facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/12/31(金) 18:16:16
直通運転を妄想してみよう。
たとえば東京で東北・東海道新幹線を直通させ
新青森〜鹿児島中央を走らせたり、
山陽姫路〜近鉄名古屋直通列車なんてのもOK

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2015/02/25(水) 18:31:37.38
>>964
上野東京ライン完成したら京浜東北快速はなくなると思ってたけど
残るみたいだね

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2015/02/28(土) 10:03:26.56
中央線グリーン車導入やリニア開業に向けて
中央常磐ライン 品川経由

中央快速と常磐快速(取手まで)直通
全区間12両でいいんじゃね?

中央沿線から渋谷恵比寿品川への直通
常磐沿線から恵比寿渋谷新宿への直通
中央線東京駅の折り返し容量確保

どこの工事が必要なのかは知らない

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2015/02/28(土) 11:00:01.89
>>972
品川経由だと遠回りだね
常磐快速G車組み込んだら昼間はいいけど、ラッシュ時12両は辛いね

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2015/02/28(土) 13:56:02.64
>>972
新宿、八王子発着のひたちや取手、松戸発着のあずさとかもいいな。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2015/02/28(土) 15:51:59.45
北陸新幹線が開業したら特急あずさを長野行きにしてほしい。

…だめか。
東京から北陸行く奴は普通に初めから新幹線に乗るわな。

ここまで見た
  • 976
  • 973
  • 2015/02/28(土) 18:31:20.49
両沿線を直通させる目的より、折り返しの容量確保とそれぞれの沿線から直接行けない各副都心エリアへの直通と考えて、一部の列車なら出来る気がしました

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2015/03/02(月) 19:40:10.87
>>974
取手、松戸発着のあずさだったら武蔵野回りの方が時間はかからないね

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2015/03/07(土) 10:31:50.83
まもなく上野東京ライン開通するけど、この路線は元々回送線として存在していた。
40年前にできていれば、新幹線が上を通過することになったと思うし、
様々な列車が百鬼夜行する姿が見られたはずだと妄想する。

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2015/03/09(月) 20:10:47.10
モハ70・72・80、103、113、115、153、157、165、181、401、451、455、481、581、
キハ56、キハ58、DD51・EF57・EF58・EF65・EF8・EF8牽引の雑系客車・ブルートレイン
貨物列車も見られたかもしれない

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2015/03/10(火) 03:17:15.90
(-_-)zzz

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2015/09/19(土) 23:16:33.12
大阪環状線みたいに山手線にどこからか直通電車を入れてみたいね

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email