facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/03/22(土) 14:09:45.94
診断を受けたい、でもどこに行けば分からないという人は、
各地の発達障害者支援センターへどうぞ。
ttp://www8.cao.go.jp/shougai/soudan/itiran.html

センターにもよりますが、基本的な流れは、
相談申し込み→相談用紙送付→電話or外来相談となります。
いきなり問い合わせて、その場ですぐ病院を紹介してもらえる訳ではないのであしからず。
診断されたら、定期的に通院する持病ができることになり、保険に入りにくくなります。
診断までの待機中に、民間医療保険などを検討しましょう。

荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でおながいします。
前向きにマターリ。
>>980を踏んだ方は、新スレ建てるか、不可の旨お知らせ下さい。

前スレ

【専門】ADD/ADHD専門スレッド part91【総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1393167554/

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2014/03/22(土) 14:10:17.48
ADHDセルフアセスメント
ttp://www.webmd.com/a_to_z_guide/health_tools.htm?z=2000_00104_1113_rx_02
AD/HD Portal Site
ttp://www33.ocn.ne.jp/~osamu/
ADHDの漫画(インターネット。単行本も発売中。)
ttp://homepage2.nifty.com/ryantairan/
PoIC
ttp://pileofindexcards.org/wiki/index.php?title=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
頭の中、身の回りの情報をカードを使って収集→生産性につなげる方法。
生産性を向上させる「枠組み」が必要な人向け。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2014/03/22(土) 14:10:37.23
■関連サイト 2 (2chまとめサイト系)
@ADHD渡世術まとめサイト
http://www23.atwiki.jp/adhd/
ズボラーのための生活術まとめサイト
http://f32.aaa.livedoor.jp/~lazy/
汚部屋から脱出したい!まとめ @Wiki
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/

■大人のADHD 参考書
 書籍タイトル検索ttp://www.amazon.co.jp/
 公共図書館ttp://www.jla.or.jp/link/public.html

●「知って良かった、アダルトADHD 」(ヴォイス)
●「教えて私の「脳みそ」のかたち」(花風社)
●「さあ、どうやってお金を稼ごう?」 準備編 就職活動編 の2冊(花風社)
●ADHDサクセスストーリー―明るく生きるヒント集
  ・巻末にアメリカの行政が出した「ADHDに向いている仕事リスト」
●「おとなのADHD 社会でじょうずに生きていくために」(ヴォイス)
●「のび太・ジャイアン症候群5 家族のADHD・大人のADHD お母さんセラピー」(主婦の友社)
●「片づかない!見つからない!間に合わない!」(WAVE出版)
●「どうして私、片づけられないの? 毎日が気持ちいい!ADHDハッピーマニュアル」(大和出版)
●お片づけセラピー〜ADHD/ADDのためのハッピーサバイバル法 (宝島社)
●「AD/HD&セラピー―女性のAD/HDと生活術」(花風社)
●「片づけられない私をみつめて」 (漫画・デザートコミックス)
●「めざせ!ポジティブADHD」(漫画・WEBでADHD漫画を描いている方の単行本)
●発達障害の大人のためのマナー・生活本等ttp://www.from-a-village.com/
  ↑他のカテゴリにも、参考になりそうな本はたくさんあります。
●ADHDコーチング―大学生活を成功に導く援助技法
●スケジューリング関連は、ビジネスマン向けHow to本を参照

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2014/03/22(土) 14:11:23.10
診断を受けたい人は以下も参考にしてください。

ADHDナビの対応病院検索
ttp://www.mental-navi.net/b-search/form.html?d=adhd
お住まいの地域にある成人向けの精神科・神経科外来のある病院を探しましょう。

【注意】「私はADHDでしょうか?」と質問をされても、ここでは分かりません。
ADHDのような症状は一般人でも出ることがありますし、
他にも似たような症状が出る疾患がいくつかあります。
診断名は自分で決めるものではなく、知能検査や、学校の通知表、
幼少期の聞き取りなどを行った上で専門医が判断するものです。
自称・未診断の方向けには専門スレもありますので、こちらを参考にどうぞ。

【未診断】ADHD/ADDかもしれない人18【自称】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1393991079/

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2014/03/22(土) 14:13:15.88
* P R E T T Y C U R E + 

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2014/03/22(土) 14:31:04.14
>>1乙!

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2014/03/22(土) 17:10:14.70
>>1


ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2014/03/22(土) 17:11:36.19
>>1

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2014/03/22(土) 17:12:13.40
>>1
乙です

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2014/03/22(土) 17:18:56.51
>>1

>>998、短期記憶っていうのは本当に数秒〜数分だけ持続する記憶のことじゃない?

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2014/03/22(土) 17:28:56.88
確かにそうか
単に言われた事を数秒後に、正確には何だっけ、って思ってる事は多々あるな
文章系ならそういう事はあまりないんだが、その辺は読書家だからそっち方向に脳が開発されてるからかも
なんか自分は、文じゃない言葉を記憶する能力が弱いな

後はやっぱワーキングメモリ(作動記憶)の方も問題とは強く感じるね
別の物事をやり始めると、それまて留意してた情報が、意識からなくなり易い
まあこれは既に言ったか

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2014/03/22(土) 18:10:10.05
前スレ>>947
やっぱり早慶目指すのがいいのか。
MARCHじゃ相手にしてもらえない企業も結構あるんだね。
大学生活や就活で不適応起こす人多いと思ったけど、そうでもないんだね。
やっぱ高学歴はADHDでも強いのか…

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2014/03/22(土) 18:12:47.57
自分は起こしたから気をつけろー>不適応

とりあえず、絶対に興味もてる/打ち込めると確信してる学部にしとけ
なんとなくで選んで、興味とか湧かない学部に行くと、努力自体が難しいから詰む
まあADHDと自覚する前の経験だけどね

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2014/03/22(土) 20:12:50.69
>>12
適応に関しては、友達作れるかが鍵。ぼっちコミュ症は単位も就活も詰む。ADHDなら
友達さえあれば単位や試験の情報集まるし。就活も情報戦だし、面接でコミュ症は詰む。

自慢みたいになるけど、現実として早慶とMARCHでは就職時に圧倒的に差は出る。学生生活でも色々と差があると思う。
せめてICUか上智には入ったほうがいい。
勿論学歴だけが全てではないけど。

今の時点で、偏差値も全然足りてないのに1年浪人すれば伸びてMARCHぐらいなら入れるかなみたいな考えだと、MARCH全落ちがオチなので、死ぬ気でガンガレ

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2014/03/22(土) 20:49:35.46
>>13
やっぱり不適応起こすのか。
興味ある学部じゃないと大変だろうなというのは痛感している。
>>14
友達は作れる自信ある(但し女の子苦手w)
国語と政経は偏差値60超えてるからいいんだけど英語がねorz

やっぱ早慶とMARCHには大きな溝があるんだね。
ICUと上智は英語難しすぎだぜ。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード