facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 245
  •  
  • 2017/01/19(木) 23:32:48
>>220
早良区のSHAFT-D

ここまで見た
  • 246
  • sage
  • 2017/01/20(金) 15:42:17
最近久留米に引っ越してきたんだけど、ysp久留米ってどうなんですか?
セロー250に乗りたいと思っているんだけど、この辺のバイク屋の情報を持っていません。
店の前を通りがかったことはあるんですが、スクーターメインという印象を受けました。
新車を購入しようと思っています。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2017/01/20(金) 22:44:21
今更気がつく下げ忘れ。
本当に申し訳ありません。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2017/01/20(金) 23:35:07
>>246
R15のフロントフォークのO/H頼んだけど普通に治してくれたよ
おっちゃんはちょっとぶっきら棒な感じだけど悪くはないよ
店の中にも外にもスクーター以外のバイクはいっぱいある
セローも外に展示してあるよ

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2017/01/21(土) 08:52:34
>>247
まちBBSはsage機能無いから気にしなくていいと思うよ。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2017/01/22(日) 00:48:04
>>248
ありがとうございます。
暇ができたら覗いてみようと思います。

>>249
そうだったんですね。
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2017/01/26(木) 17:14:36
>>244 ジモティ福岡に5万であるよ

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2017/03/27(月) 00:21:00
ホイール塗装安くやってくれるところない?
CB400SF

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2017/03/28(火) 18:43:04
1000円で原付のオイル交換してくれていた店がなくなってしまった…
それくらいでやってくれるお店、福岡市内で知りませんか?
南区か中央区か早良区で。それ以外でももちろん市内ならいいですけど。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2017/04/03(月) 06:09:35
>>252 ネットなどで自分で塗装屋を探した方が無難だと思うし塗装は値切らない方が良いと思う。安い塗装だと一年もたずに塗装が剥げるおそれもあるよ。
>>253 原付バイクのオイル交換なら他のバイク屋でも1000円〜高くて2000円の間だよ。 オイルタンクがカバーの中でカバー取り外しのバイクなら料金が割増になるけど…… ついでに言うとオイル交換で値段をケチるとダメだよ。安い値段でオイル交換してくれる店は安い値段の見たこと聞いたことも無い三流!?メーカー会社のオイルを入れるよ。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2017/04/03(月) 14:33:11
お金がないなら 自分できるようにするしかない。店に任すならそれなりの所得になるしかない。どちらも駄目なら乗らない。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2017/05/09(火) 23:59:08

城南区、早良区で評判のいいバイク屋さん

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2017/05/11(木) 16:32:33
福岡市にモンキー、ゴリラのメンテナンスに詳しいバイク屋さんはありませんか。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2017/05/14(日) 04:50:22
>>257 ホンダのバイクなので…
ホンダドリーム(博多店 福岡東店 福岡西店 )が一番、詳しいと思う。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2017/05/19(金) 06:23:35
>>257 カスタムじゃなくてメンテ?

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2017/09/02(土) 19:23:17
オフロード沢山置いてる店は何処にあるんだろうか

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2017/09/19(火) 19:55:24
ビッグスクーター沢山置いてるお店って何処か知りません?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2017/09/19(火) 22:58:43
バイク屋って、バイクに詳しくない客層が来たら、態度を変えるって聞いたことある
本当なら最低だな

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2017/09/20(水) 09:08:17
>>262
それ括りがでかすぎw
人それぞれ。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2017/09/25(月) 17:55:04
原付きで接近、パトカー襲撃 容疑で中学生2人を逮捕 筑後署
2017年09月25日 14時30分

福岡県警筑後署は25日、福岡県内に住む2人の中学生(15歳と14歳)を
公務執行妨害および器物損壊容疑で逮捕した。

逮捕容疑は、共謀し、8月29日午前4時53分ごろ、福岡県大木町の路上で、
同署のパトカー(巡査部長2人乗車)を、原動機付き自転車で追い越しざまに襲い、
パトカーのボンネット付近に棒を振り下ろして損壊(損害額7万円相当)し、
警察官の職務執行を妨害した疑い。

西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/361203/

ここまで見た
  • 265
  • マンボ
  • 2017/10/21(土) 19:37:56
福岡市なプロベッドモーターってどう

ここまで見た
  • 266
  • 久留米人
  • 2018/02/10(土) 20:32:32
久留米でスズキかカワサキのバイクを買おうと考えてます。

カワサキは能塚モータース、スズキは江上スズキ販売
あとはレッドバロン久留米の3店舗で購入予定です。

いずれかのお店で買われた方の感想を教えてもらいたいです。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2018/03/21(水) 11:02:21
ここ過疎り過ぎてる…

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2018/04/08(日) 18:48:07
利益乗っけ過ぎでバイク屋で買う気起きないよ

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2018/04/09(月) 08:42:52
>>266
レッドバロンは、引っ越しや転勤予定がある人にとっては便利。
後は知らないけど。

>>268
例えば何処で買うの?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2018/04/09(月) 10:36:40
商売を全否定してるんだから自分で作るんじゃね?

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2018/04/23(月) 20:54:41
>>268
ヤフオクで買って自分でどうちゃらってタイプでしょ
こういうのに限ってバイク屋全体を敵視してて、自分で整備しないユーザーを全否定
自分のモノサシが全てで、その中でしか物考えられないタイプなのよね

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2018/04/24(火) 22:55:57
バイク高すぎで売れるわけがない モンキーの125が40万で、PCXで35万とか高すぎw

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2018/04/25(水) 10:51:16
GSR250なら新車で40〜43万ぐらい
去年製造中止なので流通在庫のみ。
不人気車だが穴場だと思う。
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2018/05/16(水) 22:31:25
最近バイク用品店が閉店し少ないですが
案外トライアルが安くケミカル揃うので
結構助かっています。穴場かもです。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2018/05/17(木) 00:37:05
Tst

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2018/05/20(日) 19:46:57
新型PCXが出たけど、旧型PCXが安く売ってたりしてないかなぁとつぶやいてみた

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2018/05/27(日) 12:30:56
トライアルはパーツクリーナーや
車だけだけどウィンドウォッシャー液まで
PBが激安で売ってるので侮れない。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2018/07/07(土) 23:15:48
長文投稿失礼します。

昔水城のバイカーズショップ オ○でバイク買ったんだけど、
しばらくしてしばらくしてフロントフォークのオーバーホールを依頼したんだ。

オーバーホールしたあと3ヵ月後に阿蘇にツーリングに行くと、
帰りにフロントフォークからオイル漏れ。帰りにそのまま修理に直行。
よくよく確認するとオイルシールが古いままで交換されてなかった。
倒立フォークのバイクなので余計に。

息子らしき現店主っぽい人が作業も受付もしていたので、
「なぜフォークシールを交換されていないのですか?」と聞いても
ナマ返事でまともに答えず。謝罪もなし。

正確な金額は忘れたけど片側のシール交換+オイル更に交換でさらに1〜2万取られた。
気のいいおじさんがいて、歴史のある老舗なお店だと安心していたのにひどい。
結局もう片一方は古いシールのまま。

整備でお客さんからお金をもらっておいて、
自分たちに不備があるのに追加でお金を払わせるような店なので気をつけて。
もう絶対にあそこにだけは行かない。

今では極力自分で整備するようにし、
ブレーキ類は自動車ディーラーに勤めるバイクに詳しい人にお願いしてる。

そんな高いパーツでないフォークシール交換をケチる店だったら
もう店をたたんだ方が世の中のためだと思うよ。

新規で行こうと思う人は水城のバイカーズショップ オ○だけは
やめておいた方がいいよ。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2018/07/09(月) 13:34:28
>>278
昔と書いてるけどいつの話ですか?

ここまで見た
  • 280
  • ななしでよか?
  • 2018/07/12(木) 14:06:15
>>279

4〜5年くらい前かな。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2018/07/17(火) 05:53:54
>>ゼファー買いに行った時 今乗ってるバイク 下取出来ますかと 聞いたら ヤフオクで 売ってから またおいで と言われたw

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2018/08/16(木) 21:20:05
上にも出てたが、アーバンゲットは
今まで利用した店の中で最悪だったな

言動に難ありだった整備士が今や雇われ店長か
連絡は怠るわ言い訳ばっかで最低だった

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2018/08/21(火) 20:07:48
弥永の三幸、最低やったなー。。。
もう20年もまえのはなしやけど。
いまの知識量あったら即消費者センターに相談しとったなー。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2018/08/30(木) 14:57:25
早良区梅林のバイク屋で有名なとこてどこですか??

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2018/09/14(金) 11:41:55
セロー新車で買おうと思ってるんだけど福岡市内でいい店あります?
家の近くのバイク屋はアーバンゲットなんだけどいいこと聞かないし、やっぱり
多少高くてもYSPで買うのが間違いないですかね?

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2018/09/14(金) 14:56:00
後々の事考えると新車はYSPが良いと思うよ。
付き合いのあるバイク屋でセロー新車買えるならそれが1番いいけど、無いならYSPが安心。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2018/09/14(金) 19:03:33
>>285
その近辺ならフジモトが良いと思うがな

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2018/09/23(日) 11:39:29
アーバンゲットは確かにやめておいた方がいいな
店で付けた部品に不具合生じたときの対応が、有り得ないほど酷かった
面倒見の良い整備士もいたが店やめていったし、そのやめた整備士のことを
「客にサービスし過ぎるのが良くなかった」と、店が客に愚痴こぼすのは如何なものかと

フジモトはあの近辺では比較的面倒見の良い方だね
電話対応が雑なとこあるけど(笑)
実際に行って話してみるのが一番

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2018/10/02(火) 00:46:00
>>284
梅林は分からないけど、
七隈のスクラッチは人の紹介で行ったけど対応よかったよ。
今は遠くなったのでお世話になってないけど。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2018/12/04(火) 00:24:47
親切にありがとー

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2018/12/08(土) 13:13:52
また買取チラシ貼られてたんだが「BIKE STAR」と「バイクショップサムライ」って一緒かよ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2018/12/08(土) 15:04:42
10キロ圏内に複数店がないと殿様商売になりそうで嫌煙。
生活が安定してないと詐欺に走るから
郊外なら大学、都心なら副業(不動産)ある店が好き。
チェーン店はパソコンを電器屋で買う層が行く所と割り切り。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2019/01/27(日) 14:38:21
グーバイクで、よく表示される宇美町のBIKE LINEはどうですか?

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2019/02/22(金) 12:00:10
>>293
素人目に見てもボロばっかりだけど、値段なりと言えば値段なり
ボロで良いから安く欲しいって人向け
安物買いの銭失いって言葉が昔からあるのを参考にしてね

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2019/02/23(土) 10:41:54
昔(30年以上前)はボロ手に入れて、スクラップ屋でパーツ買って来て再生したもんだが
今はそんな手間隙掛ける事しないし出来ないもんな。
バイクは弄っても楽しめるんだが、今はショップに全てお任せの時代。
今の高校生にボルトのピッチに種類があるなんて知識も無かろうしな。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2019/02/23(土) 20:07:11
>>295
決定的に何が無いって場所が無い、マンション駐輪場に置いとけば「邪魔」
そもそも二輪駐輪不可、ガキがバイクイジってたら即通報
こんな時代にしたのは我々大人だろ

高校生に知識が無い?それはどうだろ?仕事柄若いのと多く付き合うが
今時の若いやつの方がしっかり自分で調べるぞ、調べるツールがポケットの中にあるんだし
今時の若い連中の方が素直だと思うし、得た情報の活用が早い、適応能力が高い
少なくとも俺の時代(S51生まれ)の方がよっぽど無知無能が多かったと思うがな

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード