ID:G6mP3J8h0

迎撃できないんじゃないか
能力的に


390 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:48:42.28 ID:+lyin+y60

日本は北のミサイル実験にたいして
迎撃する気はないと周知されたわけで
イージスアショアも頓挫だな


391 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:49:03.30 ID:4ENUHJIa0

すると今度は裏をかいて手薄になった他の所を狙うんだろうな。
何しろPAC3の移動より、向こうがミサイル発射台の角度をちょっと変える方が容易だろうから。
どうせなら南鮮の方に飛ばしてくれるとありがたい。


392 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:49:18.18 ID:Yf8js5eT0

>>389
ターミナルフェイズ用だからなPAC-3
日本本土着弾コースでない限り出番はまずありえん

>>387が解説してくれてるとおり


393 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:50:18.15 ID:Yf8js5eT0

>>390
残念だが自衛隊も日本政府もお前みたいな情報弱者とちゃうからそれはないで


394 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:51:25.97 ID:iK6AQeuB0

無能な物配備されてもねぇ
実戦で使えるかどうか証明されてないのに


395 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:52:06.36 ID:xyA0zyZo0

ところでパックンは芸能活動しているか?


396 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:52:32.07 ID:Yf8js5eT0

>>394
PAC-3は2003年のイラク戦争で実戦で弾道弾迎撃する成果あげてるぞ
1991年の湾岸戦争とは違うからな

あと2016年もサウジアラビア配備のヤツがイエメンから撃ってきた弾道弾の迎撃に成功してる


397 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:53:22.16 ID:wdEnmVTp0

>>321
東京取られたらゲームオーバーって知ってた?


398 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:56:05.84 ID:YSvon3F10

気休めにもならんな


399 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:57:49.11 ID:apO0DV+20

>>364
上空800kmを飛び越えていくミサイルを迎撃する事は物理的に無理と言っている

PAC3なんて上昇限界30kmだから話にもならんし、SM3でも上昇限界500kmだ
迎撃するとしたら、太平洋に落ちるのを迎撃するか、→無意味
北朝鮮のEEZ上空で上昇中のを迎撃するか、→もう迎撃とは呼べない
の二択だ

だから物理的に無理だと言っている


400 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:57:53.82 ID:G6mP3J8h0

>>395
無能だけど配備されてるのはたまに見る

厳しい実戦の場では使い物にならないレベルという評価が定着してる


401 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:58:01.34 ID:g/kFc/Ws0

ただの頑張ってますアピール


402 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:59:00.12 ID:+da6jyjc0

飛び越えてくのは迎撃しようがないから、失敗して落ちてきた時の対策だな。


403 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:59:06.85 ID:C+3RXLHW0

>>396
確率


404 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:59:31.86 ID:T5oSH/BG0

北海道、台風直撃だわ
んもぅ!踏んだり蹴ったりだわ!


405 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 07:59:53.20 ID:G6mP3J8h0

>>401
正解


406 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 08:00:38.49 ID:Yf8js5eT0

>>399
そういう意味なら了解
現行SM-3 Block1Aでは日本本土に着弾しない、国土の遥か上をただ通過する弾道弾は能力的に迎撃困難なのは確か


407 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 08:01:20.98 ID:Q6p6JxfZO

>>394
実戦で実績がないのが無駄なら
銃も戦闘機も戦車もミサイルもなく
今も弓と槍で戦ってるよ


408 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 08:01:25.16 ID:6N9jYPwv0

サヨクのパトリオット嫌いは異常


409 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 08:02:16.59 ID:O1ytNND10

日本相手なら無慈悲な懲罰あるで


410 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 08:03:00.67 ID:Yf8js5eT0

>>403
ミサイル防衛庁(MDA)長官が2003年4月9日の上院予算委員会防衛小委員会で発表した数字だと、
実戦における迎撃率は1目標相手に2発のPAC-3弾を発射、弾道弾については全弾迎撃成功
2016年のサウジも同じような感じ
実戦出の成績はこんな感じだな

