facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/11/06(水) 23:12:11.05
相談しましょう

前スレ
船乗りなんでも相談室・4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1361784149/

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/12/18(木) 11:43:42.23
>>848
そうかなあ?
俺、元料理人の端くれだったけども、かなりの数応募したけどダメだったぞ
その後、漁船の甲板員として5年近く履歴をつけたあとに貨物船へ移ったが、
漁船に乗っている間に料理のレパートリーが増えたことが今になって役に立っている

それにしてもシロウトが入り込みにくい業界だわ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/12/18(木) 13:56:10.37
料理人の端くれだった人が甲板員になりたいっていっても難しいよ
司厨員なら引く手数多

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/12/18(木) 14:12:38.83
>>850
勿論司厨員として希望したんだよ

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/12/18(木) 17:11:03.30
>>851
そうなのか
今現在なら船員未経験でも調理師免許所持で司厨員なら余裕で就職できるだろうな

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/12/18(木) 19:21:36.89
>>845
断ってる割に求人がいつも出てる大手油送会社が有ってだな、んで、新年度に20名くらいの新卒を雇用して、30名くらい退職してる現状と、
それだけの大手に関わらず、年間休日120日の半分以下である現実の矛盾を明らかにしてもらえない?
なんか、笑えるんだけどwwww

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/12/18(木) 22:11:47.28
新卒20名採用はすごいね

今現在求人出してるAUと飢乃なんかは中途だと経験者のみ
履歴があっても免状あってもタンカー経験者に限るってスタンスだけど

ここまで見た
  • 855
  • 709
  • 2014/12/19(金) 01:19:03.27
>>840,826

舐めてるのではなく、必死なのじゃないかと。
確かに最初から選んで来て無いと言う意味では、
情熱が違うとか色々思いが有るのは分かるのですが・・・。

生え抜きと中途のせめぎ合いと言うか、これは
何処の業界も同じですね。
ただ面白いのは、中途は別の世界を知って居る面が有って、
新しい考えや手法を入れてくれる面も有ったりします。
余り毛嫌いしないで上げて下さい。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/12/19(金) 23:23:57.69
>>854
オレの知ってるヤツの会社は新卒を20名取って、古参含めて今年だけで30名辞めたって言ってた。
お陰で、休暇が回らなくて、8ヶ月とか平気で乗せるってね。
一応、組合船らしいから知恵は授けたが、若輩者だから主張は通らないだろうな。
だから、ウチに来い って言ったんだ。

タンカーの5000Kクラスなんて就業規則通りなんかやってない。大手もそうだ。
平気で10ヶ月とか乗せてるし。
マグロ船の方がいいと思う。
内航タンカーは「肥溜め」で、ソレを称える連中は「クソ以下」だろ?


だから、カボタージュを薦めたがるんだよね♪ 

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/12/19(金) 23:55:10.03
>>856
8ヶ月とか10か月ってw
やっぱり内航船って人手不足なんだなあ

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/12/20(土) 04:15:28.80
タンカーの5000KLクラス乗ってたけど、普通に三か月乗船で休暇廻ってたけど
きつい所は降ろしてくれないんだね。
8か月とか外航船並じゃん。 それで給料いくらぐらいくれるの?

土日祝日休みで、通勤できる平水船乗ってるけど、それでも年収500万は行くよ。
連続8か月乗船とかあったら、年収800万は最低でも貰わないとやってけないな。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/12/20(土) 07:00:16.06
旭タンの講習会に芦屋に行った。

昭和ニッ○ンの子会社の黄色の作業着のとこ
9ヶ月乗せられてる人いたよ。
でもあそこって組合船だよね?

で、運航する旭タンの上層部の人
「マグロ船は1年や2年、俺たちの時代はもっと。。。」
もうね、考えがおかしいと思ったよ。

それにいまどき2年なんてありえんし。どこのマグロ船だよ???って話だよ。

あとさ、こういうとこ見て船乗りになるのを考えてる人にいいたいけどさ
船乗りになったら、じゃなくて、なるまでがキツイんだよ

俺は素人あがりだよ。だから苦労もしたよ。
冬の日本海なんて大型タンカーでも25度傾くんだよ。
今の時期、日本海走ってる人らは大変だと思う。

ちなみに俺は今年の2月、関東に過去最大の大雪を降らせた爆弾低気圧の真っ只中を走ってきたけど
機関室は塩だらけ。あとで掃除したらバケツ一杯の塩が採れましたよ。
その塩は煙突から入ってくるんですよ。どんな状況か想像できますか?
素人さんには理解できないだろうなあ

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/12/20(土) 07:07:46.23
今は中高年の素人さんも非常に多いです(特に愛媛のタンカー)
それだけ人手不足な業界ですし、50歳過ぎの素人さんが乗ってきたって話もよく聞きます。
ただし、免許とるのに3年間の乗船履歴が普通いります。その間、どんなことにも耐えられますか?

この間のドック(車検みたいなもん)脱走者が2名でました。
仮バースでもでましたし、ひどいときは荷役中に石油基地から脱走を試みた人もいます。
数年前には東京湾に飛び込んで泳いで岸へ。。。で、保安庁に確保された人もいました(その人は大手の組合船)
延縄漁船なんて縄捨てて漁できないことにして帰る、なんて話もよく聞きます。

乗船中は携帯でネットつながる地域は限られてます。
女の子と電話ですらなかなか話しもできない状態が続きます。

船乗りになろうとする素人さん、そんなに海上生活は甘くないですよ。
でも免許とれば結構いい暮らしができるのも事実です。がんばってください
投稿確認

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/12/20(土) 09:36:07.69
>>859
>組合船だよね

「いざというときに組合は会社側につく」
これは洋の東西を問わず、昔から

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/12/20(土) 13:09:48.85
出光が昭和シェルを買収報道

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/12/20(土) 17:41:58.30
上トラは旭タンカーの下請けになってしまうの???
内航タンカー事情に詳しい人教えて!!!

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/12/20(土) 18:04:46.33
自分のクルマやバイクで北海道を走りたい
仕事忙しく休みの日程も限定されるので仕事片づけてからの出発希望
実は船旅が好きで休み前からワクワクしてる
大好きな北海道、どうせなら長く滞在したい

すべてを満たすのはSNFの高速フェリーなんだよ

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/12/20(土) 20:02:03.45
上虎はたしか外国に船員学校もってなかったかな?
あれは結局どうなるんだろう?

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/12/20(土) 20:21:44.53
あんちゃん・・・
出光に吸収されたら
ハングリータイガー潰れてしまうん?

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/12/20(土) 20:46:24.15
>>859
>
> で、運航する旭タンの上層部の人
> 「マグロ船は1年や2年、俺たちの時代はもっと。。。」
> もうね、考えがおかしいと思ったよ。
>
> それにいまどき2年なんてありえんし。どこのマグロ船だよ???って話だよ。

二年船は有ったよ。
西経南水域を稼ぐ船に多かった。マルケサス諸島やガラパゴス、ペルー沖やるヤツが多かった。
三崎のが多かったぞ。

マグロ専門(クロマグロや南マグロ専門)でも1年半とかザラにあったが?

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/12/21(日) 01:33:56.51
上トラは宗像みたいに吸収合併され、幕を閉じる
新聞発表でも製造費、物流費のコスト削減と言っているから
旭タンに一極集中では⁇

ここまで見た
  • 869
  • 839
  • 2014/12/21(日) 07:05:23.88
組合船でも、連続乗船多いんだね(ToT)
9か月も乗らされるなら、外航船乗った方が良いでしょ。
同じ会社の人で、マグロ上がり&マグロの置き積み船?の人で、連続2年半内地に帰れなかったって
人もいたな〜 よく離婚されなかったもんだ。

そういえば、自分の経験だと過去に紹介された組合のLOLO船も、セコンドで額面初任給580万〜から
って言われたのあったけど、面接行く前に乗船期間聞いたら、「人がいないので、申し訳ないんですけど
最低、4か月以上は乗ってもらいますね」と言われて断ったのを思い出したよ。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/12/21(日) 07:54:59.62
>>868
まじか?オワタ\(^o^)/

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/12/21(日) 12:53:36.03
>>869
>連続2年半内地に帰れなかったって

俺だったら、自分がこの地球上で生きている価値があるのかを疑ってしまうなあ・・・

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/12/21(日) 16:57:20.03
上虎の転落ぶりはすごいね
旭はMOL系でえげつないから、徹底的につぶされrてしまう
カワイソス

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/12/21(日) 19:49:31.17
飢虎の傘下はどうなるの?解散?

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/12/21(日) 20:03:36.60
船主は用船先の変更だけだから、特に問題なしでは?
輸送全体量は変わらないから、すぐに用船解除とかいう話は出ないと思う

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/12/21(日) 20:49:45.12
>>874
んなら、その実際量を電話なりで動かすのは簡単だが、実勢に動かす側の状況はどういうふうに思ってる?
あんたの物言いはオペ、そのものと感じる。
ココで、当方のレスに答えないならオペの「お前らは俺らの指示に従え」理論が確定しちまうが、責務持って答えて頂けませんか?
よろしくお願いいたします。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/12/21(日) 21:20:44.87
船員情報求人ネット見てたらここ最近未経験可の求人がちらほらあるな

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/12/21(日) 21:22:56.88
>>875
2chで書き込まれたことに剥きになるなよ
そもそも出光が昭和シェル買収って話が出たばかり

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/12/21(日) 22:16:24.31
動かす方も、オペの言うとおりに船を動かせばいいだけの問題では?
それが嫌なら、自社運航の船にでも乗ればよいだけでは?
オペが上から目線で物言うのはどの会社も一緒だと思いますが・・・。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/12/21(日) 23:57:10.01
負け犬

乙!

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/12/22(月) 08:22:11.21
オーナーオペレーターの船に乗れば勝ち組?
そんな訳ない

どんな形態であれ物流を担っているんだから変わらないだろ

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/12/22(月) 15:49:04.92
上虎の傘下は悲惨。
暴風雨でもお構いなし。普通に荷役。
陸には「年末年始も荷役やっているのは黄色いファンネルだけだよ」って言われた。
仮バースはここ2年は当たった事がない。
揚げ積みは月2〜3回はある。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/12/22(月) 15:58:04.45
〉862 金塊傘下もえげつない!

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/12/22(月) 16:44:14.26
旭タンカーの傘下はマシ?
風速20m以上だと荷役中止になる?
せめて12月31日と1月1日位休みになる?
仮バースは2ヶ月に一度位ある?

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/12/22(月) 19:44:21.25
日タンを思い出すね

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/12/22(月) 21:57:13.63
飢た虎ってそんなにひどいの?

まさに飢えてるの?

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/12/23(火) 06:10:04.58
上虎のバカ営業は威張りすぎ
正直言って旭がメインになることに大賛成
この際上虎は解散しろwww

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/12/23(火) 09:02:07.21
飢虎の営業ってそんなにひどいの?

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/12/23(火) 21:26:52.84
油送屋さん達は溜まってますなwww

ご自愛ください。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/12/24(水) 01:59:48.62
船長にタメグチ聞いて、何かあればすぐ船主に言い付ける
悪いことはすべて船の所為

もう、旭日マークのファンネル船には乗りたくない

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/12/24(水) 02:31:44.06
誰に文句言ってるのかよくわからん。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/12/24(水) 03:46:36.96
w

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/12/24(水) 09:46:14.57
飢寅のチャーターで愛媛船籍は最低だったな

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/12/24(水) 12:45:42.29
上虎は狂ってるよ。
強い低気圧の中、揚げ積み。
そんな時はピッチングしている中、ガスフリーしながらタンククリーニングしてる。
辞めたいよ〜。でも辞めれない。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2014/12/24(水) 13:31:12.35
神戸の上虎のチャーター船
半年以上も仮バースないって言ってたな

上虎の船は本当にかわいそうな位働いてたのを覚えてる。
朝イチに一緒につんで出航、2日後に朝イチ荷役、そのあと山口県に引き返し
同じコースの繰り返しなんだけど、上虎のは早いの!
同じコースなのに上虎の船とすれ違いが何回もあった。

○○丸、出航、うちは今からアンカー、旭タンでよかったな

これがうちの船長の口癖。旭タンは一ヶ月に1回、もしくは2ヶ月に2日のペース
で仮バースもらえたから、あまり不満はなかったな。
旭タンになるなら、上虎連中からすればいいことだと思います。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/12/24(水) 15:29:24.12
>>894
神戸の上虎のチャーター船は上虎以前に会社も最低だよ
5000、6000k積を五隻持ってる会社だろ?

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/12/24(水) 16:23:53.35
>>895
kwsk!

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/12/24(水) 16:28:29.45
仮バースってそんなにあるの?
セメントだと2ヶ月に一回あるかないかだし盆暮れ正月も荷役だったり走っていたり沖アンカーだったり・・・

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/12/24(水) 18:20:09.93
セコンドで手取り30万行かず。
辞めるって休暇中に伝えたら、毎日引き止めの電話。
ムカついて出なかったら、家庭訪問。
他の会社受けても、問い合わせされてあることないこと言われて、採用がオジャンになりかねないから、もう諦めてここにいる。
黄色い日の出マークは、シェルの貝殻の図柄らしいよ。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/12/24(水) 19:00:43.98
やっぱり給料は安いけど日帰り船がいいと思う

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/12/24(水) 21:05:13.79
>>898
そんなことする会社あるのかよ

甲板員、甲板手でも乗船中手取り35万円はもらえるのに・・・

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード