【社会】家事ギャップ、どう埋める?夫と妻で負担の認識に差 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
933 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 12:22:05.09 ID:IVekhYtM0

結局は辞めずに産休取るのは、自分のためだよね?しがみついていないと、産後の仕事探しは大変だからとか、面倒だからとか。

会社側からしたら辞めて即戦力のある新しい人を入れた方がメリット。
産休中は他の社員に負担がかかる。

結婚して子供ができるまでは共働きは良いけど、子供ができたら小学生くらいまでは母親は家に居るべき。
それが、会社にとっても子供にとっても、旦那にとっても社会にとっても最良の選択。
待機児童問題も解消するし。

仕事ができる人ならば、会社変わっても仕事内容変わっても時間が経っていてもできるはず。
会社が自分を必要としているから!は自分だけの思い込み。
代わりは他に沢山居る。

おすすめワード