facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/11/05(土) 20:21:42.43
表情恐怖とは、自分の顔の表情が人から変に思われていると気になってしまう症状であり、自己表情恐怖症や、醜形恐怖症、醜形恐怖、表情恐怖、表情恐怖症とも呼ばれます。
これは、人前で緊張してしまい、頬が引きつったり、ぴくぴく動いて自然に笑えないという笑顔恐怖(笑顔恐怖症)も含まれると思いますが、笑う時だけではなく、常に自分の表情が気になってしまうという形になります。


前々スレ★ ※1000行かずに落ちた模様
 前スレ★ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1249526426/ 表情恐怖(実質part2)

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2013/05/20(月) 23:19:54.75
>>317実際、笑った顔キモイ自分。悲しいよ。

実際あなたの笑った顔を見たことはないですが、
きっとそんなことはないと思います。
誰の笑顔もまた、皆素敵なんです。

表情恐怖は残念なことにその笑顔が崩れます。
崩れさえしなければ自然な笑顔です、崩れさえしなければ・・・

あなたは、「笑っていたほうがいい」んです。
自信持ってください。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2013/05/23(木) 18:38:53.17
>>318
たぶん表情恐怖に意識が行き過ぎてて、常に顔に力が入りすぎてるんじゃないかな?
俺は顔にずっと力を入れ続けてたら、顔の筋肉が緊張しすぎたせいか顔が痛くなった事がある

やっぱり顔の筋肉がどんな感じになってる時にどんな顔になってるか、っていうのをなんとなく覚えると良い表情が作りやすいと思う
それで自分の表情に自信が持てるようになれば、顔のひきつりも気にならなくなってくると思う
とりあえず良い表情を作るには口よりも目が重要
こめかみを上げる感じで目を程よく開くようにすると、自然で良い表情になる
目の表情が良い感じになってれば、口がちょっと引きつっても十分自然で良い表情に見える
テレビとかで表情のコントロールが上手い人を見てると、目の表情が安定してるのが分かる

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2013/06/01(土) 21:34:00.51
自分のひきつってキチガイみたいな顔を見た相手の顔もひきつってた
ああそれにしても顔の筋肉が痛い・・ほっぺが疲れる

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2013/06/03(月) 21:09:19.09
症状が出た瞬間を覚えてる人いる?
自分は中学の担任に意見を求められた時に急に目の下が痙攣しはじめた。それから10年間くらいこの症状に悩まされてる。

ここまで見た
  • 323
  • 五十川卓司 ◇soalaRO1Zo
  • 2013/06/13(木) 17:17:26.50
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2013/06/15(土) 11:46:16.36
国が早く表情恐怖を難病指定しろ

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2013/06/15(土) 21:11:00.18
表情恐怖から顔面硬直状態で人と接するもんだから、必要以上にオドオドしてしまう。
結果的に自律神経に異常をきたす。。。
人前で堂々としていられる人間になりたい。
って何かベムみたいだな俺w

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2013/06/21(金) 18:17:36.13
私も一年くらい前からこの症状に悩まされています。
日常生活に支障をきたすので、今日精神科に行ってきました。
メイラックスを処方してもらいました。
よくなるといいなぁ。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2013/06/27(木) 18:31:42.94
>>326の者です
メイラックスを飲むようになってから、過度の緊張はしなくったのでフットワークが軽くなりました。
しかし、やはり自分の表情が気になります。
人が大勢いる場所で会話をするとやっぱり顔が強ばります。
もう染み付いてるのかな。。
明日また精神科に行くので先生に相談してみよう。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2013/06/28(金) 21:18:43.24
頓服でソラナックスを処方してもらいました。
まだバイトに行ってないので何とも言えませんが、効くといいな。
ひきつったら強ばりませんよーに。。

ここまで見た
  • 329
  •  
誰かいませんかね?

ここまで見た
  • 330
  •  
いますよー。
顔のひきつりの赤面がすごい。
レキソタン5ミリでしのいでます。

ここまで見た
  • 331
  •  
いましたか!
やはり同じような症状の人がいると悩んでるのは自分だけじゃないんだなって安心します。

現在は
メイラックスにデプロメールが追加されて朝夕、
頓服のソラナックスをデパスに変更されました。
やはりデパスは結構効きます。緊張や不安感がかなり軽減されます。
しかし一定の人数で話してる時はいいのですが、そこに他人が加わるとやはり緊張で顔が強ばります。
昨日「緊張で顔がひきつってる」と言われてショックでした。自分の表情を気にせず人と接したい。。

ここまで見た
  • 332
  •  
いましたか!
やはり同じような症状の人がいると悩んでるのは自分だけじゃないんだなって少し安心します。

現在は
メイラックスにデプロメールが追加されて朝夕、
頓服のソラナックスをデパスに変更されました。
やはりデパスは結構効きます。緊張や不安感がかなり軽減されます。
しかし一定の人数で話してる時はいいのですが、そこに他人が加わるとやはり緊張で顔が強ばります。
昨日「緊張で顔がひきつってる」と言われてショックでした。自分の表情を気にせず人と接したい。。

ここまで見た
  • 333
  •  
14時からバイトの面接。
デパス飲んでいく。
店長と一対一で話してる時は大丈夫なんだけどパチンコ屋だから周りに従業員がたくさんいると気になってひきつっちゃう。
ひきつりませんように。

ここまで見た
  • 334
  •  
デパス飲んでいったら落ち着いて応答できた。従業員にも少々ひきつったがなんとか笑顔で話かけられた。

ここまで見た
  • 335
  •  
330です。
デプロメールは良い感じですか?
服用したことあるけど、抜け毛と肌荒れと効果もあんまりなく
て辞めました。メイラックスも気になってる薬です。

デパスは、1ミリですか?
パチンコ屋バイトしたことあります。。。

ここまで見た
  • 336
  •  
メイラックスだけの時と比べると、少し落ち着く感じがするかな?って感じです。副作用は私は今のところ特にないです。
メイラックスは自分に合ってると思います。穏やかに効いてくれるので安心して日常生活を送れます。

ただ、バイト先や人が大勢いる時など過度の緊張を感じる時は頓服でデパスを飲みます。デパスは0.5です。

やはりパチンコ屋のバイトは大変ですよね?
最近のパチンコ屋は接客も厳しいし。。
まだ合否待ちなのですが不安です。。

ここまで見た
  • 337
  •  
皆さんは表情恐怖になった切っ掛けってあります?

自分はハッキリあります。
元々社交の場などは得意ではありませんでしたが、それなりに上手くやっているつもりでした。
ある時少し苦手な人がいる飲み会に出席し、相変わらず緊張しながら笑顔を作ってやり過ごしていました。
その日はたまたま飲み会の様子をビデオで撮影してくれていた人がいて、後日観賞会ということで皆でビデオを見ました。
ビデオに映る自分を見ながら、あー、作り笑顔必死だなーなどと思いながらいたのですが、
ある場面で、満面作り笑顔から力が抜けたのか、パッと能面のような、嫌っそうな顔をしている自分が映ってしまいました。
もちろん自分ではそんな顔をしたつもりは一切なく、他人からは作り笑顔だと気づかれていないという妙な自信を持っていたのに、
隠していた秘密が皆にバレバレだったことに初めて気づいたというか…その映像で一気に崩れました。
あれでは誰が見ても作り笑顔…しかもカメラが自分に向いていない力の抜けた瞬間、嫌そうな顔までしている…悪質なタイプの作り笑顔でした。

しかしたまたま苦手な人がいたからではと、その後、気心の知れた友人と食事をした際…さりげなくビデオを撮ってみました。(適当に回しながら撮り合う)
すると、写っていた自分はやはりニッコリ笑顔の直後あの顔をしていたのです…

これ以降、人と話す時、今あの顔をしているのではないか、と、そればかり気になり会話の内容が何も入って来ないようになりました。

ここまで見た
  • 338
  •  
>>337
きっかけはなんとなくですが。。

高校一年の時でした。
バイト先に自分に対して風当たりが強く、苦手だなと感じる人がいました。
それからその人の前だと緊張して顔が強ばったり口数が少なくなりました。
自分でも顔が思いっきりひきつってるのを感じ、それ以来自分の表情がすごく気になるようになりました。
そして苦手な人だけでなく、誰に対してもひきつるようになりました。

ここまで見た
  • 339
  •  
昔はどちらかというと笑い上戸だったのに、今では身内にすらひきつる時もあります…
自分のせいで相手が怪訝な表情になるとほんとに死にたくなります

ここまで見た
  • 340
  •  
表情筋をトレーニングして鍛えると良い表情をしやすくなると思う
あと食べ物を噛む時に片方の歯だけで噛んでると、
もう片方の口の筋肉が弱くなるみたいだから、両方の歯を使って噛んだほうがいい
ガムを噛んで使ってない方の口の筋肉を鍛えるといいらしい

ここまで見た
  • 341
  •  
ありがとう!!
なんだか解決の道をもらったようですごく嬉しい
学生時代と違って日々感動も薄くて表情使ってないことに気づいたよ
まず顔筋鍛えてみる!!

ここまで見た
  • 342
  •  
私も自己流ですが表情筋トレーニング1日2分してます。笑
私の場合多分歯並びの関係で右側がひきつります。
しかし物を噛む時に両方の歯で噛むように意識したいです!

ここまで見た
おお、役に立てて良かった!
表情筋のトレーニングが表情恐怖症に一番すぐ効く方法だと思う
たぶん顔にしわが入ったり口元が歪んだりして、引きつった顔に見えてると思うんだけど、
表情筋を鍛えればそういう事が無くなるはず
食べ物の噛み方の話はyahoo知恵袋がソース↓なんだけど、信頼出来る情報だと思う!www
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332218493
実際に俺も左の歯で全然噛んでなかったせいか、口元の左側が引きつってたんだけど、
左の歯も使う様にしたら3日間ぐらいで引きつりづらくなったよ

ここまで見た
  • 344
  •  
パチ屋の入社(アルバイト)手続き行った
デパス飲んだのに顔が強ばった
周りの感情を過敏に察してしまう
0.5mgを一気に2錠飲んだらダメかなぁ

ここまで見た
  • 345
  •  
レキソタン5ミリってこの症状に効きますか?
飲んでる方、聞きたいです。

ここまで見た
  • 346
  •  
上の者です。
頓服薬
デパス0.5→レキソタン5
に変えてもらいました。
今日からバイト初出勤です。どうかどうかひきつりませんように。。

ここまで見た
  • 347
  •  
レキソタン5ミリは効きますよー。
5ミリ半ぐらい飲みたいくらいです。
私も今週土日レキソタン服用します。
5ミリにするかもう少し多めにするか考え中。

ここまで見た
  • 348
  •  
>>346です。
今日バイト初日だったのですが、自分の中では上手く笑えてたと思います!
緊張して顔がひきつる場面もありましたが…
だいぶラクになりました。
レキソタンすごいですね。

ここまで見た
  • 349
  •  
お、やっぱりこういうスレあったのか
「顔 ひきつる」、とか 「笑い、ひきつる」とかで調べて出て来なかったから無いのかと思った


ちょっと前から相当のストレスがかかって白髪もかなり増えたんだけど、数か月前くらいから笑いがひきつるのが気になりだした
そっからはもう早いもので、ちょっと口角を上げるだけでもひきつりまくってることが自分でひしひしと感じられて、
それがやたら気になって殆ど笑えなくなった

今は初対面に限らず、家族に対しても同じような症状になった
ひきつってる顔が見られたくなくてほとんど笑えない

つまんない話された時の愛想笑いが下手というか、純粋に面白いと思って笑った時もひきつる・・・
本当に面白ければ、笑い始めはまだ笑える
ただ笑い顔から通常顔に戻る過程でひきつるんだよね
愛想笑いの時も同じ
面白いと感じたときよりは上手くないけど、笑い始めはまだマシ
ただそれを維持しようとすると難易度が上がり、笑い顔から通常顔に戻る時にかなりひきつってしまう

ここまで見た
  • 350
  •  
みんなは笑いの中のどの段階(?)でひきつる?
やっぱり笑いを維持しようとしたときとか、笑いが収まって普通の表情に戻る時なのかな

自分は笑い顔から普段の顔に戻す時に一番ひきつるから、その時はなるべく顔を見られないようにして瞬間的に真顔にもどす

相手から見れば数秒前まで笑ってたのに一瞬で真顔に戻ってて変に感じるかもしれないけど
笑い顔から徐々に普通の顔に戻そうとすると凄い表情になるからそうしてる

面白くないけど笑顔を作る、なんてことは誰でもとてつもない数経験してるだろうし
俺もそうで、ドラマとかで笑ってる演技をするような勝手で笑顔を作るところまではまだいける
ただ、笑い顔から普通の顔に戻す過程なんて今まで意識したことがなかったから
演技のつもりでやろうとしても勝手が分からなくてなかなか難しい

演技のつもりでやろうとしてるのがそもそも間違いなのかなぁ

感情に任せて笑おうとしてもどうしてもひきつるから、感情に関係なく機械的にその場を取り繕える表情を作り出す能力を習得しよう、
みたいなノリでそんな方向性になっちゃったんだけどね

ここまで見た
  • 351
  •  
>>24
亀レスだけど分かる
https://www.youtube.com/watch?v=U_gDSAdc4Z0#t=1m30s
の1分30秒辺りのカトちゃんとかとひきつってない?
唇を噛むのって俺がひきつりそうになった時に使う常套手段なんだよな・・・

ところで神経って鍛えられるのかな
自分は唾恐怖も併発してるけど、やっぱり神経が弱いと環境次第で他の神経症にもなりうるってことなのかな
だとしたら、それぞれの症状に対応するの(表情恐怖なら鏡に向かって表情作って慣れるとか)は根本的な解決になってないようなと言うかなんというか・・・

ここまで見た
  • 352
  •  
人と話すときに自分の表情が気になって仕方なかったけど、デパス飲んだら顔の筋肉?が緩んで顔の緊張が取れたようになって、前より気にならなくなった(笑)顔にぎゅーっと力が入った常態だったのかな。ぽかーんとした表情ができたほうが相手も緊張しないんだろうなぁ。。

ここまで見た
  • 353
  •  
歩きながらちょっと会話、みたいなながら会話はなんとか普通にできる
でも向き合って食事とか、会話に重点が置かれるときは(まあこれも食事しながら会話ではあるけども)
表情が気になってまともな会話が出来ない

ここまで見た
  • 354
  •  
>>353
自分も向き合っての食事と会話が無理だ。。
向き合わなければまだマシなんだけどなぁ。。横並びに座るとかあり得ないしな。。
薬に頼れば何とか大丈夫だけど
頼らなければ全然ダメだわ。。
毎日顔が強張って仕方ない。

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2013/09/01(日) 02:06:18.96
何年も強いと言われているデパスやレキソタン飲んでたけど、あまり効果がよくわからなくて
気休め程度に飲んでる感じだった。安全に出せる薬なんてこれが限界か、と諦めてた。

今回、医者にパーティなど大勢が集う華やかな場で顔が引きつる事を話したら
ユーパンという薬を出してもらった。全然期待してなかったけど
いつもなら美容室で時間の経過と共に笑顔が崩れていくんだけど今回は大丈夫だった
ばったり知人に会っても、笑顔で対応できたし。
緊張しないから、ドキドキもしない、余裕があると相手の事を気遣う余裕もできた。
初めて薬の効果を感じたよ。喉がかわくのが難点。このまま効果薄れなきゃいいけど。

ここまで見た
  • 356
  • 355
  • 2013/09/01(日) 02:19:40.49
あ、ワイパックスのジェネリックだったのね>ユーパン

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2013/09/02(月) 12:55:51.27
かなり仲良かった旧友(表情恐怖になってから会ったことはない)に遊びに誘われた
何度か断ってるしそろそろ行きたいけどこんなんで行ける訳ねぇよ…

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2013/09/16(月) 18:56:16.59
表情恐怖症の書き込みが少ないなあー!

この病気の人はあまりにも少ないのかね?

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2013/09/16(月) 23:20:24.72
あー顔が歪む!!!
親しい友人と話すときも歪む!!
もうかんべんしてほしい

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2013/09/17(火) 01:54:03.97
家族に対してもひきつる
どうしろと

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2013/09/18(水) 12:00:45.14
精神科いったけどあんまり話聞いてくんなかったなー
とりあえずSSRI処方されたけど

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2013/09/18(水) 14:41:28.86
>>353
俺だ

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2013/09/22(日) 18:59:13.88
ファミレスとか向き合ってしゃべるのが一番怖いよな。
スマホいじって視線をそらしながらだましだましごまかしてるよ。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2013/09/23(月) 20:38:09.41
age

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2013/09/24(火) 20:05:21.84
最近家族に対してもひきつるような状態でおととい旧友に会ったけど、ガムで何とか凌げた
マスクと比べると効果は低いけど、モグモグしてると引きつりを誤魔化しやすいからね
ただ飯食う時はマジで鬼門になるな
ガムもマスクも飯食う時は使えないしね
今回は酒が入ったからなるべく早いうちに酔えるように結構飲んでおいて事なきを得たけど
酒が入らない場だとマジでヤバいからどうにか改善して欲しい・・・

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2013/10/01(火) 09:17:51.20
もしかして表情筋・顔を肉を支える首裏〜背中の筋肉が弱いのが原因かと思って
この間から鍛え始めたんだが若干マシになったような?
あと猫背を直すのもいいかもしれない
精神的なことも原因だと思うけどまずは肉体的にどうにかしたい

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2013/10/02(水) 18:24:52.11
肉体的なものはかんけいないんじゃないかな。

結局脳の中で予期不安が起こってひきつったり
するわけだからさ!

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2013/10/02(水) 21:01:55.17
全身の筋肉を鍛えるのはいいかもね。
顔も引き締まるし、表情筋も動きやすくなりそう。

なんでこんな奇病にかかってしまったんだろう。
表情が気になって話もろくに楽しめないって・・・。
普通の人生送るのすら表情恐怖にとってはハードすぎんだろ。
人間に顔なんてなけりゃいいのに。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2013/10/02(水) 21:07:30.86
全身の筋肉を鍛えるのはいいかもね。
顔も引き締まるし、表情筋も動きやすくなりそう。

なんでこんな奇病にかかってしまったんだろう。
表情が気になって話もろくに楽しめないって・・・。
普通の人生送るのすら表情恐怖にとってはハードすぎんだろ。
人間に顔なんてなけりゃいいのに。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2013/10/03(木) 19:58:57.54
会食恐怖も併せ持ってる人多そう

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード