facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2025/04/06(日) 14:47:57.88
Windows 製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part197
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723552670/

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2025/05/10(土) 02:01:42.66
>>94
出るかもしれんがWannaCryみたいなランサムウェアだと修正パッチと複合化は別だから
暗号化されたデータはパッチじゃ戻ってこないんだよなあ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2025/05/10(土) 16:43:45.15
それなw

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2025/05/10(土) 22:44:33.44
サ終から11へ移行するにあたってアップグレードだと色々トラブりそうな気がしたし、
10に戻したくなった時の事を考えて、11用に新しくSSDぽちったわ
11をクリーンインストールしてから10の環境に戻す
面倒臭いがトラブルシュートする時間を考えるとな

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2025/05/11(日) 05:50:01.93
使用不可な機能を表示するな! 
Microsoft!Windows!死ね!死ね!死ね!地獄へ堕ちろ!

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2025/05/12(月) 08:06:49.27
Windows10の次はクロームブックで十分なことがわかった
iPhone使うならMacに逃げるのも手
Windows11だけはやめとけ

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2025/05/12(月) 09:36:40.29
╮(´•ω•)╭

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2025/05/12(月) 20:37:48.00
十分かどうかなんて人それぞれ

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2025/05/13(火) 07:34:26.81
人生色々

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2025/05/13(火) 09:06:14.26
PCなんて要らない、スマホだけで十分
っていうホリエモンという人がいてな

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2025/05/13(火) 09:09:15.69
必要かどうかは人それぞれ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2025/05/13(火) 14:13:28.71
なんだけどさ、そういう奴に限って
「自分の意見こそが正しい、周りは自分の意見に従うべきだ」
みたいなヤベー思考の持ち主で、意見を押し付けて来るんだよな

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2025/05/13(火) 14:24:25.52
そんなことないぞ
サ終で一般人はどういう行動をとるか気になってる

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2025/05/13(火) 15:53:28.23
他人の思考を想像で決めつけるのはどうかと思う
それはただの想像でしかない

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2025/05/13(火) 15:54:14.76
まあ10月はここのスレ、祭りだろうね

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2025/05/13(火) 18:09:50.54
ホリエモンが言うんだから大多数には関係ない 無視すべき事項

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2025/05/13(火) 18:26:32.79
ビルゲイツは財産を貧しい国に寄付する前にMSの経営が糞なのを改めろよ
Win10のサポ期限延長はSDGs()への最大の取組やで
今年秋はPC廃棄すげーんやろな

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2025/05/13(火) 18:56:13.36
本当にそれな

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2025/05/13(火) 19:42:44.52
ビルゲイツってSDGs推進してんの?

ここまで見た
  • 122
  • 2025/05/13(火) 19:55:28.50
SDGsはまやかしだよ
いま世界でやってるのはもう日本だけ

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2025/05/13(火) 20:06:14.45
ビルゲイツ氏の最近の動向

ゲイツ財団、今後20年間で30兆円支出。ゲイツ氏“ほぼ全財産を寄付” - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2012772.html

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2025/05/13(火) 20:07:15.99
>>119
ゲイツ氏はとっくに MS は退任して財団の顔として活動してるだけですよ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2025/05/14(水) 07:38:50.41
ビジネスと言えども合法的に世の中から金を搾取したに過ぎません
金とは国家予算として最初に上流とばら撒いたものを、証券会社、投資会社が裏で政治家を巻き込んで取り合っていて実体は半分詐欺まがいなのに国が合法と認めているだけです
これが下流の企業へと流れて給料になるだけです
国の運営の実体は詐欺なんだと思いますよ

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2025/05/14(水) 07:43:56.88
「社会主義・共産主義は人を上手く働かせたことがない」というのが資本主義者の自慢であり、実際に社会主義・共産主義は駆逐された

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2025/05/14(水) 07:55:11.32
この半分詐欺まがいのビジネスを考案して実行して来たのはアメリカの資本家であって、
それに踊らされて犠牲になっているのが自国民達なんですよ
そのビジネスモデルは日本にも引き継がれている
この負の連鎖を断ち切るには自己犠牲を払ってでもそこに介入しない事である
資本家を肥えさせないためにも人口は減少してもいいのではないのかな?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2025/05/14(水) 08:11:02.69
いつやりますか?
今じゃなくたって別にいいでしょうよ
これが未来の生き方なんです

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2025/05/14(水) 08:34:10.41
>>122
https://europeanenergy.com/2025/04/08/e-methanol-from-kasso-gets-first-ever-eu-certification-on-green-fuels/
SDGsという言い方を英語圏ではあまり見ないけど、sustainabilityは続いてるぞ
国際競争や安全保障より優先することはないから、慎重にはなってきてるけどね

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2025/05/15(木) 06:09:35.91
win10もまだ10年くらいしか経ってないんだよな

俺のN2840機も2014年製
win8だった

cpuの性能だけが進歩速すぎ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2025/05/15(木) 06:55:35.26
x86はRyzen出るまでIntelが糞で停滞しまくってたぞ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2025/05/15(木) 07:16:19.29
AMDが本格的に強い8コア出してきてintelが慌てて6コア出してきたな

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2025/05/15(木) 09:16:56.89
Ryzenは2017年やろ
Intelは2013年には12コア出してたで
6とか8コアあたりのXeonは値段もお手軽で買えてたしな

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2025/05/15(木) 10:29:13.24
Xeonはそうだけど一般家庭、個人向けは長年4コア8スレだったでしょ
xeonはサーバーとかそっち向けだから
パソコン買うつってxeon選ばないしな

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2025/05/15(木) 14:14:28.67
自分も2014年制のPC愛用しているけど全く問題ない
もちろん色々手は入れたけど十分使えている
あーあ、、、

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2025/05/15(木) 15:33:53.13
ため息は何だね?

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2025/05/15(木) 17:09:26.57
更新候補が見つからないから、、、
ああ、大容量ストレージを内蔵出来るノートは、、、

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2025/05/15(木) 21:10:55.25
Windows11にしたからこのスレ卒業するわ…
細かいところ気になるけど使えなくはないなっていう所感

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2025/05/16(金) 07:46:51.10
性能の低くなったWin10機をクロームブック化して使い続けよう
Chrome OS flexが無料で配布されてるから簡単だよ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2025/05/16(金) 09:20:40.39
おぉ
12で会おうぜベイベー

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2025/05/16(金) 14:42:13.85
i7 2600k mem8g hdd500gのポンコツを1年半ぶりに起動してwindowsupdateしたら終了するまで4時間かかった・・・

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2025/05/16(金) 16:55:52.47
(;^ω^)

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2025/05/16(金) 17:05:49.51
そりゃWUもいっぱい溜まってるだろうから時間かかるだろ
むしろこのスレで何時間かかったとか言ってるのと比べたら速かったなと思うレベル

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2025/05/16(金) 17:49:21.30
いっそWIN11に新規インストールしたほうが時間はかからなかったかもね。また暫くは押入れの肥やし予定

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2025/05/16(金) 18:49:03.45
HDDだと、1ヶ月ぶりに起動しただけでもHDDアクセスランプが落ち着くまでに4時間くらいかかる
アプデがなくても2時間くらいはかかる

久々に起動すると、アプデがなくてもEdgeのアプデとかストアアプリのアプデとか自動メンテナンスが一斉に走るからHDDだと使えるようになるまでめっちゃ時間かかる

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2025/05/16(金) 20:17:47.72
もはや HDD の PC ってマニュアル車くらい希少種になっているような。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2025/05/16(金) 21:39:45.89
SATA接続のSSDにすればサンディでも起動メチャ速いよ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2025/05/16(金) 22:49:13.62
もう進んで使いたいOSがない

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2025/05/17(土) 13:57:35.10
>>146
自治体の入札要件に残り続けてるので・・・
「3モードフロッピーディスクドライブ」すら、ノタローに言われるまでずっと残ってた

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2025/05/17(土) 16:03:35.36
DVD、BDドライブありの方が希少かと、2.5インチのHDDがあるからそれを使うのもありだが
SSDの起動の速さを知ると、もたつく事があるHDDは避けたくなるね
GB単位のファイル、動画を扱う場合はHDDありきだけど、軽作業とかあまりファイルを書き込まない使用目的ならSSD
SSDは書き換え回数の制限があるから、そこは要注意だけど

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2025/05/17(土) 19:01:38.04
今は昔、、、的な言説だなw

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2025/05/17(土) 20:54:15.77
今どきSSDの書き換え制限を気にする人いるんだ…

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2025/05/17(土) 21:55:10.56
神経質になる必要はないけど正しい知識で適切な運用をするくらいのことはして普通
俺そんな細かいこと気にしないしってイキってる雑なやつほど後で泣き喚くんだよなぁ

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード