facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2004/09/20 16:27:52
いまだに様子見な奴らのスッドレ

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2006/07/17(月) 06:46:53
SP2入れてからPCが重い・・
SP1に戻す方法はない?一度削除してみたんだけどなんかおかしかったから結局復元して今SP2orz

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2006/07/17(月) 11:10:09
>>240
プログラムの追加と削除。多分上のチェックしてないんだと思うが。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2006/07/17(月) 15:09:18
上書きインストールで重くなったり、特に問題がなかったりと様々なようだが、
両者を分ける要因は何だ?

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2006/07/17(月) 16:11:28
>>242
上書きインストールした口です。

?SP2にして2〜3日は重かった。泣きそうになった。ファイル断片化が早く、デフラグを実行。
?その後、PC使用時間の経過と共に、SP2の動きが日に日に軽くなった。
? ?の原因は分からないが、システムの最適化が図られたような感覚。
?今では、SP1の時代の動きと変わらない。しかも、SP1の時代と同じ使用時間(/一日当たり)にも関わらず、
 ファイル断片化しにくくなった。?と関係がありそうだが。

(参考)
CPU : Pentium_M 1.8GHz
RAM : 1024MB
OS : Microsoft Windows XP Professional


ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2006/07/17(月) 17:28:30
>>240
無印やSP1をSP2にアップグレードすると、激重になることがよくある。
最初からSP2を統合しクリーンインストールするとアップグレードよりもはるかに問題おきにくい。

Win2000/XP/Server2003 SP+Hotfix統合InstCD Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1151350553/

>>232
そのサイトにある修正のうち22個は以下の修正に集約されてるからパッチ収集はすこし楽になるだろね。

Windows XP 用ロールアップ修正プログラム 1 について
http://support.microsoft.com/?kbid=826939

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2006/07/17(月) 19:10:59
下のアイコンが更新とうるさいので今SP2をインストロールしてます

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2006/07/18(火) 06:20:47
SP2最悪ダッー

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2006/07/18(火) 09:28:48
サポート切れるギリギリまで絶対にいかない

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2006/07/18(火) 15:51:05
Windows デスクトップ製品ライフサイクル フェーズ(メインストリームおよび延長)の期間の延長に加え、オンライン セルフヘルプ サポート情報 (Microsoft Update も含め) が製品販売より最短でも ビジネス製品で 10 年間、コンシューマ製品で 8 年間ご利用いただけます。

---------
XP Proなら10年間だから2011年12月31日まではMicrosoftUpdateでセキュリティアップデート
受けれるんじゃないの?

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2006/07/18(火) 15:52:08
あぁごめん
SP1の話だったね。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2006/07/18(火) 15:57:59
>>248
オンラインサポートが受けられることと、新しいセキュリティパッチが提供されることとは同義じゃ無いんだよね?
ちょうど今の98、Meのような状態で、一応WindowsUpdateだけは出来る。

とりあえず確定してるのはProはVista発売後7年はセキュリティ更新がされるから
2014年までは安泰ということか。

Home2009年で"完全"に打ち切りってことはおそらく無いだろね。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2006/07/18(火) 15:59:07
>>247
今のうちに慣れておかないと、間際で焦らない?

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2006/07/18(火) 20:26:30
>>246-247
SP1用パッチ集めてセキュリティCDでも作るか。

>>232>>244のページ見ればSP2に含まれるパッチすべて集まるし、
SP3でたらまた修正一覧みてSP1用パッチ集めれば完璧だな。

まず、SP2に含まれるパッチを一気に適用できるCD作成しようや。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2006/07/22(土) 00:48:20
>>243
そうか、上書きインストールして3日くらいは様子見するか。リカバリして、元の状態
を再構築するのは結構面倒だしね・・・。半日以上潰れるから、いや一日潰れる
かも・・・。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2006/07/23(日) 01:32:14

こんなのもあるがな。

Microsoft ダウンロード センターで入手できる、ISO-9660 CD イメージ ファイル形式のセキュリティ更新プログラム
http://support.microsoft.com/kb/913086/ja





ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2006/07/23(日) 23:19:57
今日SP2にした
Fukiyoseにアクセスできなくなった
なんでだ

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2006/07/24(月) 10:24:35
SP2だからです・・・。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2006/07/24(月) 18:47:30
>>255
SP2とは無関係だろ。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2006/07/24(月) 22:17:12
>>253ノートンゴーストでリカバすれば?

ここまで見た
  • 259
  • 255
  • 2006/07/24(月) 22:47:38
>>257
あなたの言うとおりだった
SP2を消してもアクセスできん。。
なぜだ。。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2006/07/25(火) 00:31:25
>>259
アク禁で巻き添えを食らったとか?

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2006/07/26(水) 13:19:45
sp2?入れてないよ。
home使ってるよ。
え?なんでって?





うちのパソコンのスペックじゃ無理だからです!

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2006/07/26(水) 14:21:45
無印やSP1動けば、普通SP2も動くがな。
激重になるなら、統合インスコしろ。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2006/07/26(水) 16:42:11
上書きインスコ→CCleaner→CleanMyReg→FixMyReg→RegSeeker→NTREGOPT→再起動 特に重くもないな。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2006/07/26(水) 16:58:57
途中にregseekerが入ってるのが(・∀・)イイ
そう言ったレジストリの最適化ソフトは、効果なんて無いんじゃないかな、と勝手に思い込んでるだけどね。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2006/07/26(水) 20:54:33
いちいち設定したりレジストリいじるのマンドクセ ('A`)
それに余計なソフト可能な限り入れたくないし。

インスコしてすぐ使える状態じゃなきゃ、万人受けする方法とはいえないな。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2006/07/26(水) 23:01:00
>>264
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
俺はregseekerなんぞ使いたくない。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2006/07/26(水) 23:33:33
>>266
日本語環境じゃなければおk

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2006/07/27(木) 10:32:11
日本語環境で使えなきゃ意味ないじゃん。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2006/07/27(木) 13:07:25
じゃあ世の中にある多くのソフトは意味の無いものになるな。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2006/07/27(木) 13:31:11
なんか、消防みたいなヤツがいる。。。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2006/07/29(土) 18:01:48
個人pcで自分で基本セキュリティ対策できる人はサービスパックは無用
不具合出るくらいなら手出さん方がええよ

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2006/07/29(土) 18:18:28
>>271
パッチが出なくなるがな。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2006/07/29(土) 19:01:31
SP2bの情報はマダ〜?

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2006/07/30(日) 01:21:55
ところで、SP-1で使えるムービーメーカー2ってまだ落とせる?
直リンアドレス貼っていただけると大変ありがたいのだけど。

ここまで見た
  • 275
  • 274
  • 2006/07/30(日) 21:28:38
自己解決しますた。

うぷだてした後に Windows update.log 開いて見たら入手先アドレスわかった。

ttp://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/SETUP_034179533E9D37CB341EB6A7E41987D20C36573F.EXE


ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2006/08/10(木) 13:52:16
Pen3 700 192Mのノートなんだけど、
やっぱりSP2入れたら重くなる?
現在はSP1

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2006/08/10(木) 14:11:44
サービスも増えてるし間違っても軽くはならないかと。
CD持っているならSP2統合ディスクを作ることを勧める。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2006/08/10(木) 23:09:47
>>276
とりあえず、上書きアップデートしてみるといい。重かったら復元でSP1に戻して
SP2統合ディスク作成してリカバリーするのもいいかも。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2006/08/15(火) 15:27:00
バックアップできる形でSP2にしたら
ディスクの空きが無くなってしまった。
後から、バックアップファイル
削除できますか??

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2006/08/15(火) 16:10:26
system32を消して死ね

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2006/08/21(月) 16:42:52
 

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2006/08/26(土) 05:15:00

∩( ・ω・)∩ バンジャーイ

Internet Explorer 6 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB918899)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c335caa9-b9e6-403d-a039-2d3dca723653&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/e/4/0/e40defcf-738a-4ad5-8a89-7a46e731df94/IE6.0sp1-KB918899-Windows-2000-XP-v2-x86-JPN.exe




ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2006/08/27(日) 04:34:25
PS2でバイオハザードを楽しんでいるおいらが来ましたよ^^

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2006/09/07(木) 17:47:38
 

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2006/09/14(木) 14:21:18
ノシ

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2006/09/20(水) 23:46:48
 

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2006/10/01(日) 10:08:00


ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2006/10/02(月) 11:20:56
4年前のノートだからSP2にすると起動がやたら遅くなるから
SP1でがんばってる

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2006/10/02(月) 11:30:40
>>288
統合インスコすれ。
めっちゃ軽いぞ。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2006/10/02(月) 11:38:54
>>288
遅くなるわけねえべ
リカバリしろや

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email