【社会】家事ギャップ、どう埋める?夫と妻で負担の認識に差 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 9937-J3F8): 2016/12/01(木) 05:50:20.25 ID:CAP_USER9

「家事ギャップ」ってご存じですか? 炊事や洗濯、掃除などを巡る
夫婦間の負担の不公平感、やり方や考え方の違いです。共働き世帯が増え、
家事分担も当たり前になりつつあります。どう解消すればいいのでしょうか?

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASJCS53J9JCSUTFL007.html  VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


257 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:38:29.63 ID:MhzSUmx1K

男って本当は家事したくないんじゃなくてできないんじゃないの
下手くそだよね


258 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:39:09.87 ID:aj3wGTyqx

男は正社員で残業してるのとか無視なんだろうな


259 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:39:31.51 ID:tDAAvxT70

金出し合って、家事代行雇えばいいじゃないか。
金で解決できることに、毎日いがみ合わなくても。


260 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:39:52.23 ID:lSos9yhO0

女の存在価値なくなるね。w


261 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:40:35.73 ID:CVyPf++dd

>>256
みんなって誰?
ちゃんと募集すれば喜んで応じる人いるでしょ?


262 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:40:53.11 ID:lSos9yhO0

>>257
家事ができない×

自分の適当かつ独善的なやり方に沿わない。◎◎


263 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:41:03.64 ID:ifgKbd0k0

>>1
日本人同士は埋まらない
結局溝が深くなり乖離が激しくなって離婚ってパターン
今まで無数にあるしなあ
日本人は奴隷対主人関係じゃないとやっていけない民族の運命なんだよ
民主主義にしても結局全体主義じゃないとダメな国情ということだ


264 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:41:04.15 ID:orm1VXFbd

>>256
別に引かない

むしろ稼ぎ少ない毒男は家事育児くらいしろって思う


265 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:41:05.42 ID:sCf72vce0

>>235
食洗機って入れるのが結構面倒なんだよ。
しかも事前に流さなきゃいけないし、入らないものは結局手洗いだし、ビルトインタイプだと下から出すから体勢悪いしで全然使ってないわ。
同じ食器が大量になる飲食店なら効果的だろうけどね。

ルンバも同じような感じで準備が面倒なうえに結局隅っことか棚の上とか掃除がいるし、床にはゴシゴシしないと落ちない汚れもたくさんある。
見えるところのホコリがなくなるから「綺麗な感じ」はするけど掃除としては甘々なのでベッド下専用になってるわ。

ドラム型は衣類が傷むから本末転倒で却下。
あれは水が少ない国で使うもんで、日本ならじゃぶじゃぶ水使って洗うほうが綺麗だわ。
別にガス式乾燥機があれば理想的だけど邪魔すぎるので見送った。

家事は手抜きもできるけど、ちゃんとやれば結構大変だぜ。


266 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:41:39.99 ID:CVyPf++dd

>>257
姑が見た嫁の家事と同じようなもんでしょ。


267 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:42:51.34 ID:lSos9yhO0

>>266
=自分の好みに合わない
と言う次元なんだよな。


268 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:43:13.17 ID:u6Oj/okBd

>>257
男が本気でやれば女より確実に上手くやるけどね
女しかできない事って実質出産だけだから
家事ごときで偉そうにするなよ


269 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:43:26.46 ID:tDAAvxT70

>>157
いえるw

洗濯は妻の分担。日曜日、妻が洗濯物干して買い物に行ってる間に、急に大雨が。
急いで帰ってみると、洗濯物がびしょびしょで干しっ放し。
妻「どうして洗濯物いれてくれないの?」
夫「(寝転がってテレビ見ながら)えっ??洗濯はお前の仕事だろ」
 ↑これで離婚にいたった夫婦知ってるわ


270 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:44:04.59 ID:zvgECVyfM

>>257
うちの夫は私よりなんでも上手だけどなぁ。人によるのでは。


271 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:45:36.77 ID:CVyPf++dd

>>157
分かる。
稼ぐのは夫の役目!
と言う女は旦那が倒れて稼げなくなったら離婚とか言い出すもんなあ。


272 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:45:43.39 ID:miWwCoSvd

>>241老人にさせててよく言うよ


273 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:46:08.67 ID:lSos9yhO0

>>268
プロの職人
コックだろうがなんだろうが
女より男性が圧倒的なのは何でなのか
と言うことだよな。


274 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:46:13.25 ID:miWwCoSvd

他人にさせてれば意味ないよ


275 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:47:42.14 ID:lSos9yhO0

>>269
臨機応変さが必要だとは思う場面だとしても、
その相手を選んだ責任をスルーして

「ぎゃーわかれる」

これが子宮脳だよな。


276 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:48:28.12 ID:zvgECVyfM

>>265
ルンバは部屋をルンバ仕様にすると捗るね。いちいち家具をどかして…とかやってると嫌になる。
うちもルンバが通れるソファに買い換えたいよ。


277 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:48:47.46 ID:miWwCoSvd

>>235独身はラクだよね
そんなすることないし米もかつがない水もかつがない灯油もかつがない
掃除も狭い食器も大して無い洗濯物も手洗いで済む程度の量
自分でも充分出来る


278 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:49:53.39 ID:tDAAvxT70

>>201

>>265に同意。食器洗浄機って思ってる程役に立たないぞ。
汚れがひどいのは予め洗ってから入れないとだし。洗い残しが絶対にある。
で、ひとつひとつ光にかざして、汚れ残し探して(これが実に面倒)、手洗い。
あれは、汚れが残っててもいいじゃんって気にしない性格じゃないと、かえって時間がかかるシロモノ。


279 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:50:02.15 ID:0197HbtNK

うちは母親が料理、父親が洗濯、それ以外は子供だったな
子供といっても家事をやらされたのは私だけだがw
共同購入の生協の荷物取りに行って米研いで洗濯物取り込んで畳んで雨戸閉めて掃除機かけて床の水拭きして風呂掃除して
長女にはこれだけ押し付けておきながら妹たちには何も家事をさせなかったのが未だに謎
子供を使うなら平等にねw


280 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:50:17.24 ID:miWwCoSvd

それこそタイマーかけてルンバ置いてればいい
食器洗い機でいい
洗濯物は乾かないから帰宅後更に乾燥


281 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:50:29.19 ID:1ZIaoKFYK

まぁあんまりシナチョンの男女分断工作に乗らされて、純日本人を減らさないようにな
日本人なら日本人同士協力し合って、これ以上この国を乗っとられないように頑張るべきだ

俺は家事も子育てもやるよ、内心嫌々だけど


282 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:51:36.40 ID:76jPNSh20

家事なんかできる限り外注に任せるのがよさそうだよな
自分らでやるからケンカになるんだろ


283 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:51:42.26 ID:miWwCoSvd

>>257一人暮らしでちゃんと家事する人も居る
横着は別物


284 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:52:04.79 ID:tDAAvxT70

>>275
いあいあ、間違いは誰でもある。気づいたら改めないと。
こんな男とあと何十年も一緒にって無理。
さっさと別れて正解だったと思った。


285 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:52:12.38 ID:miWwCoSvd

そんな人は猫も育てられんわ


286 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:52:23.34 ID:p2Hx2U+Ed

>>22
自分の知り合いで、奥さん公務員、旦那さん
午前中だけのパートで実質主夫という夫婦
知っているよ。


287 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:52:51.22 ID:iU4sumMRd

じゃあ俺が家事やるから稼いで来いや


288 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:53:14.67 ID:ipusLdmM0

>>19
君それお外で言ってみな


289 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:53:16.09 ID:Tw42DL640

>>281
逆でしょう。お互いに働いているのに
片方に家事育児が集中すると夫婦が
不和になるのなら、話し合うべきだ。
分断どころか上手くやっていくために
絶対に必要な事だ。


290 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:53:27.14 ID:TLtLJDZ/0

うちは給料同じくらいで旦那25万で5万小遣いで20万貯金
他光熱費・家賃・水道代・食費もろもろは私負担
私の実家に住んでてうちの両親も共働きで母と分担して炊事してるね
親父は掃除してるが旦那は特に何もやってないから不平等と言えばそうだね
子供がいないからまだ良いがこれに育児が追加された時に旦那はどういう身の振り方
するかで評価が変わるかも


291 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:53:46.68 ID:kvXWbLbm0

そんなこと結婚する前に決めとけよ


292 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:54:17.65 ID:tDAAvxT70

>>265
それに、ルンバって、ペット飼ってないが大前提だよね。
犬猫が粗相してると、部屋中にうんこをなすりつける結果になって、大惨事。


293 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:54:52.01 ID:76jPNSh20

多少なら家事やってもいいけど
俺様に家事やらせてクオリティに文句つけるなよ?


294 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:56:02.54 ID:tDAAvxT70

>>248
「恋は盲目」って言うだろ。
暮らして見たら、とんでもない奴だったって割とよくある。
気づいたらそく「断捨離」がいい。


295 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:56:14.04 ID:zvgECVyfM

>>278
下げた皿は水につけとけば、そんなにこびり付かないと思うけどなぁ。
まあ、深皿が多くて、逆さにすると糸底に水が溜まる日本の食器は、食洗機ってあんまり向かないのは確か。


296 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:58:06.23 ID:RMpKAVlW0

>>1
共働きならお互い家事参加は必須
分担は最初に決めとけ
専業主婦なら甘えるなカス!って事でやらせればいい


297 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:58:27.47 ID:tDAAvxT70

>>290
普段の家事さえ一切しない奴が、子供が生まれたら変わる、子育てに協力してくれるようになる!って本気で信じ込んでるなら、
頭お花畑すぎ。(旦那の)性格の問題だから。
今何もしない性格なんだから、子供産まれても何もしないよ。


298 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:58:35.08 ID:miWwCoSvd

>>281やっぱりイヤイヤなんだぁ…
やらなさそ


299 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:59:15.96 ID:+EiPnw380

そうだ!
家事が得意な10歳くらい若い子と偽装結婚して
家事に対して給料を払おう!


300 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:59:25.68 ID:miWwCoSvd

>>282都会のセレブですか?
年寄りに丸投げ?


301 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 10:02:09.51 ID:TLtLJDZ/0

>>297
旦那は一人暮らしが長いから炊事洗濯できるって話だったんだけどね
口ではやろうか?って言うけど行動に移さないタイプだった
子供産まれたら自分の事は嫌でも自分でしてもらうよ


302 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 10:04:08.62 ID:miWwCoSvd

>>292階段も歩かないし
ゴロ寝してると髪の毛巻き込むって


303 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 10:04:24.28 ID:miWwCoSvd

犬猫も巻き込む


304 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 10:04:40.54 ID:miWwCoSvd

子供が寝てると危険


305 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 10:05:10.16 ID:sUkBuGY00

朝日のいつもの問題を作り出そうと必死な記事


306 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 10:05:31.26 ID:miWwCoSvd

物置いてないからルンバ自体は使えるんだけど
階段は歩かないからなぁ


307 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 10:06:37.85 ID:Dd8fTygS0

うちの旦那は家事は自分ですすんでやる
料理も種類は少ないものの、一応はやる
しかし、なぜか毎回大量の粉ふき芋が添付されている
料理はかえって迷惑だな
旦那は水回りの掃除要員程度でいいよ

おすすめワード