--☆★□■【海老名市振興委員会】その184 ■□★☆-- [machi](★0)
-
- 523
- 2015/09/27(日) 08:20:25
-
オリンピック採用候補はローラースポーツって言ってるね。
実際どの競技を指してるんだろう。
何で急にローラー?と思ったら
その協会の会長が平沢勝栄なのな。
やっぱり政治的な力がものをいうんだね。
-
- 524
- 2015/09/27(日) 20:31:52
-
イオン海老名店の建替えの話とかたまに出てくるけど、
イオントップバリュマレーシアのハラルが、
2016年3月から、海老名店で発売されるんだね。
ハラルが発売されるのは、25店舗のみ。
と言うことは、少なくとも2016年3月までは、
建替えしないし、その後もしばらくは無いってことだね。
やっぱり建替え・撤退はガセなのか。
http://www.aeon.info/news/2015_2/pdf/150924R_1.pdf
-
- 525
- 2015/09/27(日) 21:04:42
-
どうなるんでしょうね。
どのみちハラルは海老名で需要あるでしょうから、イオンが改装に入るとすればダイエーの方で売るんでしょうね。
-
- 526
- 2015/09/28(月) 05:50:29
-
>>507
わたしもその2つの歯科は合わなくて、
少し前に伏せないで書いたら削除対象になったよ。
-
- 527
- 2015/09/28(月) 19:52:22
-
10/21オープン予定の鳥貴族ビナウォーク店
総席数111に対して、喫煙席が28席で
後は、禁煙席らしい
市役所前の赤からも完全分煙で、分煙の居酒屋が増えて嬉しい
-
- 528
- 2015/09/28(月) 20:55:02
-
おお!鳥貴族!
-
- 529
- 2015/09/28(月) 21:03:17
-
全席禁煙席でいいよ
-
- 530
- 2015/09/29(火) 02:18:03
-
>>524
今月始めにお客様の声の掲示板を見ていたら、それに関して質問している人がいて、
改装の予定はあるが閉店はしないということが書かれていた。
よって撤退はガセ。
-
- 531
- 2015/09/29(火) 07:42:07
-
撤退なんて今まで誰も言ってなかったような。
-
- 532
- 2015/09/29(火) 08:29:57
-
ハラルフード、下今泉にあった元サフィーベーカリー(今はアシアナキッン)の
パン売ってた部分がまるまるハラルフード専門に扱うようになってた。
にしても、イオンとダイエーが物理的に繋がると聞いたのはガセかな
-
- 533
- 2015/09/29(火) 08:42:19
-
確かに誰も撤退とは、言ってないと思う
建て替えの声は多くあったが
-
- 534
- 2015/09/29(火) 09:11:56
-
建て替えともなれば
仮店舗構えて営業する感じだろうね。
マクドナルドの向こう側に何か建てるって噂は流れてる。
-
- 535
- 2015/09/29(火) 15:22:14
-
524氏が「建替え・撤退はガセなのか」と仰っていたので、少なくとも撤退はガセですよということで。
-
- 536
- 2015/09/29(火) 18:03:54
-
撤退はしないけど、建て替えて二階以上は高層マンションになるって聞いたよ。
-
- 537
- 2015/09/29(火) 19:37:22
-
もうこれ以上パチンコ屋が増えませんように
-
- 538
- 2015/09/29(火) 20:50:46
-
東口通路延伸の調査やるみたいですよ
http://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=150929400005&pub=1
-
- 539
- 2015/09/29(火) 22:48:58
-
市道53バイパスの進捗も発表しましたね。
http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1430974501817/index.html
開通は2年半後?かかるなあ
-
- 540
- 2015/09/30(水) 07:25:00
-
道路とか開発モノって亀の歩みですからね。全然進みませんね。
-
- 541
- 2015/09/30(水) 07:42:32
-
ちょっとでも工期が4月にまたがる感じだと「はい年度末ね」てなるのかな。
-
- 542
- 2015/09/30(水) 22:37:13
-
今水曜日のダウンタウンでやってるリレーって運動公園?
-
- 543
- 2015/10/01(木) 01:28:30
-
昨日本屋に行ったら、ランチパスポート厚木・海老名が置いてあった。
http://lunchpassport.com/books/dtl.php?id=889
-
- 544
- 2015/10/01(木) 05:57:38
-
>>542
見た。たしかに運動公園だったね。
BSでやってるおぎやはぎの愛車遍歴も海老名の教習所をロケ場所によく使ってるし。
けっこう海老名ロケあるね。
-
- 545
- 2015/10/01(木) 07:34:22
-
ホントかなぁ
-
- 546
- 2015/10/01(木) 08:05:36
-
あの青いトラック、背景に高速道路とその向こうに大山。まず運動公園でしょう。
ところで、図書館オープンですね。
http://m.huffpost.com/jp/entry/8218716
海老名の新しいアプリもなかなかの出来。
-
- 547
- 2015/10/01(木) 12:45:16
-
完全に武雄が踏み台扱い(^^;;
http://m.huffpost.com/jp/entry/8220202
-
- 548
- 2015/10/01(木) 13:42:59
-
原チャリのご当地ナンバー貰ってきたよん
-
- 549
- 2015/10/01(木) 16:06:49
-
>>548
おお、おめでとう!いいよねあれ。
屋内砂浜?
http://www.famitsu.com/news/201510/01089857.html
-
- 550
- 2015/10/01(木) 17:51:23
-
今日の昼から駅間の動く歩道が本稼働
-
- 551
- 2015/10/01(木) 18:56:25
-
あそこに動く歩道がある意味はあるんでしょうか・・
屋根が通路の半分しかなく、雨が降れば、頭上の広報用TVもろとも
濡れ放題と言うのは、維持管理の面からもどうにかした方が
良さそうに思えるのですが、とくに何もなくスタートしちゃいましたね。
-
- 552
- 2015/10/01(木) 19:19:06
-
歩道が動くのと屋根が半分なのがダメなの?
-
- 553
- 2015/10/01(木) 19:20:30
-
動く歩道大好きなのでむっちゃ乗るよ
駅間が数十秒でも短縮できるなら大歓迎だし、動く歩道できると聞いた時テンション上がったわ
夏場はミスト撒くらしいし、それも嬉しい
否定的な人もいるのか
-
- 554
- 2015/10/01(木) 21:14:13
-
図書館行きました。綺麗で楽しかったです。
あと借りるマシンすごい。
天候のせいもあってか、空いてました。
-
- 555
- 2015/10/01(木) 21:30:47
-
昨日クレープ半額だったの今朝思い出したorz
-
- 556
- 2015/10/01(木) 21:52:33
-
海老名も発展してきましたね
-
- 557
- 2015/10/01(木) 21:56:16
-
>>543
町田でさえ版元が「出版予定無し」とのことで
久美堂が代理発行したらしいのに
厚木海老名は大したもんだ。
でもここの人が誰も食い付かないのはランチパスポート知らないのかな?
-
- 558
- 2015/10/01(木) 22:15:06
-
違う。
街B離れ。
-
- 559
- 2015/10/01(木) 22:39:06
-
厚木に追いつけ追い越せですね
-
- 560
- 2015/10/01(木) 23:27:35
-
↑そういうのは要らないから
-
- 561
- 2015/10/02(金) 00:37:12
-
わざとだよな
-
- 562
- 2015/10/02(金) 05:58:32
-
東口側もそうだが、ペデストリアンデッキの屋根が
もう少し大きいとよいかと。
でも
動く歩道は、お年寄りや体の弱い方には、特に喜ばれると
思うね。うちらも、うれしいけど。
ミストと広報テレビも、話題性が、あってなおいい。
-
- 563
- 2015/10/02(金) 09:19:42
-
http://togetter.com/li/880862
みっともないことになってるな。
-
- 564
- 2015/10/02(金) 09:36:09
-
これねー、、、
-
- 565
- 2015/10/03(土) 01:35:42
-
デタラメに分類された本
貸出どころか手に取ることすらできないインテリア扱いの本
結局、CCCの蔦屋&スタバがメインなんでしょ
武雄もそうだけど、図書館の中に書店と喫茶店があるから利用者増えてるってことになってるけど
単に蔦屋の本のスタバで読めるってことで客増えてるだけだからな
そのために何億も税金投入して、CCCに儲けさせて
海老名市民てCCCに食い物にされてるだけだよね
-
- 566
- 2015/10/03(土) 02:49:42
-
で、図書館行ったの?
-
- 567
- 2015/10/03(土) 02:59:01
-
>>565
海老名図書館や西口開発って
市外からの来客を見込んでるんでしょ?
つまり来訪者が落とす金が市に還流するんだよね。
市民サービスの向上という還元につながるよね。
だから、市が投入した図書館の改装費は
単なるハコモノ作る無駄遣いじゃなくて
立派な投資と言えるのでは?
今度は「文化の破壊」とかいう論点に変える?
-
- 568
- 2015/10/03(土) 04:12:28
-
え、蔦屋もスタバも横浜にも大和にもあるじゃんw
なんでわざわざ海老名へ来るんだい?
-
- 569
- 2015/10/03(土) 04:14:59
-
>>566
半角規制とか言われてリンク貼れないが
とぅぎゃったーで「海老名市立図書館に行ってみた」で検索してみると良いよ
-
- 570
- 2015/10/03(土) 05:36:26
-
>>565
分類も配架もどうかとは思うが
行ってもないのに、どっかで見たような受け売りの文句しか
書けないやつもどうかと思うよ。
ひろみちゅ先生にRTされたいだけでしょ?w
-
- 571
- 2015/10/03(土) 05:38:36
-
>>568
蔦屋もスタバも、もともと海老名にあるよ。
-
- 572
- 2015/10/03(土) 06:56:50
-
社家のハルカッフェ、建屋・内装せっかくいかしてるのに、くまのキャラで雰囲気台無し。
-
- 573
- 2015/10/03(土) 07:44:02
-
>>571
揚げ足を取る感じになっちゃって申し訳ないけど、海老名の蔦屋ってずいぶん前につぶれてるでしょ
他にもあったっけ?
あの蔦屋ができるまでは厚木ナイロンに行く手前の個人経営のとこで借りてたな
このページを共有する
おすすめワード