facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/11/06(水) 23:12:11.05
相談しましょう

前スレ
船乗りなんでも相談室・4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1361784149/

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2013/11/21(木) 21:52:25.04
>>84
>>85
軍団工作員はさすがに半島人の儒学と忠実性を守って堅実ですね
次は何を狙ってるのですか?
政治家を動かせるならとっとと動かしてくださいね♪
嘘つきバカの宗教もどきwww
で、ここはあなた方の居るトコではありませんので隔離スレへどうぞ♪

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2013/11/21(木) 22:11:32.42
>>86
惜しいなぁww
我ら軍団員は大陸の方だwwww
そんな事も見抜けないお前は早く海の藻屑になるといいよ♩

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2013/11/22(金) 18:10:38.25
水大スレにて大暴れする馬鹿一名

892(1): [naikouzaru4545@yahoo.co.jp] 11/21(木)01:12 AAS
>>890
機関士って将来的に必要なくなるだろ

903: [naikouzaru4545@yahoo.co.jp] 11/22(金)11:39 AAS
>>890
大学ってのは研究するための機関なんだよw
下関のバカ大が調子に乗るんじゃねえよ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2013/11/22(金) 22:54:32.17
なんで中卒の内航猿が水大をバカにされて怒り狂ってるんだ?

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2013/11/25(月) 08:18:06.18
船乗りって商船大学出ても
専門でてもやってることは船が違うだけで同じなんだよな
なんかむなしくなってきた

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2013/11/25(月) 10:02:31.43
>>90
大卒とか誇るバカがいるからダメなんだよ。ソレを誇ったら内航外航問わず、いじられるのは当然だろ?
自分の地位におごってるならダメ。やることやらなきゃ。
資格は関係ない。資格で信用を得るのは入社時だけだろ?

そこを理解しないと。
おかしな指示出してる士官jは噛み付かれてあたりまえだよ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2013/11/25(月) 12:43:14.42
>>90
中卒内航猿と大卒外航船員のしごとが同じだと思ってるのか?wwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2013/11/25(月) 14:58:01.52
>>92
心の病なんだな、かわいそうに
いったい何と戦ってるんだ?
電波受信しまくりか?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2013/11/25(月) 19:40:27.32
あっちからオメガが
こっちからロランが

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2013/11/25(月) 23:50:30.58
>>94
デッカ忘れてるぞデッカwww
ギャハハはマルチバンドレシーバwww

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2013/11/26(火) 00:18:53.10
内航猿は大学行けなかったから頭の病気wwwwwww

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2013/11/26(火) 00:30:36.11
ギャハハは方探にもなります。
首輪をつけて連れて歩くと、アナタの盗聴電波も受信してくれます♪
GPSも受信しますがかなり精度は悪いです。
しかし、ギャハハ自体が支那製ですので"北斗"の精度はすこぶるいいみたいです(笑)
一家に一台。かなり便利かも♪
お値段は屠殺場に捨ててありますのでローカルピックアップでお願いします。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/11/26(火) 11:19:16.38
>>97

              ハ,,ハ
             ( ゚ω゚ )  絶対にお断りします
            /    \
.     ,、,,、   ((⊂  )   ノ\つ))
     (゚ω゚) オコトワリ- (_⌒ヽ
  ((c'ィ -、っ))     ヽ ヘ }
  s-= )ノヘ)  ε≡Ξ ノノ `J

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/11/30(土) 18:14:46.97
スレチかも知れませんが、フェリー、例えば久米商船のフェリー琉球などは、
何人の船員が乗るものなのでしょうか?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/11/30(土) 18:45:17.76
>>99
15人〜20人

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/11/30(土) 21:05:34.75
>>100
内航船員の単位は匹だぞwww

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/11/30(土) 21:15:29.67
>>100 なるほど、ありがとうございます。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/11/30(土) 21:23:45.67
>>99
がんばれ!
>101のレスは見えなくなってる

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/12/01(日) 08:50:23.50
ギャハハ軍団員の数え方は「レッコ」です。
1レッコ2レッコ
『整理の基本はレッコにあり』 優秀な先輩方、ありがとうございます。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/12/03(火) 21:53:55.56
船尾からレッコしてクラッシュアスタンだな。こんなゴミは。
チェーンロッカーに隔離してアンカーレッコもいいかも。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/12/08(日) 16:39:12.49
いま公開中の映画、キャプテンフィリップスをぜひ見なさいおまいら

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/12/11(水) 16:22:10.04
船乗りの適性って?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/12/11(水) 17:09:13.57
>>105
排エコ掃除中でドア開いているんだが

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/12/11(水) 19:04:48.48
>>107
内航の適正はマンボウの寄生虫に免疫があるかどうかw

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/12/12(木) 08:30:47.29
バカの頭の中にも支那製の蟲が居てギャハギャハしてる

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/12/15(日) 01:50:21.95
http://art34.photozou.jp/pub/525/181525/photo/138034848_624.jpg
画像のような停泊中の護衛艦が夜間に点灯させてるマスト上部の赤い灯火はどういう意味があるんですか?
軍板で聞いても誰も知らなみたいでした。軍事機密ですか?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/12/15(日) 15:00:03.43
ヘリの為に付けてるんだよ

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/12/15(日) 22:09:30.19
航空障害灯じゃね?

ここまで見た
  • 114
  • 111
  • 2013/12/16(月) 00:28:11.98
レスありがとうございます。
ヘリのための航空障害灯という事でよろしいんでしょうか?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/12/17(火) 12:07:31.78
一度は外航に乗ってみたいのですが、零細なマンニングなら保有資格 航海三級・三海通・一海特で
内航大型船で部員・小船でセコンドしかしたことなくても乗れますかね。
後、toeicは700ぐらいあれば行けますか?

今の会社内に外航経験者が複数いますが、今から20年近く前に降りた人ばかりなので
全然参考にならなくて。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/12/17(火) 15:31:30.08
学歴と年齢によるけど、TOEIC700あるなら少なくともまるっきり無理ってことにはならんと思う。

ここまで見た
  • 117
  • 115
  • 2013/12/17(火) 17:45:55.46
toeic700ぐらいの英語力でも大丈夫なんですね。

そもそも、外航のマンニング自体、船員求人ネットで時たま求人が出るだけみたいですが
マンニング経由で外航乗られている方って、ホントに限られた人数(数百人規模?)しか
居ないんでしょうか?

希望としては、最新の船ではなくて、ノスタルジックな気分が味わえそうな
デリックが付いているような古めかしいカーゴとかに
乗ってみたいですね。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/12/19(木) 14:56:37.11
日本人外航船員そのものが数百人しかいないだろ

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/12/19(木) 16:45:22.06
超低温冷凍運搬船なら外航求人あるお

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/12/19(木) 16:56:50.46
>>118
統計上は予備員いれて2600人くらいってことになってるしょ?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/12/19(木) 20:08:12.94
>>119
それ、漁船分類よ

ここまで見た
  • 122
  • sage
  • 2013/12/19(木) 21:46:31.75
きちがいハタケ一族の会社絶賛人手不足中

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/12/20(金) 15:34:23.81
マンニング会社から一人借りたら、月に110万取られたってさ
船員が見つからないから、泣く泣く払ったとか

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/12/20(金) 17:38:31.12
しかも派遣船員は質悪い場合おおいんよな。会社どんだけピンハネしてんだよって話www
その半分の額でおれを雇ってくれよ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/12/20(金) 19:07:58.19
学校落ちた
誰か雇ってください

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/12/25(水) 12:05:56.47
船では、クリスマスとか正月に特別に何かありますか?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/12/25(水) 14:36:34.96
>>126
簡単なパーティーくらいかな

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/12/25(水) 16:21:52.26
内航は知らんが、混乗だと盛大にやるよなぁ。ほとんどカトリック(フィリピン人)なんだから。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/12/26(木) 14:02:05.25
>117 デリックがいいなら、マグロの超低温運搬船があるお

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/12/26(木) 21:20:54.98
>>129
北転船の転換船も現役だよ!良けりゃ年収、1000万オーバーwwww

ここまで見た
  • 131
  • 117
  • 2013/12/27(金) 05:09:09.91
>>118 >>120
3000人以下って少ないですね。 今乗っている船の船機長も外航経験者で
二人とも20年前ぐらいに降りた時に、もう混乗船で、台湾人→韓国人→フィリピン人の順に
乗ったとの事ですが、会社辞めて外航乗りたいって言ったら、「○○君よ。 外航なんて給料は対してよくないし、ピリ公の飯なんて、食えたもんじゃないぞ。
おまけに、あいつ等はいう事聞かないし、ストレス貯まるだけだぞ。 止めとけ!」と一笑されちゃいました(^_^;)
>>129 >>130
マグロの超低温運搬船ッて、沖合でマグロ漁船からマグロを回収して日用品を補給する船ですよね?
二ちゃんの過去ログ見てたら、手積が乗組員総出でやって、かなりハードみたいですね。
荷役が長くて、寄港したら観光に何日も行けるようなカーゴなんて今時ないですよね〜

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/12/27(金) 19:02:08.67
いまどき外航で荷役が長くて上陸できるのはバルカーぐらいのもんだね。
ほとんど日本人載ってないけど

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/12/27(金) 19:41:34.20
30年前だけど社内乗組員2000人越えてたな
つぶれたけど・・・

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/12/27(金) 21:52:37.75
>117
年 数百隻 外航大型船が入港する地方港で働いておりますが、そのうち 日本人が乗っているのは
10隻以下。  いまは、外航船員は大手船社の陸勤要員しか採用はないでしょう。
つまり 両商船大学(元)を上位で卒業しないかぎり、まず あきらめた方が よいのでは。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/12/27(金) 22:08:49.11
>>134
>外航船員は大手船社の陸勤要員しか採用はない

中手以下だって将来の陸勤要員として採用してるよ。いい加減なこと言いなさんな。
大手は旧商船の優秀な奴からとるけど、
中手は(たまには大手も)高専もとる。
とはいえ、英語ができない奴は論外です。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/12/27(金) 22:18:32.26
>135
なにか ご機嫌をそこねたら謝ります。
つまり 今の外航船社は 兵隊は採用しないということを言ったまでです。
(ど素人ではありませんので 現状を説明いただく気はありません)

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード