【社会】家事ギャップ、どう埋める?夫と妻で負担の認識に差 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 9937-J3F8): 2016/12/01(木) 05:50:20.25 ID:CAP_USER9

「家事ギャップ」ってご存じですか? 炊事や洗濯、掃除などを巡る
夫婦間の負担の不公平感、やり方や考え方の違いです。共働き世帯が増え、
家事分担も当たり前になりつつあります。どう解消すればいいのでしょうか?

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASJCS53J9JCSUTFL007.html  VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


998 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 21:59:49.69 ID:GKLkyqHDd

>>997
完全に旦那を稼ぎの主体と決めているから言える言葉だよね。
そういう妻はたいてい「手伝い」レベルの稼ぎなのに
「共働き」と、あたかも対等の稼ぎみたいな顔をしそう。

やはり印象を捻じ曲げるような言葉は考え直すか、
そのままにするなら対となる言葉(共家事)を定義して
本当にその意味で良いのか問うべきだろう。


999 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 22:02:25.13 ID:pks1+PuA0

>>847
そういう発想だからダメなんだよ
半分づつ2人でやれば金がチャラになるだろが


1000 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 22:03:24.56 ID:pks1+PuA0

そもそも「手伝う」ものではない
家事育児は夫婦が両親の義務

おすすめワード