ただ迎撃試験の場合、「弾道ミサイルと航空機の同時迎撃」、「弾道ミサイル3発と巡航ミサイル2発の計5発同時迎撃」、「1目標にPAC-3は1発」
などの条件が付与されていた場合は迎撃確率83%くらいだな


411 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 08:03:07.21 ID:nPPGcZXm0

米軍施設を作った方が効果がありそう


412 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 08:04:39.60 ID:8mATVyKm0

釧路は見捨てられたのだ


413 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 08:06:11.86 ID:K7OBQ6hq0

次のミサイルはいつかな


414 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 08:07:33.01 ID:OmgSU2vD0

対応クソおせえ
対応出来ないから解散するのか?


415 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 08:07:42.46 ID:+lyin+y60

一ヶ月に一回だ
次も同様のコースだが
高度をより下げてくるな


416 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 08:07:49.35 ID:rMn2a+cv0

おっせ〜よ、今度はグアムに決まってんだよ、西だ西


417 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 08:08:35.68 ID:apO0DV+20

>>406
馬鹿な政治家は迎撃可能だと思ってるみたいだけどな

小野寺には失望した


418 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 08:09:05.71 ID:xyA0zyZo0

>>400
39

>>411
いいね、全国の大きな自衛隊駐屯地に米軍交番を設置、沖縄から移動させて半分くらい負担軽減でどやろ

まとめてエロい人


419 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 08:09:18.58 ID:eDghbMF40

未だに理解出来てない馬鹿が多いが、
PAC-3もSM-3も、日本の領土領海への着弾予測が無い限り撃たない
攻撃意図があるか否か、事故か否かは関係ない
ただ、レーダーによる軌道追尾によって決定する


420 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 08:10:31.41 ID:T3bFJ1Hr0

北が北海道民ぶっ飛ばしてロシアが土地を受け取るのか
さようならじゃがいも


421 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 08:14:51.21 ID:47aWvXVb0

>>417
より馬鹿な一般人とか地方自治体にポーズを見せないといけないからな。


422 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 08:15:21.24 ID:Yzl1wvrl0

>>419
まあ例えそうだとしてそれって正常に機能した場合だよな
それ以外の想定外はないと断言しろ


423 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 08:17:52.22 ID:Yf8js5eT0

>>417
いや、あの発言は正確には
「新3要件を満たした場合、存立危機事態に該当しうる」としか言ってないぞ
  ↓

2017年8月10日 193回 国会 衆議院 安全保障委員会
第9号 平成29年8月10日(木曜日)
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001519320170810009.htm

SM-3迎撃するとか言ってるのはマスコミの切り貼り捏造報道だぞ
あくまで法的にどうか、という話しかしてない

しかも質問の前提が

「今の日本の持っているものでは、残念ながら、グアムに届くような高度の場合、撃ち落とすことはできません」
「SM3ブロック2Aが配備されない限り無理だと聞いておりますが、このSM3ブロック2Aがもうすぐ配備される予定であります。」
「配備された状態になった場合、グアムに向かうミサイルを日本は撃ち落とすことができるのでしょうか。これは法的に可能でしょうか。」


こういう前提の質問やぞ


424 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 08:18:26.12 ID:AZSyeF/I0

>>126
野球のキャッチャーは時速150kmで走れないと、ピッチャーのボールを受けれない??


425 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 08:24:46.59 ID:Yf8js5eT0

>>417
例の存立危機事態の話は

「現行のSM-3 Block1Aだと、グアム行きの弾道弾は高度的に迎撃困難だよね
 でもSM-3 Block2Aならグアム行き程度の高度なら能力的に迎撃可能じゃね?
 じゃSM-3 Block2Aが配備されたと仮定して、グアム行きを迎撃する事は、『法的に』 可能なの?」

  ↓

「存立危機事態に認定して、自衛権行使の新3要件に合致するのであれば、『法的には』 出来るよ」


こういう流れやから、マスコミの切り貼りに騙されてはいかんぞ


426 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 08:24:57.28 ID:apO0DV+20

>>423
もっと最近じゃね?
ブースト・フェイズを狙うとか何とかアホな事を言ってたのは

おすすめワード