facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/02/16(日) 01:49:14.42
C言語の入門者向け解説スレッドです。

★前スレ
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 124
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1389096769/
★過去スレ
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%82b%8C%BE%8C%EA%82%C8%82%E7%89%B4%82%C9%95%B7%82%AF&andor=AND&sf=0&H=&view=table&D=tech&shw=5000
★教えて欲しいのではなく宿題を丸投げしたいだけなら
  ↓宿題スレ↓へ行ってください。
C/C++の宿題片付けます 166代目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381909900/
★C++言語については避けてください。C++対応明記スレへどうぞ。
★分からない事をなるべく詳しく書いて下さい。
★ソースコードを晒すと答えやすくなるかもしれません。
  # 抜粋/整形厳禁、コンパイラに渡したソースをそのまま貼ること。
  # サイズが大きい場合はアップローダ等を利用してください。
ttp://codepad.org/
ttp://ideone.com/
★開発環境や動作環境も晒すと答えが早いかもしれません。
★質問者は最初にその質問をした時のレス番号を名前欄に書いて下さい。
【重要】
当たり前の事ですが、2chではコピペ荒らしは禁止されています

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2014/03/19(水) 08:50:28.32
>>569
うわっ

>>558>>568を同一人物判定?

おもしろいねえ、はい、根拠述べてみな
かつ、その根拠の妥当性を検討してみな

なになに?馬鹿だから
「だって自画自賛じゃないか」
としか言えない。

おやおや、スーパー知的底辺ないし精神病だね、君。

ちなみに俺は>>568

>>567も君かあ。こりゃバカそうだわ
あはは

自演認定、お馬鹿と精神病の特徴!

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2014/03/19(水) 08:51:06.16
>569 との差はう○ことゲ□程度の違い。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2014/03/19(水) 09:27:20.54
常駐先企業の人件費抑制に利用されただけの人生だったな残念

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2014/03/19(水) 09:37:30.87
>>570
もう図星としか思えんねこの発狂ぶり
渾身のレスをダメだしされてこのザマだ、ID変わったから何とでもいえるんだろうけどw

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2014/03/19(水) 10:14:21.51
>>573
文体の差もわからんのか?
正直言って、君、精神病なんだろ?
ま、一生
「同じ人物だもん、図星だったから発狂してるもん」
といってろ、精神病君
不思議に精神病のやつらは精神病だろ?
と聞いてもそれには何も答えないな
わはは

結局、根拠とその妥当性について述べることもなく知的底辺そのものの切り返ししかできなかったな、精神病君は。
笑止笑止

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2014/03/19(水) 12:03:06.03
こいつC++スレにも居るけど、C系列の言語に何か苦い思い出でもあるのかね
宿題スレのコピペがバレて単位落としたとか?

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2014/03/19(水) 12:19:21.90
あんたがそう思うんならそれでいいんじゃないの

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2014/03/19(水) 13:34:06.73
>>575
何かを理解できない奴って、他の人が理解していくのを見ると悔しくてたまらないんだよ。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2014/03/19(水) 13:51:29.51
>>577は落第したう○こ野郎

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2014/03/19(水) 15:33:40.40
普通の人は悔しさをバネにしてもっと勉強する

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2014/03/19(水) 15:39:42.49
などと妄想を語り続けていますが

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2014/03/19(水) 16:00:44.51
http://hissi.org/read.php/tech/20140319/cGdUSktyMGw.html
毎日ダントツ一位だけど、こんな頭の悪い事ID出る前からずっと続けてきたんだよなコイツ
ある意味感心するわ…

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2014/03/19(水) 20:35:36.24
悪い意味ですごい人だよね。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2014/03/19(水) 20:57:10.02
っとID導入肯定派はID導入後の荒れた事実を無視していますw
しかもID導入以前の荒らしがたったひとりであるとお花畑全開の妄想

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2014/03/19(水) 21:04:37.99
少なくとも二回線は持ってることが判明してる

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2014/03/19(水) 21:14:02.23
管理者でもないのにそんなこと言ってバカバカしくならない?
マジで発言してるんなら統合失調症等の精神病の疑いあり

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2014/03/19(水) 21:15:49.39
ほむほむ。
ID:pgTJKr0l は統合失調症等の精神病の疑いあり、と。(本人談)

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2014/03/19(水) 21:20:59.34
ID:pgTJKr0lをあまり責める気にはならない
俺もニートやってた頃は一日中何もやることがなくて2chで煽りレスしまくることがライフワークだったから
朝起きて煽り。飯食って反応を確認しつつ煽り。昼まで煽り
昼寝から起きて反応を確認したら夕飯まで煽り。寝る前も煽り。議論がヒートアップしたら気が済むまで夜更かし
そんな生活を送り続けてたなぁ

だから全く生産的でない不毛な煽りを一日中続ける人の気持ちや境遇が想像できるから責める気にはならない
あの頃の俺もそれ以外やることが何もなかったから

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2014/03/19(水) 22:23:40.18
そいつ自身がいくら自堕落な生活を送ってようが自由だし、他人の知ったこっちゃないので、引きこもり野郎の親でもなし、責めるとかどうでもいいが、こういった場で他人に迷惑かけちゃいかんだろう。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2014/03/19(水) 22:26:20.26
この人怖い

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2014/03/19(水) 22:42:58.04
怖いのはこのスレで平日昼間から質問カキコしている人たち
C関係スレのレスは書き込み時間帯が異常
解雇されたC奴隷がうろうろしているだけのスレ

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2014/03/20(木) 17:23:11.38
すごい初心的な質問なんですが、gccをDドライブにインストールしたのですが、動きません。
gccはCドライブじゃないと動かないのでしょうか??

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2014/03/20(木) 17:34:17.94
>>591
Windows板辺りに引き籠るか、この板に居座りたいならせめてこちらへどうぞ。
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1357019230/

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2014/03/20(木) 17:38:14.59
>>592
すいません
解決しました

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2014/03/20(木) 18:33:19.08
スレ違い質問で繰る奴なんかプログラミング自体に向いてないんだから
さっさと諦めろクズゴミ

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2014/03/20(木) 19:20:08.63
屑同士仲良くしろよ。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2014/03/20(木) 19:57:21.46
質問です。
C言語の読取関数は行単位ですが列単位の読み込みもあるんでしょうか?
fprintf,fscanfともに行単位の読取ですが

apple tree pen
book city tenis
desk pine orange
という3行のファイルがあった場合
tree city pineを抜き出すような概念はないですか?

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2014/03/20(木) 20:02:44.58
お前には無理だから

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2014/03/20(木) 20:11:06.09
>>596
awkつかえよ

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2014/03/20(木) 20:15:07.80
>>596
お前みたいな馬鹿にはばっきりいって向いてないプログラミングやめろ
ドカタ以下の奴隷市場でしか働けない運命だから帰れ
ゴミクズがCをやるんじゃねーよ

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2014/03/20(木) 20:28:01.23
>>596
列方向の読み込み関数は、無い。
そもそもファイルがそういうことが出来る構造になってないから
必要ならそういう関数を自作する。
もしくは、awkなりcutなりを使う

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2014/03/20(木) 20:30:01.36
>>600
なるほど
メモリ上ではappletreepenbookと一列なんですか?

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2014/03/20(木) 20:32:48.11
辛口ワロタ

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2014/03/20(木) 20:58:15.08
可変長データを1本に詰め込んで行ごとに区切るから行単位
この行は row ではなく line

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2014/03/20(木) 20:59:27.31
>>601
なるほどじゃねーよ、お前みたいな向上心のないゴミがスレに来ること自体が迷惑
真面目にCを勉強してる人を侮辱する発言をしてんじゃねーよ底辺ゴミクズウンコニート奴隷が
お前の存在が自己顕示欲回答を呼び寄せてスレを腐らせるんだよ
質問してスレ汚してさっさと帰るイナゴ野郎はほんと氏ね

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2014/03/20(木) 21:07:22.42
よくみたら質問に回答してる奴いないのか。。。

>>596
列単位の読み込みはありません。
よって、tree city pineを抜き出すような概念もありません。

# 列単位の読み込み、なかなか新鮮でワロタ

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2014/03/20(木) 21:29:52.23
>>596
void func(const char * file)
{
char buf[100];
sprintf(buf, "/bin/awk '{print $2;}' %s", file);
FILE * fp = popen(buf, "r");
while ((fgets(buf, sizeof buf, fp) != NULL) {
printf("%s", buf);
}

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2014/03/20(木) 21:41:55.42
C++やりたくてC入門しようと思ってるんだけど、参考になるサイトとか
参考書とかある? できればほぼ初心者のやつにもわかりやすいの

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2014/03/20(木) 21:44:58.43
>>607みたいな無能はなにをやってもムダ
Cなんてもってのほか、初心者でもないやつは還れ

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2014/03/20(木) 21:59:54.39
>>596
DBを利用したら?

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:08:21.93
fscanf回せば解決するけどね

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:08:58.84
>>607
C++やりたくてなんでCをやるのかわからない。
C++スレでC++の参考になるサイト聞いたら?

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:12:50.83
Cから始めるのはごく普通のアプローチだと思うが・・・

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:15:31.64
スレ違いもわからないゴミクズが集まるのだこの糞スレ
初心者はとことん馬鹿だし、まったく勉強しない、それがこのスレの混沌を生んでる

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:15:50.69
>>603
なるほど
ソーセージみたいな感じですか

ちなみにfopenで読み込んでる間というのはデータは
主記憶装置ではなく全てキャッシュメモリにあるんでしょうか?

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:16:30.98
>>612
そりゃあCの経験があればC++は簡単になるだろうけど、
C++を最初からやりたいのにCをやる必要ある?
却ってヘンな癖がつくだけじゃない?

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:23:13.80
プログラミング言語は広く浅く触るのが一番良いよ、ただの手段なんだっしー

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:26:31.27
>>607
C++やらずにCだけやったらいいよ。
あれはいいものだ。
素朴だけど十分だよ。
ポインタっつう武器一つでわりと戦っていける。
OSや言語を書くだけの性能はあるし。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:28:06.32
お前の頭の中もチョン人と同じ寄生虫機構だよ
ゴミはプログラミングをするべきではない
こういうゴミが2chで糞質問をし、スレを汚す
そしていずれ諦める。質問したいだけして何も実も結ばず無駄な労力を費やしただけであった(爆)

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:44:41.46
>>614
テキストファイルはただ横に文字が書かれていて
行が変わるところで改行コードが入っているだけ。

たぶん、全部一度にメモリに読むことはない
確認したければlinuxでreadのシステムコールを監視すればいい

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:52:00.07
>>619
システムコール???
とにかくCの場合一本ってことですね
javaとは違うんですね…
良くわかりました

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード