【MRJ】三菱リージョナルジェット34【秋に完成-2】 [sc](★0)
-
- 780
- 2014/07/04(金) 06:54:37.38
-
さて、2ヶ月程度の余裕が見えた様だが、先はまだまだ長い。
なぜかって?
舵面がダラ〜ンと垂れているだろ。
油圧系、電装系の装備が未完だってことだ。
MRJ、飛行試験初号機にエンジン搭載 (*0)
http://www.aviationwire.jp/archives/39056
下記エアバスの日程に習って我が準国産機のあるべき日程を推察するに、
2015年5月の大型連休、中でも 『子供の日』 を初飛行に狙う場合の
死守すべき日程は以下の様になろうか。
A350 XWB 我が準国産機
主要部分の組立完了 (*1) 2012/12/04 2014/09/上旬 (ほぼ死守)
エンジン装着、お披露目 (*2) 2013/02/26 2014/12/上旬 (死守)
屋外試験へ
初飛行. (:*3) 2013/06/14 2015/05/上旬 (楽勝か)
飛行テスト用A350 XWB初号機、主要部分の組立完了 (*1)
http://www.aviationwire.jp/archives/12542
飛行テスト用A350 XWB初号機、主翼完成し屋外試験へ (*2)
http://www.aviationwire.jp/archives/16404
機体構造完成
屋内試験完了:電源および油圧システム(ラダーやエレベーター、エルロン、
主翼スポイラー、主脚の出し入れなど)の作動安定性試験
屋外試験:燃料タンクの密閉性や機体内部の燃料給送機能、
胴体の圧力試験、無線装置の試験など
A350 XWB 初飛行. (:*3)
https://www.youtube.com/watch?v=eWtPA8v-xeQ
2015-------->▼-事業化8年目--------------------------->
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
初飛行
----△------------>△--------------------------------->
飛行試験チームへ引渡し
★今、ココ 飛行機の形が見えてきた
............. ↓
2014.-------->▼-事業化7年目-------------------------->
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
(*0)外観ほぼ完 試験機完成
--------------------------▲--------△<--------->△
▲ ▲ ▲ ▲E190-E2 PDR終了
FTV2 FTV3 FTV4 初飛行
このページを共有する
おすすめワード