facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/09(日) 11:02:01.42
躁鬱病(双極性障害)の人が、病気をコントロールしながら
働いていくためのスレです。経験談・辛い思い・励まし大歓迎。

▼躁うつ患者のご家族や周囲の方の愚痴や相談は該当のスレでお願いします。
▼生活保護・障害年金等のご相談も、該当スレが望ましいかと思われます。
▼「私は躁鬱?」という質問もスレ違いです。該当スレor病院へお願いします。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.65
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308017255/

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/10/01(水) 23:31:14.95
詳細にありがとうございました
大変参考になりました
私は調子を崩して出社が苦痛になりやすみ始めましたが 診断書は当初二週間 やがてひと月 結果的に二ヶ月間の休職となった流れでした
休職初期から例えば今回の二ヶ月の休職と診断がされた場合 入院といったせんたくはどういったかんじで判断されるのだろうかと気になった次第です
おかげさまで感じもつかめました
ご迷惑かけたようですいませんでした

ここまで見た
  • 953
  • 950
  • 2014/10/02(木) 06:01:47.49
>952

いえいえ、ご参考になればと思います。

夜中の模様替えを止めて頂き、ありがとうございます。躁の力を、久々に体感しました。危ない所でした・・・

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/10/02(木) 11:33:55.40
仕事場が怖い…
元々物覚えが悪く、要領も悪いしキャパも少ない。
最近それを上司、それも2人に突っ込まれ怒られた。
そこから働くのが怖くて怖くてたまらない

幹部の人と仲が良くて、体調に関しては説明してあってキツイときは休んでもいいって言ってたんだけど、入ってまだ1ヶ月で休みたいなんて言えない……
はあ…
今日もいまから仕事だ考えるだけで嫌になる

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/10/02(木) 16:05:00.62
自分も今仕事場が怖い。
転職を考えてるよ。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/10/03(金) 00:52:17.92
フリーランスで働いてるけど
クライアントの指示ミスのせいで既にやった業務のお金が支払われないかもしれない
というか払う気なさそう
元上司の紹介だしボリュームも結構ある仕事だっただけに
仕事始まってからのずさんなディレクションにイライラさせられっぱなし
私の前職がディレクションで、その頃に余りに人に気を使い過ぎて潰れてしまったから
余計に相手の対応に腹が立つ
これから相手と交渉して自分が納得できる形に終結しなきゃなんだけど
感情的にならないか不安で今日は落ち着くためにふて寝してしまった
久々にガクッと落ち込んで、ここのところちゃんと仕事できてた気がしてただけに
やっぱり対人におけるストレスは尋常じゃないと思い知る

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/10/03(金) 11:00:25.55
起きてからの気持ちの落ち込みがやばい
仕事場にも行けばなんとなく持ち直せるけど、行くまでがほんとに嫌だ
しんどい

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/10/03(金) 11:35:28.55
行けずに家で死んでるきょう

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/10/03(金) 15:40:12.59
みんな働いてて凄いよ。
俺は就労移行施設でも無理だった。

以前アルバイトをしようと思って履歴書提出したら断られた。
理由は1年以内にどの会社を辞めてるから。
病気のことは黙ってたけど躁状態だったね。
コンビニと掛け持ちしようとしてた。

今は厚生年金暮らし。
親が病気に理解があるので助かってる。

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/10/03(金) 16:24:21.04
>>958
仕事場は理解してくれてる?
なんて連絡して休んでる?

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/10/04(土) 00:21:04.35
昨日鬱病の同僚が、躁鬱病の俺でもドンびくくらい多弁だったんだけどあれは躁転してるのかな、全然本人は普通そうだった。

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/10/04(土) 00:32:39.99
俺も月2、3日休んだり2回ぐらい遅刻してるんだが
同じような女の同僚が居て今日上層部の会議で自主退職に追い込む決定をしてた。

あとでその会議に出てた上司とタバコ吸っててその話聞いて、俺にも今その話でグサグサ刺さってんですけど…と言ったら
お前は休むけど責任感があって迷惑がかかる時には絶対休まないし、仕事に対する意欲はあるし、
やらなければならない時の残業も受け入れるし、実際昨日休んだのは本当に風邪引いてたから役員にはフォローしておいた、貸しだなと言われた。

半年後自主退職の未来が見える

ここまで見た
  • 963
  • 2014/10/04(土) 04:35:56.56
会社そろそろまずいんじゃないか?
なんとかバランスとりつづけないと

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2014/10/04(土) 20:21:40.35
ここって鬱診断→薬害躁転→双極2の王道誤診もらってるの多そう

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/10/04(土) 20:38:59.56
正しい診断は何だと思う?

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:12:06.69
>>964
誤診なの?

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:28:12.23
>>964
私そのパターンだ
誤診だったのか知らないけど医者変えたら躁鬱って言われて薬も全部変わった

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2014/10/05(日) 02:34:09.45
全般性不安障害→鬱病→気分変調性障害→適応障害→躁鬱病
最初の不安障害は間違ってなさそう、治ったから

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2014/10/07(火) 00:53:55.10
復帰して3ヶ月だけど寝るのが遅くなって、イライラが増えてる。躁に傾いてるのかな。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2014/10/07(火) 11:04:15.57
一月からバイトだけどなんとかやってる
休む日も人より多いけど…
今月は頑張る
ちょっと無理してみる
胃潰瘍できたけど

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2014/10/07(火) 17:14:25.89
http://ameblo.jp/ukki-ugarin/entry-11915952550.html
躁鬱変態 ugarin 一橋大経卒

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2014/10/07(火) 23:45:53.07
疲れた〜
会社での信用をを取り戻すためには休まず働くしかない!
まだいける
まだいけるさ…

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2014/10/08(水) 03:05:01.03
働いて1ヶ月目、めまぐるしい毎日の忙しさに目が回ってます
段々とやることが増えてきて、メンターさんも変わってしまってすこし不安感が…
大丈夫なのだろうか

ここまで見た
  • 974
  • !no
  • 2014/10/08(水) 07:02:17.07
なかなか一週間続けて出社できない
今週こそこのまま好調だといいな

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2014/10/08(水) 12:49:00.78
派遣切られるかも…

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2014/10/10(金) 03:56:59.68
試用期間後に正社員になるか契約になるかはどうわかるんだろう
一応正社員枠なんだけど、負担が大きいと潰れるカモっておもう

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2014/10/10(金) 06:49:41.97
スレチだったらごめん。
昨日テレビで働きすぎをどう防ぐかやってた。
残業させない、6時間労働にするような会社もあるみたい。
きっと大手の会社ばかりだろうけど、フルで働くのキツいからこういう取り組み増えたらいいね

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2014/10/10(金) 07:06:12.24
休職から復帰したばかりだけど 残業ゼロでお願いしています
それに伴い部門移動とかもあるけど本当助かっています
復職直後は有給を半日ずつ使い 午前のみ 慣れたら午後のみ そして一日と慣らし運転もさせてもらいました
なかなか一週間安定して出社できてないけど 効果は実感できます

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2014/10/10(金) 09:01:01.44
>>964
まさにそれ

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2014/10/10(金) 09:18:52.69
>>977
大手じゃなくて業種が大きいと思う
金融系とかは行政の目が厳しくてノー残業ディとかある
エンジニアとかはどこの会社も忙しいし
仕事少ないか多くやらされない会社に働けるかが大事

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2014/10/10(金) 18:41:23.92
>>980
職種もあるよね。

元システムエンジニアだけど、事務職に配置転換してもらってからはほぼ毎日定時帰りだ。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード