facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 174
  •  
  • 2013/06/17(月) 12:52:43
>>172
書く権利といったものはあるんだわ
表現の自由という権利だよ

この掲示板を利用する為の規約といったものを読んで同意した覚えもない
だから強制される謂れもない

運営の都合なんて利用者には知ったこっちゃないんだわ
できないなら止めろよ
利用される立場にある物がその機能を全うできないなら、もう存在する事自体が害なんだわ

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2013/06/17(月) 13:35:49
>>174
管理人じゃないから、ズレた事言ってしまうが「書く権利」「表現、言論の自由」それと、掲示版のルールは別だろ
掲示板には守るべきルールがあるんだよ。
規約に同意した覚えはない、強制はされる事は無い、というのだったらそもそも、この掲示板利用するんじゃねーよ、他の普通に利用している者が迷惑するからな
お前みたいな考えの持ち主が、害なんだよアホ

ここまで見た
  • 176
  • 緑のたぬき ◆
  • 2013/06/17(月) 15:54:31
まちBBSは、地域の情報交換をする場であって、自分の主張とかを述べる場じゃないんだよ(^ω^)ノ

自分の主張とかは「板やスレッドの主旨と違う書き込み」ってことで、削除対象なんだと思うよ(^ω^)ノ

自分の主張を述べたいなら、まちBBSに迷惑をかけず、自己責任で個人のブログに書きましょう(^ω^)ノ

ここまで見た
  • 177
  • 緑のたぬき ◆
  • 2013/06/17(月) 16:06:29
>>173
学校は一市町村の中にいくつもあって数が多いから、学校スレのほうが大変なんでないかな?(^ω^)ノ

あと、学校の裏サイトみたいになって、公人ではない生徒や先生の陰口とか多くなっちゃうみたいだから、政治スレより良くないみたい(^ω^)ノ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2013/06/17(月) 16:48:02
>>175
ズレまくってまるで理屈になってないがなw

何でこの掲示板利用するなとお前に言われなくちゃならないんだ?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2013/06/17(月) 16:59:18
>>178
だから、ズレまくってるって断ってるだろ
それすら読めないのかアホ

だいたい、「お客様、ご利用者様は神様です」みたいな考えが間違えてるのがわからんのか、何様かね、全く。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2013/06/17(月) 17:03:54
>>179
お前がズレてるのは最初からわかってるから、もう黙ってろよ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2013/06/17(月) 17:21:46
流石ノブさん、ちゃんと答えてくれるなぁ
喧嘩腰で相手煽ってニヤついてその上日が経つと主張が変わっちゃう誰かさんとは違うわ
この件に関しては、今のところ誰かさんも主張は一貫してるけど

ぷららさんは、上にいた人だよね?
また第三者機関()にお願いしたら?
そもそもこの前のはどうなったのさ?w

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2013/06/17(月) 17:34:02
この運営をフォローするのに湧いてくる気持悪い人(達?)は一体何なんだろ
利用させてもらってるという話を本気で信じて有難がってるのか
無くなっちゃったら困るだろうという脅しにびびってるのか

>>181
私もプロバイダはぷららですが何か?

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2013/06/17(月) 18:41:36
>>177
確かに市町村別選挙スレの数は学校スレほど増えないと思います
しかしノブさんは専用な県別選挙スレに集約すると仰っているように読めて
県別選挙スレの冒頭にある市町村別選挙スレの案内と異差が有るように感じるのです

現状の私個人の理解では地域スレで選挙・政治を語るとノブさんの仰る通り罵りあいなど
議論か白熱し 当BBS理念である地域の情報交換と初心者を優しく迎える旨に支障を
きたすからと思っていました
白くま管理人の案内にも”地域スレ以外では黙認する”とありました

市町村別の選挙スレについてノブさんのお考えを御伺いしたいのです

ここまで見た
  • 184
  • 171
  • 2013/06/17(月) 19:09:26
>>172
丁寧なご返事ありがとうございます。
納得できる部分とできない部分がありますが、運営サイドの立場の件は承知しました。

学校スレ禁止、というルールが運営側の所有リソースの限界を超えるためにある、というのは分かりやすい話です。
しかし、政治ネタ禁止、の理由が「誹謗中傷になりがち」というのは、分かりにくい。
市の行政が批判の対象にならないはずはないのですが、それを「誹謗中傷にならないよう」記載された
発言も多々あると思いますが、そういうのも一切合財含めて削除対象というのはちょっと乱暴に思えます。

それはともかく、運営サイドの立場を明確にすべきであり、「だから削除した」という話なら少なくとも私は
このスレには書いていない。(筑西市スレにも書かなくなる可能性は大ですが)
まずは「削除ガイドライン」紹介サイトの内容のアップデートが必要ではないでしょうか。
また、各地区ごとのローカルルールがあるのなら、「削除ガイドライン」サイトからリンクすれば済むことです。

特に今はネット選挙がらみで立場が苦しいのは分かります。
だからといって「市政一切合財禁止」というのも拡大解釈の自己規制となっては発言者は減るだけです。

当方に時間的余裕がなく過去ログの参照も不十分なため、これ以上の議論は改めます。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2013/06/17(月) 20:17:10
筑西スレの踏切での脱糞事故や教師の暴言事件に関するレスを削除したことについて、ガイドラインにおける根拠条項は何ですか?

ここまで見た
  • 186
  • 白くまφ
  • 2013/06/17(月) 22:29:35
まず、まちBBSは「街や店舗の情報の為の掲示板」です
それを踏まえた上で、削除ガイドラインをお読みください
さすれば、地域スレで削除されている理由が判ると思います


>>174
表現の自由は、己の責任が果たせる場所で行なってください
したらばとかw

ここまで見た
  • 187
  • lain
  • 2013/06/18(火) 01:37:00
君の表現は論理学的な無純を含んでいる。
Tractatus Logico-Philosophicus
を参照したまえ。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2013/06/18(火) 02:17:09
百日の説法屁一つ

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2013/06/18(火) 06:51:19
>>186
全然回答になってないよ
理解力ないみたいだから自分で理解できないだろうけどw

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2013/06/18(火) 07:01:12
>>186
この掲示板の事として話てんだよ
その為のスレじゃねーのか、ここは

ここまで見た
  • 191
  • 白くまφ
  • 2013/06/18(火) 08:25:50
(・∀・)ニヤニヤ

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2013/06/18(火) 08:36:30
>>191
↓お前はこれだろうが

(~q~)アウアー

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2013/06/18(火) 08:55:20
186と172を組み合わせてやっと回答だな
相変わらず言葉が足りない

でもこれで街や店舗に関する日記やクイズが認められるってはっきりしたね。匿名大勝利

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2013/06/18(火) 09:26:03
もう草加、立川、プララは規制してくれ。。。いつも荒らしている連中もこの3つじゃん

ここまで見た
  • 195
  • ノブφ
  • 2013/06/18(火) 09:33:39
>>173
様子見でしたから。いっぱい立ったのかな?

>>174
ありません。他人の家のシャッターに描く落書きと同じ事です。じぶんちでやってください。
芸術的なレベルなら配慮することもあるかも。

>>175
ズレてない。

>>176
そうそう(^-^)

>>177
そうね。公人と生徒では規制する意味は違ってくるね。同じ規制でも後者は保護に近いか。

>>181
あまりホメられることがないお仕事だからうれしいですわ(^-^)

>>182
利用させてもらってるとか考えなくてもいいですよ。ただ、運営が危機に晒されるようなのはお断りします。
以前、公園のお話しをしたことがありましたが、もう一度。

まちびは公園。公園を作ったのは掲示板開設者。公園の管理をしているのが掲示板管理人。
公園にはいろんな人が来ます。来る者は拒みません。入り口は常に開いています。

公園内で自由に振舞っていただくのは結構です。ただ、他の公園利用者に迷惑だと言われたら排除します。
公園がご近所に迷惑をかけると「公園無くせ!」と言われちゃいますから、火気、煙、騒音なんかはダメだね。

管理人は、公園で自由に楽しんでもらうことと、公園が続くことを両立させなければなりません。
公園の利用者には、ある程度の制約についてご協力をお願いするわけです。

さて、公園を作った人。普通は行政ですよな。
公園で事故が起こると損害賠償とかで大問題になるじゃないですか。
税金で運営されてる公園ならしょうがない面もあるけど、まちびがそんなことになったらおしまいですわ。
表現の自由とか勘弁してくれw 他所行ってくれw 運営をフォローしてくれる人マジ助かるw


>>183
重ねてすいません。当時はどうなるかわからなかったので。

とりあえず、地域スレ内には書かないほうがいいんでしょうね。
当時も出たと思うんですが、「地域スレ内は一律禁止」でもいいのかな。

市町村別に選挙、政治関連のスレを立てていただくのはかまいません。
地域スレ内で誘導するのはアリでしょうね。誘導というか紹介か?

需要があれば伸びるでしょう。問題があれば対応します。
立ってみなけりゃわからないというスタンスです。
全部が全部立てるわけでもないでしょうから、数の問題もなんとかなるでしょう。

で、いいかな? 白くまさん


>>184
>政治ネタ禁止、の理由が「誹謗中傷になりがち」というのは、分かりにくい。

わかりにくいですね。管理側としても難しい判断ばかりです。
ポイントは「政治(政治家・行政)は批判対象」であるとか、べきとか、そうじゃないとか、そういうところなんでしょう。

・批判と誹謗は違う。
・誹謗中傷は、された側が決める。「これは誹謗中傷でない」は通じない。
・「事実だから書いていい」はウソ。匿名掲示板で事実は確認できない。
・事実を確認しようがない書き込みは、誹謗中傷を疑われても証明しようがない。
・事実が確認できたとしても、書いていいかは運営に選択権あり。

こういった側面が問題をややこしくしていると思うんです。
政治及び行政への批判が法律で禁止されちゃったら国としてマズイですよね。
しかし、公人にもプライバシーあり。
選挙がらみで更にややこしくなるわけですよね。対立する側がいますから。

ですから、一律禁止もしかたがないとは思います。関東ではなんとか方便を考えた、ということで。
問題があればスレットごと削除して逃げちゃおう、てことなんですよw
書いていただく方向で、できるだけ前向きであろうと思っています。

>「市政一切合財禁止」というのも拡大解釈の自己規制となっては発言者は減るだけ

誹謗中傷どころか、叩き潰されるべき政治や行政が存在することは、ノブも十分認識しています。
ただそれをまちびで展開されるのは困るなあ、という。困ったねえ(^-^)

>「削除ガイドライン」紹介サイトの内容のアップデートが必要

ご提案として重く受け止めますが、いろいろありましてね。
運営サイドにご参加ください。


>>190
どゆこと??

ここまで見た
  • 196
  • 困ってます!
  • 2013/06/18(火) 09:56:28
ID:KnqGXhAw を、消してほしい!人の悪口を先に言って、相手を怒らす行為、許せますか?

ここまで見た
  • 197
  • 白くまφ
  • 2013/06/18(火) 09:59:16
>>196
どこのスレですか?

ここまで見た
  • 198
  • lain
  • 2013/06/18(火) 10:31:49
>>191
ニヤニヤするな(怒)

ここまで見た
  • 199
  • 181
  • 2013/06/18(火) 11:25:31
お世辞抜きでの感想です。自分はこの質問の当事者ではないですが、第三者が見てわかりやすいと思いますし。

公園に例えられていましたが、管理する立場、公園だと行政の担当者になるのかな?が、
窓口でしっかり答えていれば、周りから見ても評価されるものだと思います。
行政の窓口で、問い合わせしたのに碌な回答でもなくニヤついてたら普通クビですからね

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2013/06/18(火) 12:50:42
公園の喩えはナンセンスだわ
公園だろうがマンションだろうが何だろうが管理するのが管理人の仕事
大変だからお前ら協力しろというのは怠けの口実だろう

そして、管理できないなら閉鎖は当然
治安の悪い地域に無料の公園が開放されてるほうが不自然
しょっちゅう中で管理と住人が争ってる物騒な公園が近所にあったら不愉快で見過ごせないだろう
遊び場が欲しかったら自分達が何とかするだろうし、頼んでもいないのにこんなろくでもない掲示板を開いておいて悪びれるどころか有難がれというのもね

ここまで見た
  • 201
  • 183
  • 2013/06/18(火) 12:57:34
>>195
とても参考になりました
有難うございます

ここまで見た
  • 202
  • スポにゃん
  • 2013/06/18(火) 13:21:50
>>200
だからタチの悪い奴は見学だけにしてんじゃないかw

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2013/06/18(火) 13:44:49
ここは議論スレではないと思っていたが

議論と質問は似て異なるもの。

ここまで見た
  • 204
  • 緑のたぬき ◆
  • 2013/06/18(火) 16:07:47
雑談ひろばの件ですが、
KD1822492400**
を規制することはできないでしょうか?

ここまで見た
  • 205
  • スポにゃん
  • 2013/06/18(火) 16:51:43
>>204
理由が無いです

ここまで見た
  • 206
  • 緑のたぬき ◆
  • 2013/06/18(火) 17:05:29
>>205
なるべく巻き添えを出さない形で、隣さんを規制できないかと思いまして。

ここまで見た
  • 207
  • スポにゃん
  • 2013/06/18(火) 17:28:09
ブルーワンワンかと思ったw

ここまで見た
  • 208
  • 緑のたぬき ◆
  • 2013/06/18(火) 17:38:14
ブルーワンワンU^ェ^Uちゃんは巻き添えになっても良いです(´・ω・`)

ここまで見た
  • 209
  • SABERTIGER
  • 2013/06/18(火) 17:59:31
構いませんよ。

ここまで見た
  • 210
  • ノブφ
  • 2013/06/19(水) 02:37:43
>>199
>公園だと行政の担当者

管理事務所のオヤヂでしょう(^-^)

>>200
>公園の喩えはナンセンス

じゃあ喩えを変えよう。君も無料サービス使ったことあるよね。例えばYahoo!メールとか。
君がYahoo!メールでスパムを送信したとするじゃない。アカウント停止されるよね。

「スパムだろうがなんだろうが、こっちには送信する権利がある」とか言うわけ?
「Yahoo!メールの都合なんて知ったこっちゃない」なんて言うつもり?
「スパムメール送信禁止ならYahoo!メールなんか閉鎖しちまえ」だと?

>公園だろうがマンションだろうが何だろうが管理するのが管理人の仕事
>大変だからお前ら協力しろというのは怠けの口実だろう

ヒント ボランティア

>管理できないなら閉鎖は当然

掲示板開いとく権利ぐらいはありそうなもんじゃないかw
ところで、「管理できないなら」ってなんの話し? 管理できないなんてノブは一度も言ってませんが。

>中で管理と住人が争ってる物騒な公園が近所にあったら不愉快で見過ごせない

言葉がこんがらかっちゃってるようだけど、その住人と言ったのはスレ住人のことだね。
ノブが書いたのはリアル公園近隣住民のことだからね。争いじゃなくて、クレームが来るって話。

争ってる云々なら、掲示板管理人と掲示板利用者のことね。
掲示板管理人と掲示板利用者が争ってるなんてノブは思ってませんが、
公園にしても掲示板にしても、あくまでお願いですよ。

リアル物騒な公園てものがあるとしたら、利用者の問題じゃないの?
それこそ、物騒な公園には近づかないほうがいいよ。

で、このスレでいまなにを要望してるの? まちびの閉鎖? 慮るのはイヤってこと?

>遊び場が欲しかったら自分達が何とか

ぜひぜひ

>頼んでもいないのにこんなろくでもない掲示板

ノブは当事者じゃないですけど、望まれて開設してますよ。
望んだのが当初の管理人達。板の存亡の危機だったのよ。それで別サイトに、という流れ。

>有難がれ

なんかそこ引っかかってるようだけど、ノブはそんなこと言ってないからね。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2013/06/19(水) 07:25:25
>>210
Yahooメールの喩えもナンセンス
利用規約を読んだ上で同意しなければアカウントを取得できない制度になってる
利用者が主張できる権利はこのYahooが定めた規約の中に制限されることを認めなければ利用できない
Yahoo運営は規約に同意する否かを問うだけで、それ以外の何も利用者に求めることはしない

ボランティアだろうが職業人だろうが仕事は仕事
全うできなければ背任の罪になる
無能は害なんだよ

掲示板を開く権利があると思うなら、書く権利を認めろよw
これがこのスレで俺が要望していることだ
それが認められなければ、閉鎖要望の方向になる

この掲示板で問題なのは、開放しておきながら自由な利用が阻害されていることだ
一部の迷惑利用者の排除を名目に行われる削除やアク禁といった措置に多数の一般利用者達が迷惑を被っている
規約を守らせる拘束力がないのなら、開放という運営形態が間違っている

関わらなければいいという問題じゃない
税金で運営されてるわけじゃないからという話でもない
社会的責任と義務の問題だ

当初の管理人達の話なんぞ今の俺には何の興味もないですわw

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2013/06/19(水) 15:25:52
1.書き込み不能板名 → まちBBS【関東】板
 2.ホスト規制中エラーメッセージ [ホスト規制中! 180.50.97.222]:
 3.IPアドレス → 【 180.50.97.222】
 4.規制されてる期間 → 【6月頭 】頃から
 5.板管理人さんへのメッセージ:自分が建てたスレッドに規制のことを外から書き込んだら規制してないと返答もらいましたがどういうこと?
あと、リファ制限が厳しすぎて運よく書き込めた時に何やったかも覚えてないくらい苦労してます
もうちょっと規制緩めてもらえませんか?

ここまで見た
  • 213
  • 白くまφ
  • 2013/06/19(水) 16:27:57
>>212
5月末ごろから妙なの湧いたから止めてました
再発するようなら、再度規制がかかりますがご了承ください

普通に利用してる分にはリファラ問題は発生しないと思いますが
どういった環境で発生するのか、判ったら教えてください

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2013/06/19(水) 20:26:04
>>213
昼にネカフェから書き込んだときはセキュリティと開示利用がなかったので適当にリンク非見なおしたりしてなんとか書き込み成功した感じで
その後、知人宅で書き込もうとしたらどうやっても解決できませんでした
ネカフェの方はわかりませんが、知人宅のセキュリティはMSEだけで、リファラを渡す設定になってたかはわかりません
ちなみにコレ書き込んでるのは自宅からlinuxです

ここまで見た
  • 215
  • ノブφ
  • 2013/06/20(木) 17:48:52
>>211
>利用規約を読んだ上で同意しなければアカウントを取得できない制度になってる
>利用者が主張できる権利はこのYahooが定めた規約の中に制限されることを認めなければ利用できない

まちびには規約があります。
ただ、同意を確認する画面といったものはないですね。

クリックして通り過ぎるだけの同意に意味があるとは思えません。
まして、確認画面が無いことを盾に取る主張には同意できません。
じゃあ、確認画面を作りましょうかってことになりますが、君はそれならいいの?
そもそも確認画面なんぞなくたって双方の合意を成立させてきたのが日本的な流儀じゃなかったかと思います。

>Yahoo運営は規約に同意する否かを問うだけで、それ以外の何も利用者に求めることはしない

Yahoo!の運営が利用者に求めていることはいろいろありますよ。慮ることは求めていないだろうけどね。
利用者に協力を求めているかどうかで言っても、Yahoo!もまちびも同じようなことを求めていると思います。

>ボランティアだろうが職業人だろうが仕事は仕事
>全うできなければ背任の罪になる
>無能は害なんだよ

それは一般論なのかい? 無能とは誰のなんのこと?
無能という仮定を前提としないでくださいね。

>掲示板を開く権利があると思うなら、書く権利を認めろよw
>これがこのスレで俺が要望していることだ
>それが認められなければ、閉鎖要望の方向になる

要望はわかりました。しかし、開く権利と書く権利は表裏一体ではないよね。
すべての人がいつでも自由になんでも書ける掲示板を開いたんじゃないもの。
掲示板を開いた趣旨やルールの中での自由ってことでしかないよ。

「俺は自動車を運転する規約に同意してない(無免許)から、信号は守らなくていい」
てことになっちゃうでしょ。おかしいよね。
でも自動車や信号を作る権利はあるでしょ。これもナンセンスかい?

>この掲示板で問題なのは、開放しておきながら自由な利用が阻害されていることだ

開放ってのを、オールフリーみたいに捉えているようだけど、そういう意味なら「開放」はしてません。
「開いて」いるだけです。

>一部の迷惑利用者の排除を名目に行われる削除やアク禁といった措置に多数の一般利用者達が迷惑を被っている

その点は運営も管理人も問題と捉えています。
いわゆる、とばっち規制はできるだけ無くしたいと思っていますし、そのための技術開発も進められています。
今すぐすべてが解決できないのはもう「インターネットの構造問題」なので、どうにもならない部分です。
だんだんと解決するでしょう。

>規約を守らせる拘束力がないのなら、開放という運営形態が間違っている

拘束力はないですね。迷惑な利用者を排除する方法も限られています。
「開放」については上に書いた通りなので、運営形態が間違っているとは思いません。

>関わらなければいいという問題じゃない
>税金で運営されてるわけじゃないからという話でもない
>社会的責任と義務の問題だ

ありがとう。まちびに社会的責任を求めてくれるなんて。社会的責任を持ちたいな。
そりゃやっぱり、開いている限りは責任も義務もあるだろうとは思います。
ご要望通り、ストレス無く書けるように努力を続けます。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2013/06/20(木) 22:02:50
>>215
Yahooメールについての回答の行を読んで愕然としたわw
違うんだわ
そもそもアカウントが取得できないという話をしたつもりだったんだよ
確認画面じゃないだろう
日本的な流儀?なんだそりゃwww

確認しなけりゃ利用できないんですよ、Yahooメールってのは
↓↓↓↓↓
"クリックして通り過ぎるだけの同意に意味があるとは思えません。"
↑↑↑↑↑
何の話をしてるんだ??あんたはwww

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2013/06/20(木) 22:13:39
>>215
"でも自動車や信号を作る権利はあるでしょ。これもナンセンスかい?"

うひw
ナンセンスもいいところだわ
自動車にも信号機にも製造には許認可が必要なんですよ

つうか、うはw
"「俺は自動車を運転する規約に同意してない(無免許)から、信号は守らなくていい」"
↑↑↑↑
こいつは吉外か?
道路交通法、いや、法律つうか



幼稚園からやり直してこいwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2013/06/20(木) 22:17:01
>>215
↑この文章を読んでみ?
お前らがいかに騙されてるかってのがいい加減判るだろう?
こんな詭弁に踊らされて
有難たがったり
無くなっちゃったら困ると思い込されたりしてるんだわw

ここまで見た
  • 219
  • 白くまφ
  • 2013/06/20(木) 22:19:33
>>217
今度こそ足利ではおとなしくしますから規制解除してくださいって
俺にメール寄越せば、考えてやらんこともないぞ

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2013/06/20(木) 22:20:28
>>219
あまいわw

足利スレに掛けてる全ての規制を解除してもらわなきゃね

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2013/06/20(木) 22:25:13
↓↓↓↓↓↓
"掲示板開いとく権利ぐらいはありそうなもんじゃないかw"
↑↑↑↑↑↑

掲示板を開く権利があると思っていながら

↓↓↓↓↓↓
"「書く権利」といったものはありませんので、そこんとこは了解してくださいね。"
↑↑↑↑↑↑




狂ってるんじゃないの?????

ここまで見た
  • 222
  • 白くまφ
  • 2013/06/20(木) 22:34:29
>>220
auもお前だったの?

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2013/06/20(木) 22:37:33
>>222
auは知らんw
嫁が何たら呻いてる吉外のことだろ、避難所にも涌いてきて迷惑してんだわ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2013/06/20(木) 22:37:59
>>222
言うわけないでしょ、さっくり規制すりゃ四の五の言わなくなるからさ(物理的に)

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード