【社会】愛知の中学教員4割、残業80時間超「ブラックすぎる」 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :夢鳥 ★: 2016/10/19(水) 12:06:42.94 ID:CAP_USER9

 残業を命じられないはずなのに、中学教員の4割が月80時間超の残業――。こうした教員の環境を改善しようと、愛知県教育委員会のプロジェクトチームが長時間労働や部活動の見直しを始めた。勤務実態を正確に把握する仕組み作りなど、11月をめどに県教委への提言をまとめる。

■愛知県教委、改善策提言へ

 「教員の多忙化解消プロジェクトチーム(PT)」は、名城大の木岡一明教授をリーダーに、弁護士、高校や中学の校長ら8人で構成。6月から月1回、教員の勤務時間や、部活動への関わり方などについて話し合っている。

 「教員の多忙化」を巡っては、文部科学省が今年6月、中学と高校の部活動に休養日を設けるなどの改善策を発表した。

 愛知県教委は2013年度から公立小中学校と高校の勤務実態を調査している。昨年度、「過労死ライン」とされる月80時間超の残業が最も多かったのは中学の教員だったという。中学校教員9531人中、4割近い3684人が80時間を超えた。多くが部活動の顧問だ。

 小学校の教員は1万6216人中1755人(10・8%)、高校は8347人中1165人(14・0%)だった。

以下省略

http://www.asahi.com/articles/ASJB76JQBJB7OIPE02J.html?iref=comtop_8_01


47 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:21:53.16 ID:vIbTo0i50

部活はいらないだろ


48 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:22:20.44 ID:3IDAht670

>>23
業務内容は民間以上かもしれんが、待遇と社会的地位はホワイトだからなぁ。


49 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:22:42.45 ID:B0nk1EIO0

女性が多い職場だから楽なんだろう。
産休しても続けたいんだから。
キツイ職場は退職するぞ。


50 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:23:05.40 ID:cv4oXLU50

擬装用ブラウン管高価下取り中、

大型テレビ59800円

全員W集合。


51 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:23:19.38 ID:jsM9Oy5j0

ブルマのjcも見れないし


52 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:23:21.13 ID:D6k1V60w0

結論:甘えるなハゲ


53 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:23:48.73 ID:SIiotzEF0

>>26
ばーか公立教職員は残業代ねーよ


54 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:24:27.75 ID:ScZs8tgm0

>>42
退職金は10年前の水準
給与は50代の水準

50代は顧問だの委員会だの行事だの担当しないでしょ

基本的に教員の残業が多いのはPTAの横暴と校長が無能だから


55 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:24:53.69 ID:FP5RbuSQ0

月20日勤務として残業が1日4時間。
9時〜18時が9時〜22時。


普通じゃんw


56 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:25:11.73 ID:SsJ7QnV/0

どうせ、やってんのは20代〜40前半までだろ


57 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:25:21.10 ID:xZIFQ9cK0

性犯罪者のくせに


58 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:25:57.92 ID:DkfQo8H80

別にいいけどサビ残かどうかだ


59 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:26:14.44 ID:xZIFQ9cK0

>>49
正規は性犯罪者と女性サマしかいないんだろうなw


60 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:27:01.57 ID:B0nk1EIO0

性犯罪をやる体力があるならまだ大丈夫だよな。
残業160時間くらいから性犯罪が減るんじゃね?


61 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:27:22.05 ID:SsJ7QnV/0

部活ってそもそも要るの?
やらすならちゃんと金出せ
出せないならやるな。


62 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:27:52.02 ID:ocV2pkN90

この程度でブラックとかいうんだ?


63 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:29:05.83 ID:PIB5Vk530

上司との関係性も希薄で個人がやりたい放題できる職なんだし
俸給表のランクも行政職よりマシだろ


64 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:29:31.87 ID:B0nk1EIO0

>>58
教職員は原則として裁量労働だから残業代というカウントはしてないよ。
最初からその分をタップリ上乗せして給料貰ってる。


65 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:30:04.53 ID:gkdXnbDX0

今後の待遇考えたら我慢しろとも思いたいが、いざ自分がその立場なら嫌になりそう

金の為に働いてるなら苦痛だろうな〜


66 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:30:54.47 ID:UE8zGk/70

忙しい時期は月200時間とか普通だったわ


67 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:31:05.74 ID:SFPpjxWe0

また,パワハラ乾賢一スレか。


68 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:31:21.59 ID:ByN58a2L0

一日の所定労働時間は何時間なの?


69 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:31:45.71 ID:O381ZzBB0

>>64
それなら基本給は抑えて部活は別に支給するのがフェアだよね。


70 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:34:01.78 ID:ScZs8tgm0

>>64
4%だかがたっぷりっていうのはなぁ

4%いらないから80時間の自由が欲しいだろう


71 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:34:35.30 ID:PIB5Vk530

教師夫婦なんて世帯年収1500万円
退職金6000万円
年金500万円だからな
産休も1年くらい余裕で取れるわけで
いい環境ですな

現代の貴族はお役人だ


72 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:35:15.75 ID:4F2y+t+z0

部活とかあれ残業代出てんのかな


73 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:35:55.14 ID:WJzfB36l0

夏休み遊んでるだろ


74 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:35:56.83 ID:ubjNHU/T0

>>42
月50万で600万、ボーナス100万×2で200万

これなら残業60以上はやってもらわないと


75 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:36:04.55 ID:B0nk1EIO0

>>69
厳密には部活動手当が数百円出てるらしいが無いに等しいね。
先生も単なる労働者として扱うのがいいのか
それともこれまで通り聖職者とするのがいいのかってことだろ。
俺は単なる労働者としか思えないがね。


76 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:36:08.63 ID:CguRygEk0

>>13
で、そいつらの報酬はどっから出るの?
教員にやらしておけばタダだよ。
教師の給料半額で勤務内容も半分にしなきゃね。
ますますカスばかりになりそうだ。


77 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:37:21.53 ID:XuUweKOF0

全残業時間を労働してるわけじゃないだろう
休み自体は多いし
イヤなら辞めろ甘えんな
お前ら民間行っても通用せんわ


78 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:37:38.87 ID:ScZs8tgm0

>>72
中学校は確か月給3000円


79 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:38:05.87 ID:t7mgIeRn0

そんなにやることあるか?
ものすごく効率の悪いことやっていそう
個人一人一人に合わせる手間はわかるが、生徒のしつけは親がするべきものっていう認識がないせいだろう


80 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:38:55.16 ID:PIB5Vk530

ダラダラやる部活ほど無駄なものはないよな
教員だって素人だから高い技能を授ける事もできない

なぜ教科担任は専門がやるのに部活は素人なのか
どちらも強制カリキュラムである
粗悪なものを提供するのはよろしくない


81 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:39:58.92 ID:0kdJFSR50

いやいや、だから過労死とかあるの?
公務員ってほとんどないでしょ?
そもそもだらだらしてるだけだから。


82 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:40:58.33 ID:hXMZbgxh0

残業代稼ぐため、日中仕事してる振りして、5時から本気出す奴いるよな。


83 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:42:42.60 ID:kyQJL2R30

>>81
ただいるだけだから


84 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:44:40.43 ID:PIB5Vk530

教員は自営業的で勤怠評定や管理がしっかりしてないからな

手を抜くポイントがたくさんあるから
長時間でもどうって事無いんだよ


85 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:44:56.86 ID:B0nk1EIO0

学校の先生の仕事は生徒の悪い所をあら探しすることと
事件が起きるともみ消すことと
空役による忙しさの演出と性犯罪だな


86 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:46:35.92 ID:PIB5Vk530

教師なんか車通勤普通だし

なんも無い時は5時に帰る


87 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:48:11.90 ID:VJL7uppP0

仕事で学校まわるけど、ひたすら世間話してる


88 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:48:36.40 ID:8/e1q6Ku0

本当にやりたい人だけにするべき
職業教師はいらない


89 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:48:42.03 ID:FNX8mkTJ0

教師はやりたくねえな
毎年変わる大量の思春期のガキ共を相手にするとかきっついわ


90 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:50:56.46 ID:Tsiw3P/R0

教師如きでブラックとか言ってると舐め腐ってんのかと言いたくなるわ


91 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:51:51.09 ID:g33/FqsZ0

教師が激務で弱ると、不利益被るのは子ども達なのに、
何故か教師を叩くおまえら


92 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:52:23.66 ID:L10JdDp10

性犯罪しなくなってからほざけ


93 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:53:04.27 ID:ScZs8tgm0

>>79
授業と授業の準備・宿題の作成、生徒の対応とかで大体1日を取られる
合間や時間外に学校運営のための校務分掌だのの事務仕事や部活動・親の対応がある
ゆとり教育のせいで3者面談とかを授業が終わったあとにしかできないところもある
そして休日は部活

授業とかそれの準備以外の時間のが多いんじゃないかな

>>81
教員3割が過労死基準 時間外 月80時間超 沖教組調査

うちのところはこないだ40代が死んでたね


94 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:53:04.55 ID:9/8vABqQ0

センコーが過労死したって聞いたことないなぁ
それに埼玉あたりの公務員は残業代で稼ぎまくって年収1500万とかニュースになってたのに過労死しないし不思議だなぁ
現代の貴族が集う楽園、それが公務員界


95 :(。・_・。)ノ: 2016/10/19(水) 12:53:14.83 ID:zgTzXibi0

働いたら負けってこと
(´・ω・`)


96 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:54:13.20 ID:B0nk1EIO0

>>91
ろくな教師がいなかったからな。
弱ってたほうがマシだったわ。


97 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:54:27.93 ID:IEmDen250

80時間なら言うほど多くないやんけ
どういうこっちゃ


98 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:56:21.72 ID:L10JdDp10

仕事の大半が性犯罪に関する作業だろうに
そもそもそれって労働なの??

おすすめワード