facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/09/15(火) 21:41:59
ディスプレイの見せ方や台座の使い方を模索していくスレです。

di:satge公式
ttp://figma.jp/distage/distage.html

魂stage(公式サイト内商品ページ)
ttp://tamashii.jp/item/itemlist.php?pref=9998

アクションベース
ttp://bandai-hobby.net/all/index.html

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2009/09/25(金) 23:24:08
画像忘れてた
http://imepita.jp/20090925/838660

ひたぎと星空眺めてぇ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2009/09/26(土) 23:43:31
>>122
自分の勘違いかもしれないけど壁パーツの
\       /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
の部分の長さが長くない?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2009/09/27(日) 00:01:40
>>129
長いですか?
一応、確認したときは大丈夫でした

再度確認してみます

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2009/09/27(日) 15:23:37
distageの拡張早く出てくれないかなー

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2009/09/28(月) 13:53:14
 どっかで29日って見たな。
 明日辺りフラゲ入るかな?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2009/09/28(月) 15:53:25
グッスマの販売スケジュールで29だったはず

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2009/09/28(月) 21:02:03
あくまでグッスマ出荷日だから
店頭で買えるのは翌日ぐらいからだよ
西日本の人間なんで秋葉は知らんけど

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2009/09/30(水) 02:23:47
di:stageレイヤーユニットマダー?
クリアケースユニットも楽しみだなー

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2009/09/30(水) 17:49:59
di:stageのレイヤーユニット
アキバ祖父は今日入荷次第売り出すそうだ

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2009/09/30(水) 20:03:41
レイヤーユニット買っちゃったよ…

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2009/10/01(木) 07:42:14
レイヤーユニット、Amazonで何げに品切れだね
今日ビックで買おうと思ってたんだけど……もしかして品薄気味?
ちょっと足のばして秋葉原行ってくるかな……

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2009/10/01(木) 09:53:47
di:stageのときはアキ淀の完売は早かったよ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2009/10/01(木) 17:42:18
レイヤーユニット、ビックカメラのオンラインショップは早速品切れ……
Figma本スレでどこぞのソフマップとかもないって報告があがってた

とりあえず仕事終わったら秋葉原行ってみるか……

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2009/10/01(木) 18:02:42
尼から拡張セットが届きました〜。

それでdi:stageが出揃ったらやってみようと思っていた、
組み方を実行してみました。

昔の音楽番組とかでこんなセットを見たようなキガス。
ゆうちゃんは急に思いついて立ってもらったから、
台座を用意し忘れました・・・。(^_^;)

ttp://imgb1.ziyu.net/view/figma/1254387652.jpg.html

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2009/10/01(木) 18:13:42
>>141
いいね、GJ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2009/10/01(木) 19:37:51
すげー、マジでテレビのセットっぽい

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2009/10/01(木) 19:41:49
>>141
おつかれちゃーん♪

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2009/10/01(木) 19:47:10
>>141
携帯だと見れない…
早く帰って見てぇえぇぇっ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2009/10/01(木) 20:28:46
はて
真ん中の超かわいい子は
どなた

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2009/10/01(木) 21:03:37
おお、レスありがとう〜。

ゆうちゃんのステージも用意したので
追加でアップしておきますね。
今度は携帯からでも大丈夫かな?

http://imepita.jp/20091001/754500



ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2009/10/02(金) 00:50:48
スキンは何に印刷してるの?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2009/10/02(金) 01:09:57
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091001/23/mizun0toy/8b/9b/j/o0640048010265586584.jpg

レイヤーユニット購入記念!

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2009/10/02(金) 05:25:32
レイヤーユニット買ってきた記念
ttp://loda.jp/stage/?id=20.jpg

ねんどろ飾るには長い棒も短い棒も不具合なんで
両方足してその内側に二段重ねられるクリアケースを開発
ケースは13.5センチの高さでfigmaもだいたいは飾れる感じ

理論的にはdi:stage3枚+レイヤーユニット2つ使用でねんどろ6体飾れるかな
・・・三千円ちょいかかるから理想的ではないけど(苦笑

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2009/10/02(金) 07:39:59
>>147
さりげなくいるウォーリーかわいいよウォーリー

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2009/10/02(金) 08:56:56
>>148
スキンはエーワンのOHPシートに印刷しています。
カッターで折り目を付けたりできるし結構しっかりしてます。

BECKのアンプが発売されたらいっしょに飾ろうかと思案中。
でも、高いんですよね、アレ。


ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2009/10/02(金) 18:50:45
今回秋淀のレイヤーユニットは10/1の昼に行ったら
黒、クリアそれぞれ折りコン5段くらいにたんまりだったが
ベーシックが入っては売り切れが続いたから一気に用意したんだろうな・・・

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2009/10/03(土) 01:37:17
ファイアボールのあの床とか
誰か作ってないのかな

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2009/10/03(土) 01:51:42
市松模様なら簡単だろ
ペイントでも作れる

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2009/10/03(土) 01:53:11
細かい仕様とか言ってくれたら作るが、
まずは簡単な床とかなら自分で作ってみようぜ!

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2009/10/03(土) 02:23:28
di:stageの黒とクリアを敷き詰めればそれっぽく見えんじゃね?

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2009/10/03(土) 02:53:25
FGにそれっぽいのない?

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2009/10/03(土) 03:12:27
大理石の画像でも拾ってGVやらInfanView辺りで数珠繋ぎしてけば簡単に出来る

>>154
このスレはキボンヌスレじゃなくて、まずは自分で作って模索するスレだし
巧く出来なきゃ潜んでるやつらがアドバイスくれるさ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2009/10/03(土) 03:26:18
di:stageてジョジョの超像可動の棒も刺さるのかよw
使い勝手良すぎw
すげー安定して飾れるわ

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2009/10/03(土) 15:07:56
>>159
画像のサイズ合わせとか素人には難易度高くね?
カバースキンのテンプレは二人程作ってる人がいるし
テンプレ画像も配布されてるけど
土台スキン程作ってる人見かけないよ

di:stageは買わなきゃいけないから普及率低いってのもあるだろうけどさ

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2009/10/03(土) 15:42:41
イラレないと作るのは難しいだろうなぁ

簡単に作れる方法とかは考えていかないと広がっていかなそう

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2009/10/03(土) 16:10:00
テンブレの内側に分割線引けば
XP付属のペイントでも市松模様くらいはできるだろうけど
程よい大理石の画像がまた別に必要になるんだよなぁ

それらを描くとなると専用のソフトや画力がいるんで
敷居はまたぐんと上がるだろうね

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2009/10/03(土) 17:25:37
>>141
すげぃ!
アンプ、キーボードはペパクラ?
どこで売ってるんですか?

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2009/10/03(土) 19:48:14
レイヤーユニットの先の拡張セットの予定はまだ出てないよね?
ベースのみ複数入りとか、アームだけ複数入りとか、もっとドンドン発売してほしいな

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2009/10/03(土) 20:08:47
>>164
ドラムもじゃないかな
ttp://cp.c-ij.com/ja/contents/2023/drum-set/index.html

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2009/10/03(土) 20:58:51
DCD秘密基地完成しました!!
http://bbs.ragfun.net/usrimg/SHFM/379.jpg

ダウンロードはデータまとめたりするんで、後ほど、、、

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2009/10/03(土) 21:20:57
>>167
力作乙です

シャドームーンさんのだらけた立ちポーズが装着の限界を感じる

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2009/10/03(土) 21:29:38
>>166
ドラムはBECKのじゃないかな?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2009/10/03(土) 21:30:00
>>168
単体で見るとかっこいいんだけども…

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2009/10/03(土) 22:09:57
>>164
どうもです。キーボードはネットでいただいたペパクラです。
ギターとドラムはBECKのやつで、スティックはリボのカミュ様から。
アンプもペパクラとなっております。

ウォーリーはアンプ代わりに置いてありますw

BECKのシリーズ、今度アンプが出るそうなんですが、
いろいろ付いてて高いんですよね・・・。でも並べたい。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2009/10/04(日) 00:30:39
http://loda.jp/stage/?id=21
先ほどのDCD秘密基地、ダウンロードできるようにしました

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2009/10/04(日) 01:05:45
>>161-163
pictbear、pixia、gimp辺りで十分
ようはレイヤー(アニメのセル画みたいなもん)が何となく分かるかどうかの話
結局は自分でやらないと覚えないし

まずはフレームに適当な絵入れてく事から始める様にすると、
何となく理解出来るようになるよ
市松模様は応用練習としてはいいんじゃないかな
タイルの画像はググれば幾らでも出てくるから
ペイントソフトだけか、他のソフトも同時に使うかで作り方変わってくるし

一番簡単なのは>>159が書いた通り、
GVとかで横に画像連結 ■□■□■□■□
画像保存後に今度は保存した画像を縦に連結して更に保存
これでデカい市松模様の完成、それを基礎フレームとレイヤー合成で完成

言ってる事は難しそうだけどやってみるとそうでもない

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2009/10/04(日) 15:01:30
昨日よそのスレに書いたけど、di:stage用のスキンをていねいに自作しようとするといきなり壁にぶち当たるんだよね。
包装紙を巻くようにてきとうに被せて、端をバインダーで塞ぐ程度なら簡単にできるけど
ピンを使って留める場合は各部の口径を頭に入れておかないと失敗する。
口径が不統一なのは基本セットをお持ちの人ならご存知と思うが、2mm穴と3mm穴が混在しているせいで
真四角のスキンを端に合わせてピン留めするのには向いていない。(付属するピンとクリップは2mm軸のみ)
そこに限らず、美術的にはいろいろと面白いんだが家具としては少々使い勝手が悪い気がする。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2009/10/04(日) 15:05:27
穴径は3mmと4mmなのでは…?

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2009/10/04(日) 15:09:24
>>174
ピンの穴の位置なんて大した問題でもないと思うけど?

そんなこと問題にしてるんなら、
JPEGとかPSDとかでテンプレ配布したところで意味ないな


てか、穴あり穴なしのdi:stageのテンプレならいつでも配れるよ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2009/10/04(日) 15:10:46
>>175
ごめん、間違ってたら訂正するが
とりあえず軸径が混在している事を抑えてほしかった。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2009/10/04(日) 16:33:11
台座掲示板にもFGにも穴位置付きのカバースキンテンプレあるよね
レイヤー処理できる画像ソフトで重ねて
スキン用のサイズや位置を調整するだけで作れそうなもんだが

このスレ用ロダはZIPもいけるみたいだし
フォトショップ拡張子でレイヤー分けしたテンプレファイル上げとこか?
うちフォトショ無いからラスターでのレイヤー画像?みたいな感じになるけど
(ベクターデータがラスター変換される)

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード