ディスプレイ・台座総合 [sc](★0)
-
- 1
- 2009/09/15(火) 21:41:59
-
ディスプレイの見せ方や台座の使い方を模索していくスレです。
di:satge公式
ttp://figma.jp/distage/distage.html
魂stage(公式サイト内商品ページ)
ttp://tamashii.jp/item/itemlist.php?pref=9998
アクションベース
ttp://bandai-hobby.net/all/index.html
-
- 9
- 2009/09/15(火) 23:22:55
-
・figmaスタンド
軸:3mm 稼動箇所:4 色:クリア
定価:figmaシリーズに同梱(2500〜3000円前後)
figmaに同梱されるだけあって扱いやすさ、スペース共に良好
・di:stage
軸:3mm 稼動箇所:3 色:ブラック/クリア(アーム類は全てクリア)
定価:580円
figmaスタンドの発展型、10cm角のディスプレイベースとの複合
縦横や階段型への拡張、クリップやピン止めで印刷物を挟んだ演出も可能
軸の先に同梱のハサミ式クリップを繋げればfigma以外にも使用可能
-
- 10
- 2009/09/15(火) 23:25:18
-
・魂STAGE ACT2(ブラック) ACT3(クリア)
軸:3mm 稼動箇所:不定 色:ブラック/クリア
定価:ブラック945円 クリア1365円 1個ベース3枚入り
中間ジョイント+支柱で連結させていく、ベースには3本まで接続可能
アームは支柱に通すタイプ、軸に繋げるタイプの2種が付属
ジョイントに繋げるタイプのものはfigma/di:stageへの流用可能
・アクションベース2
軸:3mm 可動箇所:3 色:ブラック/グレー/クリアブルー/クリアグリーン/クリアレッド
定価:非クリア473円 クリア525円
ガンプラ流通に乗っているので入手は容易
台形ベース2つを連結していくタイプ
支柱の高さを調整できるが組み立て式
カラバリも豊富だがメカニカルなモールドが施されている
ジョイント部の可動は軸に対して横方向
このページを共有する
おすすめワード