facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2007/06/04(月) 11:28:44
ガチャの古銭コレクションについて語りましょう。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2007/10/24(水) 18:02:09
>>26
えぇ、そのようでw
余談ですが、某サイトでは一袋100個入りで、6835円で予約受付していましたよ。
ソース無くて、すみませんorz

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2007/10/27(土) 12:03:16
特許侵害で、バンダイが勝訴したみたいだけど、このシリーズの第5弾が製造中止にならない事を祈りたいな。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2007/11/12(月) 17:01:00
大量にダブッた縮小小判持て余してたが、
砂糖壺を100均で買ってきて、わら半紙敷いて中に詰めたら、いい感じになったよ。
庭にでも埋めて、将来子孫が掘り返してビックリ!
…ってなことにならんかなとワクテカしてるが、ケコーンの気配すらない俺…
俺がんだら国に土地接収されて、解体に来た土建屋のオッサンが発見するんだろうな。
オッサン、ビックリしてくれるかなぁ…

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2007/11/14(水) 11:59:59
>>29
高校の先輩が現在二つ目の噺家になってるんだが、たまたま見かけたこのガシャで一分金当てて
「俺の少し上になると『一分』『一両』って単位がピンとこなくて、
現在でいくら程度ってのは大体デタラメになってんだけど、こういうのがあると判り易くていいやね」
って話してた。
結構落語聴いてると「一両=一万円」とか「一分=一万円」とか演者によって解釈がゴチャゴチャになってるから。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2007/11/14(水) 12:19:51
>>30
俺もあやふやなんだが、結局貨幣価値的に1両はいくらなんだろう?
1両=4分=16朱=4000文だけど、時そばで、そば代が16文、
現代の立ち食いそばが200円くらいとすると、1文=12.5円か…
そうすると、1両=50000円ってことだな。
じゃあ、1分=10000円って方が近いのかな?

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2007/12/24(月) 00:43:31
次が出るならそろそろ具体的な情報が上がってもいい頃なんだが

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2007/12/30(日) 23:36:42
http://members.jcom.home.ne.jp/1rk/

ここまで見た
  • 34
  • 1
  • 2008/01/01(火) 18:16:44
新年
明けまして
おめでとうございます。

今年も、マターリ語っていきましょう。
いよいよ第5弾は。今月第二週発売予定となっております。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2008/01/02(水) 12:30:53
>>34
情報感謝です。
かなり人口少ないスレですがマターリゆるゆると語って行きましょう。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2008/01/02(水) 22:17:38
ゥン!!

ここまで見た
ここまで見た
  • 38
  • 1
  • 2008/01/06(日) 07:34:00
シリーズキャストのおさらいです。
【お宝発見!!古銭コレクション】
1. 天正長大判(金)
2. 慶長大判(金)
3. 天保五両判(金)
4. 慶長小判(金)
5. 寛永通宝四文銭(銅)
6. 和同開珎(銀)
7. 永楽通宝(銀)
8. 明和五匁銀(銀)
9. 慶長丁銀(銀)
10. 和同開珎(銅)
11. 富本銭(銅)
12. 天保通宝(銅)
13. 寛永通宝一文銭(銅)
14. 慶長一分金(金)・甲州金(金)

ここまで見た
  • 39
  • 1
  • 2008/01/06(日) 07:35:04
【古銭コレクション第2弾 埋蔵金伝説】
1. 元禄大判(金)
2. 天保大判(金)
3. 文政小判(金)
4. 文政二分判金(金)
5. 天正長大判(金)
6. 慶長大判(金)
7. 天保五両判(金)
8. 慶長小判(金)
9. 慶長一分金(金)・甲州金(金)
10. 天保通宝(銅)
11. 寛永通宝一文銭(銅)
12. 富本銭(銅)
13. 寛永通宝四文銭(銅)
14. 和同開珎(銅)
15. 小判50両包金(シークレット)

ここまで見た
  • 40
  • 1
  • 2008/01/06(日) 07:36:38
【古銭コレクション第3弾 日本の金貨編】
1. 旧20円金貨
2. 旧10円金貨
3. 旧5円金貨
4. 旧2円金貨・旧1円金貨
5. 天正長大判
6. 慶長大判
7. 元禄大判
8. 天保大判
9. 天保五両判
10. 慶長小判
11. 文政小判
12. 文政二分判金
13. 慶長一分金・甲州金
14. シークレット?金の延べ棒
15. シークレット?小判50両包金

ここまで見た
  • 41
  • 1
  • 2008/01/06(日) 07:37:23
【古銭コレクション第4弾 皇朝銭編】
1. 元禄大判(金)
2. 天保大判(金)
3. 文政小判(金)
4. 文政二分判金(金)
5. 慶長丁銀(銀)
6. 永楽通宝(銀)
7. 明和五匁銀(銀)
8. 古和同開珎(銀)
9. 萬年通宝(銅)
10. 神功開宝(銅)
11. 富壽神宝(銅)
12. 長年大宝(銅)
13. 饒益神宝(銅)
14. 乾元大宝(銅)

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2008/01/07(月) 06:06:39
おさらいサンクス。
エポック社公式がまだ更新されてないのがどうにもこうにも。

ここまで見た
  • 43
  • 1
  • 2008/01/07(月) 22:03:50
>>42
ですよねぇ。
第二週発売と言っても、中旬過ぎになりそうですが。

ここまで見た
  • 44
  • 1
  • 2008/01/10(木) 21:50:19
遂に古銭コレクション第5弾 日本の金・銀・銅貨編が発売された模様です。
これから、マターリ集めていきませう。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2008/01/11(金) 13:33:28
きょう夜勤明けに秋葉のヨドバシとアソビット行ったらあった。
合計千円突っ込んだ結果
明治一分金・二十円・十円金貨−各1
享保長銀・シクレ金塊−2
四文銭−3

とりあえず次回以降期待するか。
シクレ以外はダブっても腹立たないし。

ここまで見た
  • 46
  • 1
  • 2008/01/12(土) 12:11:23
秋葉遠征乙です。
全14種のうち、早くも、シークレットが二回出ましたかw
残り8種ですが、マターリ集まると良いですね。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2008/01/12(土) 17:31:05
>>31
万延小判1両=旧1円金貨=1ドル=金1.5g=現在5000円
慶長小判1両=金15.5g=50000円
ということなので、計算方法が違っても、同じ価値がでるところに
金の普遍性を感じました。

ヨドバシアキバ28回の結果
旧20円3枚 旧10円2枚 旧5円5枚 旧2円旧1円1枚 旧1円銀貨2枚
1分銀2枚 丁銀2枚 四文1枚 和同1枚 富本2枚 天保0枚 一文3枚 シ3本
明治金貨を集めたかったから、これで満足。
やっている途中で、100円を入れて20円が返ってくる不合理に悩みもしたけど、
憧れの金貨をコレクションできた喜びは注ぎ込んだお金以上のものがある。
本物を買ってもケースに入ってて触れなかったりするしね。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2008/01/30(水) 10:13:38
やっと一円銀貨出た。
結構刻印がシャープでいい感じ。

ただ、出るまでにシクレ6本も出るなんてどうよ。
他はダブっても腹立たないんだが。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2008/01/31(木) 14:45:21
シクレの大きさって1/10だっけ?
小さすぎるんだよな。
1/6なら、メディのルパンシリーズと絡めて飾ったりできるのに…

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2008/02/09(土) 02:15:42
スレが伸びない割にけっこう人気は高いらしいな。
秋葉原ヨドではもう姿消してる。

ガシャ会館とアソビットにはまだ残ってたけど。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2008/02/11(月) 14:29:42
一円銀貨出来いいけど大き過ぎ。
50銭銀貨も出てれば手頃だったのに。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2008/02/22(金) 19:11:11
古銭コレクションってどんな感じですか。モロ玩具って感じ?
手触りとか重さとか写真じゃ分からないんで。やっぱり中国製?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2008/02/23(土) 02:19:03
同封のブックレット裏面にMADE IN CHINAと表記されてる
カプセルトイでMADE IN CHINA以外は見た事ねーなぁ

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2008/04/14(月) 16:33:51
グリコ天保みたいにはやらないかなあ

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2008/04/19(土) 13:01:26
ところで、みんなの古銭保存方法は、どうしてる?

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2008/04/19(土) 19:42:46
カプセルにそのまま

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2008/04/20(日) 18:24:22
だよな。
袋から出すと、メッキが禿げるし…。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2008/04/25(金) 07:28:38
今年中に第6弾が出るとしたら、どんなキャストになるんだろうか・・・。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2008/05/03(土) 22:28:25
>>55
現金と間違えないサイズやデザインなら、縁起物代わりに小銭入れに一枚入れてる。
財布の小銭ポケットには20円金貨を入れてある。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2008/05/08(木) 06:19:29
>>59
未開封で?
それとも、袋から出して財布に入れてる?

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2008/05/14(水) 13:53:47
第6弾「すばらしき日本の金貨」8月発売
ttp://www.a-muzu.com/cgi-bin/cargo/goodsprev.cgi?gno=k-3991

…でも、これ既出ばっかりじゃないか?

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2008/05/15(木) 17:29:05
第6弾キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ソース?クスw
売り切れになるの早いな

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2008/05/18(日) 15:55:49
スレを立てた者ですが、お久しぶりです。
スレ放置気味で、すみません…。

>>61
早くも、シリーズ第6弾のソースをありがとうございます!!

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2008/05/31(土) 13:25:48
第6弾予約age

ここまで見た
  • 65
  • 1
  • 2008/06/04(水) 11:20:10
スレ立ててから、一周年

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2008/06/09(月) 09:59:45
今回銀貨なしか。
新登場の金貨の刻印が銀貨並みにシャープだと嬉しいんだが。

ここまで見た
  • 67
  • 1
  • 2008/06/10(火) 11:28:38
第7、8弾辺りで、貿易銀を追加してほしいですよね

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2008/07/19(土) 17:34:25
保守

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2008/07/28(月) 04:19:08
おもちゃで出せる古銭ってどの時代までなら大丈夫なの?
昭和はまず無理そうだけど、明治期の金貨銀貨はできるだけ出してほしい。

ここまで見た
  • 70
  • 1
  • 2008/08/03(日) 13:08:33
明治期の金貨銀貨は、もう発売されていますよ。
>>38-41あたりを参考にしてください。


ここまで見た
ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2008/08/07(木) 23:56:40
6弾出てたんで1000円突っ込んだ。
結果
大判小判−6枚
旧20円・10円−各1枚
新10円・5円−各1枚

新製品はモールドが前作の銀貨並みにシャープになってた。
あと新5円の刻印は昭和5年になってたから、今後の新作で大正・昭和も期待できるかも。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2008/08/09(土) 14:44:22
俺は回そうにも近場で見付からなかったので、セット1480円で購入。
今回に限らず、毎回見当たらないんだよな、このシリーズ…

昭和の刻印もありなら、10万円金貨も出して欲しいなw
あと、五輪や博覧会なんかの記念硬貨とか。
(これだと、なんか趣旨が違ってきてるなw)

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2008/08/26(火) 13:22:30
無いぞ〜。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2008/08/30(土) 14:26:38
6弾あった。
旧20円 2個 新20円 1個 旧5円 2個 5両 1個 シクレ 1個
だった 小判いらん 1分は欲しいけど。
明治〜昭和初期はいいな。 

ここまで見た
  • 76
  • 1
  • 2008/09/01(月) 09:38:50
保守age

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2008/09/11(木) 19:17:09
(´・ω・`)

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2008/09/18(木) 21:09:46
いいかげん重複やめろ
5弾とかついてる時点で新規客は敬遠するわボケ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード