facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おそらく、.NET開発でデファクトスタンダードに最も近いであろう
C++/CLIについて語ろうぜ!

このスレはC++および.NET Frameworkについて一定以上の知識を持っている人が対象となります。
.NETのクラスライブラリの使い方といった質問は Visual Studioスレにお願いします。

前スレッドはこちら
くだすれC++/CLI(初心者用)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1142144110/l1

dat落ち姉妹スレ
C++/CLI part3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1206447234/l1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1142147319/l1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1126450441/l1

managed C++ やろうぜ!! 002
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1139043535/l1

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/05/14(水) 08:39:30.20
event自体は正当で使う側が問題なのに、eventの方でコンパイルエラー言われても

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/05/14(水) 11:14:20.64
ワロタ

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/05/14(水) 23:09:07.27
すいません>>831です。
禿しく勘違いしてました。C#のeventはシンタックスシュガーなんですね。
event EventHandler^ Piyo
{
void add(EventHandler^ value) { mPiyo += value; }
void remove(EventHandler^ value) { mPiyo -= value; }
void raise(Object^ sender, EventArgs^ e) { mPiyo(sender, e); }
}
EventHandler^ mPiyo;
などとしたら上手くいきました。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/05/26(月) 03:20:04.74
c++/cli初めて作成しています。

c++プロジェクトでライブラリを作成して
void func1(const char *p){
cout << p << endl;
}
を定義して、
c++/cliプロジェクトでこの関数を呼び出すと、

func1("Hello World"); //呼び出し成功
func1("Hello" + "World"); //型 "System::String ^" の引数は型 "const char *" のパラメーターと互換性がありません

となったので、エラー解決のために少しググって、よくわからないまま
char* pStr = (char*)System::Runtime::InteropServices::Marshal::StringToHGlobalAnsi("Hello" + "World").ToPointer();
のようにして、
func1(pStr); //呼び出し成功
しました。

この場合、
func1("Hello" + "World");
を実行可能に出来るようにc++ライブラリ側で、この引数を受けられるfunc1関数を定義することは可能でしょうか?

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/05/26(月) 05:33:40.37
無理

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/05/26(月) 09:14:28.60
>>838
そうですか無理ですか。
出来れば、出来ない理由を教えてください。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/05/26(月) 09:35:16.69
System::String^はネイティブでは直接扱えないから

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/05/26(月) 09:42:14.96
>>840
なるほど。ありがとうございました。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/06/16(月) 00:28:31.77
c#で書かれたdllを呼び出すc++/cliのラッパー
static libを作り、それを呼び出すc++のコードを
書けば、c++でc#のdllを呼び出す事が出来ますか?

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/06/16(月) 03:18:12.95
出来るよ。リンク時に/MDオプションを使う必要はあったと思うけど。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/06/16(月) 11:06:40.38
>>843
コメントありがとうございます。
c#からc++を呼び出す例はググるとたくさんあるの
ですが、c++からc#を呼び出す良い例、どこかに
ないでしょうか?

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/06/20(金) 23:37:50.80
std::regexで"["や"]"などの文字を扱うにはどう書けばいいですか?
たとえばテキスト中に"[43]"などの[]で囲まれた数字があるかどうか知りたいのですが。

ここまで見た
  • 846
  • 765
  • 2014/06/21(土) 16:55:19.23
久しぶりにVS開いたらWinFormが消えとる。もう捨てられるのか

>>844
これか
http://code.msdn.microsoft.com/windowsdesktop/CppHostCLR-e6581ee0

>>845
\でエスケープします
regex r("\[43\]");

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/06/21(土) 16:56:33.36
regex r("\\[43\\]");
こうか

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/06/25(水) 18:40:03.79
こんどCLI+API+STLで久々に開発するぜ
まともにWindowsアプリ作るの15年ぶりだぜ

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/06/25(水) 18:40:43.32
ご愁傷様

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/06/25(水) 19:43:48.20
なんでご愁傷様?

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/06/29(日) 15:12:56.12
WebBrowser::ActiveXInstanceのようなCOMポインターをObject^で返したいんですが
どう書いたらいいんでしょうか

Object^ get()
{
IUnknown* pU; //これを返したい
...
}

C#だと全部属性でやってて生ポインタをどう処理するかの参考にならないです。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/06/30(月) 07:13:06.08
それを返した先でどうするのさ
例えばIntPtrを返しても一応Object^にはなるけど多分そういう事じゃないよね?

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/06/30(月) 08:29:40.70
Object^o=Marshal::GetTypedObjectForIUnknown(IntPtr(pU),Object::typeid);
とりあえずこうしました
addref,releaseが同じにならないといやだけど

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/07/30(水) 21:04:47.45
C++/CLI超楽しい
.Net、WinAPI、STL、Boost混在できて使いたい放題だし
何でみんな毛嫌いするの?

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/07/30(水) 22:46:45.65
C++とは似て異なるから

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/07/30(水) 23:48:31.72
最初から別言語だと思っとけばいいじゃん。
俺もC++/CLIは面白いと思うが、先がなさそうなのが残念だな。
WPFが使えるようになったらMFCのアプリを移行したいと思っていたんだが。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/07/31(木) 13:36:46.98
やりたい放題というのは1人でやってるだけなら楽しいが
足を引っ張る仲間がいると地獄巡り満腹コースになる

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/07/31(木) 20:54:03.92
マネージ関数の中でlambda使えないとか、最近は混ざる利点みたいなものが少なく…。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/08/05(火) 16:06:10.29
genericとtemplate混ぜたら楽しいと思ってたけど、
あんまり混ざらないようにできてる・・

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/08/05(火) 21:42:31.92
variadic template使って型パラメータの数が違うgeneric classを使えるかと思ったら、なんかエラーになるしね。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/08/06(水) 12:55:33.48
genericクラスの中にtemplateは作れないし
その逆もできない。
できるのは、genericクラスをtemplateで
継承するくらい。

>>860 variadic genericあったらいいなぁ

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/09/26(金) 00:00:55.65
C++/CLIに直接関わる質問ではないのですが
適切なスレが見当たらなかったのでここで質問させてください。

ネイティブのnative.dllをマネージのmanage.dllが参照しているとき
native.dllにパスが通っていない状態でmanage.dllを使用すると
FileNotFoundExceptionが発生してしまいますが、
その例外の値からはnative.dllが見つからないことが原因であることを
判断することができません。

そこでmanage.dllが参照しているdllの一覧のようなものを取得したいのですが
そのようなAPIは用意されていますでしょうか?
とりあえずdumpbin.exe /dependentsで出力される結果を用いる実装にしてみたのですが
やはり外部の実行ファイルに頼るのは微妙ですし、何より処理が重いです。
Win32APIでも構いませんので何か方法がありましたらご教示ください。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/09/26(金) 08:53:54.22
開発フェーズなら
Dependency Walkerというツールがある

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/09/26(金) 08:56:02.56
あっ、実行時の話やったか

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/09/26(金) 11:29:52.72
FileNotFoundが発生したら
LoadLibrary("native.dll");
GetLastError()してみるってのはどうだろう?

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/10/08(水) 22:50:24.63
>>862です。亀ですいませんが解決しました。
APIとしてはImageHelpライブラリ辺りが使えそうだったのですが途中で詰まったので断念。
結局ファイルを直接読んでIMAGE_DOS_HEADER構造体からたどって
インポートデータを解析することで対応できました。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/10/16(木) 17:29:15.53
質問です。

MyCapsuleというクラスを作り、GetValue(参照渡しの引数)という仮想関数を
定義しておいて、このクラスから派生したクラスにおいてGetValueの実装を
するにあたり、与えられた引数がある特定の型に合致する場合にはその
引数に値を代入する、という動作を実現したいです。
例えばMyCapsuleIntという派生クラスでは、与えられた引数がint型だった
場合に、その引数に(何かしらメンバ変数などの)値を代入する、というもの
です。

こういう場合アンマネージドだと引数としてvoid*を使った実装になるかと
思うんですが、マネージドだとかわりにObject^%とかを使うのでしょうか?
ハンドルと追跡参照について未だによくわかっていないので、どうするのが
一般的な作法なのか見当がつきません。

よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/10/16(木) 21:50:11.68
アンマネージからマネージの関数を呼んで
マネージドの中で作ったString^からchar*でアンマネージドに戻したいんです。

調べたところ
(char*)Marshal::StringToHGlobalAnsi("").ToPointer()ってのがあるのはわかったのです。
けど、これで戻してもアンマネージドからMarshal::FreeHGlobalが呼べないのでだめです。
一度StringToHGlobalAnsiで得たchar*を別のcharのバッファにコピーしてから戻す方法になるのでしょうか。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/10/16(木) 22:01:55.82
Marshal::StringToHGlobal...で確保したのはLocalFreeすればいいけど
普通は呼び出し元がバッファ用意するなり、std::stringとかで返すなりするもんじゃね?

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/10/16(木) 22:15:47.60
なるほどLocalFreeで解放できるんですね。

>普通は呼び出し元がバッファ用意するなり
固定長になるからどうしようかなとおもって。

>std::string
StringToHGlobalAnsiで領域を確保したのに
stringでまた確保されるのがあれかなとか。
気にしすぎといわれればそうです・・・。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/10/22(水) 13:38:11.49
C#みたいにCodeProviderで動的な文字列をコンパイルして
実行したいんですが、もしかしたらC++/CLIにはCodeProviderが
ないですか?

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/10/22(水) 13:43:12.37
すいません、抜けてました。
CodeDomProviderを継承したCodeProviderです

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/10/22(水) 17:09:24.88
まあ混合型使えないからそれならC#でいいじゃんってことになるよね

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/11/11(火) 14:49:35.49
C++のDLLをC#で使いたいのですがC++/CLIで吸収したほうがいいのかな?
C++の構造体のポインタとかあってわけわからん

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/11/11(火) 16:50:02.76
構造体 マーシャリング でぐぐる

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/11/12(水) 00:51:06.13
>>874の件ですがC#でなんとかがんばることにしました
お騒がせしました

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/12/09(火) 00:10:16.60
C++/cli からC++のプロジェクトに定義している関数を呼び出したいんです。
C++プロジェクトのlibファイルを参照し、includeファイルをC++/cli側に
持ってきて#include すると、物凄い数のエラーがでます。

(C2011:C2079:C2504:C3395:C3699)

[1] C++/cliで参照できるよう、ビルドエラーを直すしかない

[2] 別の方法でC++の関数をビルドエラー無しに参照できる。

ちなみに、C++の関数を参照しないで自作・・・という回答は無しでお願いします。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/12/09(火) 10:30:47.48
物凄い数のエラーじゃなくてエラーの内容をチェックしろよ。
出力ログのエラーの行をダブルクリックすると問題の箇所に飛ぶから
何で再定義だとか定義がないと言われてるか考えろ。
何でその程度のレベルでC++/CLIとかやってんの。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/12/09(火) 10:30:56.11
1.C++から呼び出す
2.C#に移植する

C++/CLIでなきゃいけない理由なんてあるん?

ここまで見た
  • 880
  • 878
  • 2014/12/09(火) 22:59:58.60
すみません、初心者なりにエラーの原因を調べてきました。

a.h

class A : public B {}

b.h

class B {}



この時に Class B で再定義のエラーが発生していました。

a.h が先にincludeされているのが問題で、b.h を先にinclude するよう
ソース修正すれば良い・・・・・ということでしょうか??

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/12/11(木) 12:05:51.55
各ヘッダの先頭に#pragma onceと書く

a.hでb.hのクラスを使っているなら
a.h内でb.hをinludeしろ

cpp側でincludeの順を気にしなきゃならないのは糞

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/12/15(月) 20:00:30.77
質問です。

任意の型のマネージド配列(cli::array)を、任意の個数、引数として受け取って
それらの配列としての長さの最小値を返す関数を書きたいと思っています。

イメージとしては、
array<String^> arrStr = gcnew array<String^>(6);
array<double> arrDob = gcnew array<double>(8);
array<int> arrInt = gcnew array<int>(3);
に対して、
Function(arrStr, arrDob) = 6
Function(arrStr, arrDob, arrInt) = 3
となるような関数Functionを書きたいと思っています。

しかし、この場合の引数リストの書き方がよくわかりません。
単純に可変長の引数リストだとFunction(... array<Object^>^ args)みたいな
書き方になると思うんですが、これをマネージド配列の配列だからといって
真似てFunction(... array<array<Object^>^>^ arrays)みたいな書き方をしても、
呼び出し側(例えばFunction(arrStr, arrDob)とか)で引数リストが一致しない旨
怒られます。このような場合の適切な引数リストの書き方ってありますか?

あるいは回避策として、引数はFunction(... array<Object^>^ args)としておき
この関数の中でfor each (Object^ arg in args) { argが配列かどうか }という
コードもありえますが、肝心の、「argが配列かどうか」チェックするコードが
わかりません。

上記いずれか一方で構いませんので、解決策をご教授いただけないでしょうか?

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/12/15(月) 20:51:05.44
... System::Array^ args
arg->GetLength

... System::Collections::IList^ args
arg->Count

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/12/15(月) 22:28:59.04
>>883
試してみましたが、いずれの場合もコンパイルエラーC3132が発生します。

そもそもargの型を何に指定すべきなのか、というのがよくわかっていません。
例えば
int Function(... array<Object^>^ args)
{
  int MinLength = -1;
  for each(array<Object^>^ arg in args)
  {
    if ( (MinLength < 0) || (arg->Length < MinLength) )
    {
      MinLength = arg->Length;
    }
  }
  return MinLength;
}
みたいなコードだと、Function(arrStr, arrInt)を実行したとき、それら引数を
System.Object[]にキャストできない旨を怒られます。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/12/15(月) 22:43:22.71
ごめんちょっとぼけてた
... array<System::Array^>^ args
for each (auto arg in args) { int len = arg->GetLength(0);
... array<System::Collections::IList^>^ args
for each (auto arg in args) { int len = arg->Count;

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード