facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2004/09/20 16:27:52
いまだに様子見な奴らのスッドレ

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2006/10/02(月) 11:38:54
>>288
遅くなるわけねえべ
リカバリしろや

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2006/10/02(月) 12:51:19
メーカー品だと統合イメージ作るのも無理だったりするね。
DELL辺りだとOSのディスクを一枚つけてくれるから作れるかもしれないけど。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2006/10/02(月) 13:54:26
その通り。富士通のリカバリディスクじゃ無理っぽかった。
そろそろ買い替え時だとは思ってるけどなかなか


ここまで見た
  • 293
  • 4(本物)
  • 2006/10/02(月) 15:18:22
そろそろSP2をインストールしたいんだけど
まだフレッツISDN回線のままなんでダウンロード中止。
CD-ROMにSP2の入ってる雑誌を知ってたら教えてください。
できればコンビニで買えるようなやつ。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2006/10/02(月) 15:54:28
とりあえず、リカバリー→SP2のCD-ROMという流れでいいだろう。理想は統合だが、
俺も富士通なので無理っぽい・・・。つーか、メーカー製の奴だと無理な奴が多い
だろう。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2006/10/02(月) 15:56:06
今月の末頃までにはインスコする予定。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2006/10/02(月) 19:00:58
>>291,292,294
・C:\WINDOWS\I386(C:\I386の場合や、リカバリディスクの中にI386フォルダが有る場合も)
・各種ドライバ
・SLP用に使われているプロダクトキー
・プリインストールソフトが使えなくなっても構わない覚悟

これらが揃っているなら、大抵のメーカ製PCで統合ディスクを作ってクリーンインストールできると思う。
うちはTOSHIBA製(元もとはSP1)だけど、クリーンインストールして使っているよ。

富士通は持っていないので不確か。Sony製はいくらかファイルが足りなくて無理とか聞いたことある。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2006/10/02(月) 21:13:56
>>293
MSからSP2のCD-ROM買え。
送料込みで千円くらいだ、内容はSP-2,.NET Framework 1.1,更新日付の新しいNetBEUIなどその他のツールが収録されとるよ。

オーダー センター : ホーム
http://www.microsoft.com/japan/ordercenter/default.aspx


ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2006/10/02(月) 21:57:31

リカバリディスクしかないなら、まず>>296が挙げてくれてる事項確認だな。
メーカー製PCの場合の統合インスコCD作成方法は下記のリンク見てくれ。

WindowsプリインストールPCでServicePack適用済みブータブルCDを作ろう
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3686/instcd.html

Win2000/XP/Server2003 SP+Hotfix統合InstCD Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1151350553/

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2006/10/03(火) 01:59:53
やさしいな。お前
時やってみるよ間空いたら

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2006/10/09(月) 13:32:27
10日すぎてもsp1からsp2にアップデートはできるってことですか?
ただ10日以降はsp1の更新ファイルが作成されないってだけで・・
sp1で不具合とかでてない人はsp2にしなくても良いのかな?
sp1でもほとんどアップデートしてないんですが。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2006/10/09(月) 13:58:40
>>300
そうXP自体のサポートはまだ続くわけで、いつでも最新のSPに更新できる。
で問題ないならSP1のままで良いのだけど

> ただ10日以降はsp1の更新ファイルが作成されないってだけで・・

これが大問題だからSP2に移行せざるを得ない。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2006/10/09(月) 14:02:49
SP2にしたら、めちゃくちゃ重くなった。はぁ・・・、しなきゃよかった・・・。

ここまで見た
  • 303
  • 300
  • 2006/10/09(月) 14:32:12
>>301
最近の更新ファイルとかいれてなくても問題はでてないのですが
ほとんど更新してなくて問題でてないひとはまだ移行しなくても大丈夫なんですかね。
大問題・・・なんでしょうか?

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2006/10/09(月) 15:40:37
>>303
あー、更新の重要性が分かってないって事ね。

Windowsは月一回アップデートの日があるけども、そのアップデート殆どが
セキュリティに関するもの。たまーにバグフィックスとかも入ってくる。

セキュリティホールの中でも酷いものだと、ネットに接続しているだけで
何もしていなくても感染するような物もあるから、一切アップデートしなかった場合どうなるかは想像付くでしょ?
ウイルス対策ソフトを入れているから良いや、ってことで済む問題でも無い。

10/10以降はSP2用の更新ファイルしか提供されなくなるわけで、結局アップデートするしかないのよ。
SP2でないとインストールできないようなソフトウェアやデバイスも増えてくるかも知れない。

ここまで見た
  • 305
  • 300
  • 2006/10/09(月) 15:53:12
ではとりあえず自動更新とアップデートのを全部いれたらいいのでしょうか?
sp2いれると不具合で起動できなくなったとか言われてるので不安ですが。


ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2006/10/09(月) 16:01:56
>>302
デフラグしてみてよ。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2006/10/09(月) 16:07:07
>>302
デフラグしても重かったら、統合インスコしる。

超激軽w


ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2006/10/09(月) 16:11:48
>>305
確かにたまに起動できなくなることもあるので困る。
だからそれなりの準備は必要かも。データをバックアップしたり、設定をメモしたり。

もし起動できなかったら、良い機会だと思ってリカバリするのもありかも(笑
まあ焦らずやって下ださい。

ここまで見た
  • 309
  • 300
  • 2006/10/09(月) 16:23:40
不安だな・・
統合インストールもよくわからなかったし普通にやるしか

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2006/10/09(月) 16:28:20
>>309
つーか、普通にやれよ。リカバリして再構築するんだったら統合もありだろうけど。
ちなみに、メーカー製パソコンの場合、統合インストールしたくても出来ない場合もある。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2006/10/09(月) 16:30:45
俺のPCXPだけど古いからCドライブ全容量12Gくらいしかない…

で、JAVA関連とかOSとかその他必要ツールで半分以上埋まってて
自由に使ってる領域を結構削ったつもりだけど
頑張っても空き容量1.5G確保が限界orz

SP2ってインスコに空き2G要るって書いてるの見て愕然とした…
どうしよう?

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2006/10/09(月) 16:35:25
>>309
起動できなくるのは、まれだと思うから大丈夫だよ。多分ね。

>>311
・システムの復元を一旦無効に
・ユーザー別のTempフォルダやC:\Windows\Tempフォルダ内のファイルを削除
・IE一時ファイルを削除

まだまだあるけど、あまりやると不安定かも知れないのでこんなものかな。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2006/10/09(月) 17:09:07
>>312
レス?

tempフォルダ・一時ファイル、ともにスッカラカンにした状態でこれですorz
復元を無効…ってのはどうやるんでしょう?

後一つ聞きたいんですけど
2G必要ってのは、SP2のインスト作業の領域で2G使うんであって
SP2の大きさが2Gあるわけではないんですよね?
一時的に2G確保できてればいいんですよね?

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2006/10/09(月) 17:19:40
>>313
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%83V%83X%83e%83%80%95%9C%8C%B3+%96%B3%8C%F8&lr=lang_ja

一時的に2GBあれば良いと思うけど、SP2をアンインストール用ののバックアップファイルと
SP2の中身そのものをC:\WINDOWS\以下に書き込むから、1GBくらいは欲しいかも知れない。

統合インストールなら驚くくらいコンパクトなんだけどね。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2006/10/09(月) 17:40:10
>>314
??

復元ぐらい自分でググるべきでした、すんません…orz

そしてありが?
一度復元を無効にしたら3.2Gも空きました、ビックリw
以前のバックアップは消えたでしょうが問題無し!
バックアップ一掃後、一応また有効に戻しときました

ほんと感謝ですw

ここまで見た
  • 316
  • 300
  • 2006/10/09(月) 18:20:57
とりあえずsp2いれてみましたが無事でした。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2006/10/09(月) 19:36:22
>>316
杞憂に終わったようだな。世の中の大多数は問題が無いものだよ。


ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2006/10/09(月) 19:55:23
>>316
おつかれ〜

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2006/10/09(月) 21:09:54
>>306-307
ありがとおおおおおおお!!!
正直、あまりに重いので、デフラグするのは最近のマイケル・ジャクソン並みに心配だった!
しかし、デフラグしたらヘリウムのように軽くなった・・・!

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2006/10/09(月) 21:14:13
>>319
結構断片化してたってことか。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2006/10/09(月) 21:20:40
俺も、>>300さんと同じような状態で、ほったらかしだったけど
3日ほど前にいれてみた。
インストール中に、ディスクの容量が足りないと警告が出て、
>>311さん状態w
あわてて不要なファイルを削除して、なんとか完了。
かくして、俺のコンピュータは危険にさらされるようになったw


ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2006/10/09(月) 23:50:39
SP2にしたらとりあえずデフラグとかやっといたほうがいいのですか?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2006/10/09(月) 23:53:57
もちろんよ。
それでも重ければ、最後の手段、「統合インストール」でおK

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2006/10/09(月) 23:59:17
やっぱり実感できるほど重いの?

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2006/10/10(火) 00:07:05
俺はそんなに重くないですけど・・


ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2006/10/10(火) 00:23:34
ウチのMebiusのSP1もそろそろ潮時か・・・
最近HDDがカチカチいいだして固まったりするからちゃんとSP2入るか心配だorz

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2006/10/10(火) 13:56:01
どこで質問すればいいのか分からないのですが

会社の、業務で使用するソフトがSP2に標準で対応してなくて、販売会社の営業は
「SP2で正常動作させるには6万円程の追加パッチを購入頂く必要があります」
とかニヤけながら言ってます。
そんな会社のソフトを使ってるウチも悪いのですが、この営業のニヤけ面に
我慢しつつ泣き寝入りするしかないですか?

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2006/10/10(火) 14:33:39
ひでぇぼったくりだな・・・

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2006/10/11(水) 07:44:55
SP2入れなきゃな…
クリーンインストールのためのバックアップがマンドクセ

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2006/10/11(水) 10:18:30
クリーンインスコなら、やっぱ統合インストールだな。
アップグレードインスコよりもHDD空き容量多くなるし軽いし問題発生しないし。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2006/10/11(水) 13:10:39
デスクトップで使っているが
SP1の方がよいような気がするのだが
ノートをSP1にダウングレードしたい。

>>326
HDD替えれば問題無い。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2006/10/11(水) 13:39:51
メイン機はSP2にしたけど、サブ機はもう四年も前に買ったノートだからSP2は無理無理

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2006/10/11(水) 17:04:57
SP2ってスペックどれくらいが推奨でしょうか?
あんまり古いパソだと重くなって、逆に使いものにならないってことになりそうなんですが…

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2006/10/11(水) 18:14:38
sp2削除したらパソコンぶっこわれた

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2006/10/11(水) 18:25:43
sp2入れて重くなったとかいってるのは不要なサービス切ることも知らない厨だけ
きちんとチューニングすればsp1と変わらない

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2006/10/11(水) 18:28:16
>>334
ガラクタパソコンだと負荷をずっと与えると壊れる。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2006/10/11(水) 21:13:40
>>333
メモリが256MBあればそれなり動く、あくまでもそれなりに。
128MB以下なら、どのSPであってもXPで常用するのは厳しいかな。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2006/10/11(水) 21:50:58
SP2も統合インストールすれば、重さはSP1と変わらんぞ。
俺はチューニングなどせずに使ってるが。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2006/10/11(水) 22:23:27
>>335
”デーモンバスター”が便利でつね

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2006/10/11(水) 23:51:29
統合インストールするときはwindowsの入っているドライブの内容は消えるんですか?
私は1つのドライブをC(windows)とD(data)に分けています
この場合Cドライブだけが消えるんでしょうか?

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email